ご来店ありがとうございます。
パーツ類のご案内です。

SL人吉関連です。
主役ともいえる58654号機。実機はDE10の補機が付くこともあります。模型でもそれを再現したいもの。
製品付属のカプラーでもいいのですが、スタイルが崩れるのが残念なところ。
というわけで、「28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付き」を元に、幅と長さを詰めることもできるとメーカーもうたっています。
交換例です。

交換動画を制作しました。
「28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付き」は完売となりましたが、同等品の「Z05-0746 ビジネスカーナックルカプラー」はございます。
価格、個数も同じですのでこちらをご使用ください。
※12月10日現在、メーカー在庫はどちらもありませんでした。品切れますと次回入荷は未定となりますのでご注意ください。
(N) Z05-0746 ビジネスカーナックルカプラー

せっかくなので。
SL人吉の客車については、緩急車展望席側にフタがあります。これを開けて、「Z04-5547 スイッチ板」を入れると…。
テールライトのON-OFFができるようになります。次項の「ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板」とあわせてご使用ください。
(N) Z04-5547 スイッチ板
このあたりについては、動画も制作しています。ご参照ください。
補機のDE10です。

58654号機との後補機として使う場合…。協調のためにDE10の動力台車をトラクションタイヤなしに交換することが推奨されています。
また、写真のように編成の中間に入る場合はヘッドライトをオフにするとより実感的になります。
というわけで…。「ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板」も発売中です。

取り付け動画です。
下記のページで発売中です。
(N) 7011-5D1 DE10動力台車タイヤなし
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 B 1両分入り
ついでに。

DE10暖地形にスノープロウを付けると…。北陸や山陰で見られる姿となります。
スノープロウとカプラーがセットになったカプラーセットも発売中です。
(N) 7011-1C3 DE10 耐寒形 カプラーセット
さて…。
1月に発売予定のカトー EF64 1000。
実車同様に重連で楽しみたくなります。
そうなると…。
動力台車はトラクションタイヤなし、次位機はライトオフにしたくなってきます。
というわけで、ご予約受付/在庫がございます。
トラクションタイヤなしの動力台車です。
■予約品■ (N) 28-263-1 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・黒)
…黒色です。国鉄色に。
■予約品■ (N) 28-263-2 EF64 1000 動力台車 (タイヤ無/圧延プレート輪心・灰)
…灰色です。JR貨物色に。

ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板です。K-33が発売中です。EF64 1000に対応します。

側面のスイッチを操作してライトのON-OFFをします。

こんな感じで実車通りのライト点灯が楽しめます。
交換動画です。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-33 K社機関車用 C 1両分入り
というわけで…。

毎年恒例の「さいたま鉄道模型フェスタ」。今年も出店します。
2022年12月24日(土) 11時~17時、25日(日) 10時~16時
埼玉県の大宮駅徒歩5分の「大宮ソニックシティ 地下1階」で開催します。
皆様のご来場をお待ちしています。
ライト基板のほか…。
・鉄コレ開封特価品
・特製品
などもご用意いたします。
それでは。