ご来店ありがとうございます。
本日(11月20日)開催のカトー セールスミーティングのレポートをいたします。
おことわり
写真は試作品です。

287系「くろしお」です。
「こうのとり」の単なる塗り替えではありません…。

クモハ287形です。前側のパンタは準備工事となっています。

前側のパンタが準備工事になっている屋根板を新規に作成しています。

車販準備室(前側の窓のないドア)が付いたモハ287形200番台です。
「くろしお」のみの番台です。

多目的室、専務車掌室が付いたモハ286形200番台です。
こちらも「くろしお」のみです。
11月21日工場出荷~22日当店入荷予定です。
(N) 10-1179 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 6両基本セット
(N) 10-1180 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 3両増結セット
同時に、3両増結セットを動力化したオリジナル商品を発売いたします。
なお、動力装置の入荷は11月下旬~12月となります。動力装置の入荷後発送いたします。
また、クモハ286のライトも点灯化いたします。
【ライト点灯化・動力装置組込済】 (N) 10-1180 JR西日本 287系 直流特急形電車 「くろしお」 3両増結セット
続いて。

103系山手線です。今回製品化される低運転台・新製冷房車の先頭車は1973年に登場後、すぐにATC車に置き換えられています。
前に黄色い帯を入れて関西本線としても楽しめようかと思います。
1990年前後は警戒帯がありませんので、そのまま関西本線としても遊ぶ手もあります。

クハ103形です。

モハ103形です。
下記のページでご予約受付中です。
(N) 10-1189 国鉄 103系 直流通勤形電車 低運転台 山手線 6両基本セット
(N) 10-1190 国鉄 103系 直流通勤形電車 低運転台 山手線 4両増結セット
HOゲージです。

E5系「はやぶさ」です。

青森側の先頭車 E514形(グランクラス)です。

E526形400番台(8号車)です。

E525形100番台(7号車)です。
パンタ・モーター付きです。
で…

E525形100番台のパンタです。
上枠とスリ板は一体成形=可動しない構造となっています。
これは、何かに引っかけたときに、スリ板が外れることを防ぐための対策とのことです。

E5系の連結器です。車体間ダンパも表現されています。
NゲージのE259系「成田エクスプレス」のようにどちらかの車両に預ける構造ではなく、分割構造となっています。
幌の部分にツメがあり、それが相手側に引っかかって連結します。

このように寄せてきて…

連結します。
11月下旬~12月発売予定です。ご予約受付中です。
(HO) 3-516 JR東日本 E5系新幹線電車 「はやぶさ」 4両基本セット
(HO) 3-517 JR東日本 E5系新幹線電車 「はやぶさ」 2両増結セット
(HO) 3-518 JR東日本 E5系新幹線電車 「はやぶさ」 4両増結セット
実車は10両編成ですが、短縮の6両でも充分迫力は出ようかと思います。
最後に…

電化路線には架線柱を立てましょう。これだけでリアルさが変わってきます。
(16番) 5-051 (HO)複線架線柱 6本入
(16番) 5-052 (HO)単線架線柱 12本入
…写真のタイプです。
なお、このほか架線柱2タイプもご予約受付中です。
(16番) 5-053 HO 複線ワイドラーメン架線柱 6本入 (張力調整装置付)
(16番) 5-054 HO 単線ラーメン架線柱 12本入 (張力調整装置付)
…単線用ですが、線路から離れています。急曲線やカント付レールにはこのタイプをご使用下さい。
それでは。