工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックスの新製品・三陸鉄道 36-700形が入荷しました。
東日本大震災による廃車補充のために登場したもので、新潟トランシスのNDCシリーズの一員です。
クウェート国の援助により製造されたことも特筆されます。

三陸鉄道 36-700形

TNカプラーを採用し、ミニカーブレール対応です。

(N) 92189 三陸鉄道 36形700番台 ディーゼルカー 2両セット

さて…この製品、ヘッドライトは橙色のLEDというのが残念なところです。
そこで、お約束の電球色LED化を行いました。

三陸鉄道36-700形

また、車番インレタも転写しています。

【ライト電球色LED化・ナンバー取付済】 (N) 92189 三陸鉄道 36形700番台 ディーゼルカー 2両セット

同時発売の肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形もございます。
レストラン列車「おれんじ食堂」で使用しています。艶と深みがある青色を再現しています。

肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形

通常品です。
(N) 92190 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形 おれんじ食堂 2両セット

同様にライトを電球色LED化した特製品をご用意いたします。

【ライト電球色LED化】 (N) 92190 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形 おれんじ食堂 2両セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ご紹介が前後いたしましたが、エヌ小屋の運転室シール各種のご予約を受付中です。

完成品の機関車の運転室壁面は、無地の成形色となっています。
実物はその部分にスイッチなど機器が付いているわけで、ちょっとさびしいという感じもします。

というわけで、エヌ小屋から運転室シールが発売となります。
運転室の壁面を表現しています。

エヌ小屋 運転室シール

メーカー、機関車をお選び下さい。

カトー用・単品です。
(N) 10270 KATO EF65用 運転室背面パーツ

(N) 10271 KATO EF64-1000用 運転室背面パーツ

(N) 10272 KATO EF81用 運転室背面パーツ

(N) 10273 KATO EF510用 運転室背面パーツ

(N) 10274 KATO ED79用 運転室背面パーツ

(N) 10275 KATO DD51用 SG室パーツ (2両分)
※2両分です。ご注意下さい。

トミックス用・単品です。

(N) 10280 TOMIX EF65用 運転室背面パーツ

(N) 10281 TOMIX EF64-1000用 運転室背面パーツ

(N) 10282 TOMIX EF81用 運転室背面パーツ

(N) 10283 TOMIX EF510用 運転室背面パーツ

(N) 10284 TOMIX ED79用 運転室背面パーツ

(N) 10285 TOMIX DD51用 SG室パーツ (1両分)
※1両分です。ご注意下さい。

セット商品です。
カトー用です。
トワイライト用です。
(N) 10276 KATO用 トワイライト牽引機 運転室背面パーツ (5両分)
…EF81×2、ED79×1、DD51×2のセットです。

北斗星・カシオペア用です。
(N) 10277 KATO用 北斗星・カシオペア牽引機 運転室背面パーツ (5両分)
…EF81×1、EF510×1、ED79×1、DD51×2のセットです。

あけぼの用です。
(N) 10278 KATO用 あけぼの牽引機 運転室背面パーツ (2両分)
…EF64 1000×1、EF81×1のセットです。

トミックス用です。
トワイライト用です。
(N) 10286 TOMIX用 トワイライト牽引機 運転室背面パーツ (5両分)
…EF81×2、ED79×1、DD51×2のセットです。

北斗星・カシオペア用です。
(N) 10287 TOMIX用 「北斗星」「カシオペア」牽引機 運転室背面パーツ (5両分)

あけぼの用です。
(N) 10288 TOMIX用 あけぼの牽引機 運転室背面パーツ (2両分)

このほか。
再掲です。

近鉄「しまかぜ」の室内シートです。

エヌ小屋 10191

(N) 10191 TOMIX 「しまかぜ」用車内表現パーツ

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ラウンドハウスのパーツが入荷しています。

カトー 28-234

50系客車用伸縮カプラーセットです。
製品のカプラーは台車マウントのアーノルドタイプです。
ボディマウントの密自連(中間部)、ナックル(両端)に交換するためのカプラーです。

このように交換します。

(N) 28-234 50系客車 伸縮カプラーセット (基本セット対応)

続いて。

カトー 28-216 東急5050系4000番台 行先表示セット

東急5050系4000番台の行先表示セットです。
製品では「特急 元町・中華街」または「急行 元町・中華街」ですが、好きな行先でお楽しみいただけます。
また、女性専用車、優先席、8両マーク、遮光幕のシールも付属しています。

(N) 28-216 東急電鉄 5050系4040番台 行先表示セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

先日発売されたカトー・50系「レッドトレイン」。
スッキリとしたできばえです。
カプラーはアーノルドタイプですが、機関車をナックルに変えたとか、連結面が…という方もいらっしゃると思います。
今回は、オプションの伸縮カプラーに交換した特製品をご用意いたしました。

50系ナックル化

編成端はナックルカプラー化しています。

50系 密自連

中間は密自連化しています。

下記のページで販売中です。
【伸縮カプラー交換済】 (N) 10-1276 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 5両基本セット

このほか。

エヌ小屋 10191

エヌ小屋の新製品です。ご予約受付中です。
トミックス 近鉄50000系「しまかぜ」の室内表現シートです。
シートカバーや内装、カーペットまで再現するシートです。
お手持ちの車両をドレスアップして下さい。

(N) 10191 TOMIX 「しまかぜ」用車内表現パーツ

このほか、機関車の運転室シールもラインナップされていますが、明日以降にご案内いたします。
ご了承下さい。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

α-model 2122 クモハ115-300、モハ114-300キット

昨年12月に運用が消滅した中央東線・豊田車両センターの115系300番台。横須賀色をまとい「山スカ」とも呼ばれていました。α-modelから115系300番台のキットが発売されました。
従来から発売されている113系キット同様、車体は一体成形。お好きな色に塗って足回りやパーツ類を組み込んで走らせられます。グレードアップも簡単な構造となっています。

(N) 2122 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 クモハ115-300、モハ114-300 未塗装車体キット 2両入り

(N) 2120 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 クハ115-300 未塗装車体キット 2両入り

特に、ヘッドライトは別パーツで外バメ。マスキングのしやすさとすき間のない仕上がりを両立しました。

このほか…。

50系客車

「レッドトレイン」こと50系客車が入荷しました。

(N) 10-1276 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 5両基本セット

(N) 5142 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 オハ50形

(N) 5143 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 オハフ50形

同時にEF71も発売中です。

(N) 3079-1 国鉄 (JR) EF71形 交流電気機関車 1次形

お約束の常点灯化・ちらつき対策・ナンバー・パーツ取付・ナックル化の特製品をご用意いたしました。

【常点灯化・ちらつき対策・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3079-1 国鉄 (JR) EF71形 交流電気機関車 1次形

※動画はED78のものですが、EF71も同内容です。

※ED78は完売です。ありがとうございました。

続いて…。

北陸新幹線のW7系「はくたか」が入荷しています。
JR西日本所属で、ロゴマークが「West Japan~」となっているのがポイントです。
行先は「はくたか 金沢」です。

W7系はくたか

(N) 10-1262 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両基本セット

(N) 10-1263 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両増結セット

当店で室内灯を取り付けた特製品もご用意いたします。

集電板と室内灯ユニットをハンダ付けして、輸送中や経年で接点がずれてしまって点灯しなくなることを防止しています。

【室内灯取付済】 (N) 10-1262 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両基本セット

【室内灯取付済】 (N) 10-1263 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両増結セット

このほか追加ご予約を受付中です。

クモハ42 茶色

宇部・小野田線で活躍したクモハ42です。

(N) 10-939 クモハ42 (茶) 2両セット

このほか…。3月31日発売、当店には数日後入荷予定です。

室蘭本線で活躍するキハ143形です。

(N) 92195 JR北海道 キハ143形 一般形気動車 室蘭本線 2両セット

当店でナンバー・パーツを取り付けた特製品です。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【ナンバー・パーツ取付済】 (N) 92195 JR北海道 キハ143形 一般形気動車 室蘭本線 2両セット

中間連結器はアーノルド。TNカプラーに交換して、ハイグレード仕様と同等にグレードアップしたものもございます。

【ナンバー・パーツ取付済・中間部TN化】 (N) 92195 JR北海道 キハ143形 一般形気動車 室蘭本線 2両セット

このほか入荷品です。

ジオマトリックス J8214B

3月のダイヤ改正で交換された方向幕を再現したシールです。
JR西日本の阪和線・関西空港線など日根野支所用です。
路線記号が追加されたタイプです。

(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-

奈良支所のものも好評発売中です。

(N) J8205B 221系種別表示 -路線番号併記・奈良- フィルムシール

※行先は下記のものをご使用下さい。
(N) J8215 西日本 汎用行先表示 (側面) -大阪環状線・大和路線etc- フィルムシール

このほか。
北近畿タンゴ鉄道のKTR8000形「タンゴディスカバリー」用の方向幕シールです。
(N) Y8001 北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形 フィルムシール

なお、車両本体もございます。
当店でヘッドライトを電球色化、中間連結器をTN化した特製品をご用意いたします。

【ヘッドライト電球色LED化・中間TN化】 (N) 92159 北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形 特急形気動車 「タンゴディスカバリー」 2両基本セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

お気に入りの電車を好きな行先で楽しみたいもの。
ラウンドハウスの東京メトロ10000系行先表示セットが追加入荷しました。

カトー 28-215

東京メトロ10000系の行先は「特急 元町・中華街」「普通 新木場」が用意されています。
このほかにも西武鉄道や東武鉄道の行先でも楽しみたいものです。
「川越市」「小手指」「飯能」から「西武球場前」まで幅広く収録されています。
また、優先席や女性専用車シールも収録されています。

(N) 28-215 東京メトロ 副都心線・有楽町線 10000系 行先表示セット

また、3月~4月発売予定で、東急5050系4000番台用の行先シールもご予約受付中です。
(N) 28-216 東急電鉄 5050系4040番台 行先表示セット

このほかAssyパーツが入荷しています。

485系のボンネット車用です。トレインマークです。
(N) 28-210 トレインマーク 485系 ボンネット用 (国鉄・文字)

14系用のテールマークです。寝台列車を再現して下さい。
(N) 28-196 14系寝台車用トレインマークセット

トラ45000用の積荷です。
(N) Z08-0626 トラ45000 積載用積荷

E259系用の車端ダンパです。
そのままで313系5300番台、ダンパを切り取れば、他の形式のジャンパ線表現にも。
(N) Z04-5589 E259系 車体ダンパ

お知らせです。
3月31日でヤマト運輸のメール便が廃止になります。
このため、翌日4月1日からは日本郵便の「ゆうパケット」に変更いたします。
発送から1~2日程度で到着、土曜日・日曜日・祝日でも投函します。
料金は現在確認中です。今しばらくお待ち下さい。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー EF71、D51東北のナンバー・パーツ取付済特製品、東急5050系4000番台のご案内をいたします。

まずは、特製品からです。

EF71 常点灯化

板谷峠で活躍したEF71。例のごとくナンバー、ジャンパ線はユーザー取り付けです。
これらのパーツを取り付ける時間がないというお客様もいらっしゃると思います。
当店で、パーツを取り付け、カプラーをナックル化、そして、パルス式のパワーパックを使えば停車中でもヘッドライトが点灯する常点灯化、もちろん、進行方向逆側ライトちらつき防止回路追加を行っています。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【常点灯化・ちらつき対策・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3079-1 国鉄 (JR) EF71形 交流電気機関車 1次形

東北つながりで。

D51東北

東北のD51です。標準形です。
EF71同様、ナンバーを取り付け、カプラーをナックル化した特製品をご用意いたしました。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 2016-5 国鉄 D51形 蒸気機関車 標準形 (東北仕様)

また、1次形「なめくじ」もご用意いたしました。

カトー D51 東北形

【ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 2018-1 国鉄 D51形 蒸気機関車 1次形 (東北仕様)

続いて。
東急の電車です。
東横線で活躍する5050系4000番台です。

東急 5050系4000番台

横浜の元町・中華街から渋谷、新宿三丁目、池袋を経由し、埼玉の飯能、川越市まで直通運転しています。

(N) 10-1256 東急電鉄 5050系 4000番台 4両基本セット

(N) 10-1257 東急電鉄 5050系 4000番台 4両増結セットA

(N) 10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 2両増結セットB

さてさて…。

地下も走ることから室内灯もお約束となるわけですが…。
当店でも室内灯の取付を承っています。

【室内灯取付済】 (N) 10-1256 東急電鉄 5050系 4000番台 4両基本セット

【室内灯取付済】 (N) 10-1257 東急電鉄 5050系 4000番台 4両増結セットA

【室内灯取付済】 (N) 10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 2両増結セットB

ただ、説明書の通りやったら、知らない間に点灯しなくなったという話をよくうかがいます。

東急5050系4000番台 室内灯取り付け

これは…。

KATO 室内灯 接点

カトーの室内灯は、集電板と室内灯ユニットの足が一点で接触している=接触面積が少ないわけです。
それで、輸送中の振動などでずれてしまって点灯しないということが起こりやすいわけです。
※写真は説明のためにホルダーを外しています。

KATO室内灯取り付け

では、どうすればよいのか。接点を固定してしまえばよいわけです。
室内灯ユニットを外すことはLEDタイプならまずありません。
固定するための方策としては、一番簡単で確実なのがハンダ付けです。
というわけで、室内灯の接点をハンダ付けしてお届けするようにいたしました。
※カトーの場合です。他社はこの方法を取っていません。ご了承下さい。
いちばんの問題はマイクロエースかグリーンマックスあたりであろうと考えられます。
経験的に、マイクロの広幅とGMの両面テープ貼りは「本当に取り付けを考えているのか」と思ってしまいます。

このあたりの件は、また対策を考えることにします。

実際にはこんな感じで取り付けています。
動画を作成しましたので、ご覧下さい。

それでは…。

新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

何度もご案内している定番商品ですが、一時的に品切れしていました商品が再入荷しています。

■JR九州の近郊形電車。817系・815系。

ロゴが入って賑やかなJR九州の電車。近郊形の817系・815系です。

815系

815系はロングシート、817系はクロスシートです。
短編成でまとまる車両です。

(N) 709M JR九州 815系 交流近郊形電車 車体キット 2両セット

(N) 708C JR九州 817系 0番台 交流近郊形電車 車体キット 2両セット

熊本つながりで。
まもなく引退の熊電5100形。増設運転台(いわゆる平面ガエル)のパーツです。
GMキットと組み合わせてご使用下さい。

平面カエルパーツ

(N) 000B8 Nゲージ平面カエルお手軽セット

続いて。
JR東海のキハ85-100用の幌アダプターです。
実車通りの前面をお楽しみ下さい。

(N) 928C キハ85-100 幌アダプター

当店で幌枠の取り付けも承ります。

【加工依頼】 (N) カトー キハ85系「ワイドビューひだ」 キハ85-100 幌枠取り付け 1両分

このほか、リトルジャパンのキットです。

京急の名車230形。板キットです。

(N) 503-1 京浜急行電鉄 (京急) 230形 デハ2枚扉+デハ2枚扉 琴電用妻板入り 2両 車体キット

(N) 503-2 京浜急行電鉄 (京急) 230形 デハ2枚扉+クハ3枚扉 2両 車体キット

客車列車につなげてお楽しみ下さい。スユニ61形です。

(N) 201 国鉄 スユニ61形 2両セット 未塗装板状キット (オハニ61・オハユニ61改造車)

加工依頼のご案内です。

小田急3100形室内灯取り付け

カトー 10-1181 小田急3100形NSEの室内灯取り付けを承ります。
集電板を曲げたり、取り付け後の調整が必要ですが…。
最大の問題は、集電板と室内灯の足の接触が悪くなって室内灯が点灯しなくなること。
一点×2ヶ所で接触しており、片側がズレただけでも点灯しなくなります。
接点をハンダ付けしてズレないようにしています。

加工のやり方の動画を制作しました。

【加工依頼】 (N) カトー 小田急 3100形 「NSE」 室内灯取付 1編成分

※材料費込みです。

このほか。

追加のご予約を受付中です。

ED78

板谷峠で活躍したED78です。3月24日発売、当店には数日後入荷予定です。

(N) 3080-1 国鉄 (JR) ED78形 交流電気機関車 1次形

当店で、ナンバー、パーツ類を取り付け、ナックル化、常点灯化・ちらつき防止回路を搭載した特製品もご用意いたします。

【常点灯化・ちらつき対策・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3080-1 国鉄 (JR) ED78形 交流電気機関車 1次形

50系客車です。ED78と同時発売です。

(N) 10-1276 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 5両基本セット

当店でカプラーをナックル(編成両端)/密自連化した特製品もご用意いたします。
※カプラーが入荷次第の出荷です。4月の予定です。

【伸縮カプラー交換済】 (N) 10-1276 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 5両基本セット

増結用単品です。カプラーはアーノルドです。
(N) 5142 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 オハ50形

(N) 5143 国鉄 (JR) 50系 一般形客車 オハフ50形

E3系「とれいゆつばさ」です。3月31日発売、当店には数日後入荷予定です。

E3系とれいゆつばさ

(N) 10-937 JR東日本 E3系700番台 山形新幹線 「とれいゆ つばさ」タイプ 6両セット

E233系上野東京ラインです。
行先表示は
前面:「普通 上野東京ライン 東海道線直通」が取付済。交換用に「快速アクティー 上野東京ライン 宇都宮線内普通」が付属
側面:「上野経由普通 小田原」が印刷済
です。

3月26日発売、当店には数日後入荷予定です。

(N) 10-1267 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット

(N) 10-1268 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 4両増結セットA

(N) 10-1269 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 2両増結セットB

(N) 10-1270 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 5両付属編成セットB

当店で室内灯を取り付けた特製品もご用意いたします。
先頭車については無線アンテナ、信号炎管などユーザー取り付けパーツも取り付けています。

【室内灯・パーツ取付済】 (N) 10-1267 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット

【室内灯取付済】 (N) 10-1268 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 4両増結セットA

【室内灯取付済】 (N) 10-1269 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 2両増結セットB

【室内灯・パーツ取付済】 (N) 10-1270 JR東日本 E233系3000番台 直流近郊形電車 東海道線・上野東京ライン 5両付属編成セットB

北陸新幹線のW7系「はくたか」です。
こちらも3月24日発売、数日後に入荷予定です。

W7系

W7系

(N) 10-1262 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両基本セット

(N) 10-1263 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両増結セット

当店で室内灯を取り付けた特製品もご用意いたします。

【室内灯取付済】 (N) 10-1262 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両基本セット

【室内灯取付済】 (N) 10-1263 JR西日本 W7系 北陸新幹線 「はくたか」 6両増結セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

飯田線で人気者だったED19。貨物列車を牽引する姿はローカル線らしくのどかなものでした。
実はED19の前歴をさかのぼると東海道本線の電化のためにアメリカから輸入された旅客用機関車ED53でした。
お召し列車にも使用されたことがある由緒正しき機関車です。

カトーからED19単品、ED19+タキ10600明星セメントの2種類が発売されていますが、いずれもヘッドライトは常点灯(※)対応ではありません。停車中にヘッドライトが点灯しないのが少々残念なところです。
また、ナンバープレートなどパーツ類はユーザー取り付け。

(※)パルス式パワーパックで停車中にヘッドライトを点灯させること。

当店で、ナンバーなどパーツ類を取り付け、カプラーをナックル化、そして常点灯化した特製品をご用意いたしました。
部屋の明かりを消して、発車待ちの情景をお楽しみ下さい。

ED19

機関車単品です。
【ナンバー・パーツ取付済・ナックル化・常点灯・ちらつき防止】 (N) 3078 国鉄 ED19形 直流電気機関車

貨車とのセットです。
【パーツ・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化・常点灯・ちらつき防止回路】 (N) 10-1184 国鉄 ED19形 直流電気機関車+タキ10600形 タンク車 セメント輸送列車 明星セメント

動画も制作しました。このような内容です。

好評の加工依頼です。

113系・115系のライトLED化です。
カトー 115系1000番台、113系2000番台のライトをLED化します。

113系ライトLED化

【加工依頼】 (N) カトー 113系・115系 ライトLED電球色化 1両分

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。
カトー セールスミーティングのレポートです。
※写真は試作品です。変更される場合がございます。

C12

まずは、C12です。コアレスモーターをボイラーの中に収めた構造です。
先輪、従輪はスポーク車輪で発売されます。集電しますので、応用すれば、客車など室内灯を使うために集電が必要な台車のスポーク車輪も出せそうです。

ご予約受付中です。

(N) 2022-1 国鉄 C12形蒸気機関車

で…。ナンバーやパーツ類はユーザー取り付け。当店でナンバーやパーツ類を取り付け、ナックルカプラー化した特製品をご用意いたします。商品が到着したらすぐにお楽しみいただけます。

※ナンバーは下記の中からお選び下さい。
42(中津川)、46(高崎第一)、51(西舞鶴)、67(上諏訪)…1969年頃の配置区
ご指定がない場合は51号機(西舞鶴)を取り付けます。

【ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 2022-1 国鉄 C12形蒸気機関車

ワ12000

10t積みの有蓋車であるワ12000です。右がワム90000ですので、サイズの違いがよくわかります。

トラ55000

全鋼製の無蓋車 トラ55000です。側面のアオリ戸がプレス構造となっている点にご注目。

ご予約受付中です。

10t積みのワ12000形…背が低いのが特徴です。
(N) 8060 国鉄 ワ12000形有蓋貨車 2両入

全鋼製の無蓋車トラ55000…積荷カバー付きです。
(N) 8068 国鉄 トラ55000形 無蓋車 積荷カバー付 2両入

ガソリン用のタンク車タキ500です。日本石油輸送です。
(N) 8069-1 国鉄(JR) タム500形 タンク車 日本石油輸送 (2両入)

続いて。

DD13 淡緑

DD13淡緑です。旭川通運の40号機がモデルです。ロゴがないとか前面のライトがシールドビーム2灯でないなどから「タイプ」となっていますが、そのあたりは各自工夫して下さい。

(N) 29-752 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形 (淡緑)

ナンバーは選択式で、58、72、75、80です。前面は赤、側面は淡緑のナンバーです。

お約束のナンバー取付済、カプラーをナックル化、そして常点灯化・ちらつき防止回路を搭載した特製品もご用意いたします。

【ナンバー取付・常点灯・ちらつき防止・ナックルカプラー化】 (N) 29-752 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形 (淡緑)

なお、同時にDD13茶色もご予約受付中です。4月発売予定です。

29-751 DD13初期形 茶色

(N) 29-751 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形(茶)

こちらも、お約束のナンバー取付済、ナックルカプラー化、常点灯化・ちらつき防止回路を搭載した特製品をご用意いたします。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【ナンバー取付・常点灯・ちらつき防止・ナックルカプラー化】 (N) 29-751 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形(茶)

東急5050系4000番台シール

東急5050系4000番台用行先シールです。
行先の他、女性専用車、8両マーク、優先席、前面の日除けなどが含まれています。

東急5050系4000番台

使用例です。

(N) 28-216 東急電鉄 5050系4000番台 行先表示セット

製品もご予約受付中です。

(N) 10-1246 東急電鉄 5050系 4000番台 10両セット ※特別企画品

通常製品です。4109編成です。
(N) 10-1256 東急電鉄 5050系 4000番台 4両基本セット

(N) 10-1257 東急電鉄 5050系 4000番台 4両増結セットA

(N) 10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 2両増結セットB

当店で、優先席、女性専用車のシールを貼り付け、お好きな行先に変更した特製品をご用意いたします。

【優先席・女性専用車シール貼付済・行先変更済】 (N) 10-1246 東急電鉄 5050系 4000番台 10両セット ※特別企画品

115系300番台

先日、惜しまれながら引退した115系300番台です。

クモハ115

クモハ115です。クーラー、ベンチレーターは別パーツです。

モハ114

モハ114です。

モハ114パンタまわり

モハ114パンタまわりです。PS23パンタも新規製作です。

クモユニ82

クモユニ82800です。全面低屋根です。

ご予約受付中です。

(N) 10-1271 国鉄 115系300番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両基本セット

(N) 10-1272 国鉄 115系300番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両増結セット

さてさて。前面の幌枠、ジャンパ線はユーザー取り付けです。また、行先シールはユーザー貼付式です。このフォントがあまり似ていないのがちょっと残念なところです。
当店で、幌枠、ジャンパ線を取り付け、ジオマトリックス製の行先シールを貼り付けた特製品をご用意いたします。また、お約束の連結面にジャンパ線パーツを取り付けています。
これなら、すぐに走らせられます。

【パーツ・行先シール・ジャンパ線パーツ取付済】 (N) 10-1271 国鉄 115系300番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両基本セット

【パーツ・行先シール・ジャンパ線パーツ取付済】 (N) 10-1272 国鉄 115系300番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両増結セット

なお、さらに室内灯を取り付けたものもご用意いたします。

【パーツ・行先シール・ジャンパ線パーツ・室内灯取付済】 (N) 10-1271 国鉄 115系300番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両基本セット

【パーツ・行先シール・ジャンパ線パーツ・室内灯取付済】 (N) 10-1272 国鉄 115系300番台 直流近郊形電車 横須賀色 4両増結セット

また、荷物電車のクモユニ82、クモニ83も発売されます。

(N) 4867-1 国鉄 クモユニ82形800番台 郵便荷物電車 横須賀色 モーター付き

(N) 4867-1 国鉄 クモユニ82形800番台 郵便荷物電車 横須賀色 モーターなし

(N) 4862-1 国鉄 クモニ83形800番台 荷物電車 横須賀色 (T)

EF81 81

EF81 81です。現在の姿を再現します。

EF81 81

側面の銀帯を美しく再現しています。

EF81 屋根

屋根です。常磐無線アンテナの撤去跡も再現しています。
※右上側の列車無線アンテナの左側に見える丸い部分

(N) 3066-6 JR東日本 EF81形 81号機 交直流電気機関車 お召し塗装機 (JR仕様)

なお、リリース文によると、ナンバーははめ込み式とのことですので、当店でナンバーなどパーツ類を取り付け、ナックル化、常点灯化した特製品をご用意いたします。

【パーツ取付済・ナックル化・常点灯化】 (N) 3066-6 JR東日本 EF81形 81号機 交直流電気機関車 お召し塗装機 (JR仕様)

ED78

ED78です。

ED78

(N) 3080-1 国鉄 (JR) ED78形 交流電気機関車 1次形

お約束の、常点灯化、ナンバー取付、ナックル化などを行った特製品もご用意いたします。商品が到着すればすぐに走らせられます。
【常点灯化・ちらつき対策・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3080-1 国鉄 (JR) ED78形 交流電気機関車 1次形

E3系山形新幹線

現在の板谷峠の主役。E3系「つばさ」です。新塗装です。

E3系とれいゆつばさ

「とれいゆつばさ」です。

E3系とれいゆつばさ

編成で一つのデザインとなるラインもうまく再現されています。

E3系山形新幹線

「つばさ」「とれいゆつばさ」の前照灯の違いなども再現しています。
2000番台の「つばさ」は今回新規製作です。

(N) 10-1255 JR東日本 E3系2000番台 山形新幹線 「つばさ」 新塗色 7両セット

室内灯付きもご用意いたします。グリーン車は電球色、普通車は白色です。
【室内灯取付済】 (N) 10-1255 JR東日本 E3系2000番台 山形新幹線 「つばさ」 新塗色 7両セット

(N) 10-937 JR東日本 E3系700番台 山形新幹線 「とれいゆ つばさ」タイプ 6両セット

室内灯付きです。
【室内灯取付済】 (N) 10-937 JR東日本 E3系700番台 山形新幹線 「とれいゆ つばさ」タイプ 6両セット

アレグラ

レーティッシュ鉄道の「アレグラ」です。前照灯が実感的に点灯します。

アレグラ

Mc車です。低床車をうまく再現しています。

アレグラ

T車です。パンタを搭載しています。

アレグラパンタまわり

パンタまわりです。エアタンクにご注目。別パーツではなく、一体成形で再現しています。
こうする方がコストダウンにつながるとのことです。

通常品です。
(N) 10-1273 レーティッシュ鉄道 ABe8/12 アレグラ 3両セット

室内灯を取り付けた特製品です。
トンネル区間でも、夜間でも楽しめます。
特に、部屋の明かりを消して駅に止めておくのも…。なかなかいけそうです。

【室内灯取付済】 (N) 10-1273 レーティッシュ鉄道 ABe8/12 アレグラ 3両セット

クモハ42 茶色

クモハ42茶色です。小野田線で活躍していた姿をモデルにしていますが、飯田線の塗り替えであり、幌枠やパンタなどが異なりますが、十分雰囲気はでてようかと思います。

クモハ42

(N) 10-939 クモハ42 (茶) 2両セット

02系 丸ノ内線50周年

丸ノ内線50周年記念の02系ラッピング車です。ユニークなデザインです。
銀座線1000系は黄色の全面ラッピングですが、丸ノ内線をこのデザインで全面ラッピングするのもいいかもしれません…。

02系ラッピング

(N) 10-938 営団地下鉄 丸ノ内線 02系 丸ノ内線開通50周年記念号タイプ 6両セット

地下鉄には必須の室内灯取付済の特製品もご用意いたします。

【室内灯取付済】 (N) 10-938 営団地下鉄 丸ノ内線 02系 丸ノ内線開通50周年記念号タイプ 6両セット

381系パノラマしなの

381系パノラマしなのです。クハ381です。

モハ380

モハ380です。

モハ380窓まわり

窓まわりです。「くろしお」はベネシャンブラインドを撤去した後の姿なので、ブラインドのレールがないのですが、「しなの」は最後までベネシャンブラインドを使用していましたので、ブラインドのレールが存在しました。
窓の真ん中に2本の筋があるのはレールであり、それをしっかりと再現しています。

(N) 10-1248 JR東海 381系 直流特急形電車 「パノラマしなの」 6両セット

以上です。

追記です。
本年でカトーがNゲージを発売して50周年となるため、記念製品を発売する計画があるとのことです。

ベンチレーターが一体か別パーツかが一貫性がないという意見がありますが、これについては、製品ごとに「別パーツにすればそれだけの効果があるかないか」で決めているとのことです。例えば、115系の場合は、ベンチレーターのハネが美しいなど利点が大きいので別パーツ、50系の場合は「箱が載っているようなもの」なので一体にしてコストを削減しているとのことでした。