工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス わたらせ渓谷鐵道 DE10ご予約受付中です。
ホビージョー受注商品で12月頃発売予定です。

■トロッコ列車を牽引するDE10。

渡良瀬川に沿って走るわたらせ渓谷鐵道。1989年に足尾線が第三セクター化されたものです。
1998年から、観光客誘致のためにトロッコ列車がデビュー。客車4両で、前後が12系客車の控車、中間は元京王5000系をトロッコ化したものです。牽引機はDE10をJR東日本から購入。まず、1537号機が入線。客車共々あかがね色に金色のラインが入ったものとなりました。次いで予備機として2000年に1678号機を購入。こちらは国鉄色のままです。
現在もトロッコ列車の牽引を中心に活躍しています。

今回は、トミックスから1537号機と1678号機の2両セットが発売されます。
既発売のDE10のカラーバリエーションとなる模様です。

(N) 98949 わたらせ渓谷鐵道 DE10形 ディーゼル機関車 1537・1678号機 2両セット

ですが、例のごとく、ナンバーをはじめとするパーツ類はユーザー取付。
ヘッドライトは橙色のLED。当店で電球色LEDに交換、パーツ類を取り付けた特製品をご用意いたします。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

DE10ライト電球色LED化

写真はJR貨物色のものですが、内容は同じです。

【ヘッドライト電球色LED化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 98949 わたらせ渓谷鐵道 DE10形 ディーゼル機関車 1537・1678号機 2両セット

なお、カプラーをカトーナックル化 または TNカプラー化した特製品もご用意いたします。

【ヘッドライト電球色LED化・ナックル化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 98949 わたらせ渓谷鐵道 DE10形 ディーゼル機関車 1537・1678号機 2両セット

…ご指定がない場合は、ナックル化いたします。TNカプラー化ご希望の場合は、コメント欄にご記入下さい。

ついでにですが…。トミックス DE10のヘッドライト電球色LED化も承ります。

【加工依頼】 (N) トミックス DE10 ヘッドライト電球色LED化

わたらせ渓谷鐵道の車両はこのほかにもご予約受付中です。

■茶色ベースの気動車。WKT-501

新潟トランシス製のNDCです。

(N) 2642 わたらせ渓谷鐵道 WKT-500形 501号車

ライトは橙色LEDですので、お約束の電球色LED化を承ります。

三陸鉄道36-700形

写真は三陸鉄道の36-700形ですが、内容は同じです。

【ヘッドライト電球色LED化・ちらつき防止回路搭載】 (N) 2642 わたらせ渓谷鐵道 WKT-500形 501号車

それでは…。