ご来店ありがとうございます。
カトー 西武E851形、101系初期形分散冷房車が入荷しています。
■ジャンボと呼ばれたE851形
西武秩父線(吾野~西武秩父間)が開業してもう45年を過ぎましたが…。今でこそ「レッドアロー」など観光客輸送が目立ちますが、沿線の石灰石やセメント輸送のために建設されたという側面もありました。
正丸峠を中心とした区間は急勾配が連続し、強力な電気機関車が必要ということでE851形が登場しました。
EF81とEF65をミックスした格好で、オレンジとクリームの塗装と、側面の丸窓が私鉄らしいところです。
貨物輸送の廃止で引退しましたが、現在も、E854が保存されています。
ですが、パーツ類はユーザー取付。そして、インレタもユーザー貼り付け。名無しの機関車はやっぱりさびしいものです。
当店で、ナンバー、パーツ類を取り付け、常点灯化、ちらつき防止回路を追加し、ナックル化した特製品をご用意いたしました。
【パーツ・ナンバー取付済・ナックル化・常点灯化・ちらつき防止】 (N) 13001-3 西武鉄道 E851形 電気機関車
インレタを転写したあと、裏紙でこすれば定着しますが、はがれないかどうか不安な方。また、私鉄電気の鮮やかな塗り分けをドレスアップしたい方に。
当店で、クリア仕上げした特製品もご用意いたします。
【クリア仕上げ・パーツ・ナンバー取付済・ナックル化・常点灯化・ちらつき防止】 (N) 13001-3 西武鉄道 E851形 電気機関車
特にご指定がない場合はGMカラー(40)クリア(つやあり)で塗装いたします。なお、半つやでも承ります。
半つやご希望の方は、コメント欄にご記入下さい。だいたい製品相当の艶です。
車掌車のワフ101もございます。
続いて。101系です。
西武秩父線開業に合わせて登場した通勤車101系。
今回は、分散冷房車が発売されました。
4両基本セット、4両増結セットがございます。
(N) 10-1251 西武鉄道 101系 初期形・分散冷房 4両基本セット
(N) 10-1252 西武鉄道 101系 初期形・分散冷房 4両増結セット
で…。池袋口では4連×2など併結運転が見られました。
増結セットを使えば先頭車同士の連結ができますが…。
カトーカプラーに不満な方もいらっしゃると思います。基本セットのダミーカプラーには、ステップや保護板が付いているのが西武らしさをうまくとらえているのにとか、他社から発売されている701系や801系、はたまた401系あたりと併結したいというニーズもあろうと思います。
というわけで、先頭車をTNカプラー化した特製品もご用意いたしました。
これなら、先頭車のステップや保護板も再現されています。TN化によって雰囲気が大きく変わることもありません。
【TNカプラー化】 (N) 10-1251 西武鉄道 101系 初期形・分散冷房 4両基本セット
【TNカプラー化】 (N) 10-1252 西武鉄道 101系 初期形・分散冷房 4両増結セット
他店でご購入の方にはTN化を承ります。
【加工依頼】 (N) カトー 西武鉄道 101系 運転台側 TNカプラー化 1両分
写真は分散冷房車ですが、集中冷房車でも承ります。