工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ここ数日機関車の加工が続いておりますが…。
今度はEF66 100前期型のヘッドライト電球色LED化の特製品をご用意いたしました。

EF66 100前期型

例のごとく、
・ヘッドライト電球色LED化
・手スリなど別パーツ取付
・ナックルカプラーに交換
・パンタは金属製(カトー製)に交換
を行っております。

数に限りがございますので、お早めに。
下記のページです。

【ヘッドライト電球色LED化・ナックルカプラー化・パーツ取付済・パンタ交換済】 (N) 9128 JR貨物 EF66形100番台 直流電気機関車 前期型

このほか、JR西日本・下関のEF65 1000の特製品もご用意いたしております。
・ヘッドライト電球色LED化
・カトー クイックヘッドマーク対応
・手スリなど別パーツ取付
・ナックルカプラーに交換
・パンタは金属製(カトー製)に交換
という内容です。

【クイックヘッドマーク対応・ナックルカプラー化・ヘッドライト電球色LED化・パーツ取付済】 (N) 2169 JR西日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 下関運転所・グレー台車

カトー製の電気機関車も、ナンバー・パーツ取付済の特製品がございます。

EF64 EF210

【ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3034-3 JR貨物 EF210形100番台 直流電気機関車 「ECO-POWER 桃太郎」 シングルアームパンタグラフ

【ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3024-1 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 JR貨物新更新色
それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

好評のヘッドライトLED化。
JR北海道のキハ141系も電球色LED化いたしました。

キハ141LED化

札沼線(学園都市線)で活躍していましたが、電化によりお役ごめん。
キハ143形は室蘭本線へなんと711系を捻出するために転出したのは驚きでした。
また、一部はミャンマーやJR東日本(SL銀河の客車)にも譲渡されています。

例のごとく、黄色のLEDを電球色に交換しています。
たったこれだけで印象がよくなります。

当店でLED交換を承ります。
【加工依頼】 (N) グリーンマックス キハ141系完成品 ライトLED電球色化 1ヶ所分

なお、4月下旬にキハ143形・キサハ144形が発売予定です。
下記のページでご予約受付中です。

【ヘッドライト電球色LED化】 (N) 4579 JR北海道 キハ143形/キサハ144形 一般形気動車 冷改後 基本3両編成セット (動力付き)

【ヘッドライト電球色LED化】 (N) 4580 JR北海道 キハ143形/キサハ144形 一般形気動車 冷改後 増結3両編成セット (動力無し)

札沼線(学園都市線)仕様の行先ですが、2両編成にすれば、室蘭本線でもお楽しみいただけようかと思います。行先は要工夫ということで。
まあ、行先表示が印刷済がよいのか、ステッカーがよいのかというのは永遠の議論なのかもしれません。個人的にはステッカーでいいと思うのですが、編成が長くなると貼付が面倒だというのもよくわかるわけで。

昨日の記事でご紹介したトミックスEF65。手持ちのEF65のヘッドライトを電球色LEDに交換して欲しいというご要望がございました。

EF65 2000

下記のページで受付中です。
【加工依頼】 (N) トミックス 電気機関車 ヘッドライト電球色LED化

…このほか、EF64、EF66なども承ります。

このほか入荷品です。
■仙石線の103系。
鉄コレです。更新車の旧塗装です。
(N) 鉄道コレクション JR東日本 103系 直流通勤形電車 仙石線更新車 (旧塗装) 4両セット

※動力、台車、パンタを取り付けた特製品もご用意いたします。
【オリジナル組立品】 (N) 鉄道コレクション JR東日本 103系 直流通勤形電車 仙石線更新車 (旧塗装) 4両セット

好評ご予約受付中です。
■西武鉄道の「レッドアロー」5000系。

西武5000系

(N) 10-1207 西武鉄道 5000系 「レッドアロー」 6両セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

どこにでもいそうに見えて、実は数をへらしつつあるJR貨物のEF65 2000。
更新機が入荷しました。

EF65 2000

製品状態です。
(N) 9153 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車

これでは、おもしろくありません。
パーツもユーザー取付でして、これが面倒だという声もよく聞きます。

というわけで…。

EF65 2000

当店で、ナンバー、パーツ類を取り付けた特製品もご用意いたします。

【ナンバー・パーツ取付済】 (N) 9153 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車

ところが…。
やっぱり、プラ製のパンタグラフは上げにくいもの。で、壊れやすい…。
車体がプラ製なのでその質感にあわせたというお話を伺ったことがありますが、やはり…。
というわけで、パンタをカトーのPS22B:金属製に交換し、ヘッドライトも同時に電球色LEDに交換し、連結器をナックル化した特製品もご用意いたします。
これならば、すぐに走らせてお楽しみいただけます。

EF65 2000

パンタグラフにご注目。

EF65 2000

ライトも電球色LEDに交換しました。

下記のページです。
【電球色LED化・金属パンタ化・ナックル化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 9153 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車

…このほか入荷品です。
■補修用はもちろん、T社製のEF65のパンタを金属製に…。

(N) 3061-1F EF65-1000 パンタグラフ

取付足は四つ足です。

■九州色をお手軽に。
(N) 九州色製作用 Nゲージ汎用帯デカールVol.2 帯デカール内容量2.5倍

■何かと使えるTNカプラー・JC25
(N) JC25 密連形TNカプラー 電連付

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックスのEF66 27が入荷しております。
JR貨物のEF66は1993年から更新工事を開始。当初はEF66 100番台にイメージを揃えるために、ライトグレーにブルーの濃淡といういわゆる「白熊」色となりました。しかし、2004年施工の54号機からは濃いブルーに裾部がクリームという国鉄時代に近づいたカラーとなりました。そして、最終更新機の27号機は国鉄時代に極力仕様を揃えた格好で一躍人気者となっています。

EF66 27

下記のページで販売中です。
(N) 9151 JR貨物 EF66形 直流電気機関車 27号機

ですが…
実は、クーラーが付いていません。クーラーは別売でして、当然のごとくユーザー取付。

なので、クーラーとパーツを取り付けた特製品もご用意いたします。

EF66 27

【クーラー・パーツ取付済】 (N) 9151 JR貨物 EF66形 直流電気機関車 27号機

ところが…。ここまでディテールが付いてくると気になるのがパンタとライト。
パンタはプラ製でしっかりとしているというわけではありません。関節が外れやすいからということで金属製をご希望のお客様もいらっしゃいます。で、ライトは相変わらず、橙色。電球色の機関車と並べるとちょっと直したくなってきます。

なので…。パンタを金属製に、ライトを電球色LEDに、そしてカプラーをカトーナックルに交換した特製品もご用意いたしました…。

EF66 27

パンタグラフが金属製だとしっかりとした感じが出てきます。

EF66 27ライト交換例

左が製品のままの橙色。右が電球色のものです。

【ライト電球色LED化・ナックル化・パンタ金属化・クーラー・パーツ取付済】 (N) 9151 JR貨物 EF66形 直流電気機関車 27号機

後半です。
鉄コレ第19弾が入荷しています。
開封販売を行っております。数に限りがございます。お早めに。

毎度のお願いですが、ヤマト運輸のメール便またはメール便速達での配送はサイズ超過のためできません。ヤマト運輸の宅急便またはゆうパックでの配送のみ承ります。
もし、メール便またはメール便速達をご指定なさいました場合、ゆうパックでの配送とし、差額を頂きます。コンビニエンスストア払いの場合は、いったんご注文をキャンセルし、あらためてご注文を計上いたします。お支払は訂正後の価格でお願いいたします。これらの事項に同意できないお客様はご注文をご遠慮下さい。また、悪質な場合は、キャンセル並びに今後のお取引をご遠慮頂く場合がございます。なにとぞご理解のほどお願いいたします。

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 津軽鉄道 津軽21形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 秋田内陸縦貫鉄道 AN-8800形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 由利高原鉄道 YR-2000形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 三陸鉄道 36-500形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 山形鉄道 YR-880形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 ひたちなか海浜鉄道 3710形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 JR九州 キハ125形 一般形気動車

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 松浦鉄道 MR-400形

【開封販売】 (N) 鉄道コレクション 第19弾 島原鉄道 キハ2550形

以上です。
※なお、若桜鉄道は完売です。ありがとうございました。

それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

24系 金帯あさかぜ

カトー 24系25形 金帯あさかぜのAssy組立品が入荷いたしました。
短縮編成、増結用、その他、他の編成に組み込んだり用途はいろいろ。
お好みの編成でお楽しみ下さい。

ラインナップです。

【Assy組立品】 (N) 5171-8A オハネ24 702 あさかぜ
…「カルテット」です。

【Assy組立品】 (N) 5181-6A オハネフ25 125 あさかぜ (編成端仕様・テールライト点灯)
…編成端仕様でテールライトが点灯します。

【Assy組立品】 (N) 5182-DA オハネ25 148 あさかぜ
…開放式B寝台車です。

【Assy組立品】 (N) 5184-2A カニ24 112 あさかぜ
…電源車です。

【Assy組立品】 (N) 5185-2A オハネフ25 202 あさかぜ (中間車仕様・テールライト非点灯)
…中間車仕様です。テールライト非点灯です。

【Assy組立品】 (N) 5187-1A スハネ25 702 あさかぜ
…「デュエット」です。

【Assy組立品】 (N) 5188-1A オシ24 705 あさかぜ
…食堂車です。

で…。せっかくですので。
食堂車のオシ24 705に室内灯を組み込んだ特製品もご用意いたしました。

オシ24 705 室内灯付き

好評の「北斗星」同様、食堂部分は電球色、厨房部分は白色に光り分けをいたしております。

【室内灯取付済・Assy組立品】 (N) 5188-1A オシ24 705 あさかぜ

本日は以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
グリーンマックスの新製品のうち、阪神2000系、近鉄15200系あおぞらⅡのご予約受付中です。

■日本最初のサイリスタチョッパ車あらため阪神2000系。

日本最初のサイリスタチョッパ車…というとどれを選ぶかという議論があります。
回生ブレーキが付いたものであれば営団6000系であろうということになりますが、回生ブレーキがない力行専用も含めると、阪神7001-7101形となります。
1970年に登場。力行専用としてでもサイリスタチョッパを採用したのは、制御装置に「接点がない」=「保守の低減」を狙ったものでした。また、阪神の赤胴車の中では初めて冷房装置を搭載しています。3両編成で登場。実際には同時に抵抗制御の7801-7901形を連結して5両編成で使用されていました。その後、乗客の増加に合わせて6両化されています。
製造から20年経過した1990年。すでに急行や特急は6両編成となっていることや車両の更新時期にさしかかったことから、7001-7101形、7801-7901形をあわせて2000系とすることになりました。制御装置を両者とも界磁添加励磁制御として回生ブレーキを搭載することや6両固定編成化(7801形の乗務員室撤去)、そして車体更新を行っています。6連×8本が再編されました。その後、阪神大震災で12両が廃車されています。そして、2006年からは連結器交換を受けました。しかし、運用両数の減少や1000系の登場で2011年までに廃車されています。

今回は、連結器交換後と登場時のものが発売されます。
前面の連結器が異なるのがポイントです。

(N) 4616 阪神電気鉄道 2000系 2207編成 連結器交換後 6両編成セット (動力付き)

(N) 4619 阪神電気鉄道 2000系 2201編成 登場時 6両編成セット (動力付き)

ヘッドライトを電球色LEDに交換した特製品です。

近鉄8600系LED交換

写真は近鉄8600系ですが、同内容です。イメージとしてとらえていただければ結構です。なお、標識灯も実車通り、ヘッドライトと同じ電球色で施工します。

【ヘッドライト電球色LED化】 (N) 4616 阪神電気鉄道 2000系 2207編成 連結器交換後 6両編成セット (動力付き)

【ヘッドライト電球色LED化】 (N) 4619 阪神電気鉄道 2000系 2201編成 登場時 6両編成セット (動力付き)

続いて…。

■近鉄の団体用「あおぞらⅡ」二題。

近鉄の団体用車両と言えば、20100系「あおぞら」が知られていましたが、現在は、特急車改造の「あおぞらⅡ」が活躍しています。
その「あおぞらⅡ」は1989年に18200系を改造したものが登場しましたが、老朽化のために2005年から12200系改造の15200系に置き換えられました。愛称は「あおぞらⅡ」を引き継いでいますが、広幅車体、回転リクライニングシートなどグレードアップされています。塗装は白をベースに窓まわりが青空にちなんだ水色ですが、2013年に登場した15204編成は初代の「あおぞら」をイメージしたクリームに窓まわり赤の復刻塗装となっています。現在も、標準軌線で幅広く活躍しています。

4両編成の15202編成、2両編成の15204編成が発売されます。

4両編成です。
(N) 4626 近畿日本鉄道 (近鉄) 15200系 あおぞらⅡ 15202編成 4両編成セット (動力付き)

タネ車は元々は2連の12230編成に6連の12256編成の中間2両を組み込んだもので、更新時期の違いからトイレ窓がク15102にはあり、サ15152にはない点や、パンタが先頭車は菱形、中間車は下枠交差という違いが目立ちます。模型でもその点を再現する予定です。

2両編成です。初代「あおぞら」の復刻塗装です。
(N) 4629 近畿日本鉄道 (近鉄) 15200系 あおぞらⅡ 復刻塗装 2両編成セット (動力付き)

(N) 4630 近畿日本鉄道 (近鉄) 15200系 あおぞらⅡ 復刻塗装 2両編成セット (動力なし)

お約束の特製品です。
以前製作した12200系同様、ヘッドライトを電球色LED化、先頭部のカプラーをTN化、中間部をKATOカプラーNに交換したものです。

GM近鉄12200系電球色LED化

近鉄12200系

【ライト電球色LED化・先頭部TN化・中間部KATOカプラー化】 (N) 4626 近畿日本鉄道 (近鉄) 15200系 あおぞらⅡ 15202編成 4両編成セット (動力付き)

【ライト電球色LED化・先頭部TN化・中間部KATOカプラー化】 (N) 4629 近畿日本鉄道 (近鉄) 15200系 あおぞらⅡ 復刻塗装 2両編成セット (動力付き)

【ライト電球色LED化・先頭部TN化・中間部KATOカプラー化】 (N) 4630 近畿日本鉄道 (近鉄) 15200系 あおぞらⅡ 復刻塗装 2両編成セット (動力なし)

それでは…。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

お待たせいたしました。カトー24系「あさかぜ」のAssy組立品のご予約受付中です。
3月下旬入荷予定です。
短縮編成、増結用、オリジナル編成などにご活用下さい。
実車も1両単位で使用しています。

なお、ケースはございませんので、エアパッキンで梱包の上発送いたします。
ご了承下さい。

ラインナップです。
【Assy組立品】 (N) 5171-8A オハネ24 702 あさかぜ
…「カルテット」です。

【Assy組立品】 (N) 5181-6A オハネフ25 125 あさかぜ (編成端仕様・テールライト点灯)
…編成端仕様でテールライトが点灯します。

【Assy組立品】 (N) 5182-DA オハネ25 148 あさかぜ
…開放式B寝台車です。

【Assy組立品】 (N) 5183-2A オロネ25 702 あさかぜ
…個室A寝台車です。

【Assy組立品】 (N) 5184-2A カニ24 112 あさかぜ
…電源車です。

【Assy組立品】 (N) 5185-2A オハネフ25 202 あさかぜ (中間車仕様・テールライト非点灯)
…中間車仕様です。テールライト非点灯です。

【Assy組立品】 (N) 5187-1A スハネ25 702 あさかぜ
…「デュエット」です。

【Assy組立品】 (N) 5188-1A オシ24 705 あさかぜ
…食堂車です。

なお、EF81 400も発売中です。
(N) 3066-5 JR九州 EF81形400番台 交直流電気機関車 JR九州仕様
…ナンバー、カプラー交換も承ります。「オプション」でお選び下さい。

また、「あさかぜ」客車セットにつきましては、おかげさまで完売いたしました。ありがとうございました。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

JR東日本の特急電車 651系、E351系のヘッドライトLED化を承ります。
たったこれだけで、古い設計の車両がよみがえります。

651系 ヘッドライト LED化

左が製品状態:電球、右が当店でLEDに交換した状態です。
白色LEDを使用し、「スーパーひたち」のマークも美しく点灯します。
ライトレンズはオレンジ色に塗ってシールドビームとLEDのトレインマークの光り分けをしています。

当店で加工承ります。

【加工依頼】 (N) カトー 651系 「スーパーひたち」 ライトLED 1両分

同時に…3月から運転を開始した651系1000番台「スワローあかぎ」タイプもライトLED化した特製品をご予約受付中です。

【ヘッドライトLED化】 (N) 10-935 JR東日本 651系1000番台タイプ 交直流特急形電車 「スワローあかぎ」 7両セット

オプションの室内灯も取り付けたものです。
当店で、LEDのものに交換しています。

【ヘッドライトLED化・LED室内灯取付済】 (N) 10-935 JR東日本 651系1000番台タイプ 交直流特急形電車 「スワローあかぎ」 7両セット

続いて…。
「スーパーあずさ」で活躍中の中央東線 E351系です。
こちらも、ライトのLED化を承ります。

E351系 スーパーあずさ LED化

【加工依頼】 (N) カトー E351系 「スーパーあずさ」 ライトLED化 1両分

こちらも内容は651系と同じです。
※貫通型先頭車も同内容です。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ジオマト 313系インレタ

ジオマトリックスの313系・愛環2000系インレタが入荷いたしました。

以前も313系用のインレタが発売されていましたが、収録内容が増加し、食いつきがよくなりました。特に、ビードの間に車番を転写することになるわけで、インレタと車番がしっかりと接していないとうまくいきません。実は、以前のものでもできましたが、デカールにいったん転写して貼り付けた方がうまくいきました。しかし、今回は密着を気にすればそのまま転写しても大丈夫でした。
ちなみに、「インレタがうまく転写できない」という場合、インレタを強くこすりすぎるということもあります。何事も「適当」が肝心ではないかと思います。

お好きな車番でお楽しみ下さい。

(N) J2914 313系1300,1600,1700番台 インスタントレタリング

(N) J2915 313系1100,2300,2350番台 インスタントレタリング

(N) Y0003 愛知環状鉄道 2000系 インスタントレタリング

…これら車番のインレタには、前面ガラスや乗務員室扉に貼られている編成番号標記が含まれていません。次の編成番号インレタをご使用下さい。

(N) J2916 313系/愛環2000系 編成番号 インスタントレタリング

ここから下のものは編成番号標記も含まれています。
(N) J2917 313系2500,2600番台 インスタントレタリング

(N) J2918 313系3000,3100,5300番台 インスタントレタリング

行先表示のインレタです。お好きな行先でお楽しみ下さい。

(N) 24903 313系LED表示 – 東海道線(普通) – インスタントレタリング

(N) 24910 313系LED表示 – 中央線・関西線・愛知環状鉄道 (普通) – インスタントレタリング

(N) 24927 313系LED表示 – 御殿場線・身延線・飯田線 – インスタントレタリング

ついでにですが…。
313系用のダブルパンタ屋根、パンタも発売中です。

(N) 28-192 クモハ313 ダブルパンタ屋根 (3両分入)
3両分入りです。

(N) 4371F モハネ285-201 パンタグラフ
2ヶ入りです。

いろいろと考えていますが…。
頭の中では、1300番台→1パンタ化してドア横のスイッチ類を消せば5300番台になるのかとも思っているのですが…。さて、どうしましょうか。
ただ、窓まわりのフラットな感じのシルバーの上の印刷を消すと跡が目立ちそうですのでちょっと思案中です。
本当は、Assy組立で1100番台か1600番台の先頭車同士で編成を組めば手っ取り早いのですが…。残念ながら、メーカー品切れでした。もっとも、Assyパーツの案内がなかったわけですが。

消しゴムで車番消し

車番消しのやり方として、ラッカー系シンナー(クレオスのうすめ液など)というのが広く知られていますが、消しゴムでもできました。こちらの方が、下地を侵しにくいので自信がない方はお試し下さい。
ついでにですが、シャーペン形の消しゴムを見付けました。これなら、ピンポイントを狙いやすいです。お時間がある方は、お近くの文房具屋さんで。

そういえば、消しゴムで車番が消せるというネタを数年前のJAMで実演しましたが、某メーカーの東急電車の車番を消したらビックリされました…。
通勤形や近郊形電車、はたまた客車や貨車で複数所有の場合にお手軽な方法でないかと思います。当店でもこの方法で消すことがあります。

※経験上の話ですが、M社の印刷は非常に定着度が弱いと感じています。エナメル系の溶剤で消えてしまって焦ったこともあります。ここの会社の車両の車番変更などはあまりおすすめできないと思います。あるいは、先に車体色で元の車番を隠してしまうかでしょうか。まあ、ここの会社の製品は「そのままで楽しむもの」と考えていますが…。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ 堺トラム

鉄コレ 阪堺「堺トラム」、富山地鉄「サントラム」が入荷しています。
いずれも、アルナ車両の低床式路面電車シリーズ「リトルダンサーUa」です。
基本的なスタイルは共通ですが、細部や塗装はユーザーの意向を取り入れており、特に、塗装で大きくイメージが変わるところが面白いと感じています。

下記のページで販売中です。
(N) 鉄道コレクション 阪堺電気軌道 1001形 「堺トラム」

(N) 鉄道コレクション 富山地方鉄道 市内軌道線 T100形 「サントラム」 (第1編成)

動力、パンタグラフを当店で組み込んだ特製品です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

鉄コレ 堺トラム 動力・パンタ組み込み品

【動力・パンタ組込済】 (N) 鉄道コレクション 阪堺電気軌道 1001形 「堺トラム」

【動力・パンタ組込済】 (N) 鉄道コレクション 富山地方鉄道 市内軌道線 T100形 「サントラム」 (第1編成)

後半です。

JR九州のキハ200系。ヘッドライトの電球色LED化を承ります。

GM キハ220 LED化

赤、青、黄色の車体にカラフルなロゴがてんこ盛りのキハ200系。
グリーンマックスから発売中ですが、ヘッドライトが旧来の黄色。これでは今の水準には…という感じです。部屋を暗くするか、最高速度近くでないと、ヘッドライトが目立たないので…ということでヘッドライト電球色LED化のご依頼がございました。今回、定形メニューに組み入れております。

【加工依頼】 (N) グリーンマックス キハ200系完成品 ライトLED電球色化 1ヶ所分

写真は両運転台のキハ220形200番台ですが、グリーンマックス製のキハ200系であれば、どの番台でも承ります。
なお、価格は1ヶ所分です。両運転台で両側点灯の場合は2ヶ所とカウントされます。ご注意下さい。

現在、おかげさまで好評加工承り中のため、お時間を頂いております。
できる限り早く加工いたしますが、場合によっては2週間~3週間程度頂くことがございます。ご了承下さい。

…というわけで、実は鉄コレの阪堺や富山地鉄といった路面電車も点灯化のご要望がございますが、これらの商品の場合、テールライトの形状が特殊であり、それにあうだけのレンズを製作するのが不可能です(旋盤などの道具がないため)。また、ライトレンズ自体が点灯化を全く考慮していない(当然の話ですが)のため、遮光からして大問題であり、また、前述の通り、導光の関係でレンズを作らないといけないので、加工はお受けできないという結論となりました。
…商売の場合は「工作時間が短いこと」「工作の容易性」「再現性」(同じものをいつでも作れること)なども要求されます。このあたりをご理解賜ればと思います。

大変申し訳ございませんが、ご容赦くださいますようよろしくお願いいたします。

それでは。