みやこ模型 オリジナル製品をご紹介しています。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

みやこ模型オリジナル品の再生産ご案内です。

首都圏を縦横無尽に走り回る新系列電車。いわゆる近郊形にはダブルデッカーグリーン車が組み込まれています。
カトー製の車両に室内灯を取り付けると…。階下席は暗いのが残念です。
室内灯を階下席用に増設するのはいいのですが、今度はどうやって光を拡散させるのかが課題です。
というわけで「室内灯プリズム」の出番です。プリズムを座席パーツの裏に接着するだけ。
透明度の高いアクリルと凹凸で均等に明るく階下席の光を拡散させます。

カトー E233系グリーン車 階下席室内灯取付例

K-92使い方

取り付け方です。

取付動画です。
好評のため、再生産をいたしました。お手持ちの車両をドレスアップしてください。

E233系グリーン車室内灯比較

右がプリズムを取り付けたものです。これだけ違います。

【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A

あわせて。先日の「3D鉄道模型まつり」で好評だった新製品です。

カトー E233系・E235系 TNカプラー化

カトー E233系、E235系をTNカプラー化するための治具です。

TN化位置決め治具 K-97 K社電車用E

床板をくり抜いてTNカプラーを取り付けるための位置決め治具です。
定規でもできるのですが、これではセンターを出しにくく、時間がかかります。
また、ばらつきも出やすいのが弱点です。
これならば、床板に治具をはめ込んで外周線を引くと位置決めが簡単にできます。

K-97 TN化位置決め治具 取り付け方

取り付け方です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

治具は繰り返しご使用いただけます。追加用のふさぎ板もご用意いたしております。

みやこ模型 K-98 ふさぎ板

【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

お手軽工作ネタです。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 K社E351系用

ガラス表現パーツです。

カトーのE351系。よくできているのですが、前面の愛称表示器のガラス表現がありません。つまり、愛称表示器の部分が一段へこんでいます。これはちょっと残念です。アクリルパーツを前面の愛称表示器部分に取り付ければ、ツライチ感が演出できます。
もちろん、アクリルを自分で切り出せば…となるのですが、なかなかぴったりに切り出すのは難しく、何度もやり直しをすることになるかもしれません。また、前と後ろでサイズが微妙に違ってしまい、表情が…というのも残念です。
時間や手間がかかるのなら、その分、ほかの工作に手を回してもらえればと思います。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 E351系用

こちらも、「3D鉄道模型まつり」で、「手で切り出せばいいのではないか」というご指摘を頂きました。実は試作品は手で切り出しているのですが、これが至難の業でして。私が不器用なのですが、まず、直角を出すのに苦労しました。ヤスリで少しずつ削っていくと、今度は直線が乱れる…で、やり直しの連続でした。このことを説明すると、納得してもらえました。
もちろん、工作精度を上げるのも必要かもしれませんが、レーザーカッターという文明の利器を使って時間短縮をするのも一つの方法かと思います。

能書きは長くなりましたが、下記のページで販売中です。
【ガラス表現パーツ】 (N) K-851 K社 E351系用

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。
イベント出店のご案内です。

3D鉄道模型まつり

いよいよ、今週末の3月11日(土)・12日(日)に開催される「3D鉄道模型まつり」。
今回は、プリズムと治具を中心に販売いたします。

みやこ模型 室内灯プリズム K-92 K社グリーン車用A

カトー E217系、E231系、E233系、E235系、E531系のダブルデッカーグリーン車の階下席用室内プリズムです。

K-92 室内灯取付例

階下席用に純正室内灯を取り付けます。

カトー E235系 K-92 点灯見本

こんな感じで階下席も明るく点灯します。

K-92 点灯の様子

プリズムに凹凸を付けていますので、均等に光が拡散します。

取付方法の動画です。

【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社 EF81用

カトー EF81用の金属配管パーツです。
ロングセラーとなっていますが、第1パンタ横の金属製に交換して質感を統一させてください。

カトー EF81 トワイライト色特製品

交換例です。

また、TN化治具です。

カトー E233系・E235系 TNカプラー化

新製品のカトー E233系、E235系用です。

TN化位置決め治具 K-97 K社電車用E

カトー E233系TN化

床板に穴を開け、その部分にTNカプラーを取り付けます。
そして、ネジ止めをするという格好です。

交換動画です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

このほか
・K-93:京急2100形用
【TN化位置決め治具】 (N) K-93 K社電車用A

・K-94:225系100番台用
【TN化位置決め治具】 (N) K-94 K社電車用B

・K-95:221系リニューアル車用
【TN化位置決め治具】 (N) K-95 K社電車用C

・K-96:287系用
【TN化位置決め治具】 (N) K-96 K社電車用D

・K-99:223系2000番台用
【TN化位置決め治具】 (N) K-99 K社電車用F

がございます。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 K社E351系用

ガラス表現パーツ E351系用です。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 E351系用

交換動画です。

【ガラス表現パーツ】 (N) K-851 K社 E351系用

最後に。

T-91 穴開け治具 T社 EF66 27用 取付例

トミックス EF66 27の第2エンド側アンテナ穴開け治具です。

【アンテナ穴開け治具】 (N) T-91 T社 EF66 27用

会場は
東京都荒川区 町屋駅前 センターまちや4Fです。
東京メトロ千代田線、都電荒川線、京成電鉄の町屋駅前です。

3月11日(土) 13時~17時、12日(日) 11時~16時です。

3D鉄道模型まつり配置図

会場は「F8」、図の丸印の位置です。エスカレーターの反対側です。

イベントに商品を持ち出しておりますので、ネットショップ上の在庫個数が少なくなっておりますが、ご容赦ください。
また、3月10日(金)から13日(月)まで事務所は不在です。あしからずご了承ください。

それでは、皆様のご来場をお待ちしています。

※トミックスの新製品については、週明け以降にご案内いたします。あしからずご了承ください。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。
TN化位置決め治具の新製品です。

カトーの電車の前面連結器は密連の形をしていますが、出し入れが面倒、連結面間が広い、センターを合わせる必要がある…といった問題があります。
TNカプラー化すれば…よいのかもしれませんが、位置決めが面倒だったりします。
床板に直接取り付けると下がりすぎることもあり、床板をくり抜いてその部分に連結器を取り付けて高さを合わせるという工法を取ることがあります。
「TN化位置決め治具」は床板の切断線を引くための治具です。

今回は、K社電車用Eを発売します。

TN化位置決め治具 K-97 K社電車用E

カトー E233系、235系に対応します。

カトー E233系・E235系 TNカプラー化

こんな感じでTNカプラー化します。
※TNカプラーは胴受が狭い JC6393(電連二段)、JC6396(電連一段)に対応します。
また、M1.0×2のネジもご用意ください。


交換動画です。

治具+床板のふさぎ板2枚入りです。
【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

追加用の床板のふさぎ板2枚入りです。
【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

なお、この治具については、3月11日(土)、12日(日)開催の「3D鉄道模型まつり」でも販売いたします。
東京都荒川区の 東京メトロ千代田線、都電荒川線、京成電鉄の町屋駅前の「ムーブ町屋」にて開催されます。

3D鉄道模型まつり

皆様のご来場をお待ちしています。

それでは。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

カトー E351系「スーパーあずさ」。
非貫通型先頭車の愛称表示器。ガラス表現がないのが残念です。
というわけで、ガラス表現パーツを製品化しました。
0.5mm厚の透明アクリルをレーザーカッターで切り出したものです。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 K社E351系用

愛称表示器にはめ込むだけです。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 E351系用

こんな感じで、実車同様のガラス表現が楽しめます(手前の車両)。

ヒントとしては、愛称表示器とガラス表現パーツの断面にポスカで黒色を入れるとプラの厚みが目立たなくなります。

作業はとても簡単です。

下記のページで発売中です。
【ガラス表現パーツ】 (N) K-851 K社 E351系用

このほか。
TN化治具です。
先日再生産されたカトー 京急2100形用もございます。

K-93 位置決め治具 K社 京急2100形TN化用

TNカプラー取付例

カトー 京急2100形TN化

K-93使い方

【TN化位置決め治具】 (N) K-93 K社電車用A

以上です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー キハ58系<あそ1962>タイプの特製品を追加いたしました。
1セット限りです。メーカーも在庫がなくなりましたので、これで最後になると思われます。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ

実車はキハ58系を元に観光列車として改装されたものです。
豊肥本線の熊本~宮地間を結び、車内の半室を自転車積載スペースとしていること、外装がレトロ調となっていることがポイントです。
カトー製品の塗り替えで、車内の自転車積載スペースの表現などが省略されていますので「タイプ」としていますが、特徴ある塗り分けは実車通り、車番やレタリング類も印刷済です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・ジャンパホースに色入れ。
・キハ58(モーター車)のモーターカバーの凹部に黒を入れ、立体感を強調するブラックアウト処理。
・クーラーと乗務員扉に墨入れ。
・室内灯取り付け。
・キハ58(モーター車)については常点灯化。
・アンテナ取り付け。
・室内灯取り付け。接点ズレ防止のため、集電板と室内灯ユニットのピンをハンダ付け。
・行先、ワンマン、サボ類のシール貼付済。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ キハ28

1号車のキハ28です。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ キハ58

2号車のキハ58(モータ車)です。

下記のページで販売中です。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済・室内灯取付済】 (N) 10-956 キハ58系 <あそ1962>タイプ 2両セット

あわせて。JR九州色タイプの2両セットもございます。
<あそ1962>タイプと同内容の加工を施しています。

・ジャンパホースに色入れ。
・キハ58(モーター車)のモーターカバーの凹部に黒を入れ、立体感を強調するブラックアウト処理。
・クーラーと乗務員扉に墨入れ。
・室内灯取り付け。
・キハ58(モーター車)については常点灯化。
・アンテナ取り付け。
・室内灯取り付け。接点ズレ防止のため、集電板と室内灯ユニットのピンをハンダ付け。
・「架線注意」「優先席」はすっきりと見せるために、トレジャータウン製のインレタを使用。

カトー キハ58系 JR九州一般色タイプ

カトー キハ58 JR九州一般色タイプ 比較

【室内灯付・墨入れ・パーツ取付済】 (N) 10-952 キハ58系 JR九州一般色タイプ2両セット コンテスト特製品

このほか。

カトー 10-957 クハ481 赤帯なし 「ひたち」 2両セット

クハ481の赤帯なし「ひたち」タイプも。
1985年3月ダイヤ改正で「ひたち」増発用として九州から常磐線にやってきたボンネット車です。
九州島内の485系ボンネット車はヒゲ(赤い線)を省略していたのがポイントです。
転入してきたのはクハ481形0番台で、電動発電機がボンネットの中にあることや、前照灯が白熱電球であるところなどが実車とはことなりますが、雰囲気はよく出ていると思います。
当店でアンテナも取付済です。

【パーツ取付済】 (N) 10-957 クハ481 (赤帯なし) 「ひたち」 2両セット

以上です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 485系バリエーション製品のご案内です。

「赤帯のないボンネット型クハ481」

カトー 10-957 クハ481 赤帯なし 「ひたち」 2両セット

話は1970年代後半の九州にさかのぼります。
交流電化の九州島内。当時は交流専用の電車はいませんでした。特急列車も交直両用の485系や583系でした。
しかし、1975年の山陽新幹線博多延伸によって、本州と九州を結ぶ山陽本線の特急列車は廃止。
485系は九州島内に封じ込めとなりました。

さて。485系のボンネット車は直流専用の181系とスタイルが似ていますが、逆に言えば混同しやすいのが問題でした。
そこで、485系のボンネットには識別のためにヒゲ(ライン)が付いていました。
ところが、181系がいない九州島内では、識別する必要もないことから、ヒゲを消していました。

時代は少し下がって1985年のこと。常磐線の特急「ひたち」が増発。一方で九州島内の「有明」「にちりん」は編成短縮を行うこととなりました。
このために、九州島内には短編成に対応させるため「クモハ485」「クロ480」などの運転台取付車が登場。このため、「クハ481」があまり気味となりました。そこで、余剰となったクハ481ボンネット車を常磐線に転用。「ひたち」で活躍することとなりました。

九州から上京してきたクハ481ボンネット車は、本来ならばヒゲを入れるところですが、181系もすでになく、そのままの姿で走り出しました。
この姿もしばらくするとヒゲ入りの正式な姿となって消滅しました。

というわけで、カトーから「赤帯なし」のクハ481が発売されました。
クハ481-19と24の2両セットです。
製品は、既発売のクハ481-100の車番違い、ヒゲなしとなっています。
このため
・実車の電動発電機はボンネット内に対し、製品は床下取り付け。
・実車のヘッドライトは白熱電球に対し、製品はシールドビーム。
というところが大きく異なる点です。

とはいえ、ヒゲなしの「ひたち」の雰囲気は十分楽しめようかと思います。
当店で発売中です。
別パーツのアンテナも取付済です。

【パーツ取付済】 (N) 10-957 クハ481 (赤帯なし) 「ひたち」 2両セット

余談ながら、ヘッドマークは交換式ですので、「にちりん」「有明」などのヘッドマークを取り付けて九州時代を再現するのもよいかと思います。

続いて。Assy組立品です。

カトー サロ481-36初期形

サロ481-36初期形です。
キノコ形クーラーが屋根に付いているのが特徴です。
今回、サロ481単品はAU13の後期形で、AU12の初期形は発売されていません。
グリーン車を2両連ねた時代の「白鳥」「雷鳥」にも。

【Assy組立品】 (N) 4553-3A サロ481-36 初期形

あわせて。Assyパーツや行先シールのご案内です。

カトー Z04-5589 E259系車体間ダンパ

E259系車体間ダンパです。485系での楽しみ方です。

カトー 485系ジャンパ表現

ダンパ部分をカットして、カトーカプラーのフックの上に差し込みます。

カトー 485系 ジャンパ表現

連結をすると、ジャンパ表現が楽しめるという仕組みです。
E231系やE233系といった「フック付き」カトーカプラーでも応用ができようかと思います。

(N) Z04-5589 E259系 車体間ダンパ

また、485系「ひたち」に関係する行先シールです。

ジオマトリックス J8300E 485系 行先表示 東北特急 [E]

「ひたち」などが収録されています。先ほどのクハ481にはシールが付属していませんのであわせて。

(N) J8300E 485系 行先表示 [E] フィルムシール

九州地区のものもございます。

(N) J8302B 485系 行先表示 -九州特急[B]- フィルムシール
「有明」「かもめ」「みどり」が中心です。

(N) J8302C 485系 行先表示 -九州特急[C]- フィルムシール
「にちりん」「きりしま」「ひゅうが」が中心です。

九州のシールが出てきたついでに。
キハ58系の特製品です。

カトー キハ58系 JR九州一般色タイプ

カトー キハ58系のJR九州一般色タイプ。
これを元に
・色入れ・墨入れ
・架線注意・優先席のインレタ転写(製品はシールですが、トレジャータウン製のインレタを使用しています)
・パーツ類取り付け
・室内灯取り付け
・キハ58も常点灯対応
を行ったものをご用意いたしました。

キハ58 JR九州一般色タイプ 比較

カトー キハ58 JR九州一般色タイプ 比較

1セットのみです。
【室内灯付・墨入れ・パーツ取付済】 (N) 10-952 キハ58系 JR九州一般色タイプ2両セット コンテスト特製品

以上です。

オリジナル製品の話です。

カトー E351系

カトー E351系。
前面の愛称表示器のガラス表現ができないのかというご意見を頂戴いたしました。
このパーツを作れないかどうか検討しております。
PET樹脂とするか、アクリル樹脂とするか。薄い方がすっきり仕上がりますが、厚い方が平面が出やすいという相反する条件があります。
ちょっと試作してみますので、今しばらくお待ちください。
うまく行けば、3月の「3D鉄道模型まつり」に出せるかもしれません。

というわけで、「3D鉄道模型まつり」のご案内です。

3D鉄道模型まつり

3月11日(土) 13時から17時
3月12日(日) 11時から16時
東京の町屋駅前 「センターまちや」で開催されます。
「3D鉄道模型まつり」ということですので、治具やらプリズムが中心になりますが、皆様のご来場をお待ちしています。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

TN化位置決め治具の新製品ご案内です。

今回は、カトー 287系用、223系2000番台用の2種類です。

カトー 287系 TNカプラー化

287系用です。作例はパンダくろしおですが、通常カラーの「こうのとり」「くろしお」でも対応しています。

カトー TN化位置決め治具 K-96 K社電車用D

床板の車内側に「治具A」をはめ込み、外周線を引きます。

カトー 287系 床板くり抜き

床板をくり抜きます。

TN化位置決め治具 K-96 K社電車用D

M1.0×2でネジ止めします。

TN化位置決め治具 K-96 K社電車用D

交換動画です。
下記のリンク先で発売中です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-96 K社電車用D

カトー 223系TNカプラー化

続いて、223系2000番台用です。
こちらも同様の内容です。

TN化位置決め治具 K-99 K社電車用F

【TN化位置決め治具】 (N) K-99 K社電車用F

あわせて。イベントで「ネジがどこにも売っていない」というご意見を頂きました。
というわけで、プラスねじも販売いたします。

当店で業務用として使用しているものを分売いたします。

プラスねじ

M1.0×2と3をご用意いたします。

K-901 プラスねじ M1.0×2 20本入り

K-902 プラスねじ M1.0×3 20本入り

以上です。

1月21日(土)、22日(日)の2日間にわたり、おおさか鉄道模型バザールに多くのお客様にご来場ありがとうございました。
貴重なご意見も頂きました。

地域柄ということもあるのでしょうが、近鉄関連のTNカプラーに関するご質問を頂きました。
実車がいろいろな形式での併結が日常的に行われているために、模型でも再現したいということではないかと思います。
特に「シリーズ21」と22600系「Ace」が多かったです。
いずれの課題としたいところですが、治具よりも、工法の問題ではないかと感じております。

続いてのイベント参加は
3月11日(土)、12日(日)の「3D鉄道模型まつり」の予定です。
イベントの趣旨から、治具やプリズムが中心になる見込みです。
東京の町屋で開催されます。
東日本方面のネタを考えたいと思っています。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

好評の「TN化位置決め治具」。
買ったはいいが、「ネジがどこにも売っていない」というお叱りがございました。
そこまで考えていなかった点についてお詫びいたします。

というわけで、TN化治具に対応するネジを販売いたします。

TN化治具対応ネジ

M1.0×2
M1.0×3
20ヶ入り 100円です。

当店で特製品やサンプルの製作時に使用しているネジです。

本日開催の「おおさか鉄道模型バザール」で販売いたします。
本製品については、後日販売を開始します。

おおさか鉄道模型バザール、本日も10時から16時まで開催しています。
皆様のご来店をお待ちしています。

とりあえずのご案内です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

本日(1月21日)、明日(22日)、おおさか鉄道模型バザールに出店しています。

おおさか鉄道模型バザール

会場は大阪の「アクト3ホール梅田」です。

大阪の「アクト3ホール梅田」です。
梅田と中崎町の間にあります。

イメージ図です。梅田駅・大阪駅から徒歩5分~6分程度です。

当店の場所は、いちばん窓際の列、右から3番目です。
ついたてがありますので、目立ちませんが、入口から右に曲がって一番奥に進んでいただければよいかと思います。

ライト基板ですが、おかげさまで完売が増えていまして心苦しい限りです。

その中で、1月24日発売予定の「7008-F DD51北斗星」に対応するライト基板の件です。
今回から、ボンネット内のライトプリズムが長くなるということをメーカーから確認を取りました。
このため、対応する常点灯ライト基板は「K-34」となります。
2023年に再生産されたものだけです。ご注意ください。
会場でも少数在庫がございます。

DD51北斗星色重連

また、1月31日発売予定の「3024-2・3 EF64 1000」については、「K-33」が対応します。

カトー EF64 1000重連

こちらも会場に在庫がございます。

GM 阪神9300系 特製品

特製品です。
GM 阪神9300系です。
当店で
・ヘッドライトを白色+標識灯も点灯化。
・墨入れ
・パーツ取付
・シール貼付
・中間連結器KATOカプラー化
・中間幌も取り付け

1セット限りです。標識灯が点灯するので迫力のある姿が楽しめます。

カトー 683系4000番台

カトー 683系4000番台 登場時の姿です。
当店で
・碍子や高圧配管に色入れ
・ドアやクーラーに墨入れ
・クモハ683は3ポジションライト基板に交換
・クモハ683の貫通扉はマグネットでワンタッチで交換仕様に
・シール貼付済
こちらも商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

このほか
カトー N700S3000番台未使用
トミックス 201系中央線 未使用
等もございます。

明日、1月22日日曜日は10時~16時です。
皆様のご来店をお待ちしています。
それでは。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

いよいよ、1月21日(土)、22日(日)に開催となります「おおさか鉄道模型バザール」。

新製品のご案内です。

TN化位置決め治具 K-99 K社電車用F

TN化位置決め治具。K-99 カトー 223系2000番台用です。

カトー 223系TNカプラー化

連結しました。

床板に直接TNカプラーを取り付けると位置が下がりすぎます。このために床板をくり抜いてその部分にTNカプラーをはめ込むことで床面に揃うという格好です。
その床板のくり抜き位置を決めることができるというものです。

TN化位置決め治具 K-99 カトー 223系 交換例

このような要領です。

あわせて、

カトー 287系 TNカプラー化

287系対応品も販売いたします。

続いて。
文字だけですが特製品です。
・TNカプラー化済:GM 近鉄9020系 2両増結セット
・墨入れ済:GM 近鉄16000系 2両増結セット
・標識灯点灯化、中間連結器KATOカプラー化:GM 阪神9300系 6両セット

カトー N700S 4000番台なども販売いたします。

また、南洋物産のSHINKYOカプラーも委託販売いたします。

カトーナックルカプラー+SHINKYO連結器

自連形のカプラーはメーカーによって独自の規格です。
例えば、カトーの機関車+トミックスの貨車の場合、ナックルカプラーとTNカプラーとなり、連結ができません。
そうなると、アーノルドに戻せというのもちょっと残念です。

写真のように、
カトーのナックルカプラー(左)とSHINKYOカプラー(右)で相互に連結が楽しめるという格好です。
貨車のアーノルドカプラーをSHINKYOカプラーに交換してお楽しみいただけます。
アーノルドカプラーのポケットに差し込んでご使用ください。

SHINKYO連結器+KATOカプラー

トミックスのTNカプラー(左)とSHINKYOカプラー(右)という組み合わせも楽しめます。

こんな感じで交換が楽しめます。

黒色、灰色がございます。30ヶ入りで1,100円です。

というわけで、会場です。

大阪の「アクト3ホール梅田」です。
梅田と中崎町の間にあります。

こんな感じです。

土曜日は 朝10時から夕方5時、日曜日は夕方4時まで開催しています。
入場はもちろん無料です。
皆様のご来店をお待ちしています。

この関係で、次回の出荷は月曜日となります。ご了承ください。