ご来店ありがとうございます。
先日から営業運転を開始したJR九州の「ななつ星」。貧乏人には手が届かない価格設定ですが、予約で埋まっているということで…。
本日は、「ななつ星」のバスデカールのご紹介です。
「ななつ星」は駅に到着するとツアー客がバスに乗り換えて観光をしますが、もちろんそのバスも「ななつ星」専用カラー。
客車同様、古代漆色に金色のロゴが散りばめられたカラーとなっています。
お手持ちのバスコレを少しいじってお楽しみ下さい。

(N) ななつ星in九州専用バス 改造デカールセット
このほか、好評ご予約受付中です。
■北海道のD51二題。
煙突が細長い「ギースルエジェクター」も発売されます。
余談ながら、D51の最終貨物牽引は241号機で、ギースルエジェクターの機関車でした。
保存前提で追分機関区に保管されていましたが、残念ながら火災で焼失してしまいました。
(N) 2016-3 国鉄 D51形 蒸気機関車 北海道形
(N) 2016-4 国鉄 D51形 蒸気機関車 北海道形 ギースルエジェクター
なお、カプラーはアーノルド、ナンバーなどはユーザー取付ですが、当店でナックル化、ナンバー取付を行ったオリジナル品をご用意いたします。
【ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2016-3 国鉄 D51形 蒸気機関車 北海道形
【ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2016-4 国鉄 D51形 蒸気機関車 北海道形 ギースルエジェクター
■北海道といえば、石炭列車。「道外禁止」のホキ3000
今回は、黄色い帯と「道外禁止」の時代のものが発売されます。
(N) 10-1220 国鉄 セキ3000形 石炭車 石炭積載 10両セット
(N) 8028-1 国鉄 セキ3000形 石炭車 石炭積載 2両入
カプラーはアーノルドですが、車間短縮ナックルカプラーに交換したオリジナル商品もご用意いたします。
【車間短縮ナックルカプラー化】 (N) 10-1220 国鉄 セキ3000形 石炭車 石炭積載 10両セット
【車間短縮ナックルカプラー化】 (N) 8028-1 国鉄 セキ3000形 石炭車 石炭積載 2両入
前述のD51北海道形とあわせてお楽しみ下さい。
■埼京線のE233系7000番台
怒濤のように増備が進んでいます。バリエーションとしてどうぞ。アンテナや足回りのハシゴも再現されます。
(N) 10-1195 JR東日本 E233系7000番台 直流通勤形電車 埼京線 6両基本セット
(N) 10-1196 JR東日本 E233系7000番台 直流通勤形電車 埼京線 4両増結セット
なお、鉄道模型コンテストで実演した「墨入れ、色入れ」を行って立体感を強調したものもご用意いたします。ステンレス車には効果的なアクセントです。
【墨入れ・色入れ済】 (N) 10-1195 JR東日本 E233系7000番台 直流通勤形電車 埼京線 6両基本セット
【墨入れ・色入れ済】 (N) 10-1196 JR東日本 E233系7000番台 直流通勤形電車 埼京線 4両増結セット
■システマティックな313系。
今回は、車端部がロングシートの1100番台、1300番台、1600番台です。
(N) 10-1216 JR東海 313系 1100番台 直流近郊形電車 中央本線 4両セット
主に、名古屋~中津川間で使用されています。4両編成です。なお、一部大垣車両区に配属されており、「J編成」として主に普通で使用されています。
(N) 10-1217 JR東海 313系 1600番台 直流近郊形電車 中央本線 3両セット
こちらも中央西線 名古屋~中津川間で使用されています。また、朝夕を中心に関西本線 名古屋~亀山間でも運転されます。次に述べる313系1300番台(2両)と併結することもあります。
また、愛知環状鉄道線にも入線します。
(N) 10-1218 JR東海 313系 1300番台 直流近郊形電車 中央本線・関西本線 2両セット
2両編成ですが、主に中央西線・篠ノ井線の中津川~松本間、関西本線の名古屋~亀山間で活躍しています。また、名古屋~中津川間では4両編成の増結用としても使用されています。
寒冷地を走るためにダブルパンタとなっているのが特徴です。余談ながら、中央西線の4両編成への増結はどうも名古屋側のようで、前パンタを拝めるというわけではなさそうです。関西本線か中央西線の中津川以遠で前パンタをお楽しみ下さい。
ステンレス車お約束の墨入れ、色入れ品です。
【墨入れ・色入れ済】 (N) 10-1216 JR東海 313系 1100番台 直流近郊形電車 中央本線 4両セット
【墨入れ・色入れ済】(N) 10-1217 JR東海 313系 1600番台 直流近郊形電車 中央本線 3両セット
【墨入れ・色入れ済】 (N) 10-1218 JR東海 313系 1300番台 直流近郊形電車 中央本線・関西本線 2両セット
※ワンマン編成です。
なお、1700番台、2350番台などダブルパンタ化できるように屋根板、パンタ、避雷器もご予約受付中です。
(N) 28-192 クモハ313 ダブルパンタ屋根 (3両分入)
3両分入りです。
(N) 4371F モハネ285-201 パンタグラフ
2ヶ入りです。
(N) Z04-5418 モハ313-5300 避雷器
20ヶ入です。
■まもなく見納め。横浜線の205系。
(N) 10-885 JR東日本 205系 直流通勤形電車 横浜線 シングルアームパンタ 8両セット
ヘッドライトは電球ですので、当店でLED化したものもご用意いたします。
現在の水準に合わせられます。
【ヘッドライトLED化】 (N) 10-885 JR東日本 205系 直流通勤形電車 横浜線 シングルアームパンタ 8両セット
■人気の「リラックマみどりの山手線」
夏休みに山手線をグルグル走っていました。
(N) 10-1227 JR東日本 E231系500番台 直流通勤形電車 リラックマみどりの山手線ラッピングトレイン 11両セット
…ですが…例のごとく、アンテナ、行先表示、優先席ステッカーはユーザー別貼り。
当店で施工したものもご用意します。
アンテナ、行先表示、優先席ステッカー貼付済です。
【アンテナ・信号炎管・行先・優先席ステッカー貼付済】 (N) 10-1227 JR東日本 E231系500番台 直流通勤形電車 リラックマみどりの山手線ラッピングトレイン 11両セット
さらに、墨入れ、色入れを加えているものです。
もちろん、アンテナ、行先表示、優先席ステッカー貼付済です。

※イメージです。
【墨入れ・色入れ・アンテナ・信号炎管・行先・優先席ステッカー貼付済】 (N) 10-1227 JR東日本 E231系500番台 直流通勤形電車 リラックマみどりの山手線ラッピングトレイン 11両セット
商品が到着すれば面倒なセットアップは不要です。
時間がない、面倒だ、できないという方はぜひどうぞ。
■新潟の電車二題。
115系とE127系が再生産されます。
115系です。
(N) 10-583 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 新潟色 3両セット
ライトは電球で暗いので、LED化して明るくした特製品もご用意いたします。
【ヘッドライトLED化】 (N) 10-583 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 新潟色 3両セット
E127系です。
(N) 10-581 JR東日本 E127系0番台 直流近郊形電車 新潟色 2両セット
墨入れ、色入れ品もご用意いたします。
【墨入れ・色入れ済】 (N) 10-581 JR東日本 E127系0番台 直流近郊形電車 新潟色 2両セット
■碓氷峠の車掌車 ヨ3500
戦後、1950年から応急的に改造されたヨ2500形置き換えのために登場した車掌車です。
一部は三軸貨車トキ900から改造されたものも存在します。
碓氷峠仕様のものが発売されます。
(N) 8035-1 国鉄 ヨ3500形 緩急車 信越タイプ
■信越本線といえば…EF62。
再生産です。
(N) 3058-1 国鉄 EF62形 直流電気機関車 前期形
なお、ナックル化、ナンバーなどパーツ取付品もご用意いたします。
【ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3058-1 国鉄 EF62形 直流電気機関車 前期形
■有蓋車二題。
こちらも再生産です。
(N) 8039 国鉄 (JR貨物) ワム80000形 有蓋貨車 2両セット
(N) 8056 国鉄 ワム70000形 有蓋車 2両入
以上です。それでは…。