ご来店ありがとうございます。
カトー 東急5050系4000番台、東京メトロ10000系の行先表示セットなどのご予約受付中です。
■お好きな行先で。東急5050系、東京メトロ10000系行先表示セット。
横浜高速鉄道みなとみらい線、東急電鉄東横線、東京メトロ副都心線・有楽町線、西武鉄道有楽町線・池袋線、東武鉄道東上線と元町・中華街、新木場から飯能、森林公園まで幅広いネットワークが2013年に誕生しました。
行き交う車両もカラフルになり、多彩(複雑?)な行先とともにファン的には楽しみな路線になりました。
今回、カトーから東急5050系4000番台、東京メトロ10000系が発売されますが、それに合わせて行先表示セットが発売されます。
東急5050系4000番台は4両セットが「54K 特急 元町・中華街」、10両セットが「51K 急行 元町・中華街」ですが、乗り入れ先の種別・行先でも楽しみたいもの。行先表示セットが発売されます。
東急5050系4000番台用です。
(N) 28-216 東急電鉄 5050系4000番台 行先表示セット
各停・普通、通勤急行、急行、快速、快速急行、特急の各行先、優先席、女性専用車、8carsステッカーが収録されています。
※優先席、女性専用車、8carsステッカー:行先とは関係のないものは車両セットに含まれていません。というわけで、セットを買ったら、必需品と言えるかと思います。
このほかAssyパーツです。
(N) Z03P0334 副都心線 10132 無線アンテナ
…L字型のものです。私鉄でよく見かけるものです。グレードアップなどにもご活用下さい。
(N) Z04-7381 東急 クーラーHRB504
…集中型クーラーです。他社製品のグレードアップにも。
なお、車両セットも好評ご予約受付中です。
10両セット・特別企画品です。4107編成です。
(N) 10-1246 東急電鉄 5050系 4000番台 10両セット ※特別企画品
通常製品です。4109編成です。
(N) 10-1256 東急電鉄 5050系 4000番台 4両基本セット
(N) 10-1257 東急電鉄 5050系 4000番台 4両増結セットA
(N) 10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 2両増結セットB
続いて、東京メトロ10000系です。
同様に、行先セットが発売されます。
(N) 28-215 東京メトロ 副都心線・有楽町線 10000系 行先表示セット
Assyパーツ各種です。
(N) 101259E4 副都心線10000系 前面行先表示
今回発売の10-1259 東京メトロ10000系基本セットに付属している前面行先表示です。
「31S 各停 和光市」の他「23S 特急 元町・中華街」「51S 普通 新木場」が収録されています。前回発売品のフォローにもご活用下さい。
※側面は号車表示(○号車)ですので、前面を変えるだけで十分お楽しみいただけます。
車両セットも好評ご予約受付中です。
(N) 10-1259 東京メトロ 有楽町線・副都心線 10000系 4両基本セット
(N) 10-1260 東京メトロ 有楽町線・副都心線 10000系 4両増結セットA
(N) 10-1261 東京メトロ 有楽町線・副都心線 10000系 2両増結セットB
参考までに。
行先セットに「各停」「普通」が含まれていますが…どう使うのかということです。
「普通」…東武鉄道東上線内で表示されています。
「各停」…それ以外で表示されています。
表示の切り替えは、和光市(境界駅)で行っています。
このほか
「通勤急行」…東京メトロ副都心線内で使用しています。
和光市~小竹向原、池袋、新宿三丁目、渋谷に停車します。
「快速」…西武鉄道線内で使用します。
飯能~ひばりヶ丘、石神井公園、練馬、新桜台、小竹向原に停車します。
「快速急行」…西武鉄道線内で使用します。
飯能、入間市、小手指、所沢、ひばりヶ丘、石神井公園、練馬、新桜台、小竹向原に停車します。西武線の最速種別(特急を除く)です。
ついでについでに…。行先表示の切り替え例ですが…。
平日ダイヤ
元町・中華街 9:49→飯能 11:27では。
元町・中華街→渋谷:特急
渋谷→小竹向原:急行
小竹向原→飯能:快速急行
運用番号:77S(メトロ車)
…例えば、「快速急行 飯能」を貼り付ければ、西武鉄道線内ということになります。
元町・中華街 10:40→和光市 12:00
元町・中華街→渋谷:急行
渋谷→和光市:各停
運用番号:10K(東急車)
…「急行」を貼れば東急、「各停」を貼ればメトロとなります。
各自、研究・工夫して下さい。
要は、種別の変更は、各会社の境界駅で行われるということを覚えていただければと思います。
長くなりましたが…このほかのAssyです。
12系JR東日本仕様。
Assy組立品です。
【Assy組立品】 (N) 5015-CA オハ12 366
【Assy組立品】 (N) 5136-2A スハフ12 161
【Assy組立品】 (N) 5136-3A スハフ12 162
ちなみに、スハフ12 161、162は12系客車の通常品と異なり、妻面の幌が露出、窓が縦長の後期形です。お手持ちの客車のバリエーションをお楽しみ下さい。
※カプラーは車掌室側アーノルド、中間側KATOカプラーNJP・B(要は自連に類似したもの)です。他の客車と連結したい方のために、両側アーノルドカプラーでも承ります。その場合、お手数ではございますが、コメント欄にその旨をご記入下さい。追加料金は頂きません。
D51 498のヘッドマークです。
(N) 2016-1E3 D51 498 ヘッドマーク
「SLみなかみ」「SL奥利根」が収録されています。
通常製品です。
(N) 2016-1 JR東日本 D51形蒸気機関車 498号機 (D51 498)
(N) 10-557 JR東日本 12系 急行形客車 JR東日本仕様 6両セット
※テールライトをLED化した特製品もご用意いたします。
【テールライトLED化】 (N) 10-557 JR東日本 12系 急行形客車 JR東日本仕様 6両セット
287系「こうのとり」です。
モハ286用動力ユニットです。
【Assyパーツ組立品】 (N) 4881-1B モハ286用動力ユニット (組立品)
3両増結セットに組み込めば、付属編成だけで走らせることができます。
動力を組み込み、クモハ286にライトを取り付け、もちろんON/OFFスイッチも取り付けた特製品です。
【ライト点灯化・動力装置組込済】 (N) 10-1108 JR西日本 287系 直流特急形電車 「こうのとり」 3両増結セット 動力付き
なお、通常品もご予約受付中です。
(N) 10-1107 287系 「こうのとり」 4両基本セット
(N) 10-1108 287系 「こうのとり」 3両増結セット
それでは…。