ご来店ありがとうございます。
京王5000系とその仲間達の鉄コレは数多く発売されていますが…。
今回は一畑2100系「ご縁電車しまねっこ号」が2014年3月発売予定となりました。
ご予約受付中です。
■ゆるキャラをラッピング。「ご縁電車しまねっこ号」
そういえば、このような話がありました。
JR西日本の特急「やくも」で、交換待ちの運転停車(単線区間において反対方向の電車がやってくるのを停車して待っていること)の際の放送で「行き違い待ち」という表現が、縁結びの里である出雲の国へ向かっているのに「行き違い」(別れなり縁結びが成就しないことを連想させる)はおかしいという投書があり、放送の内容を「待ち合わせ」に変更したと…。まあ、どれくらいの苦情が来たのか、それはどのようなレベルであったかということは報じられていませんでしたが、そんな細かい文句(言葉の使い方としては間違いがない)にいちいちつきあっていたら、それこそ車内放送ができなくなってしまうのではないかと思いましたが…。ちなみに、地元の同じJR西日本の某車掌区ではそのような言い回しを直せということは指示されていない模様です。
JR西日本のホームページにもこの一節が出ていましたが、本当に「お客様の声」だったのかどうなのか。一部のクレーマーに屈したというならばそれはそれで問題だと思います。そのような車内放送の文章まで文句を言われるような時代になったというのも悲しいような…。それならば、自分で納得のいく車内放送をしろと言いたくなっていますが…。
まあ、車内放送の細かい言い回しにまで苦情が来るような「縁結びの里」出雲。
それだけ期待されている=観光客もたくさん訪れるわけで。
宍道湖のほとりを走る一畑電車も出雲大社への足としても使われているわけで、これを乗車促進に使わない手はありません。2013年から島根県の観光大使である「しまねっこ」(頭が出雲大社の社殿である黄色い猫)が散りばめられた「ご縁電車しまねっこ号」が走っています。
元京王5000系→一畑 2104-2114…2114はクーラーが6ヶの一畑では変形車…が選ばれ、車体をピンクベースのラッピングに、車内もしまねっこやあみだくじやらと賑やかに改装されて使用されています。
鉄コレで2014年3月発売予定です。ご予約受付中です。
(N) 鉄道コレクション 一畑電車 2100系 「しまねっこ号」 2両セット
いちいち動力、トレーラー化パーツセット、パンタを組み込む時間もないという方に、当店で組み立て済のオリジナル商品をご用意いたしております。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【動力・トレーラー化パーツ・パンタ組込済】 (N) 鉄道コレクション 一畑電車 2100系 「しまねっこ号」 2両セット
なお、指定動力は TM-06R、トレーラー化パーツセットはTT-04R、パンタは 0238 PG16です。
…ここまで書いて気がつきましたが…。
これで、一畑2100系のオリジナルカラーは消滅と相成りました。
2101編成:京王色(アイボリーに赤帯)
2102編成:一畑旧塗装(クリームに青帯)
2103編成:縦縫号(白をベースにドアが赤)
2104編成:しまねっこ号(ピンクのラッピング)
…個人的には黄色、白、青、グレーの一畑新塗装も見栄えがいいと思っていたのですが…。
元南海21000系あらため3000系では一畑新塗装が残っていますが、やはりあのカラーは2100系だからこそ似合うと思います。3000系の場合、前面の塗り分けにかなり苦労の跡が見られるように感じますが…。
後半です。
グリーンマックスのカタログのご予約受付中です。
近年、積極的に完成品を発売するグリーンマックス。
2014年版カタログが発売されます。
0006 グリーンマックス総合カタログ2014 (Vol.16)
製品選びにご活用ください。
なお、グリーンマックスの新製品などは別途ご案内いたします。
今しばらくお待ちください。