工作・加工

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

カトー 683系4000番台

683系4000番台です。
当店で下記の加工を施したものです。
・碍子や高圧配管に色入れ
・ドアやクーラーに墨入れ
・クモハ683は3ポジションライト、貫通扉はマグネット着脱式化
・シール貼付済
・パーツ取付済
のものです。

683系屋根まわり比較

色入れをしたものです。碍子がよく目立ち、交直両用電車らしい雰囲気があります。

カトー683系 連結面

貫通扉パーツを取り付けたものです。
※付属編成と室内灯は含まれません。

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

カトー 東急電鉄5050系4000番台 Qシート

東急電鉄5050系4000番台です。Qシート車を組み込んだ特製品です。
・車番を「4112編成」にインレタで変更済み。
・4612号車については、旧5号車(4509)の車体と旧4号車(4409)の足回りを組み合わせて、実車通り、誘導無線アンテナのない車体を再現。
としています。

【インレタ転写済】 (N) 10-1831・10-1257・10-1258・10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 10両セット

なお、Qシート車単独もございます。
(N) 10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 2両セット

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

車両のご案内です。

カトー 東急電鉄5050系4000番台 Qシート

3月から相模鉄道への乗り入れを開始した東急電鉄東横線、目黒線。
東横線からは5050系が乗り入れています。
あわせて、5050系も増備が行われて、8両編成にQシート車が2両プラスされて10両固定編成となったものが存在します。
現在のところ、ロングシート状態で使用されていますが、将来は「Qシート」として有料座席サービスが行われる予定です。
識別のために真っ赤にラッピングされているのが特徴です。

というわけで、カトー製品が入荷しました。
車内のシートがロングシート仕様ですので、厳密には「タイプ」ですが、雰囲気は出てようかと思います。

Qシートだけの2両セットです。
車番インレタが付属していますので、10両セット、ないし8両セットの車番を変更してください。

(N) 10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 2両セット

Qシートを組み込むと車番を変更する必要がありますが、面倒…。通常の10両編成とあわせて楽しみたい。
ということもあると思います。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・自由席車8両の車番を付属インレタで変更。
・4612号車について、元4号車の足回り+元5号車の車体として実車通り、誘導無線アンテナがない車体を再現。

加工動画です。※室内灯はオプションです。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【インレタ転写済】 (N) 10-1831・10-1257・10-1258・10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 10両セット

あわせて。ご注文があり次第、加工作業をいたしますが、墨入れ・色入れをしたものもご用意いたします。

横浜高速鉄道Y500系 色入れ・墨入れ済

ドアの当たりゴムに色入れ。クーラーや乗務員扉に墨入れをしたものです。
写真は兄弟車のY500系ですが、内容は同じです。立体感が強調されます。

■予約品■ 【墨入れ・インレタ転写済】 (N) 10-1831・10-1257・10-1258・10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 10両セット

このほかの特製品です。

トミックス 2010 C55

トミックス C55です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・ナンバー取り付け
・パーツ類取り付け
・TNカプラー化
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

トミックス 2010 C55 比較

比較です。

【パーツ取付済・TN化】 (N) 2010 国鉄 C55形蒸気機関車 (3次形・北海道仕様)

以上です。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

カトー 683系4000番台。「サンダーバード」の主力的存在です。
登場時の姿の9両セットを元に下記の加工を施した特製品をご用意いたしました。

カトー 683系4000番台

貫通扉やドアに墨入れを施しています。

683系屋根まわり比較

高圧配管、碍子に色入れを施し、プラの質感を消しています。

カトー683系 連結面

クモハ683の貫通扉パーツについては、マグネットを使用してワンタッチで着脱ができるようにしています。
写真は連結イメージです。
そして、中間の連結面については、「3ポジションライト基板」を使用して、中間に入ったときにはヘッドライトの向かい合わせ点灯ができます。

このほか、行先シール「サンダーバード 金沢」貼り付け。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

下記のページで販売中です。

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

このほか、Assyパーツです。

カトー Z04-9367 2段電連

(N) Z04K9367 2段電連(灰)
683系や227系で使用しているものです。前面カプラーS#2の下に取り付けてください。
例えば、683系の在来品を前面カプラーS#2に交換した際に、電連部分としてご使用ください。

カトー Z04K9369

(N) Z04K9369 連結器カバー 683系4000番台用
前面カプラーS#2に取り付けるカプラーカバーです。
683系以外でもいろいろな形式で。

行先シールもございます。ジオマトリックス製です。

(N) J8206D 特急形車両 種別表示(狭幅) 681系/[683系 カトーサイズ] フィルムシール

(N) J8210K 特急形車両 行先表示 [カトー製品対応] フィルムシール

ドア部分の自由席/指定席表示です。全車指定席化された列車のアップデートに。京神模型製です。

京神模型 KLX285A 西日本特急出入口号車表示インレタ

(N) KLX285A フルカラーインレタ 西日本特急 出入口号車表示 (3色LED)

以上です。それでは。

お知らせです。1月4日(水)と5日(木)は外出しております。
この間のお問い合わせのお返事と出荷は6日以降といたします。ご了承ください。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

パーツ類のご案内です。

カトー SL人吉

SL人吉関連です。
主役ともいえる58654号機。実機はDE10の補機が付くこともあります。模型でもそれを再現したいもの。
製品付属のカプラーでもいいのですが、スタイルが崩れるのが残念なところ。
というわけで、「28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付き」を元に、幅と長さを詰めることもできるとメーカーもうたっています。

交換例です。

カトー SL人吉 DE10連結

交換動画を制作しました。

「28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付き」は完売となりましたが、同等品の「Z05-0746 ビジネスカーナックルカプラー」はございます。
価格、個数も同じですのでこちらをご使用ください。
※12月10日現在、メーカー在庫はどちらもありませんでした。品切れますと次回入荷は未定となりますのでご注意ください。

(N) Z05-0746 ビジネスカーナックルカプラー

SL人吉 スイッチ板取り付け例

せっかくなので。
SL人吉の客車については、緩急車展望席側にフタがあります。これを開けて、「Z04-5547 スイッチ板」を入れると…。
テールライトのON-OFFができるようになります。次項の「ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板」とあわせてご使用ください。

(N) Z04-5547 スイッチ板

このあたりについては、動画も制作しています。ご参照ください。

補機のDE10です。

SL人吉 DE10補機

58654号機との後補機として使う場合…。協調のためにDE10の動力台車をトラクションタイヤなしに交換することが推奨されています。
また、写真のように編成の中間に入る場合はヘッドライトをオフにするとより実感的になります。

というわけで…。「ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板」も発売中です。

ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板 K-32 K社機関車用B

取り付け動画です。

下記のページで発売中です。

(N) 7011-5D1 DE10動力台車タイヤなし

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 B 1両分入り

ついでに。

DE10常点灯

DE10暖地形にスノープロウを付けると…。北陸や山陰で見られる姿となります。
スノープロウとカプラーがセットになったカプラーセットも発売中です。

(N) 7011-1C3 DE10 耐寒形 カプラーセット

さて…。
1月に発売予定のカトー EF64 1000。
実車同様に重連で楽しみたくなります。

そうなると…。
動力台車はトラクションタイヤなし、次位機はライトオフにしたくなってきます。

というわけで、ご予約受付/在庫がございます。

トラクションタイヤなしの動力台車です。

■予約品■ (N) 28-263-1 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・黒)
…黒色です。国鉄色に。

■予約品■ (N) 28-263-2 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・灰)
…灰色です。JR貨物色に。

ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板 K-33

ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板です。K-33が発売中です。EF64 1000に対応します。

ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板 K-33 操作例

側面のスイッチを操作してライトのON-OFFをします。

カトー EF64 1000重連

こんな感じで実車通りのライト点灯が楽しめます。

交換動画です。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-33 K社機関車用 C 1両分入り

というわけで…。

さいたま鉄道模型フェスタ2022

毎年恒例の「さいたま鉄道模型フェスタ」。今年も出店します。
2022年12月24日(土) 11時~17時、25日(日) 10時~16時
埼玉県の大宮駅徒歩5分の「大宮ソニックシティ 地下1階」で開催します。
皆様のご来場をお待ちしています。

ライト基板のほか…。
・鉄コレ開封特価品
・特製品
などもご用意いたします。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

カトー E129系特製品

先日発売されたカトー E129系を元に、墨入れ、シール貼付、室内灯取付済の特製品をご用意いたしました。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

カトー E129系 前面内側ブラックアウト処理

前面窓の内側をダークグレーに塗って、窓越しに見える白いガラス押さえパーツや室内が目立たないようにしました。

カトー E129系比較

ヘッドライト両脇にある白い出っ張りが目立たなくなっているのがおわかりいただけると思います(右)。

カトー E129系比較

ドアに色入れ、乗務員扉に墨入れをしました。立体感が再現されています。
前面ガラスの内側が白色で目立ったしまうということもなくなりました。

このほか、室内灯を取り付け、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにスナバ回路を取り付けています。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

製作の動画です。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
下記のリンク先で発売中です。

【墨入れ・シール貼付・室内灯取付済】 (N) 10-1736 E129系100番台 2両セット

あわせて。E129系ダブルパンタ車やしなの鉄道SR1系のご予約も受付中です。

E129系ダブルパンタ車です。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1737 E129系100番台 (霜取りパンタ搭載車) 2両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1737 E129系100番台 (霜取りパンタ搭載車) 2両セット

しなの鉄道SR1系です。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

「軽井沢リゾート号」タイプです。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955 しなの鉄道 SR1系100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955 しなの鉄道 SR1系100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

このほか、墨入れ、色入れをした特製品です。

カトー 683系4000番台

カトー 683系4000番台です。旧塗装です。

683系屋根まわり比較

パンタ周りには色入れをしています。

カトー683系 連結面

先頭車/中間車/オフがワンタッチで切り替えできる「3ポジションライトユニット」を取り付けています。
あわせて、貫通扉パーツはネオジム磁石でのワンタッチ着脱式としています。

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

カトー 381系ゆったりやくも

381系「ゆったりやくも」です。墨入れや色入れ、シール貼付をしたものです。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

東京メトロ半蔵門線18000系

東京メトロ半蔵門線18000系です。こちらも墨入れ、色入れのほか、行先などシール類を貼り付けています。

【墨入れ・GUシール・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1760・1761 東京メトロ 半蔵門線 18000系 10両フル編成セット

以上です。それでは……。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 2軸貨車用ナックルカプラーほかの追加ご予約受付中です。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

カトー 28-259 2軸貨車用ナックルカプラーセット

まずは、2軸貨車用ナックルカプラーセットです。
いわゆる「かもめナックル」をカプラーポケットに入れる技法は昔から使用されていましたが、確実に固定できないのが問題でした。
カプラーポケットの中に金属線を植えるとかフタをするなどの方法がありましたがちょっと面倒でした。
今回、カプラーポケットとナックルカプラーを組み合わせることにより2軸貨車でも確実にナックルカプラー化することができるようになりました。

■予約品■ (N) 28-259 2軸貨車用ナックルカプラーセット

あわせて。定番の「車間短縮ナックルカプラー」もご予約受付中です。
7月再生産予定です。

カトー 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒

■予約品■ (N) 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 (ボギー貨車用)

■予約品■ (N) 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 (ボギー貨車用)

続いて。683系用のダミーカプラーです。
クロ683-4500用です。

Z74-0479 クロ683-4500ダミーカプラー

この車両のダミーカプラーです。

■予約品■ (N) Z74-0479 クロ683-4500 ダミーカプラー

カトー Z04-6347 クハ1131ダミーカプラー

西武101系用のダミーカプラーです。他系列のグレードアップにも。

■予約品■ (N) Z04-6347 クハ1131 ダミーカプラー

スノープロウです。

521系スノープロウ

HB-E300系用のスノープロウですが、521系や683系などでも。

■予約品■ (N) Z06-1406 HB-E301-2スノープロウ

シール各種です。
313系用の優先席シールです。
JR東海各種にも。

■予約品■ (N) 74111E1 313系0番台 優先席シール

東京メトロ半蔵門線18000系用のグレードアップシールです。
お好きな行先で。優先席などの表示類も含まれます。

■予約品■ (N) 28-247 東京メトロ半蔵門線 18000系 グレードアップシール

最後に。特殊ピンセットです。年末の発売予定ですが、カトーの工場で長年門外不出となっていたものです。
パーツの取り付けに大きな威力を発揮します。

■予約品■ 28-740 特殊ピンセット (極小部品組付用)

以上です。それでは……。

みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツのご案内です。

みやこ模型 G-91 遮光紙A

好評発売中の「光り分けライト基板」。実車通りに標識灯も点灯するのでお手持ちの車両もより実感的になります。
しかし、商品によってはプリズムをカットした後、光が漏れないように遮光処理をする必要があります。
黒く塗ったプラ板や紙を6mm×3mmにカットすればよいのですが、いざ工作しようとしたときに黒いプラ板や紙がない、いや、正確にカットするのが難しいと感じました。当方で特製品を作るときでも、プラ板を黒く塗って、6mm×3mmに切り出すのは面倒だと感じていました。

まあ、「工作なんだからそれくらいは自分でやれ」と言われれば元も子もないのですが、こういう工作時間は短縮したいもの。
というわけで、「遮光紙A」を製品化しました。
黒いケント紙をレーザーカッターで6mm×3mmにカット。レーザーカッターなので直角もしっかりと出ています。
ライトユニットの遮光したい部分にゴム系接着剤などで接着するだけです。
これで、LEDの光が分離されます。

GM製 近鉄21020系 光り分け

…実は、テールライトの光漏れの方がひどかったりします。

GM製 近鉄21020系「アーバンライナーnext」のほか、行先表示器が光らない旧製品の近鉄22600系「Ace」、京阪3000系、阪神1000系あたりでご使用いただけます。

交換動画です。ちゃんと上下が遮光されています。

下記のページで販売中です。
【グレードアップパーツ】 (N) G-91 遮光紙A 2枚入り

なお、光り分けライト基板も好評発売中です。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

この商品については、7月3日に開催されます「JNMA」でも販売いたします。

毎年恒例の「JNMA」。
今年は、下記の要領で開催されます。

日時 2022年7月3日(日) 10時~17時
場所 東京都立産業貿易センター台東館 (東武鉄道など浅草駅下車)

なお、台湾やナローゲージに造詣が深い「南洋物産」様との共同出店です。
カンバンは「南洋物産」となっております。

このほか…。
うまく行けば、「K-92 プリズムA」も発売できそうです。

カトー E235系グリーン車

カトー E235系などダブルデッカーグリーン車の階下席にも照明を入れるためのプリズムです。
別途、純正品の室内灯と集電板を1組用意します。
商品が入荷次第、動画などを制作いたします。今しばらくお待ちください。

以上です。それでは……。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
トミックスのEF510のご予約を受付中です。

トミックス EF510形300番代

EF510形は当初日本海縦貫線用として登場。その後、寝台特急用の500番代も加わりました。そして、2021年には九州島内のED76、EF81置き換え用として300番代が登場。人気のあるEF81形300番代をイメージした銀色の車体が特徴です。また、機能的には交流回生ブレーキを備えている点も特筆されます。
量産先行車の301号機が発売されます。

■予約品■ (N) 7163 JR EF510形300番代 電気機関車 (301号機)

あわせて。特製品です。
ナンバー、手すり、ホイッスルなどのパーツ類を取付済。TNカプラー化済のものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・TN化】 (N) 7163 JR EF510形300番代 電気機関車 (301号機)

以上です。それでは……。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
ジオマトリックス・デザイナーズ・インクのシール各種が入荷しました。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。
数が多いので、ほとんど製品のリンクのみですがご了承ください。

まずは、JR西日本の特急車用です。

ジオマトリックス J8206C 特急用車両種別表示 281系/283系/287(289)系カトーサイズ

683系などで使用します。
カトー用です。
愛称です。
(N) J8206C 特急形車両 種別表示(狭幅) 281系/283系/[287(289)系 カトーサイズ] フィルムシール

(N) J8206D 特急形車両 種別表示(狭幅) 681系/[683系 カトーサイズ] フィルムシール

行先です。
(N) J8210K 特急形車両 行先表示 [カトー製品対応] フィルムシール

国鉄型です。
381系用です。

(N) J8303B 381系/485系 -日根野[A]- フィルムシール
…白幕です。

(N) J8303C 381系 -日根野[B]- フィルムシール
…黒幕です。

(N) J8303D 183系/381系/485系 -福知山- フィルムシール
…黒幕です。

583系です。

(N) J8306t 581系/583系 愛称表示 [トミーテック製品対応]
…前面です。

(N) EJ1012 583系 行先表示 東日本地域 1994年版
…側面です。

(N) EJ1005 581系/583系 行先表示 西日本地域 1980(1982)年版
…こちらも側面です。

北海道のキハ261系用です。

(N) J8512D キハ261 1000番台 2020年版

(N) J8512E キハ261 1000(5000)番台 セレクトカラー表示 2020年版
…セレクトカラーです。

(N) J8512EA キハ261 5000番台/キハ183
…イベント編成「はまなす」「ラベンダー」用です。

JR東海の特急車373系用です。
(N) J8208 373系 フィルムシール
…「東海」「ムーンライトながら」などです。

(N) J8208B 373系 2017年版 フィルムシール
…「ふじかわ」「伊那路」「ホームライナー」などです。

東海道本線のE257系、E261系「踊り子」関連です。

(N) J8181 E257系 -踊り子-/E261系 行先表示

12系・14系・24系関連です。
座席車用です。
(N) EJ6011 12系 行先表示 -高崎・新潟- フィルムシール

(N) EJ6013 12系/14系 行先表示 西日本地域

(N) EJ6014 12系宮原・高松/14系 京都 フィルムシール

(N) J8612G 12系-宮原- /14系-京都- フィルムシール

寝台車用です。
(N) J8611A 14系/24系客車(東京) フィルムシール

(N) J8611E 14系/24系客車(西日本) フィルムシール

223系関連です。

種別です。
(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-

行先です。
(N) J8217C 西日本汎用側面表示 -湖西線・草津線- フィルムシール

(N) J8217D 西日本 汎用側面表示 阪和線・紀勢線 フィルムシール

207系関連です。
種別です。
(N) J8214Jt 207系/321系 種別表示 2015年版 [トミーテック製品対応]

前面の行先です。
(N) J8215At 207系 前面表示 [トミーテック製品対応]

側面の行先です。
(N) J8215E 207系 側面行先表示 <英字小文字>(N) J8228A 323系 大阪環状線・ゆめ咲線 フィルムシール

北陸の415系、475系、413系です。

(N) J8155 413系/415系/419系/475系 -金沢- フィルムシール

JR東海のキハ25系です。

(N) J9501A キハ25 高山線・太多線 ベータ版 フィルムシール

(N) J9501B キハ25 紀勢線・参宮線・名松線 ベータ版 フィルムシール

HOT7000系です。

(N) Y8005 HOT7000系 フィルムシール

以上です。それでは……。

工作・加工,新製品・再生産品情報

カトー 東京メトロ半蔵門線 18000系

ご来店ありがとうございます。

カトー 東京メトロ半蔵門線18000系の行先変更についてご案内いたします。

変更前「各駅停車 久喜」
変更後「急行 久喜」

「各駅停車 久喜」というものは、存在しないために「急行 久喜」に変更したとのことです。

※いわゆる各駅に止まる列車の表現についてですが、東急田園都市線内では「各停」、東京メトロ半蔵門線内では「各駅停車」としています。このため、「各駅停車 久喜」というのはありそうなのですが、東武鉄道伊勢崎線で「各駅に止まる列車」(普通)はなく、「急行」「準急」のみとなっています。
で…。久喜行き列車の場合、渋谷駅に到着した段階で種別表示は「東武伊勢崎線」のものとしており、いくら東京メトロ半蔵門線内では各駅に止まるとは言え、「各駅停車 久喜」という表示は存在し得ないということです。

ちなみに、「急行 久喜」というのは、東急、東京メトロ、東武のどこでも見られる表示です。

また、グレードアップシールも変更されています。
変更前「各駅停車 中央林間」→変更後「各停 中央林間」
変更前「急行 久喜」→変更後「急行 中央林間」
とのことです。

すでに当店でご予約いただきましたお客様にはご連絡を差し上げていますが、追加ご予約も受付中です。

カトー 東京メトロ 半蔵門線 18000系

カトー 東京メトロ半蔵門線 18000系

特製品です。
当店でパーツ取付、行先シール貼付済です。
ご指定がない場合は「急行 久喜」といたします。

■予約品■ 【GUシール・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1760・1761 東京メトロ 半蔵門線 18000系 10両フル編成セット

さらに。墨入れ・色入れをしたものです。

カトー 10-1605・1606 東京メトロ千代田線16000系

写真は千代田線の16000系ですが、内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・GUシール・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1760・1761 東京メトロ 半蔵門線 18000系 10両フル編成セット

グレードアップシールもご予約受付中です。

■予約品■ (N) 28-247 東京メトロ半蔵門線 18000系 グレードアップシール

以上です。それでは……。