ご来店ありがとうございます。
カトー セールスミーティングのレポートです。

飯田線のクモハ42です。分厚い幌枠と幌が再現されています。

形式写真です。

パンタまわりです。奇数車なので次に述べるクモハ53000との違いにご注目。
(配管の空気側/電気側が逆)

クハユニ56です。飯田線の中でも目立つ存在でした。

同じく形式写真です。

クモハ53000です。偶数車のためこのアングルとしています。
(左が上り:豊橋向き)

同じくパンタまわりです。偶数車の配管を再現しています。
※クモハ42との違いを作り分けています。

クモハ53000の相方のクハ47153です。
元々は流電の中間車だったものを先頭車化しています。

クハ47153車内です。長いロングシートを再現しています。
下記のページでご予約受付中です。
(N) 10-1225 国鉄 クモハ42形(M・T)+クハユニ56形 旧性能電車 飯田線 3両セット
(N) 10-1226 国鉄 クモハ53000+クハ47153 旧性能電車 飯田線 3両セット
Assy組立品です。
【オリジナル組立品】 (N) 4898A クモハ53000 飯田線 Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 4899A クハ47153 飯田線 Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 4908A クモハ42013 飯田線 Assy組立品 モーター付き
【オリジナル組立品】 (N) 4909A クモハ42009 飯田線 Assy組立品 モーターなし
【オリジナル組立品】 (N) 4910A クハユニ56011 飯田線 Assy組立品

営団地下鉄6000系です。
車体のつやがなさそうに思えますが、東京メトロに継承後、車体の洗浄方法を変えており、アルミナ入りの洗浄ブラシを使用して外板をほんの少し削って汚れを取る方式になっているため、つやがあるように今は見えるとのことです。
営団時代はつやがなかったのを再現しているということです。

綾瀬寄りの先頭車6000形です。
窓の天地寸法が小さいことと、ドア窓、さらに窓桟の太さのバランスがうまく表現されています。

車内の表現です。
シートは深い赤色、乗務員室は薄緑になっています。
行先は「我孫子」印刷済のプレートを差し込むいつもの方式です。
ここを「準急 本厚木」あたりに変えてみたいユーザーもいるかもしれません。

中間車の6700形です。高圧配管は副都心線の10000系同様、別パーツとなっています。

貫通路です。独特のキノコ形を再現しています。
下記のページでご予約受付中です。
(N) 10-1143 帝都高速度交通営団 (営団地下鉄) 千代田線 6000系 6両基本セット
(N) 10-1144 帝都高速度交通営団 (営団地下鉄) 千代田線 6000系 4両増結セット

DD51です。中期形(500番台)です。
北海道仕様となっています。
ラジエターカバーが外された表現にご注目。

三ツ目タイプです。

ライトまわりです。補助前灯は一体成形で、光漏れを防いでいます。

窓まわりです。プロテクターがいかめしいのが特徴です。

もちろん、補助前灯も点灯するように設計されています。

荷物車のマニ50です。「ニセコ」以外にも楽しめそうです。

妻面です。後退角が50系の特徴です。

スユ15です。
下記のページでご予約受付中です。
(N) 10-1214 国鉄 14系500番台 特急形客車 急行 「ニセコ・宗谷」 5両基本セット
スユ15 2036+スハフ14 552+オハ14 532+オハ14 529+スハフ14 558です。
(N) 10-1215 国鉄 14系500番台 特急形客車 急行 「ニセコ・宗谷」 5両増結セット
マニ50 2187+マニ50 2183+オハ14 537+オハ14 513+オハ14 522です。
なお、同時にオユ10、マニ36が発売されます。
オユ10は0番台を元に、冷房改造、耐寒耐雪装備の追加、電気暖房併設化を行った2550番台です。
(N) 5069 国鉄 オユ10形郵便車
マニ36はスハ32からの改造車です。
(N) 5079 国鉄 マニ36形荷物車 (スハ32改造)
このほか、Assy組立品です。
スユ15です。
カプラーの形状にご注意下さい。
【両側アーノルドカプラー】 (N) 5224-1A スユ15 2036 ニセコ Assy組立品
【両側ナックルカプラー】 (N) 5224-1A スユ15 2036 ニセコ Assy組立品
マニ50です。
【テールライト非点灯】 (N) 5140-2A マニ50 2187 ニセコ Assy組立品
…テールライトは非点灯で、カプラーは両側ともKATOカプラー密自連です。製品(セット)の状態です。
【テールライト点灯・アーノルドカプラー】 (N) 5140-2A マニ50 2187 ニセコ Assy組立品
【テールライト点灯・ナックルカプラー】 (N) 5140-2A マニ50 2187 ニセコ Assy組立品
このほか。

JR九州のED76です。
(N) 3013-2 JR九州 ED76形0番台 後期形 JR九州仕様
最後に。

扇形庫のサンプルです。
ちなみに、モデルは津山機関区(現在は津山鉄道部→津山運転区)とのことです。
※厳密に再現をしたわけではありませんが…。
本日は以上です。
お知らせです。6月20日(金)~22日(日)の間、外出いたしております。
不在となりますのでご了承下さい。