新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ 205系 日光線・宇都宮線が発売中です。
※問屋からお取り寄せいたしますので、入荷は週明けとなります。

>鉄コレ 205系日光線

従来、107系が活躍してきた日光線、211系が活躍してきた宇都宮線(東北本線)宇都宮~黒磯間では、老朽化が問題となっていました。いずれも国鉄末期~JR初期の車両でありさほど古いとも感じませんが、107系の足回りは165系であり、そこからカウントすると40年以上経過していることで置き換えが取り沙汰されるようになったのではないかと考えられます。また、211系は5両編成であり、宇都宮線自体がE231・E233系に置き換えられると末端部分のみとはいえ扱いにくい存在となったかと思われます。
そこで、京葉線から205系を転用することとなりました。
耐寒・耐雪装備、抑速ブレーキ、トイレの追加を行っており、4両編成を組んでいますが、ラッシュ時間帯は8両編成となるため、先頭車は電連を追加しています。

日光線用は107系譲りの茶色系の帯、宇都宮線用はE231系と同じ湘南色の帯を巻いています。

鉄コレが発売中です。
(N) 鉄道コレクション JR東日本 205系600番台 直流通勤形電車 日光線 4両セット

(N) 鉄道コレクション JR東日本 205系600番台 直流通勤形電車 宇都宮線 4両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタを組み込んでNゲージ化したオリジナル商品です。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【オリジナル組立品】 (N) 鉄道コレクション JR東日本 205系600番台 直流通勤形電車 日光線 4両セット

【オリジナル組立品】 (N) 鉄道コレクション JR東日本 205系600番台 直流通勤形電車 宇都宮線 4両セット

それでは…。

新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

先日発売された カトー 287系「くろしお」。
基本的に6両編成で運転されていますが、付属編成の3両編成を増結したり、3両単独の列車も存在します。こうなってくると、3両編成単独で走らせてみたいのも人情。
3両増結セットに動力ユニット、ライトユニットを組み込んだ特製品をご用意いたしました。

287系くろしお

3両増結セットの新宮(白浜)側の先頭車であるクモハ286。ライトユニットは取り付けられていません。写真の左側の車両のようにライトユニットを組み込んでいます。もちろん、ON/OFFスイッチも付いていますので、中間に入るときはOFFにすることもできます。

【ライト点灯化・動力装置組込済】 (N) 10-1180 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 3両増結セット

基本セット、増結セットも発売中です。

(N) 10-1179 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 6両基本セット

(N) 10-1180 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 3両増結セット

また、動力装置も発売中です。モハ286に組み込んでください。
【オリジナル組立品】 (N) 4881-1B モハ286用動力ユニット (組立品)

赤帯の「こうのとり」も好評発売中です。
(N) 10-1107 JR西日本 287系 直流特急形電車 「こうのとり」 4両基本セット

(N) 10-1108 JR西日本 287系 直流特急形電車 「こうのとり」 3両増結セット

3両増結セットに動力ユニット、クモハ286にライトユニットを組み込んだオリジナル商品もご用意いたしております。
【ライト点灯化・動力装置組込済】 (N) 10-1108 JR西日本 287系 直流特急形電車 「こうのとり」 3両増結セット 動力付き

それでは…。

【動力組込品】 (N) 10-1108 JR西日本 287系 直流特急形電車 「こうのとり」 3両増結セット 動力付き

新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

アルパインブルーとリフレッシュグリーンがさわやかな長野地区の電車。
カトー 115系、211系のヘッドライトをLED化、墨入れ・色入れを行った特製品を発売中です。

カトー 115系・211系

カトーの115系、211系は共にライトが電球で速度が出ないと明るく光らないという欠点がありました。今回は、LED化を行い、低速からでも明るく光るようにしました。
また、お約束の墨入れ、色入れを行い、立体感を演出しています。

このほか、115系にはクモハ115にホロを取り付け、中間連結器はカトーカプラー密連化しています。

数に限りがございます。お早めにどうぞ。
115系です。
【ヘッドライトLED化・墨入れ・色入れ・幌取付済】 (N) 10-585 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 長野色 3両セット

211系です。
【ヘッドライトLED化・墨入れ色入れ済】 (N) 10-1197 JR東日本 211系3000番台 直流近郊形電車 長野色 3両セット

また、ワンマン運転を行うE127系もご用意いたしております。
【墨入れ・色入れ済】 (N) 10-582 JR東日本 E127系100番台 直流近郊形電車 大糸線 2両セット

このほか…。
■こちらも長野の電車です。クモハ53他飯田線。
11月29日(金)工場出荷~11月30日(土)入荷予定です。
(N) 10-1172 国鉄 クモハ53007+クハ68420 飯田線 2両セット

(N) 10-1173 国鉄 クモハ53008+クハ47009 飯田線 2両セット

■新潟から長野にやってくる115系です。
2014年1月発売予定です。ご予約受付中です。
(N) 10-583 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 新潟色 3両セット

ライトをLED化したものもご用意いたします。
【ヘッドライトLED化】 (N) 10-583 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 新潟色 3両セット

ついでに…。
商品が入荷しております。数に限りがございます。
■スカ色の115系。低屋根の800番台非冷房車です。
(N) 10-1118 国鉄(JR) 115系800番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両基本セット

(N) 10-1119 国鉄(JR) 115系800番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両増結セット

■どこかで見たことのありそうな貨物列車。
(N) 10-502-1 チビ凸セット いなかの街の貨物列車

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

いろいろ私鉄電車をラインナップするグリーンマックス。
地元のファンにとってはありがたい存在です。

先日、近鉄奈良線用の8600系が発売されましたが…。
ライトはお約束の通り、オレンジ色のLED。
現在、要求される水準からは…な感じです。
もちろん、部品の共通化、光漏れ対策、コスト…という問題があるのは承知していますが少し残念な気持ちも否めません。

というわけで…今回は、ヘッドライトを電球色LED化・テールライトを高輝度LED化した特製品をご用意いたします。

近鉄8600系LED交換

もちろん、標識灯の黄色はプリズムを塗って色分けしています。

下記のページで販売中です。
【ヘッドライト電球色LED化】 (N) 4531 近畿日本鉄道 (近鉄) 8600系 前期形 基本4両編成セット (動力付き)

【ヘッドライトLED電球色化】 (N) 4532 近畿日本鉄道 (近鉄) 8600系 前期形 増結4両編成セット (動力なし)

なお、他店で購入されたもののヘッドライトのLED交換も受付中です。
【加工依頼】 (N) グリーンマックス 近鉄8600系完成品 ライトLED電球色化 2両分
※8600系の他、2610系など近鉄の通勤車が対象です。

このほか、好評発売中です。
■ラッシュ輸送に大活躍。京阪5000系。
中間連結器をカトーカプラー密連形(台車マウント)に交換したものです。
【中間連結器KATOカプラー化】 (N) A6872 京阪電鉄 5000系 4次車 リニューアル 旧塗装 7両セット

【中間連結器KATOカプラー化】 (N) A6871 京阪電鉄 5000系 3次車 リニューアル 新塗装 7両セット

カトーカプラー交換例

※写真はイメージですが、中間連結器のジャンパ線を再現、カプラーも小型になるので実感的になります。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

日曜日のパーツ取付教室にご参加ありがとうございました。
当日、実演で使用したEF210、EF64 1000を販売いたします。

EF210・EF64 1000

パーツ取付、ナックルカプラー交換済みです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3034-3 JR貨物 EF210形100番台 直流電気機関車 「ECO-POWER 桃太郎」 シングルアームパンタグラフ
…ナンバーは115号機です。

【ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3024-1 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 JR貨物新更新色
…ナンバーは1036号機です。

このほか入荷品です。
■阪神電車のインレタです。
…鉄コレやキット組立のグレードアップに。

(N) L905 阪神電気鉄道5001形 インスタントレタリング

(N) L906 阪神電気鉄道7861形 インスタントレタリング"

■旧型電車のキットです。
両運転台のクモハ40形です。
(N) 101 国鉄 クモハ40形 制御電動車 (半流) 未塗装板状キット 2両セット

(N) 103 国鉄 クモハ40形 制御電動車 (平妻1次)/クモハ61形 未塗装板状キット 2両セット

■京急の名車230形のキットです。
(N) 503-1 京浜急行電鉄 (京急) 230形 デハ2枚扉+デハ2枚扉 琴電用妻板入り 2両 車体キット

(N) 503-2 京浜急行電鉄 (京急) 230形 デハ2枚扉+クハ3枚扉 2両 車体キット

■戦後の復興を支えた名鉄3800系
(N) 601 名古屋鉄道 (名鉄) 3800系 未塗装キット 2両セット

それでは…。

工作・加工

ご来店ありがとうございます。

本日、ホビーセンターカトー大阪店にて パーツ取付教室を開催します。
お手持ちの機関車のパーツ取付が苦手な方、お気軽にご相談下さい。
※実際にお手持ちの車両でもご相談をお受けいたします。

日時 10月24日(日) 13時~15時
場所 ホビーセンターカトー大阪店
内容 電気機関車などのパーツの取り付け方の実演

パーツ取付

当店Facebookページも営業中です。
http://www.facebook.com/miyakomokei

それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

モデモから 箱根登山鉄道2000形「レーティッシュ塗装」が2014年1~2月に発売されることが発表されました。ご予約受付中です。

■真っ赤なレーティッシュカラー。箱根登山鉄道2000形

モデモ NT145

箱根は東京からも近く、お手軽な観光地、いや世界的な観光地の一つです。
箱根と言えば、駅伝の他に登山鉄道も人気があり、近年では、箱根湯本から強羅までしゃべり倒す車掌がいることでも知られています。
その箱根登山鉄道では、長らくモハ1,2,3形という古風な車両が活躍してきました。しかし、1981年に久しぶりの新車1000形「ベルニナ号」が登場。車両の増備が始まりました。
1989年には初の冷房車2000形「サン・モリッツ号」が誕生。1000形をベースにした車体で、前面は1枚窓、ヘッドライトは角型となっているのが特徴です。
注目のクーラーは屋上には抵抗器があるために搭載できず、連結面寄りに床置きタイプが設置されています。また、非常時に備えて、貫通路が設置されたのも注目されます。
塗装は赤と白の親会社である小田急10000形「HiSE」に似たものでしたが、2001年から姉妹鉄道のレーティッシュ鉄道の車両をイメージした赤をベースに黄色いラインが入るものとなっています。3両編成×3本が登場しましたが、現在は、2両×2本、3両×1本、中間車2200形×2両は1000形に組み込まれています。まもなく、3000形が登場する予定ですが、これにより、2000形に増結して、混雑時には全列車3両化が達成できるものと思われます。

今回は「サン・モリッツ号」2000形の現行塗装:レーティッシュ塗装の2両セットが発売されます。トミックス製の1000形、モデモ製のモハ1形他、鉄コレなど多彩に発売された箱根登山鉄道のラインナップに加えて下さい。

(N) NT145 箱根登山鉄道 2000形 「レーティッシュ塗装」 2両セット

お知らせです。

明日、11月24日(日)、ホビーセンターカトー大阪店で「パーツ取付教室 電気機関車・貨車編」を開催いたします。

パーツ取付

日時:11月24日(日) 13時~15時頃
場所:ホビーセンターカトー 大阪店
内容:電気機関車・貨車のパーツ取付法…日頃できないとお悩みのパーツ取付を対面方式でお教えいたします。
その他:随時、マンツーマン形式で行います。
参加費:無料

お手持ちの車両のパーツ取付でご不明な点がございましたらお気軽にどうぞ。

なお、これにともない、出荷作業はおやすみいたします。ご了承下さい。

それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
Nゲージ車両の室内をドレスアップするエヌ小屋から E655系特別車、急行「はまなす」用室内パーツが発売されます。
ご予約受付中です。

■E655系特別車用です。

エヌ小屋 10124

(N) 10124 特別車 室内パーツ

シール式ですので、貼り付けるだけです。

なお、特別車以外の5両は下記の商品をご使用下さい。
(N) 10121 E655系 「和」 壁面・通路表現シート

(N) 10122 E655系 「和」 座席表現シール
※メーカーからお取り寄せいたします。1週間程度お時間を頂きます。

■急行「はまなす」用です。

エヌ小屋 10155

TOMIX用です。
(N) 10155 TOMIX 「はまなす」 室内パーツフルセット

B寝台車3両分、通路扉、のびのび車両用車内パーツ、座席車床面パーツ、シートカバー、車端パーツです。

14系座席用車端パーツもございます。増結用に。
(N) 10708 TOMIX 14系座席用車端パーツ (12両分)

KATO用です。

エヌ小屋 10305

(N) 10305 KATO 「はまなす」 室内パーツフルセット

車端パーツです。
(N) 10707 KATO 14系座席用車端パーツ (12両分)

座席用シートカバーも発売されます。
14系のみならず、いろいろな車両にご使用下さい。
600席分です。
この商品もシール式です。貼り付けるだけです。

エヌ小屋 10205

広幅タイプです。
(N) 10205 汎用 座製カバー (白) 広幅 3mm×1.5mm 600席分

狭幅タイプです。
(N) 10206 汎用 座製カバー (白) 狭幅 2.5mm×1.5mm 600席分

このほか、エヌ小屋室内パーツ入荷品です。
■北海道へ。「北斗星」用です。
(N) 10300 KATO 「DX北斗星」用室内表現パーツフルセット

■カシオペアもお忘れなく。
(N) 10301 KATO 「カシオペア」用室内表現パーツフルセット

■大阪~札幌の「トワイライトエクスプレス」用です。
(N) 10302 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットA
…個室のカーテンが全開仕様です。

(N) 10303 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットB
…個室のカーテンが開閉仕様(ランダムになっている状態)です。

■ついに廃止か「あけぼの」用です。
(N) 10070 KATO製あけぼの個室他壁面

(N) 10635 24系寝台対応シート(ごろんと・ねずみ色) 3両分入

■こちらは安泰か?「サンライズエクスプレス」用です。
(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

京王5000系とその仲間達の鉄コレは数多く発売されていますが…。
今回は一畑2100系「ご縁電車しまねっこ号」が2014年3月発売予定となりました。
ご予約受付中です。

■ゆるキャラをラッピング。「ご縁電車しまねっこ号」

そういえば、このような話がありました。
JR西日本の特急「やくも」で、交換待ちの運転停車(単線区間において反対方向の電車がやってくるのを停車して待っていること)の際の放送で「行き違い待ち」という表現が、縁結びの里である出雲の国へ向かっているのに「行き違い」(別れなり縁結びが成就しないことを連想させる)はおかしいという投書があり、放送の内容を「待ち合わせ」に変更したと…。まあ、どれくらいの苦情が来たのか、それはどのようなレベルであったかということは報じられていませんでしたが、そんな細かい文句(言葉の使い方としては間違いがない)にいちいちつきあっていたら、それこそ車内放送ができなくなってしまうのではないかと思いましたが…。ちなみに、地元の同じJR西日本の某車掌区ではそのような言い回しを直せということは指示されていない模様です。
JR西日本のホームページにもこの一節が出ていましたが、本当に「お客様の声」だったのかどうなのか。一部のクレーマーに屈したというならばそれはそれで問題だと思います。そのような車内放送の文章まで文句を言われるような時代になったというのも悲しいような…。それならば、自分で納得のいく車内放送をしろと言いたくなっていますが…。

まあ、車内放送の細かい言い回しにまで苦情が来るような「縁結びの里」出雲。
それだけ期待されている=観光客もたくさん訪れるわけで。
宍道湖のほとりを走る一畑電車も出雲大社への足としても使われているわけで、これを乗車促進に使わない手はありません。2013年から島根県の観光大使である「しまねっこ」(頭が出雲大社の社殿である黄色い猫)が散りばめられた「ご縁電車しまねっこ号」が走っています。
元京王5000系→一畑 2104-2114…2114はクーラーが6ヶの一畑では変形車…が選ばれ、車体をピンクベースのラッピングに、車内もしまねっこやあみだくじやらと賑やかに改装されて使用されています。
鉄コレで2014年3月発売予定です。ご予約受付中です。

(N) 鉄道コレクション 一畑電車 2100系 「しまねっこ号」 2両セット

いちいち動力、トレーラー化パーツセット、パンタを組み込む時間もないという方に、当店で組み立て済のオリジナル商品をご用意いたしております。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ組込済】 (N) 鉄道コレクション 一畑電車 2100系 「しまねっこ号」 2両セット

なお、指定動力は TM-06R、トレーラー化パーツセットはTT-04R、パンタは 0238 PG16です。

…ここまで書いて気がつきましたが…。
これで、一畑2100系のオリジナルカラーは消滅と相成りました。
2101編成:京王色(アイボリーに赤帯)
2102編成:一畑旧塗装(クリームに青帯)
2103編成:縦縫号(白をベースにドアが赤)
2104編成:しまねっこ号(ピンクのラッピング)
…個人的には黄色、白、青、グレーの一畑新塗装も見栄えがいいと思っていたのですが…。
元南海21000系あらため3000系では一畑新塗装が残っていますが、やはりあのカラーは2100系だからこそ似合うと思います。3000系の場合、前面の塗り分けにかなり苦労の跡が見られるように感じますが…。

後半です。
グリーンマックスのカタログのご予約受付中です。

GM 2014年版カタログ

近年、積極的に完成品を発売するグリーンマックス。
2014年版カタログが発売されます。

0006 グリーンマックス総合カタログ2014 (Vol.16)

製品選びにご活用ください。

なお、グリーンマックスの新製品などは別途ご案内いたします。
今しばらくお待ちください。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
本日(11月20日)開催のカトー セールスミーティングのレポートをいたします。

おことわり
写真は試作品です。

クモハ287

287系「くろしお」です。
「こうのとり」の単なる塗り替えではありません…。

クモハ287

クモハ287形です。前側のパンタは準備工事となっています。

クモハ287屋根

前側のパンタが準備工事になっている屋根板を新規に作成しています。

モハ287-200

車販準備室(前側の窓のないドア)が付いたモハ287形200番台です。
「くろしお」のみの番台です。

モハ286-200

多目的室、専務車掌室が付いたモハ286形200番台です。
こちらも「くろしお」のみです。

11月21日工場出荷~22日当店入荷予定です。
(N) 10-1179 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 6両基本セット

(N) 10-1180 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 3両増結セット

同時に、3両増結セットを動力化したオリジナル商品を発売いたします。
なお、動力装置の入荷は11月下旬~12月となります。動力装置の入荷後発送いたします。
また、クモハ286のライトも点灯化いたします。

【ライト点灯化・動力装置組込済】 (N) 10-1180 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 3両増結セット

続いて。

103系ウグイス

103系山手線です。今回製品化される低運転台・新製冷房車の先頭車は1973年に登場後、すぐにATC車に置き換えられています。
前に黄色い帯を入れて関西本線としても楽しめようかと思います。
1990年前後は警戒帯がありませんので、そのまま関西本線としても遊ぶ手もあります。

103系山手線

クハ103形です。

モハ103

モハ103形です。

下記のページでご予約受付中です。

(N) 10-1189 国鉄 103系 直流通勤形電車 低運転台 山手線 6両基本セット

(N) 10-1190 国鉄 103系 直流通勤形電車 低運転台 山手線 4両増結セット

HOゲージです。

E5系はやぶさ

E5系「はやぶさ」です。

E514形

青森側の先頭車 E514形(グランクラス)です。

E526形400番台

E526形400番台(8号車)です。

E525形100番台

E525形100番台(7号車)です。
パンタ・モーター付きです。

で…
E525形パンタまわり

E525形100番台のパンタです。
上枠とスリ板は一体成形=可動しない構造となっています。
これは、何かに引っかけたときに、スリ板が外れることを防ぐための対策とのことです。

E5系連結器

E5系の連結器です。車体間ダンパも表現されています。
NゲージのE259系「成田エクスプレス」のようにどちらかの車両に預ける構造ではなく、分割構造となっています。
幌の部分にツメがあり、それが相手側に引っかかって連結します。

連結(2)

このように寄せてきて…

中間連結部

連結します。

11月下旬~12月発売予定です。ご予約受付中です。
(HO) 3-516 JR東日本 E5系新幹線電車 「はやぶさ」 4両基本セット

(HO) 3-517 JR東日本 E5系新幹線電車 「はやぶさ」 2両増結セット

(HO) 3-518 JR東日本 E5系新幹線電車 「はやぶさ」 4両増結セット

実車は10両編成ですが、短縮の6両でも充分迫力は出ようかと思います。

最後に…

架線柱

電化路線には架線柱を立てましょう。これだけでリアルさが変わってきます。

(16番) 5-051 (HO)複線架線柱 6本入

(16番) 5-052 (HO)単線架線柱 12本入
…写真のタイプです。

なお、このほか架線柱2タイプもご予約受付中です。
(16番) 5-053 HO 複線ワイドラーメン架線柱 6本入 (張力調整装置付)

(16番) 5-054 HO 単線ラーメン架線柱 12本入 (張力調整装置付)
…単線用ですが、線路から離れています。急曲線やカント付レールにはこのタイプをご使用下さい。

それでは。