工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー DD13初期形淡緑他のご予約受付中です。

DD13淡緑

DD13は360PS(111号機以降は500PS)のエンジンを2台搭載しており、堅牢な作りとして重宝されました。
特に、片側のエンジンが故障しても走行できるという点が使いやすいと評価された点の一つではないかと思われます。国鉄での製造が終わった後も、専用線や臨海鉄道などでは同型機の増備が続きました。
また、一部は国鉄から地方私鉄に譲渡されたものも存在します。

で…。今回は、地方私鉄に譲渡されたDD13が発売されます。
淡緑色で旭川通運あたりをイメージしたものです。実物は40号機が譲渡されており、シールドビーム2灯化、側面に「旭川」と大きなロゴが入るなどしていますが、雰囲気は十分出ていようかと思います。

(N) 29-752 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形 (淡緑)

ナンバーは選択式で、58、72、75、80です。前面は赤、側面は淡緑のナンバーです。

お約束のナンバー取付済、カプラーをナックル化、そして常点灯化・ちらつき防止回路を搭載した特製品もご用意いたします。

【ナンバー取付・常点灯・ちらつき防止・ナックルカプラー化】 (N) 29-752 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形 (淡緑)

なお、同時にDD13茶色もご予約受付中です。4月発売予定です。

29-751 DD13初期形 茶色

(N) 29-751 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形(茶)

こちらも、お約束のナンバー取付済、ナックルカプラー化、常点灯化・ちらつき防止回路を搭載した特製品をご用意いたします。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【ナンバー取付・常点灯・ちらつき防止・ナックルカプラー化】 (N) 29-751 国鉄 DD13形ディーゼル機関車 初期形(茶)

続いて。

飯田線の旧型電車を収納するブックケースです。
製品は紙箱+発泡スチロールのケースに入っており、見栄えの点で少々見劣りがしました。
そこで、今回はブックケースが発売されます。4両用ケースに5両収納できるものです。
外観には「飯田線」のタイトル入りです。
そして、運用番号・行先サボ、豊橋駅で使用されていた発車時刻入りのカンバン、ケース貼り付け用の所属標記もセットされています。
これで、見栄えよく収納できるようになります。

(N) 28-211 車両ケース 飯田線旧形国電用

このほか、Assyパーツです。
トラ55000用の積荷パーツです。

トラ55000積載用積荷

トラ45000にも使用できます。トラ45000とはカバーの形状が異なりますので、目先を変えてお楽しみいただけます。
トラ45000用積荷

(N) Z08-0654 トラ55000 積載用積荷

なお、トラ45000用の積荷は在庫がございます。

(N) Z08-0626 トラ45000 積載用積荷

キハ110のライトユニットです。
電球色です。橙色の旧製品と交換してお楽しみいただけます。

(N) 6043-1G キハ110ライトユニット(電球色)

追記です。

E257系500番台

E257系500番台ですが…。
製品のリリース文に「2編成併結の10両編成再現のため伸縮密連カプラー採用。」と記載があります。
Assyの部品表を確認いたしましたが、E217系用のKATOカプラー密連形を使用しています。
新規に「伸縮密連カプラー」を開発するわけではないとのことです。

というわけで…。

E257系500番台の先頭部をTN化・中間部の連結器にジャンパパーツを取り付けた特製品をご用意いたします。

【先頭部TN化・中間部ジャンパ線表現】 (N) 10-1282 JR東日本 E257系500番台 直流特急形電車 5両基本セット

【先頭部TN化・中間部ジャンパ線表現】 (N) 10-1283 JR東日本 E257系500番台 直流特急形電車 5両増結セット

それでは…。

お知らせです。明日 3月18日(水)はカトーセールスミーティングのため、外出しています。
ご了承下さい。