とりあえずのご案内です。
このたび、店主が新型コロナウイルスの検査において「陽性」と診断されました。
つきましては、8月3日(木)ないし4日(金)頃までお休みをいたします。
ご注文を頂いた商品の発送が遅れます。
ご迷惑をおかけいますことを深くお詫び申し上げます。
とりあえずのご案内です。
このたび、店主が新型コロナウイルスの検査において「陽性」と診断されました。
つきましては、8月3日(木)ないし4日(金)頃までお休みをいたします。
ご注文を頂いた商品の発送が遅れます。
ご迷惑をおかけいますことを深くお詫び申し上げます。
ご来店ありがとうございます。
カトー 24系「富士」関連のAssyパーツが入荷しています。
補修、加工、グレードアップなどにご活用ください。
EF65用のヘッドマークです。
(N) 10855E3 24系寝台「富士」ヘッドマーク
客車の行先シールです。
「富士」東京、大分、宮崎、西鹿児島
「はやぶさ」東京、熊本、西鹿児島
号車札「5」「8」です。
あわせて。側面方向幕の無地パーツです。
印刷済の製品の側面方向幕パーツと交換して、さらにブルートレイン用のシールを貼り付ければ、お好きな行先で楽しめます。
参考までに。ジオマトリックス製の行先シールです。
(N) J8611B 14系/24系客車(大阪) フィルムシール
(N) J8611C 14系/24系客車(上野) フィルムシール
(N) J8611D 14系/24系客車(札幌) フィルムシール
元に戻ります。
カプラーセットです。
(N) 5175-3C3 カニ24富士前面用カプラーセット
(N) 5160-1C3 スハネフ14 前面用カプラーセット
(N) Z05-1919 オハネフ24 あけぼの ジャンパ栓
…5160-1C3 スハネフ14前面用カプラーセットと組み合わせてご使用ください。
このほか。
EF66のパンタです。
あわせて。先日発売されたEF66 100。当店で常点灯化、パーツ取付、ナックル化をした特製品も発売中です。
【常点灯・パーツ・ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 3046-1 EF66 100番台
前面カプラーS#2です。
灰色タイプです。
(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)
電連です。
(N) Z04-9216 電連 1段 (クハ221RN車)
…一段です。221系や223系などで使用しています。
(N) Z04K9864 電連2段 (313系)
…二段です。313系などで使用します。
青灰色です。お得な10ヶ+電連入りです。
(N) 28-250-2 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・青灰 (1段電連付)
増結セットなどに使用するライトユニット集電シュー、スイッチ板です。
以上です。
お知らせです。
明日、6月3日(金)から6日(月)まで、東京へ出張いたします。
このため、事務所は不在となっております。
ご質問のお返事が週明けの6日(月)以降となります。ご了承ください。
ご来店ありがとうございます。
ホビーセンターカトー ED76 551タイプが入荷しました。
実車同様、ED76 500のバリエーション製品ですが、屋上の機器が交換されている点は反映されていませんので「タイプ」として発売されています。とはいえ、赤とねずみ色、間に白線が入るのはED76 551独特のカラーリングであり、走らせてしまえば雰囲気は十分出てようかと思います。
あわせて。特製品です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・常点灯化。ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯する常点灯機能に加えて、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載したライト基板に交換しています。
・ナックル化
・パーツ取付済
という内容です。
比較です。
加工内容の動画です。
下記のページで発売中です。
【常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3071-9 ED76 551タイプ
なお、ED76 551用の常点灯基板も発売中です。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り
…このほか、EF81、EF65、DE10、EF15など広汎に使用いただけます。
続きます。
ご来店ありがとうございます。
トミックス 24系25形「あさかぜ」JR東日本仕様、EF81 400のご予約を受付中です。
東京~博多間を結んでいた寝台特急「あさかぜ」。1958年には初代ブルートレイン20系が投入され、以来筆頭格ともいえる存在でした。
民営化直前の1987年には「あさかぜ」1・4号のグレードアップを実施。B寝台4人個室「カルテット」(オハネ24形700番台:「富士」から転用)、同じく2人用個室「デュエット」(スハネ25形700番台:シャワー室付き)、そしてA寝台1人用個室「シングルDX」もグレードアップ。さらに、食堂車については内装を全面的にグレードアップ。「星空」調のオシ24 701~704、「オリエント」調の705・706が登場。それ以外のB寝台車についても通路にカーペットを敷き、寝台のモケットをオレンジ色に張り替えています。外観は帯が銀色2本から金色3本に改められ、グレードアップ車ということをアピールしていました。
このスタイルは翌年登場した「北斗星」にも受け継がれており、まさに寝台特急のグレードアップの見本的な役割を果たしました。
しかし、「あさかぜ」1・4号も乗客の減少は著しく、1994年には廃止。廃止後余剰となった客車は東北本線の「はくつる」に転用されています。「あさかぜ」1・4号が廃止になったことは大ニュースになっていたのを記憶しています。
基本セット7両、増結セット8両で発売されます。食堂車については「オリエント」調の705・706が含まれます。
テーブルランプが点灯式なのが特徴です。
余談ながら、トレインマークは「あさかぜ」が印刷済ですが、そこを工夫すれば「はくつる」でも楽しめようかと思います。編成については各自工夫してください。
(N) 98725 JR 24系25形特急寝台客車 (あさかぜ・JR東日本仕様) 基本セット (7両)
(N) 98726 JR 24系25形特急寝台客車 (あさかぜ・JR東日本仕様) 増結セット (8両)
特製品です。
車番などのインレタを転写、パーツ類を取り付けたものです。あわせて、編成の両端をTNカプラー化したものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【インレタ転写・パーツ取付済・両端TN化】 (N) 98725・98726 JR 24系25形特急寝台客車 (あさかぜ・JR東日本仕様) 15両フル編成セット
全車TNカプラー化したものです。
【全車TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98725・98726 JR 24系25形特急寝台客車 (あさかぜ・JR東日本仕様) 15両フル編成セット
同時に下関~博多間の牽引を担当したEF81 400もリニューアル発売されます。
M-13モーター化、ヘッドライトが電球色LED化されたのが特徴です。
(N) 7146 JR EF81形400番台 電気機関車 (JR九州仕様)
こちらも特製品です。
ナンバー、手スリ、ホイッスル、アンテナといったパーツ類を取り付け。そして、進行方向逆側のライトちらつきを防止するためにリプルフィルタを搭載したライト基板に交換したものです。また、TNカプラー化も行っています。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
ご来店ありがとうございます。
車両完成品やキットのセットアップをするとき、パーツの取付穴を開けることがあります。
手回しのピンバイスでもいいのですが、数が多いと大変です。
また、時間もかかります。
ペンシル型電動ドリル「清吉ドリル」が入荷しています。
電動ですので、穴開けも一瞬。またドリルも折れにくくなっています。
単3電池2本で動きます。
工作机にぜひ1台。
東宝で制作している動画でも使用しています。
ドリル本体です。
No.3021 ミニ電動ドリル(清吉ドリル)
なお、ドリル刃は別売です。
お好きな径をご使用ください。
あわせて。ドリル刃のホルダーもございます。うまくドリル刃が締め付けられなくなったときの交換用として。
余談ながら。E655系「和」の手すりなど電動ではドリルが滑りそうなときは、手回しのピンバイスに加えるという手もあります。
根本が1.0mm径です。参考までに。
このほか。Assyパーツの追加ご予約です。
カトー 227系に使用する「2段電連」。
前面カプラーS#2の下に取り付けるパーツです。
227系用とうたっていますが、工夫すれば、683系や521系などにも応用ができそうです。
追加でご予約受付中です。
残り個数が出ておりますが、ご予約商品です。10月発売予定です。
ご注意ください。
また、前面カプラーS#2も好評発売中です。
(N) 28-250-1 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・灰 (1段電連付)
交換方法です。223系の例ですが、他の系列でも内容は同じです。
グレーの他にも青灰、黒もございます。電連は1段タイプが付属しています。
例えば、E233系やE259系といったJR東日本の電車には青灰をご使用いただけます。
(N) 28-250-2 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・青灰 (1段電連付)
(N) 28-250-3 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・黒 (1段電連付)
以上です。それでは。
ご来店ありがとうございます。
トミックス新製品のご案内です。
まずは、EF64 1000です。
中央西線や首都圏を中心に活躍するEF64 1000。青に白のラインが入った更新機を多く見かけます。
当初は「JRF」マークが入っていましたが、2017年に検査出場したものから、消去されるようになっています。
なお、同年の下期からは国鉄色への塗り替えが始まっており、更新色でJRFマークがないものはレアものとなる可能性が高くなっています。
いち早く模型化されることとなりました。
(N) 7108 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 (JR貨物更新車・新塗装)
特製品です。ヘッドライトのLEDがオレンジ色でプラパンタは残念です。
当店で、ヘッドライトを電球色LED化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付、金属パンタ化、ナンバー取付、TN化を行ったものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
写真は国鉄色ですが、内容は同じです。
※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
【電球色LED化・金属パンタ化・ナンバー取付・TN化】 (N) 7108 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 (JR貨物更新車・新塗装)
続いてDF200です。こちらも2017年に検査出場したものからJRFマークが消去されています。
50番台です。
(N) 2241 JR貨物 DF200形50番台 ディーゼル機関車 (新塗装)
あわせて、関西本線用に改造された200番台も発売されます。防音対策の強化にともない、床下機器が変更されています。
この点も再現するとのことです。
http://www.miyakomokei.com/shopdetail/000000011492/
こちらも特製品です。
電球色LED化、スナバ回路、ナンバー取付、TN化をしたものです。
写真は以前のものですが、内容は同じです。
【電球色LED化・ナンバー・パーツ取付・TN化】 (N) 2241 JR貨物 DF200形50番台 ディーゼル機関車 (新塗装)
【電球色LED化・ナンバー・パーツ取付・TN化】 (N) 2242 JR貨物 DF200形200番台 ディーゼル機関車
485系「白山」です。
民営化直後の1988年から、上野~金沢間の「白山」は白をベースにピンクとブルーの新塗装にあらためられています。
当初、先頭車は非貫通型の300番台と700番台が使用されていました。
塗り替え直後の姿を再現するとのことです。
(N) 98322 JR西日本 489系 交直流特急形電車 白山 基本セットB 5両
(N) 98323 JR西日本 489系 交直流特急形電車 白山 増結セットB 4両
特製品です。ナンバー転写、パーツ類取付済のものです。
【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98322・98323 JR西日本 489系 交直流特急形電車 白山 9両フル編成セット
700系新幹線です。気がつけばまもなく引退予定です。
JR東海所属車を模型化します。
(N) 98667 JR東海 700系0番台 東海道・山陽新幹線電車 のぞみ 基本セット (8両)
(N) 98668 JR東海 700系0番台 東海道・山陽新幹線電車 のぞみ 増結セット (8両)
特製品です。パーツ類取り付け、インレタ転写済です。
【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98667・98668 JR東海 700系0番台 東海道・山陽新幹線電車 のぞみ 16両フル編成セット
新製品のご案内は以上です。
さて。
トミックスからも223系2000番台の製品化が発表されています。
先頭車の転落防止ホロは付いていない姿がプロトタイプとのことでした。
で、中間に入った先頭車のライトギミック(向かい合わせで点灯)は再現しないということです。
というわけで、この製品が発売されたあととなりますが、中間先頭車のライト基板を企画するかどうか思案しております。
すでに、225系が製品化されており、こちらの中間先頭車のライト基板に対するご意見も頂戴いたしております。
また、287系「くろしお」「きのさき」はどうなのかとも。
時期は未定ですが、こちらも考えていきたいと思います。
最後にお詫びです。
ここ数日、ショップカート側の問題でwebページが丸ごと消滅してしまうことがあったようです。
また、メールが受信できていないというトラブルもある可能性(恐らく間違いないのですが)がございます。
復旧までにあと数日かかる可能性があるということです。大変申し訳ございませんが、ご容赦ください。
何かございましたら随時ご案内いたします。
今のところ、「F5」キーを乱打(再読み込みを繰り返す)をすれば、何とか見られるかというところです。
申し訳ございません。
カトー 485系200番台 Assyパーツ組み立て品のご予約を受付中です。
クハ481-200です。増結用などにご活用下さい。
車番違いで存在します。
【Assy組立品】 (N) 4574-1A クハ481-234
…「かもめ」編成の下り(長崎)向きです。
【Assy組立品】 (N) 4574-2A クハ481-241
…「かもめ」編成の上り(博多)向きです。
【Assy組立品】 (N) 4574-3A クハ481-238
…「みどり」編成の下り(佐世保)向きです。
【Assy組立品】 (N) 4557-2A クロ481-103
…「みどり」編成の上り(博多)向きです。
Assyパーツです。
クハ481-200用の連結器・スカートです。
(N) 4574C3 クハ481-200 前面用カプラーセット
(N) Z04-9041 連結用スカート (クハ481-200)
AU13です。
(N) Z04M8124 クーラーAU13E (銀)
…銀色です。従来品の485系、183系のグレードアップに。165系同様、改良品です。
それでは…。
ご来店ありがとうございます。
JR西日本で実施中の中間車のライト点灯化。
進行方向にかかわらず、ヘッドライトが点灯しています。
これをNゲージでやろうとすると…。案外難しかったりします。
というわけで…。中間先頭車用ライト基板を補充いたしました。
ライト基板にブリッジダイオードを取り付けたものです。
これで、進行方向にもかかわらず、ヘッドライトが常に点灯するという仕掛けです。
ヘッドライト専用基板がラインナップされていますが、供給が不安定であること。接点が多いために少しズレると点灯が不安定になることが問題であるというご意見をいただきました。
というわけで、一時期、販売を止めていましたが、このようなご意見がございましたので、販売を再開いたしました。
取り付け方も含めての紹介です。
下記のラインナップです。
【中間先頭車用化】 (N) 4526G クハ731-100ライトユニット
…225系用です。0番台、100番台、5000番台、5100番台共通です。
【中間先頭車用化】 (N) 4683G クロ682ライトユニット (白色)
…287系、223系2000番台、223系2500番台、683系8000番台です。
【中間先頭車用化】 (N) 4510-1G クロ683ライトユニット (電球色)
…683系(8000番台はのぞく)、289系です。
これらの商品は、12月23日、24日に開催される「さいたま鉄道模型フェスタ」でも販売いたします。
実演も行いますので、ご覧下さい。
さいたま鉄道模型フェスタは
2017年12月23日(土)午前11時~午後5時
2017年12月24日(日)午前10時~午後4時
会場: 大宮ソニックシティ地下1階
第2、第3、第4、第5展示場(JR大宮西口下車徒歩約5分)
入場料: 無料
です。
このほか。常点灯基板を追加いたしました。
カトー EH500・EH800用です。
当店で常点灯化・進行方向逆側ライトちらつき防止のためのスナバ回路を取り付けた特製品です。
1位側車体のライトユニットを交換して常点灯化して下さい。
※2位側車体はライトユニットの交換は不要です。
【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3037-1GA EH500 3次ライトユニットA
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
こちらも、「さいたま鉄道模型フェスタ」で販売いたします。
このほか。
ホビーセンターカトー 225系5100番台タイプのご予約も受付中です。
室内の座席表現が2+2のままですので、「タイプ」ですが、気にならないと言えば気にならないでしょう…。
(N) 10-945 JR西日本 225系5100番台 直流近郊形電車 「関空・紀州路快速」タイプ 4両セット
※写真は100番台ですが、内容は同じです(以下同じ)。
当店で転落防止幌を取り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【転落防止幌取付済】 (N) 10-945 JR西日本 225系5100番台 直流近郊形電車 「関空・紀州路快速」タイプ 4両セット
ワンタッチで連結解放が楽しめるように、先頭車の運転台側をTNカプラー化した特製品もご用意いたします。
【TN化・転落防止幌取付済】 (N) 10-945 JR西日本 225系5100番台 直流近郊形電車 「関空・紀州路快速」タイプ 4両セット
また。
12月20日(水)工場出荷。当店には週明けの25日または26日に入荷予定のカトー「四季島」。
ご予約受付中です。
当店で、色入れ、墨入れならびに室内灯を取り付けた特製品をご用意いたします。
写真は九州新幹線の800系ですが、「四季島」はルーバーなど凹凸が多い反面、単色塗りのためにメリハリがない…わけです。
墨入れをして、影を付けることにより、立体感を演出します。
実車のメカニカルな感じをお楽しみ下さい。
【墨入れ・色入れ・室内灯取付済】 (N) 10-1447 E001形 <TRAIN SUITE 四季島> 10両セット 【特別企画品】
それでは…。
ご来店ありがとうございます。
行先シールを貼れば、車両がいきいきしてくるのは不思議です。また、種別や行先が違えば表情も変わって見えます。
ジオマトリックス製の行先シール各種が入荷しています。お好きな行先でお楽しみ下さい。
E233系用です。
中央線用です。
前面用です。
分割編成用です。
(N) J8168A E233系 -中央快速線・分割編成- 行先表示 フィルムシール
(N) J8168B E233系 -中央快速線・分割編成- 行先表示 (単体表示) フィルムシール
貫通編成用です。
(N) J8169A E233系 -中央快速線・貫通編成- 行先表示 フィルムシール
側面用です。
(N) J8170A E233系 -中央快速線- 側面表示 フィルムシール
※分割編成・貫通編成どちらでも。
続いて、2000番台です。常磐緩行線・東京メトロ千代田線・小田急電鉄線用です。
常磐緩行線、東京メトロ千代田線を収録しています。前面・側面セットです。
(N) J8171A E233系 -常磐線各駅停車・千代田線- 行先表示 フィルムシール
小田急を収録しています。
(N) J8171B E233系 -千代田線・小田急線直通- 前面表示 フィルムシール
(N) J8171C E233系 2016年版 -千代田線・小田急線直通- 側面表示 フィルムシール
…多摩線系統が中心です。なお、ダイヤ改正後は準急や各停が中心になると発表されていますが、このあたりも収録されています。
「成城学園前」が入っていませんが、「本厚木」は入っています。
成城学園前でどうやって折り返すのか…。喜多見検車区に引き上げるというあたりでしょうか。ついでに言えば、「伊勢原」も登場するようで…。本厚木から2つ先。沿線住民ではありませんのでそのあたりの事情はわかりませんが、本厚木で折り返す列車が多いので2駅余分に営業しているのか。愛甲石田も案外乗降客が多いとのことですので、そのあたりなのか…。
常磐線です。
651系の普通運用が行われていますが、これをフォローしたシールです。
(N) J8213A 651系 行先表示 1989(1997)年/2017年版 フィルムシール
以上です。それでは…。
なお、明日12月13日はカトーセールスミーティングに出席のため、昼間は不在です。ご了承下さい。
ご来店ありがとうございます。
寝台車をドレスアップするエヌ小屋の室内シート。
「北斗星」用などが入荷しています。
お手持ちの車両をドレスアップして下さい。
トミックス・JR東日本用です。
(N) 10027 TOMIX 北斗星東日本編成室内パーツ
…オロネ25 500、オロハネ25 500、オロハネ24 550の個室内、オハ25 500ロビーカー、オハネフ乗務員室、電源車端面表現が収録されています。
なお、開放B寝台車は下記のものをご使用下さい。
(N) 10551 TOMIX B寝台座席表現シール ワイン 3両分
同じく北海道編成用です。
(N) 10015 TOMIX 「北斗星北海道編成」 基本用室内パーツ
(N) 10016 TOMIX 「北斗星北海道編成」 増結用室内パーツ
JR北海道+東日本の混結編成用です。
(N) 10150 TOMIX 「北斗星混成」用室内パーツフルセット
※基本セット+増結セット用です。
(N) 10019 TOMIX 北斗星 増結Bセット対応 コンプリートセット
※基本セット+増結セットB用です。
さよなら北斗星用です。
(N) 10022 TOMIX さよなら北斗星用コンプリートセット
北斗星の客車に増結されることもあった「夢空間」用です。
電源車用です。カニ24更新車に対応しています。
他にもブルートレイン用がございます。
TOMIX 「北陸」用です。
基本セット+増結セットのフル編成用です。
(N) 10114 TOMIX 寝台特急 「北陸」 コンプリートセット 内装パーツ
同じく「なは・あかつき」用です。
(N) 10052 TOMIX 「なは・あかつき」 用室内パーツ
汎用パーツです。室内灯の光り分けに。
写真のトミックス スシ24ですが、純正の室内灯を組み込み、食堂部分のプリズムにオレンジ色のフィルムを貼ったものです。
続いて、カトー用です。
「北斗星」DX編成用です。
(N) 10300 KATO 「DX北斗星」用室内表現パーツフルセット
「はやぶさ」用です。
(N) 10603 KATO はやぶさ編成 室内表現シート (A個室座面シール式)
B寝台車は下記のものをご使用下さい。
(N) 10633 KATO B寝台座席表現シール 24系25形九州 (簡リニュ黒柄)
(N) 10634 KATO B寝台座席表現シール 24系25形九州 (リニュ茶柄)
285系「サンライズエクスプレス」です。
(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート
E655系「和」+特別車両です。
特製品のご案内です。ご予約を受付中です。
カトー 10-831・10-832「北斗星」にエヌ小屋製室内パーツ、並びに純正室内灯、さらに、食堂車のスシ24も室内灯を取り付けたものです。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【室内灯・車内装飾付き】 (N) 10-831・10-832 JR東日本・北海道 24系 特急寝台客車 「北斗星」 DX編成 12両セット
牽引機のEF510形も。
ナンバー、パーツ取り付けの他、常点灯化、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を取り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3065-3 JR東日本 EF510形500番台 交直流電気機関車 北斗星色 (碍子緑色)
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
それでは…。