新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
カトー、鉄コレなどの新製品入荷のご案内です。

■山スカこと115系800番台

カトー 115系

中央東線の電車化に伴って登場した115系800番台。モハ114は低屋根の800番台、クモハ115先頭など独特のスタイルをしています。

(N) 10-1118 115系800番台 横須賀色 4両基本セット
(N) 10-1119 115系800番台 横須賀色 4両増結セット

相方のクモニ83もございます。
(N) 4862-1 クモニ83800 横須賀色(T)

室内灯も当店でお取り付けします。オプションでお選び下さい。

■紀勢本線や山陰本線で活躍中。381系「くろしお」

381系

(N) 10-1112 381系100番台 「くろしお」 6両基本セット
(N) 10-1113 381系100番台 「くろしお」 3両増結セット

非貫通の先頭車がポイントです。「くろしお」のほか、「やくも」「こうのとり」「きのさき」などで活躍しています。

Assy組立品もございます。増結用、先頭車差し替え用にご活用下さい。
【オリジナル組立品】 (N) 4855-1A クハ381-126 くろしお Assy組立品

【オリジナル組立品】 (N) 4854-2A サロ381-22 くろしお Assy組立品

このほか、リアルな仕上がりのジオマトリックス製行先シールもございます。製品よりもリアルな仕上がりが人気です。ヘッドマークも付属しています。

(N) J8303B 381系/485系 -日根野[A]- フィルムシール
白地に黒文字のものが中心です。

(N) J8303C 381系 -日根野[B]- フィルムシール
黒地に白文字のものが中心です。

(N) J8303D 183系/381系/485系 -福知山- フィルムシール
現行のタイプから国鉄時代のものまで収録しています。

また、カトー製のグレードアップシール&トレインマークセットはご予約受付中です。
(N) 28-184 381系100番台 グレードアップシール&トレインマークセット
5月12日(日曜日)発売予定です。

続いて・・・。

■万博輸送で一躍近代化。愛知環状鉄道2000系

愛知環状鉄道2000系

愛知万博が沿線で開催されることとなり、新車が導入された愛知環状鉄道。現在も、名古屋市のベッドタウンを走る郊外形路線として走っています。今回は、緑色の登場時のカラー、青色の塗り替え後の姿の2種類が発売されました。

(N) 10-492 愛知環状鉄道2000系 緑 2両セット

(N) 10-1168 愛知環状鉄道2000系 青帯 2両セット

室内灯もお取り付けします。オプションでお選び下さい。

続いて、鉄コレです。

■元東急7200系二題

鉄コレ 豊鉄1800系

元東急7200系は上田電鉄、豊橋鉄道、十和田観光鉄道(廃止)に譲渡され、第二の人生を歩んでいます。
今回は、豊橋鉄道1800系、上田電鉄7200系が発売中です。

(N) 鉄道コレクション 豊橋鉄道 1800系 3両セットA

(N) 鉄道コレクション 上田電鉄 7200系 2両セットA

このほか・・・。

E6系スーパーこまち

あと1セットとなりました。E6系「スーパーこまち」。
当店で室内灯を組み込んだオリジナル商品です。お早めに。

【室内灯取付済み】 (N) 10-1136・10-1137 JR東日本 E6系 秋田新幹線 「スーパーこまち」 7両フル編成セット
お知らせです。
配送方式のうち「レターパックライト」につきましては、トラブルが多いためにお取り扱いを中止いたしました。ご了承下さい(システムの関係もあるのですが・・・)

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
ご紹介が前後しましたが、トミックスの「ユーロライナー」など2013年9月頃発売予定の新製品・再生産品のご予約受付中です。

まずは、新製品です。

■機関車と客車でコーディネイト。「ユーロライナー」

1983年に登場した欧風客車「サロンエクスプレス東京」(東京南鉄道管理局)、「サロンカーなにわ」(大阪鉄道管理局)の成功は、余剰気味となっていた客車の有効活用による増収策の一つとして、各地に波及しました。名古屋鉄道管理局では、1985年に「ユーロライナー」をリリース。12系をタネ車にしており、7両編成。車内は「サロンエクスプレス東京」と「サロンカーなにわ」の折衷型ともいえる、前後の展望車と中間のラウンジは開放式、その他の中間車4両はコンパートメントというスタイルとなりました。コンパートメントは6人用と4人用が用意され、天窓が設置。流れゆく景色を楽しめるようになっています。また、夜行列車の使用も考慮して、簡易寝台としても使用できるようになっています。塗装は青みがかった明灰色に青色のラインが入ったものとなりました。「ユーロライナー」で注目すべき点は、機関車も客車と同じカラーリングをまとった専用機が用意されたことで、当初はEF64 66、DD51 592を用意。その後、EF65 105やDD51 791などが追加されています。
団体列車はもちろん、シュプール号など多客臨にも使用され、JR東海の顔としても活躍してきましたが、2005年に引退しています。
今回は、床下が黒色の1994年頃の姿が模型化されます。客車とEF64 66、EF64 105がラインナップされています。なお、室内灯取り付け、機関車のパーツ取付なども承っております。オプションでお選び下さい。

(N) 98914 12系700番台 ユーロライナー 黒色床下 7両セット

(N) 9192 EF64 66 ユーロライナー色

(N) 9193 EF65 105 ユーロライナー色

再生産です。
■悲運の高速貨物牽引機EF65 500 F型
(N) 2167 EF65 500 F型

■青色のロクロク更新機
(N) 2170 EF66 後期型・JR貨物新更新車
青色の車体に裾部にクリーム色の細帯が入ったものです。

■モーダルシフトの試金石。クム8000形
(N) 2770 クム80000 4tトラック2台付き

■活躍されては困る操重車。ソ80
(N) 2771 ソ80(チキ7000付)

■レールを運ぶ長物車。チキ7000
(N) 2774 チキ7000

■国鉄末期の主力。コキ50000系コンテナ車
(N) 2782 コキ50000 コンテナ付き

(N) 2783 コキ50000 コンテナなし

(N) 2784 コキフ50000 コンテナなし

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
少し前からご予約受付中でしたが、タイミングの関係で記事が抜けておりました。

プラッツから京阪600形「パト電」のキットが発売されます。

京阪600形「パト電」

カラフルな電車が行き交う京阪石坂線の中でもひときわ目を引くのが「パト電」です。
交通安全を訴求するため、2012年4月から運転を開始しています。側面にはAKB48の田名部生来さんも出演しており、目を引いています。
プラッツの「けいおん」「ちはやふる」に続くラッピング電車のキット第三弾です。
GM600形キットにパノラミックウインド、はめ込みガラス、デカールをプラスした格好です。

下記のページでご予約受付中です。
(N) KO-3 京阪電鉄 600形 「パト電」 ラッピング電車 田名部生来 (AKB48) 未塗装車体キット 2両セット

なお、「けいおん」「ちはやふる」も好評発売中です。
(N) KO-1 京阪電鉄 600形 映画 「けいおん!」 ラッピング電車 未塗装車体キット

(N) KO-2 京阪電鉄 600形 「ちはやふる」 ラッピングトレイン 未塗装車体キット 2両セット

さて・・・。気になるのが動力装置。
鉄コレ 京阪600形用です。まあ、このあたりを使うというのもありかもしれません。
(N) TM-20 鉄コレ動力 15m級用C

ついでに・・・。15m級用Bも入荷しています。
京阪350形や鉄コレの上田交通、琴電などでご使用頂けます。
(N) TM-19 鉄コレ動力 15m級用A2

このほか、鉄コレ動力・トレーラー化パーツセットです。
(N) TM-21 鉄コレ動力 14m級用A
京王2400形、京福ホデハ261形、庄内モハ8用です。

(N) TM-22 鉄コレ動力 14m級用C
箱根登山用です。

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

以上です。
各自工夫してお楽しみ下さい。

それでは・・・。

送料についてご案内いたします。
諸事情により、5月7日ご注文分から送料の変更をいたします。

変更後は15,000円以上お買上の場合、送料が無料となります。

何卒ご理解のほどお願い申し上げます。