ご来店ありがとうございます。
カトー セールスミーティングのレポートです。
おことわり
写真は試作品です。東海旅客鉄道など鉄道会社様への許諾申請中のものもございます。
その点をご理解の上ご覧下さい。

165系です。完全新規です。前照灯のガラスのスリットまで再現されています。

クモハ165です。ベンチレーターも別パーツです。

モハ164です。低屋根の800番台、冷房改造車です。

パンタまわりです。

クハ165です。こちらも冷房改造車です。

連結するとこうなります。KATOカプラー密連形ですが、フックがないタイプです。
※連結時には胴受を付けずに使用します。

クハ165床下です。スカート、連結器、スノープロウの関係です。
ご予約受付中です。
「こまがね」セットです。「かわぐち」と共通運用であり、3両編成にクハ165を増結するユニークな姿でした。
(N) 10-1334 国鉄 165系 直流急行形電車 飯田線 急行 「こまがね」 4両セット
…クハ165を1両外せば、新性能化後の姿としてもお楽しみいただけます。また、紀勢本線や民営化前後の中央西線、岡多線、関西本線、新潟地区、両毛線などいろいろと楽しめそうです。行先は「白無地」ですので、好きなシールを貼って下さい。
「伊那」セットです。モハ165を組み込んでいるのがユニークです。
(N) 10-1335 国鉄 165系 直流急行形電車 飯田線 急行 「伊那」 4両セット
…いずれは「東海」も考えているのかもしれませんが…。同じ姿で身延線の「富士川」も楽しめそうです。
なお、製品には、ユーザー取付パーツがございます。
・ホロ
・ジャンパ線
・胴受
これらのパーツは前面に集中しており、小さいパーツですが「これがないと引き締まらない」存在です。
当店で取付済の特製品をご用意いたします。
【パーツ取付済】 (N) 10-1334 国鉄 165系 直流急行形電車 飯田線 急行 「こまがね」 4両セット
【パーツ取付済】 (N) 10-1335 国鉄 165系 直流急行形電車 飯田線 急行 「伊那」 4両セット
行先シールもユーザー貼付式です。
当店でパーツはもちろん、行先を貼り付けた特製品もご用意いたします。
お時間がない、自信がない方におすすめです。
【パーツ取付済・シール貼付済】 (N) 10-1334 国鉄 165系 直流急行形電車 飯田線 急行 「こまがね」 4両セット
【パーツ取付済・シール貼付済】 (N) 10-1335 国鉄 165系 直流急行形電車 飯田線 急行 「伊那」 4両セット

続いて711系です。
床が厚いためにライトや窓の位置関係が165系と異なる点を再現しています。

クハ711です。標記類も入った姿です。

モハ711です。

モハ711パンタまわりです。碍子は緑色成形です。

クハ711の連結です。こちらも165系同様、フックのないカプラーを使っています。
(N) 10-1328 国鉄 (JR) 711系0番台 交流近郊形電車 6両セット <レジェンドコレクション>
(N) 10-1329 国鉄 (JR) 711系0番台 交流近郊形電車 3両増結セット
さて…。お約束の特製品です。
当店で、別パーツの先頭車用胴受け、ホロ、行先シールを貼り付けたものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
行先シールは
種別
急行「かむい」「さちかぜ」、快速、特別快速
行先
小樽、札幌、岩見沢、滝川、旭川
からお選び下さい。
ご指定がない場合は急行「かむい」旭川を貼り付けます。
6両セットです。
【パーツ・シール取付済】 (N) 10-1328 国鉄 (JR) 711系0番台 交流近郊形電車 6両セット <レジェンドコレクション>
6両セット+3両増結セットの9両フル編成セットです。
【パーツ・シール取付済】 (N) 10-1328・10-1329 国鉄 (JR) 711系0番台 交流近郊形電車 9両セット <レジェンドコレクション>

クハネ581です。タイフォンがシャッター付きのタイプです。
余談ながら、京都鉄道博物館に保存されているのはこのタイプです。

(N) 10-1354 国鉄 (JR) 581系 交直流特急形電車 7両基本セット
(N) 10-1355 国鉄 (JR) 581系 交直流特急形電車 2両増結セット
(N) 10-1239 国鉄 (JR) 583系 交直流特急形電車 3両増結セット
12両フル編成+シール貼り付け済特製品もご用意いたします。
側面方向幕はシール貼り付け式です。
「雷鳥」「有明」「彗星」「金星」からお選び下さい。
ご指定がない場合は「雷鳥」を貼り付けます。
また、昼間の列車にもかかわらず中段寝台が窓から見えるのも興ざめです。「雷鳥」「有明」の場合は、寝台パーツを外して出荷いたします。
【ヘッドマーク・シール貼付済】 (N) 10-1354・10-1355・10-1239 国鉄 (JR) 581系 交直流特急形電車 12両セット
最後に急行「音戸」です。

スハネ30です。いったん座席車になったものの、戦後に寝台車の需要が多くなり、寝台車に復活したものです。

マロネ41です。元々は進駐軍列車用として製造されたモのです。

ナハネフ10です。ドアがポイントです。
(N) 10-1348 寝台急行 「音戸」 8両基本セット (特別企画品)
マニ60 85 + マロネ41 4 + スハネ30 52 + スハネ30 45 + スハネ30 43 + スハネ30 62 + オハネ17 6 + ナハネフ10 7 です。
増結セットです。
(N) 10-1349 寝台急行 「音戸」 4両増結セット (特別企画品)
オハネ17 2 + オハネ17 4 + オハネ17 1 + ナハネフ10 10 です。
なお、C62も好評ご予約受付中です。
(N) 2017-5 国鉄 C62形蒸気機関車 山陽形(呉線)
川車製の25号機がモデルとのことです。
お約束の常点灯・ナンバー取付済・ナックル化の特製品もご用意いたします。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
※写真はC59ですが、内容は同じです。
【常点灯・スナバ回路取付・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2017-5 国鉄 C62形蒸気機関車 山陽形(呉線)
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
それでは。