工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

名鉄を代表した「パノラマカー」も全廃されてすでに5年。今や「ミュースカイ」や2200系が主力として活躍していますが…。今回は、戦前の流線型電車850系「なまず」のキットが入荷しています。

リトルジャパン 602F 名鉄850系キット

1937年に登場した850系。名鉄のいわゆる西部線用として2連×2本が登場しました。ちょうど名古屋市で「汎太平洋博覧会」が開催されるために、名鉄でも乗客が増えるために登場したと言われています。
東部線用には3400系が登場。こちらも流線型で、東西両線に流線型の電車が走り始めました。
両者は全くスタイルが異なり、850系はシル・ヘッダーにリベットが付き、前面は雨樋が垂れ下がった独特のものとなっており、同時期の日車製の気動車によく似たスタイルのものが見られます。
前面の幕板部分に三本のヒゲに似た装飾があったため「なまず」と呼ばれています。
自動加速車(AL)で、800系などと併結することもあり、名鉄の全線で見ることができました。
しかし、老朽化と冷房化促進のために1979年と88年に廃車されました。

車体キットが入荷しています。
(N) 602F 名古屋鉄道 (名鉄) 850系 なまず 未塗装板状キット 2両セット

このほか、リトルジャパン製のキットが入荷しています。

飯田線に阪和線に、青梅・五日市線に…。
あちこちで重宝されたクモハ40(61)。平妻のキットです。

(N) 103 国鉄 クモハ40形 制御電動車 (平妻1次)/クモハ61形 未塗装板状キット 2両セット

荷物車です。「はやたま」など普通列車のアクセントでも、荷物列車でも…。

(N) 201 国鉄 スユニ61形 2両セット 未塗装板状キット (オハニ61・オハユニ61改造車)

好評ご予約受付中です。

12月中旬入荷予定です。

GM 小田急3000形

小田急の最大勢力の通勤車3000形です。

(N) 4583 小田急電鉄 3000形 7次車 ブランドマーク付 6両編成セット (動力付き)

例のごとく…。ヘッドライトは黄色。併結運用が楽しいにもかかわらず、先頭部はダミーカプラー。
これではおもしろくありませんので、ヘッドライトを電球色LEDに、先頭部をTN化した特製品をご用意いたします。

【ライト電球色LED化・先頭部TN化】 (N) 4583 小田急電鉄 3000形 7次車 ブランドマーク付 6両編成セット (動力付き)

行先ステッカーです。
(N) 6827 小田急3000形3次車以降対応 行先表示ステッカー

特に製品の側面表示器の印刷はありません。透明ですので、ぜひ。

追加しました。

鉄コレ 東武8000系 更新車 懐かしのセイジクリーム

東武東上線100周年を記念してセイジクリームに塗り替えた8000系。
鉄コレが再入荷しています。
当店で動力、パンタなどを取付、中間部のカプラーをKATOカプラー密連形に交換した特製品をご用意いたしました。

【動力・パンタ組込済・中間部KATOカプラー化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 更新車 懐かしのセイジクリーム 4両セット

それでは…。