みやこ模型 オリジナル製品をご紹介しています。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。
オリジナルパーツのご案内です。

カトーのダブルデッカーグリーン車。普通車同様室内灯を取り付けても階下席が暗いのが悩みどころです。
製品は階上席から漏れた光を階下席に届けるシステムとなっていますが、光源から遠いことや、光を届けるためのプリズムもないので暗くなるのはやむを得ないところです。
それならば、階下席用の室内灯を取り付ければよいわけです。
しかし、この光をどうやって拡散するのかが課題です。
純正室内灯のプリズムをカットすればよいのですが、折り目と関係がないところが切断線になるので失敗しやすいのが問題です。
というわけで、階下席用の室内灯プリズムを製品化しています。
好評のため品切れとなっていましたが、再生産いたしました。
定番のE233系の他、最近再生産されたE531系、まもなく発売される211系などでもご使用ください。

E233系グリーン車室内灯比較

比較です。

みやこ模型 室内灯プリズム K-92 K社グリーン車用A

プリズムです。

カトー E233系グリーン車 階下席室内灯取付例

このように階上席座席パーツの裏にプリズムを固定します。

カトー E231系グリーン車 室内灯点灯例

階下席も明るくなります。

K-92 点灯の様子

プリズムに凹凸を付けていますので、均等に光ります。

動画です。

K-92取り付け方法

下記のページで販売中です。

【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A

あわせて。TN治具もございます。

カトー E233系TN化

E233系やE235系の前面カプラーをTNカプラー化すると、ワンタッチで連結が楽しめます。

TN化位置決め治具 K-97 K社電車用E

床板を切り抜いてその部分にTNカプラーを取り付けますが、その切断線の位置決めをするための治具です。

K-97 TN化位置決め治具 取り付け方

使い方です。

動画です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

床板のフタです。

【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

さて…。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A

3ポジションライト基板。K-53 電球色Aの数もわずかとなってきました。
品切れになれば再生産の手配はいたしますが、11月頃になろうかと思います。
今なら商品がございます。お早めに。

683系 3ポジションライト基板 K-53 電球色使用例 向かい合わ点灯 中間車

JR西日本で見られる中間先頭車のヘッドライト向かい合わせ点灯が楽しめます。
もちろん、先頭に出たときには通常のモードに、ライトオフの機能もスイッチ一つで切り替えができます。

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 (電球色A)

カトー 683系「サンダーバード」のほか、289系「くろしお」、そして11月発売予定の283系「オーシャンアロー」にも。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックス・デザイナーズ・インクのシール各種が入荷しました。
お好きな行先でお楽しみください。

ジオマトリックス J8520t 2700系

気動車関連です。
JR四国の2700系用です。
(N) J8520t 2700系 [トミーテック製品対応]

山陰のキハ187・189系です。

(N) J8508 キハ187/キハ189 フィルムシール

北近畿タンゴ鉄道(現 京都丹後鉄道)のKTR8000系「タンゴディスカバリー」→「丹後の海」です。

(N) Y8001 北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形 フィルムシール

JR東海のHC85系です。

(N) J8515X HC85系 ベータ版 フィルムシール

北海道のキハ261系です。

(N) J8512E キハ261 1000(5000)番台 セレクトカラー表示 2020年版

特急形電車です。

ジオマトリックス J8208 373系

JR東海の373系です。

(N) J8208 373系 フィルムシール

(N) J8208B 373系 2017年版 フィルムシール

JR東日本のE259系「成田エクスプレス」です。

(N) J8159B E259系 2015年版 成田エクスプレス フィルムシール

381系です。「やくも」関連です。

(N) J8303E 381系 -出雲・後藤- フィルムシール
…方向幕タイプです。

(N) J8303F 381系 -後藤/団体運用- フィルムシール
…LEDタイプです。

583系です。

(N) J8306t 581系/583系 愛称表示 [トミーテック製品対応]

(N) EJ1011 583系 行先表示 東日本地域 1982(1988,1990)年版

(N) EJ1012 583系 行先表示 東日本地域 1994年版

(N) EJ1006 581系/583系 行先表示 (ゴム窓枠・灰) 西日本地域 1985(1992)年版

(N) EJ1008 581系/583系 行先表示 西日本地域 1993年版

14系・24系客車関連です。

(N) EJ6006 14系/24系 行先表示 西日本 (ゴム窓枠・黒)

(N) J8611B 14系/24系客車(大阪) フィルムシール

(N) J8612E 12系 -高崎・新潟- フィルムシール

(N) J8611C 14系/24系客車(上野) フィルムシール

20系客車です。

(N) J8607 20系客車 東京 フィルムシール

(N) J8608 20系客車 大阪 フィルムシール

(N) J8609 20系客車 上野 フィルムシール

(N) J8610 20系客車 愛称表示 フィルムシール

253系1000番台です。
(N) J8157B 253系1000番台 フィルムシール

185系電車です。

(N) J8152Nt 185系 B,OM編成 行先表示 2013年版 [トミーテック製品対応]
…「踊り子」「あかぎ」「草津」です。

近郊形・通勤形です。

113系・115系です。
(N) J8126B 113系/115系 福知山線・山陰線・舞鶴線・小浜線 -福知山- フィルムシール

209系房総地区です。
(N) J8146A 209系 外房線・東金線・内房線 [トミーテック製品対応] フィルムシール

(N) J8146B 209系 総武本線・成田線・鹿島線 [トミーテック製品対応] フィルムシール

315系です。

(N) J8255Xt 315系 <ベータ版>

最後に新幹線関連です。

(N) J8111Ct 500系 東海道・山陽新幹線 [トミーテックサイズ] フィルムシール
…3色LEDタイプです。

(N) J8111Ct-X 500系 行先表示 [トミーテック製品対応] フィルムシール
…白色LEDタイプです。

あわせて。カトーの行先シールも入荷しています。
カトー 101639E1 E657系ひたち・ときわシール

E657系「ひたち」「ときわ」用のシールです。
今回生産分から「ひたち 仙台」が含まれるようになりました。
旧製品のアップデートにも。
1枚で7両分対応ですので、10両フル編成の場合は2枚ご用意ください。

(N) 101639E1 E657系 ひたち・ときわ シール

以上です。
当店オリジナルのライト基板についてです。

先頭車、中間車、オフの3ポジションを切り替えができる「3ポジションライト基板」。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A

カトー 683系4000番台

カトー683系 連結面

カトー 683系、289系の他、283系に対応する「K-53 電球色」がございます。

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 (電球色A)

続いて、品切れ中の「K-54 白色」についても、再生産いたします。
10月の下旬頃になろうと思います。今しばらくお待ちください。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。
みやこ模型オリジナルのライト基板のご案内です。

JR西日本では、中間に入っている先頭車について、ヘッドライトを進行方向に関わらず点灯しています。
模型でもこれをやりたくなるのが人情です。
というわけで、カトー製品に対応する「3ポジションライト K-53 電球色A」を再生産しました。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A

LEDは電球色で、カトーの683系「サンダーバード」や289系、283系「オーシャンアロー」に対応しています。

3ポジションライト基板切替スイッチ

お手持ちの車両のライト基板を交換し、床下のスイッチを操作すると…。

3ポジションライト基板

先頭車モードと中間車モード、オフの3ポジションの切り替えができるというわけです。

交換動画です。

大変長らくお待たせいたしました。再生産ができましたので、下記のページで販売します。

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 (電球色A)

数に限りがございますので、お早めにどうぞ。

続いてのオリジナル製品は、「K-92 K社グリーン車用プリズム」を予定しています。

カトー E235系 K-92 点灯見本

今しばらくお待ちください。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

みやこ模型オリジナル商品の再生産ご案内です。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 K社E351系用

まずは、カトー E351系用のガラス表現パーツです。
非貫通型の先頭車には大きな愛称表示器が付いていますが、模型ではガラスの表現がありません。
そこで、「ガラス表現パーツ」の出番です。
はめ込むだけで、実車同様、ガラス越しの質感が楽しめます。

みやこ模型 ガラス表現パーツ K-851 E351系用

JAMでも好評のため品切れとなりましたが、再生産いたしました。
【ガラス表現パーツ】 (N) K-851 K社 E351系用

TN化位置決め治具です。

カトーの先頭車同士を連結する際…。車両によっては前面カプラーのロックを外して連結する必要があります。
そして、連結するとまたロックしてしまって…。ということもあります。
これは困りものです。
それならば、TNカプラーに交換する手もあります。
床板をくり抜いてTNカプラーをはめ込み、ネジ止めします。
このときの床板のくり抜き位置を決めるための治具です。

各種再生産しました。

313系用です。JR東海のキハ25形でも。
【TN化位置決め治具】 (N) K-852 K社電車用G

カトー E233系・E235系 TNカプラー化

E233系・E235系用です。
【TN化位置決め治具】 (N) K-97 K社電車用E

あわせて。床板のふさぎ板もございます。位置決め治具は繰り返し使えますので、複数箇所のTNカプラー化に。

【TN化床板ふさぎ板】 (N) K-98 K社電車用E

また、在庫がございます。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社 EF81用

カトー EF81の第1パンタ横用の配管パーツです。
製品では、この部分だけ碍子の色のプラ製となっています。
本来は配管ですので、ちょっと残念です。
プラ配管をカットして碍子に配管パーツを差し込んでください。

カトー 3066-8 EF81 北斗星色 比較

さりげないことですが、パンタまわりがすっきりしました。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

以上です。

あわせて。
「3ポジションライト基板」はおかげさまで完売となりましたが…。
「K-53 電球色A」が10月頃に入荷する見込みとなりました。
カトー 683系「サンダーバード」の他、283系「オーシャンアロー」などにも対応します。
入荷次第ご案内いたします。今しばらくお待ちください。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A

カトー683系 連結面
※使用例です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

3ポジションライト基板のご案内です。

3ポジションライト基板 K-54 白色A

JR西日本で実施されている中間先頭車のライト点灯。進行方向に関わらずヘッドライトが点灯しています。
これを模型でも再現したいのが人情です。
というわけで、先頭車モード(進行方向に合わせてヘッドライト/テールライトが切り換わります)、中間車モード(進行方向に関わらずヘッドライトが点灯)、オフの3ポジションがスイッチ一つで選べる「3ポジションライト基板」の出番です。

3ポジションライト基板 K-54 白色A使用見本 287系

写真のように、ヘッドライトを向かい合わせで点灯させることができます。

3ポジションライト基板 切替スイッチ

タネ車のライト基板を交換するだけ。あとは、床下のスイッチを操作すればモードが変換できます。

今回は、「K-54 白色」をご用意いたしました。
カトー製 287系、221系(リニューアル)、223系(1000番台以外)、225系(100番台・5100番台)、227系、521系、そして381系、また先日発売されました115系300番台、1000番台(チップLEDライト基板のタイプ)にも対応します。

交換方法の動画です。

下記のページで販売中です。
【3ポジションライト基板】 (N) K-54 (白色A)

お知らせです。
2023年 JAM

毎年恒例のJAM 国際鉄道模型コンベンション。
今年も出店いたします。

会場左奥の「G」レールマーケットエリアです。

JAM会場図

JAM会場図

右上の赤枠の部分です。

再生産しました「3ポジションライト基板 K-54 白色」も販売いたします。
限定は40ヶです。

このほかにも、TN治具やプリズム、パーツ取付・常点灯の特製品などもご用意いたします。

皆様のご来場をお待ちしています。

なお、この関係で、8月17日(木)~21日(月)は事務所は不在です。
商品の出荷は8月22日(火)以降となります。ご了承ください。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス 485系「雷鳥」のご予約を受付中です。

トミックス 98548 485系京都総合運転所・雷鳥

大阪~富山を結んでいた特急「雷鳥」。485系が使用されていました。
民営化後の1989年には、パノラマグリーン車の連結などを行った「スーパー雷鳥」が登場。
その後、2001年には683系の登場により「スーパー雷鳥」から追い出され、「しらさぎ」に転用。
この際、青系の塗り分けにあらためられました。
しかし、この姿もわずか2年で683系が投入されてまた失職。
今度は、特急色に塗り替えられて「雷鳥」に出戻ってきました。
そして、2011年に683系が増備されて「雷鳥」が消滅する最後を飾りました。
今回は、A02編成がプロトタイプです。パノラマグリーン車+反対側はクハ481-801という姿です。
クハ481-801は、「くろしお」用として運転台を取り付けられたものの、短期間で電動発電機と空気圧縮機を追加。
そして、「スーパー雷鳥」「しらさぎ」と転々として最後は「雷鳥」で使用されたものです。

当店で下記の加工を施した特製品をご用意いたします。
・車番などのインレタ転写済み
・パーツ類取付済み。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98548・98549 JR 485系 特急電車 (京都総合運転所・雷鳥・クロ481-2000) 9両フル編成セット

墨入れ・色入れをしたものもご用意いたします。

トミックス 485系「くろしお」色入れ・墨入れ

トミックス 485系「くろしお」色入れ・墨入れ

写真は「くろしお」編成ですが、内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98548・98549 JR 485系 特急電車 (京都総合運転所・雷鳥・クロ481-2000) 9両フル編成セット

このほかの商品についても順次ご案内いたします。

お知らせです。

親子鉄日記

8月13日(日)開催のコミケに出店いたします。
今回は、「親子鉄日記」:親子で撮影した鉄道写真集を販売いたします。
・既刊:Vol.1阪堺電車編
のほか
今回は、Vol.2 都電荒川線編
をご用意いたします。オールカラー30ページ。800円(税込)です。

場所は東京ビッグサイト東44aです。

このため、8月12日(土)から14日(月)まで事務所は不在となります。ご了承ください。

JAM

あわせて。8月18日(金)~20日(日)はJAMに出店いたします。
こちらは、オリジナル製品の販売が中心です。
今回は、長らく品切れしていました「3ポジションライト基板 K-54 白色」が入荷する見込みです。

8月16日(水)から21日(月)まで事務所は不在となりますのでご了承ください。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染にともなってしばらくの間お休みをしておりました。
自宅療養期間も終了し、体調も元に戻っていますので、本日から業務を再開いたします。
この間、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

さて。
長期間にわたり品切れとなっていましたライト基板についてのご案内です。

3ポジションライト基板 K-54 白色A

まず「3ポジションライト基板 K-54 白色」の入荷めどが立ちました。

カトー 223系グレードアップ例

カトー 223系 中間車ライト点灯

写真のように、JR西日本で実施されている中間車のライト点灯もスイッチの切り替えで楽しめます。

3ポジションライト基板 K-54 白色A使用見本 287系

カトー 381系 みやこ模型 K-52 中間先頭車用ライト基板使用例

タイトル写真のカトー 223系の他、225系100番台、287系、381系でも楽しめます。
また、先日新発売の115系300番台(岡山)でも楽しめます。

今のところ、8月18日(金)~20日(日)開催のJAMに間に合いそうな感じです。
会場で実演販売を行います。

また、ご予約を受け付けています。
■予約品■ 【3ポジションライト基板】 (N) K-54 (白色A)
…JAM終了後に発送となると思います。ご了承ください。

あわせて。

カトー 283系 連結

カトーから283系(電車)「オーシャンアロー」の製品化が決定しています。
これも、「3ポジションライト基板」を取り付けたくなろうと思います。
続いて、「K-53 電球色A」を再生産できればと思います。
一気にすべては再生産ができませんので、ゆっくりとしたペースになりますが、今しばらくお待ちください。
生産見込みなどがわかれば、随時ご案内いたします。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツ再生産のご案内です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社 EF81用

K社EF81用金属配管パーツです。

K社のEF81は「屋上配管は金属製」とうたっていますが、第1パンタ横だけはプラ製となっています。
そして、色は白または緑。
これは非常に残念です。

というわけで、この部分用の金属配管を販売しています。

EF81 配管金属化特製品

手前と奥の車両を比べるとおわかりの通り。
パンタ横の配管が他の部分と同じ金属製なので違和感なくなじんでいます。

交換方法の動画です。
配管をカットして碍子に穴を開けて差し込むだけです。

というわけで、K社EF81各色に対応しています。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。常点灯用のライト基板もございます。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3066-2G EF81TL ライトユニット

進行方向逆側のライトちらつき防止のためにスナバ回路を入れています。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

このほか。ご予約受付中です。

カトー E231系グリーン車台車

カトー E231系グリーン車用台車です。
ヨーダンパを撤去したものです。
E231系従来品の他、E217系グリーン車でも。

■予約品■ (N) 4584-5D サロE231 TR246ダンパ無

また、ダブルデッカーグリーン車のAssyパーツ組立品もご予約受付中です。
オプションの「室内灯取り付け」を選ぶと、階下席も室内灯が明るく光るようにいたします。

E233系グリーン車室内灯比較

E233系の室内灯の例ですが、右側のように、階下席にも室内灯ユニットと当店オリジナルのプリズムを取り付けて明るく点灯するようにしています。

■予約品■ 【Assy組立品】 (N) 4584-5A・4585-5A サロE231-1061・サロE230-1061 グリーン車2両セット

オリジナルのプリズムも発売中です。

みやこ模型 室内灯プリズム K-92 K社グリーン車用A

K-92 室内灯取付例

階下席に室内灯を、座席パーツにプリズムを取り付けると

カトー E235系 K-92 点灯見本

上下とも明るく室内灯が点灯します。

【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

常点灯基板のご案内です。

カトー 6113G キハ58 668Mライトユニット

カトー キハ58。2両編成から運転できます。
1両単位で連結が楽しめますが、モーター車だけは常点灯ができません。
ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使ったときに、これだけ故障かと思った方もいらっしゃると思います。

というわけで、とりあえずですが、キハ58、JR四国2000系 モーター車用の「6113G キハ58 668Mライトユニット」を常点灯化したものをご用意いたしました。

カトー キハ58 常点灯化

タネ車のライト基板を交換するだけ。
※一部座席パーツを削る必要があることもあります。
これで、ハイパーDXなどのパルス式パワーパックを使えば停車中でもヘッドライトが点灯します。

カトー N2000系 常点灯化

JR四国2000系・N2000系のモーター車も同様です。

進行方向逆側のライトちらつき防止のためにスナバ回路を取り付けています。
※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

下記のページで販売中です。
【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 6113G キハ58 668M ライトユニット

※モーター車に対応します。T車はもともと常点灯対応ですので交換は不要です。

このほか。機関車用もございます。

カトー 3066-2G 常点灯化品

カトー EF81 トワイライト色特製品

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3066-2G EF81TL ライトユニット
…カトー EF65、81、510などに対応します。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3070-1G EF56 1次形 ライトユニット
…カトー EF66(新)、DD51(愛知、中期耐寒、高崎、最新ロットの北斗星)などに対応します。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

本日は、JNMAに出店いたします。

※写真はイメージです。

今回も
・常点灯基板
・中間先頭車用基板
・LED基板
のほか
・グリーン車用プリズム
・位置決めシール
・TN治具
そして
・パーツ取り付け、常点灯化した機関車特製品
もご用意いたします。

親子鉄日記

好評発売中の写真集『親子鉄日記』も販売いたします。

JNMA配置図

今年は 赤枠の「C4」の位置です。
また、当店単独出店です。

会場は 東京都貿易産業センター 台東館 5階
浅草駅から徒歩5分くらいです。

時間は 11時から16時30分までです。

数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。

それでは、皆様のご来店をお待ちしています。