ご来店ありがとうございます。
カトー セールスミーティングのレポートです。
おことわり
写真は試作品です。ご注意下さい。
まずは、東急5050系4000番台です。塗装済の状態で出てきました。
ドアと外板の色の違いも再現しています。
手堅い感じに仕上がっていますが…。
非常用脱出口にご注目。ハシゴが見えます。
前面ガラスの裏にハシゴパーツを取り付けています。
連結面です。「わかる人にはわかる」要点をうまく捉えています。
東急の車両は連結面に転落防止用の黄色いラインを入れています。
(※手元に田園都市線用の5000系の写真しかありませんでした。申し訳ございません)
この部分と、非常用ドアコックの「赤三角」も印刷がしっかりと入っています。
東急電鉄の特徴の一つではないかと思います。
ご予約受付中です。
10両セットです。
(N) 10-1246 東急電鉄 5050系 4000番台 10両セット ※特別企画品
通常品です。4両+4両+2両の構成です。
(N) 10-1256 東急電鉄 5050系 4000番台 4両基本セット
(N) 10-1257 東急電鉄 5050系 4000番台 4両増結セットA
(N) 10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 2両増結セットB
行先表示は10両セットが「急行 元町・中華街」、4両セットが「特急 元町・中華街」です。実車は西武鉄道の飯能、東武鉄道の川越市まで乗り入れをしています。各停(東武鉄道では普通)のみならず、通勤急行、快速急行など多彩な種別・行先で楽しめます。
行先シールもご予約受付中です。
(N) 28-216 東急電鉄 5050系4000番台 行先表示セット
各停・普通、通勤急行、急行、快速、快速急行、特急の各行先、優先席、女性専用車、8carsステッカーが収録されています。
※優先席、女性専用車、8carsステッカーは車両セットに含まれていません。というわけで、セットを買ったら、必需品と言えるかと思います。
当店で、優先席、女性専用車のシールを貼り付け、お好きな行先に変更した特製品をご用意いたします。
【優先席・女性専用車シール貼付済・行先変更済】 (N) 10-1246 東急電鉄 5050系 4000番台 10両セット ※特別企画品
続いて、飯田線のED19です。
スポーク先輪が抜けているのにご注目。眺めていたくなる仕上がりです。
屋根上です。
お供のタキ10600です。
ご予約受付中です。
単品:6号機がプロトタイプです。
(N) 3078 国鉄 ED19形 直流電気機関車
タキ10600とセットです。ED19は2号機がプロトタイプです。
(N) 10-1184 国鉄 ED19形 直流電気機関車+タキ10600形 タンク車 セメント輸送列車 明星セメント
同時にタキ35000日本石油も発売されます。
(N) 8050-3 国鉄 (JR貨物) タキ35000形 タンク車 日本石油
で…。当店で、ナンバー、パーツ取付、ナックルまたはKATOカプラーN交換、ちらつき防止回路搭載の特製品もご用意いたします。
【ナンバー・パーツ取付済・ナックル化・常点灯・ちらつき防止】 (N) 3078 国鉄 ED19形 直流電気機関車
【パーツ・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化・常点灯・ちらつき防止回路】 (N) 10-1184 国鉄 ED19形 直流電気機関車+タキ10600形 タンク車 セメント輸送列車 明星セメント
飯田線シリーズ続きです。
クモニ13です。
動力付きです。
パンタまわりです。ドアのへこみ方もご注目。
前面です。もちろん、カプラーの胴受けは装着して発売されます。
クモニ83100です。いわゆる「金太郎塗り」もしっかりと再現されています。
クモハ54100+クハ68400です。特定番号として、前面の窓の差異も再現しています。
右がクモハ54、左がクハ68です。
クモハ54です。
クハ68です。
ご予約受付中です。
(N) 10-1182 国鉄 クモニ83100 (T) + クモニ13 (M) 飯田線 荷物電車 2両セット
(N) 10-1183 国鉄 クモハ54100 + クハ68400 飯田線 2両セット
阪急6300系です。
イスが緑色に変更されて発売されます。
緑色のシートです。
12月下旬発売予定です。今のところ26日(金)工場出荷~数日後に入荷予定です。
8両セットです。
(N) 10-1243 阪急電鉄 6300系 8両セット (旧社紋)
4両基本+4両増結です。
(N) 10-1244 阪急電鉄 6300系 4両基本セット
(N) 10-1245 阪急電鉄 6300系 4両増結セット
ヘッドライトがをLED化した特製品です。
通常品の4両セットです。
【ヘッドライトLED化】 (N) 10-1244 阪急電鉄 6300系 4両基本セット
限定品の8両セットです。
【ヘッドライト電球色LED化】 (N) 10-1243 阪急電鉄 6300系 8両セット (旧社紋)
最後に。
小田急3100形「NSE」です。ご予約受付中ですが、残りわずかとなってきました。
パッケージです。
通常品です。
(N) 10-1181 小田急ロマンスカー 3100形 NSE 11両セット レジェンドコレクション
当店で室内灯を組み込んだ特製品です。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【室内灯取付済】 (N) 10-1181 小田急ロマンスカー 3100形 NSE 11両セット レジェンドコレクション
このほか。
今後、カトーでは各私鉄の代表的な車両を発売する方針もあるとのことです。
その第一弾として、東急5050系4000番台があり、阪急9300系があるとのことです。
阪急の対岸の私鉄は何になるのか。25年選手の8000系あたりになるのかどうなのかというところでしょうか。いや、あるいは特急車でも新しい(新)3000系なのか。はたまた通勤車の13000系なのか…。気になるところです。もちろん、どこまで続くかは別ですが…。まあ、個人的には(新)3000系よりも8000系かというところでしょうか。新塗装と旧塗装の二本立てがあればさらにうれしいところですが。