工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

223系

京阪神を縦横無尽に走る電車。好きな行先で楽しみたいものです。
ただ、製品付属のものは印刷済だったり、シールやパーツでも貼り付けたいものがなかったりします。
また、ダイヤ改正などで表示内容が追加されたり変更されたりしています。

というわけで、ジオマトリックスから汎用側面表示フィルムシールが発売されます。
お好きな行先でお楽しみ下さい。

(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール
…大阪~大垣・直江津に至る単体表示38種と無表示を収録しています。

(N) J8217B 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以西)・赤穂線- フィルムシール
…大阪~広島・備前片上に至る単体表示30種と無表示を収録しています。

(N) J8217C 西日本汎用側面表示 -湖西線・草津線- フィルムシール
…湖西線、湖西線経由、草津線の単体表示12種類と無表示を収録しています。

(N) J8217F 西日本汎用側面表示 -福知山線・山陰線・小浜線・加古川線・播但線- フィルムシール
…福知山線、山陰本線、小浜線、加古川線、播但線の単体表示とワンマン表示など57種類と非営業表示(クモハ125)を収録しています。

(N) J8217I 西日本汎用側面表示 -京都・米原方面- フィルムシール
…京都方面、湖西線経由を含む16種類と無表示を収録しています。

(N) J8217J 西日本汎用側面表示 -神戸・姫路方面- フィルムシール
…米原方面 湖西線経由、岡山方面、瀬戸大橋線を含む17種類と無表示を収録しています。

なお、種別は下記のものをご使用下さい。

(N) J8214 西日本 汎用種別表示 フィルムシール
…路線記号が入っていないタイプです。

(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-
…路線記号が入っているタイプです。

種別・行先がセットになったものです。路線記号は入っていないタイプです。
(N) J8901X 223系/225系/321系 フィルムシール (冨士模型オリジナル製品)
…在庫がございます。

なお、阪和線方面の種別は下記のものをご使用下さい。在庫もございます。
(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-
※行先は J8901Xなどをご使用下さい。

東北新幹線・北海道新幹線用です。ご予約受付中です。
(N) J8112E-16 E(H)5系 2016年版 -東北・北海道新幹線-
…E5系・H5系の単独運用である「はやぶさ」8本、「はやて」4本、「やまびこ」4本、「なすの」2本を収録しています。

なお、E5系(H5系)+E3系併結タイプの行先シールの在庫もございます。
(N) J8112FA-16 E(H)5系/E6系 -東北新幹線- 2016年版 フィルムシール

(N) J8112FB-16 E(H)5系/E6系 -東北・北海道・秋田新幹線- 2016年版 フィルムシール

続いて。入荷品です。
阪急用です。
(N) E008 阪急電鉄:各種ステッカー[A] インレタ
…現行のロゴサインの他、携帯電話オフなどが収録されています。

(N) E011 阪急電鉄 優先座席 -2014年版- インスタントレタリング
…現在使用されている優先座席のマークです。

(N) E111 阪急電鉄汎用車番 金属インレタ
…バラ数字を収録しています。組み合わせてお好きな車番にして下さい。

781系用です。
(N) J8304 781系 フィルムシール
…デビューからさよなら運転まで各種収録しています。

大阪市交通局(地下鉄)用です。
(N) H1-801 大阪市交通局 行先表示 (手動幕) フィルムシール

20系客車用です。
(N) J8610 20系客車 愛称表示 フィルムシール
…トレインマークを収録しています。

(N) J8608 20系客車 大阪 フィルムシール
…行先表示を収録しています。

また…。
レールクラフト阿波座の「スペイン村インレタ」。
2回目生産分のご予約を受付中です。
10月中旬以降の発売予定です。
トミックス製 30000系「ビスタEX」に貼り付けて下さい。

レールクラフト阿波座 スペイン村インレタ

現行のものです。
【2回目生産分】 (N) RCA-IN37 近鉄 30000系 ビスタEX用 志摩スペイン村キャラクターインレタ【2】 (新デザイン)

旧デザインです。
(N) RCA-IN36 近鉄 30000系 ビスタEX用 志摩スペイン村キャラクターインレタ【1】 (旧デザイン)

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ついに最後の定期夜行列車となってしまった「サンライズエクスプレス」。
カトーから285系が発売中です。
よくできた仕上がりですが、室内シートを貼り付けるとさらにグレードアップします。

エヌ小屋 No.10120 285系用個室壁面シート

個室の壁面を再現したシートです。
カッターナイフと定規で切り出して貼り付けると車内がリアルになります。

285系室内シート貼付

完成例です。

(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

また、室内灯も発売中です。

285系室内灯取り付け例

※取り付け例です。室内シートは含まれません。

(N) 11-221 LED室内灯クリア 285系用 7両セット

さて…。
室内シートの貼付や室内灯の取付の時間がない…というお客様もいらっしゃることと思います。
室内灯は集電板とユニットの接点調整が難しいというご意見も頂きました。
というわけで、当店で、室内シートや室内灯の取付を承ります。

室内シートはエヌ小屋製、室内灯は純正品を使用し、接点はハンダ付けしています。

室内シート貼付です。

【加工依頼】 (N) カトー 285系 「サンライズエクスプレス」 エヌ小屋室内シート貼り付け

室内灯取り付けです。

【加工依頼】 (N) カトー 285系 「サンライズエクスプレス」 室内灯取り付け

再度ですが…。285系関係のAssyパーツを発売中です。

ヘッドライトユニットです。
電球色LEDになっています。以前の製品の交換用にどうぞ。
フォグランプはレンズを黄色く塗れば再現できようかと思います(各自工夫)。

(N) 4369-1G クハネ285ライトユニット電球色

車端部機器パーツです。
以前の製品に取り付けてお楽しみ下さい。

(N) 28-160 285系車端部床下セット

このほか。ご予約の追加受付中です。

カトーの223系2000番台4両セットをトレーラー化。
モハ223用床下セットです。台車組込済です。
お手持ちの車両の床下を交換するだけです。

モハ223床下

【Assy組立品】 (N) 4745-1C モハ223-2000 トレーラー 床下セット (台車付・組立済)

関空・紀州路快速の2500番台(タイプ)にも。

お好きな行先で。5000系4000番台用の行先表示セット2です。

カトー 28-218 東急5050系4000番台行先表示セット2

(N) 28-218 東急5050系4000番台 行先表示セット2

続いて。ワンマイルです。

営団銀座線の1500形キットです。
(N) 724Q1 営団地下鉄 1500N1 2両セット (未塗装板キット)

JR四国の1000形気動車です。
(N) 725W1 JR四国 1000形 一般型気動車 2両セット (未塗装板キット)

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックスから近鉄30000系「VISTA EX」が入荷しています。

近鉄30000系 VISTAEX

1978年に登場した30000系「VISTA CAR」も現在は2回の更新を受けて「VISTA EX」として活躍しています。以前からオリジナルのスタイルは製品化されていましたが、更新後の「EX」は未発売で、製品化が待たれていました。

というわけで。
お約束の特製品です。

レールクラフト阿波座製のスペイン村のインレタを貼り付けたものです。実車に貼られているものが模型では再現されていませんので、効果的です。

※おことわり…インレタが部材切れで2回目の生産待ちとなっています。
このため、ご予約受付といたしております。あしからずご了承下さい。

【スペイン村インレタ・車番転写済】 (N) 92598 近畿日本鉄道 (近鉄) 30000系 ビスタEX セット (4両)

ですが…。中間連結器がアーノルド。インレタも丈夫なものですが、はがれてしまうのが心配という向きもあろうと思います。
当店で、TNカプラー化+クリア仕上げをした特製品をご用意いたします。
クリア吹きをすると、車両の金属感が大きくアップします。
また、ヘッドライトの光り分けも行っています。

【クリア仕上げ・スペイン村インレタ転写済・中間連結器TN化・車番転写済】 (N) 92598 近畿日本鉄道 (近鉄) 30000系 ビスタEX セット (4両)

さらに。
以前制作した「しまかぜ」同様、クリア仕上げに加えて、墨入れをした特製品もご用意いたします。
特に、クーラーのルーバーの墨入れはより実車らしさを演出しています。

ビスタEX 比較

手前がクリア仕上げ+墨入れ、奥が製品状態です。
立体感が大きく違います。

近鉄ビスタEX

屋根上の「パンタ注意」シールも貼り付けています。
また、パンタは銀色に塗装しています。

160928-06

中間連結器をTNカプラー化しています。

下記の通りに加工しています。

【クリア仕上げ・墨入れ・スペイン村インレタ転写済・中間連結器TN化・車番転写済】 (N) 92598 近畿日本鉄道 (近鉄) 30000系 ビスタEX セット (4両)

このほか。
カトー 285系用Assyパーツです。

電球色LEDのライトユニットです。
(N) 4369-1G クハネ285ライトユニット電球色

既製品のライト交換用にどうぞ。フォグランプは各自レンズを黄色に塗ればよいでしょう(各自工夫。失敗しても責任は負いません)。

車端部の機器です。

(N) 28-160 285系車端部床下セット

先頭車用のKATOカプラーです。383系など他の系列でも。
(N) 4785-1C3 クモハ383前面用カプラーセット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス製211系高崎車両センター、E501系水戸線のご予約を受付中です。

211系、E501系

■第二の人生を歩むステンレス車二題。

1985年に205系が登場。それ以来、国電~JRの通勤形・近郊形電車は221系や815系・817系など一部の例外を除いてほぼステンレス車が製造されています。
1986年には近郊形初のステンレス車として211系が登場。東海道本線の東京口や高崎線・東北本線の上野口で活躍を始めました。しかし、113系や115系を全て置き換えるには至らず、2000年代に入って、4扉車のE231系、E233系によって置き換えを達成しました。そして、扉数の統一により、211系も追われることとなりました。第二の職場は、長野地区や高崎地区で、耐寒耐雪装備の強化、スカートの交換などが行われています。高崎地区では、115系や107系が活躍していた信越本線、上越線、吾妻線、両毛線、東北本線が活躍の場となっています。もっとも、高崎駅には以前から211系が出入りしており、カラーリングも湘南色の帯のままなので、あまり変わり映えがしないのかもしれません。
3連、4連に組成されて、115系や107系を置き換えています。

(N) 98236 JR東日本 211系 直流近郊形電車 (高崎車両センター・4両編成) セット (4両)

スカートが新型に交換されたのと、シングルアームパンタがポイントです。

ただ、例のごとく、車番は転写シート対応、アンテナなどパーツ類はユーザー取付。
また、ヘッドライトは電球色LEDとうたっていますが、方向幕までもが電球色というのもちょっと残念です。

というわけで、お約束の特製品です。

当店で
・ナンバー転写済
・パーツ類取付済
・ライトLEDを白色に交換し、方向幕は白色、ライトは電球色に光り分け
を行った特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

211系白色LED化

【パーツ・ナンバー取付済・光り分け】 (N) 98236 JR東日本 211系 直流近郊形電車 (高崎車両センター・4両編成) セット (4両)

さらに、中間連結器をTNカプラー化した特製品もご用意いたします。

E233系2000番台 TN化

写真はE233系ですが、内容は同じです。

【TN化・パーツ・ナンバー取付済・光り分け】 (N) 98236 JR東日本 211系 直流近郊形電車 (高崎車両センター・4両編成) セット (4両)

続いて。
水戸線で活躍するE501系です。
1995年に常磐線の中距離電車用としてE501系が登場。209系を交直両用にしたようなスタイルであり、通勤圏の拡大に対応した車両でした。4扉ロングシート車であり、403系や415系を置き換えるかと思いきや、10連・5連がそれぞれ4本の合計60両止まり。本格的な置き換えはE531系まで待たれました。
2005年にE531系が登場。当初、E501系も常磐線の上野口で残存する予定でしたが、グリーン車を連結することが決定。グリーン車がないE501系は上野口を追い出され、土浦以北に活躍の場を移しました。
現在、10連は常磐線の北部で、5連は水戸線が働き場所となっています。転用に際して、トイレが設置されているのが目立ちます。

というわけで、水戸線で活躍する5連が発売されます。
下館で真岡鐵道のC11と並ぶ姿をお楽しみ下さい。

(N) 98235 JR東日本 E501系 交直流通勤形電車 (水戸線) セット (5両)

お約束の特製品です。
ナンバー転写済、パーツ取付済。さらにライトをLED化して光り分けしたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【ライトLED化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 98235 JR東日本 E501系 交直流通勤形電車 (水戸線) セット (5両)

さらに、TNカプラー化したものです。

【TN化・ライトLED化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 98235 JR東日本 E501系 交直流通勤形電車 (水戸線) セット (5両)

加工依頼のご案内です。

お手持ちの211系のメニューです。

カトー製です。
【加工依頼】 (N) カトー 211系 ライト白色LED化 1両分

【加工依頼】 (N) カトー 211系 TNカプラー化 1ヶ所分

トミックス製です。
【加工依頼】 (N) トミックス 211系 ライトLED白色化 1両分

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

「スナックカー」と「ビスタカー」の間で比較的地味な存在の「サニーカー」。
12400系、12410系、12600系が存在しますが、新塗装化も順次行われており、まだまだ活躍を続ける模様です。

グリーンマックスから12410系の発売が発表されていますが、試作品がホビーショーにて展示されていました。

近鉄 12410系

喫煙室を設置した現在の姿がプロトタイプです。
現行塗装と新塗装の2タイプ発売されます。

通常製品です。
オレンジとブルーの現行塗装です。

(N) 30582 近鉄 12410系 (現行塗装・喫煙ルーム付き) 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30583 近鉄 12410系 (現行塗装・喫煙ルーム付き) 増結4両編成セット (動力なし)

白ベースの新塗装です。

(N) 30584 近鉄 12410系 (新塗装・喫煙ルーム付き) 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30585 近鉄 12410系 (新塗装・喫煙ルーム付き) 増結4両編成セット (動力なし)

お約束の特製品です。
行先表示器は点灯しますが、それ故にライトは白色LED。
で、ヘッドライトはシールドビームですので、光り分けをした特製品をご用意いたします。
もちろん、ユーザー取付のアンテナなどパーツ類は取り付け済。他編成との併結を考慮して、先頭車運転台側はTNカプラー化しています。

ヘッドライト光り分け

写真はトミックス製の30000系ですが、内容は同じです。
行先表示は白色、ヘッドライトは電球色に光ります。
※左側が製品状態でヘッドライトが白色に点灯、右側が光り分けしたものでヘッドライトが電球色に点灯しています。

現行塗装です。
【光り分け・TN化・パーツ取付済】 (N) 30582 近鉄 12410系 (現行塗装・喫煙ルーム付き) 基本4両編成セット (動力付き)

【光り分け・TN化・パーツ取付済】 (N) 30583 近鉄 12410系 (現行塗装・喫煙ルーム付き) 増結4両編成セット (動力なし)

新塗装です。
【光り分け・TN化・パーツ取付済】 (N) 30584 近鉄 12410系 (新塗装・喫煙ルーム付き) 基本4両編成セット (動力付き)

【光り分け・TN化・パーツ取付済】 (N) 30585 近鉄 12410系 (新塗装・喫煙ルーム付き) 増結4両編成セット (動力なし)

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ホビーショーレポート トミーテック鉄コレ編です。

鉄コレ 京阪80形

鉄コレ 京阪80形です。
非冷房車で1980年代後半の姿がプロトタイプです。
ワイパーが電動、標識灯の枠がステンレス無塗装で冷房改造を受ける前の姿です。
※運転台の計器盤を交換するのがメインです。
「この姿はない」というご指摘を受けましたが、京阪電鉄のサイトにもこの時代の写真が掲載されています。

(N) 鉄道コレクション 京阪電鉄 大津線 80形 連結車・非冷房

動力ユニット、パンタグラフは別売です。

(N) TM-TR05 鉄コレ 動力ユニット 大型路面電車用B

…以前駅売りをしていた冷房改造車の動力化にも。

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

お約束の特製品です。動力ユニット、パンタグラフを取り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化・パンタ取付済】 (N) 鉄道コレクション 京阪電鉄 大津線 80形 連結車・非冷房

鉄コレ 京阪1900系

同じく京阪1900系です。
車番は京都側から 1905-1956-1918 となっています。
リリースの写真では車番まで判読できませんでしたので、補足しておきます。
今回は台車と車番の整合性も取られています。
もっとも、1905が片運転台というのはごく短期間の姿でしたが…。
1905を両運転台にしたくなってきますが…。

余談ながら、1810系編入車で両運転台は1905と1906。台車は1905がKS51、1906がFS327。
ちょっと調べれば、リリース文の画像で車番は特定できるわけで、まだまだ考察が足りないと反省しております。

(N) 鉄道コレクション 京阪電鉄 1900系 特急電車 3両セットB

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売です。

(N) TM-06R 鉄コレ動力 18m級A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

お約束の特製品です。

当店で、動力装置、トレーラー化パーツセット、パンタ、さらに上級者向けのテレビアンテナと無線アンテナ、先頭車の乗務員室側にはTNカプラー(0375)を取り付けたものです。

【動力化・先頭車TN化・アンテナ取付済】 (N) 鉄道コレクション 京阪電鉄 1900系 特急電車 3両セットB

【トレーラー化・先頭車TN化・アンテナ取付済】 (N) 鉄道コレクション 京阪電鉄 1900系 特急電車 3両セットB

阪堺 モ161

阪堺電軌のモ161形です。
まもなく発売予定です。

阪堺 モ166

雲形塗装のモ166です。車番が灰色なので、近年の復元塗装を模したものとなります。
もっとも、「雲電車」は元々立石電機(現在のオムロン)の広告電車で前側のドアの上と車番付近に社名とスローガンが入っていました。また、文字は白色でした。

お約束の動力装置組込済特製品をご用意いたします。
やはり走らせないとおもしろくありませんので…。
組み込む時間がない方、自信がない方もどうぞ。

【動力ユニット組込済】 (N) 鉄道コレクション 阪堺電車 モ161形 163号車 旧南海色

【動力ユニット組込済】 (N) 鉄道コレクション 阪堺電車 モ161形 166号車 雲形グリーン

東武8000系

東武8000系です。野田線(アーバンパークライン)仕様です。
側面に「アーバンパークライン」のロゴが入っているのが特徴です。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道8000系 8163編成 東武アーバンパークライン6両セット

…動力、トレーラー化パーツ、パンタに加え、上級者向きとされるユーザー取付パーツ:アンテナなども取付済です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

また、2連の亀戸線・大師線仕様もご予約受付中です。

オレンジ系の復刻塗装と、通常カラーの二本立てです。

(N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8577編成 標準色リバイバルカラー 2両セット

(N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8570編成 亀戸線・大師線 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売です。

(N) TM-08R 鉄コレ動力 20m級用 A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0258 パンタグラフ PT4811N 2個入

お約束の動力・トレーラー化パーツセット・パンタ取付済の特製品です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8577編成 標準色リバイバルカラー 2両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8570編成 亀戸線・大師線 2両セット

小田急 1800形

元ロクサンの小田急1800形です。小田急では初の20m4扉車で、1970年代に入っても輸送力を活かしてラッシュ時の急行で力走していました。
今回は、「最終編成」ということで、4連固定(中間の先頭車の運転台機能を停止)した時代のものが発売されます。多摩線で走っていた最終期をイメージしたものですが、もちろん、8連急行でもお楽しみいただけようかと思います。細部に目をつぶれば、4000形の3+3に2連で8連という遊び方も。

(N) 鉄道コレクション 小田急電鉄 1800形 (最終編成) 4両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売です。

(N) TM-17 鉄コレ動力 20m級用B

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

こちらもお約束の特製品をご用意いたしました。動力、トレーラー化パーツセット、パンタを取付済です。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ取付済】 (N) 鉄道コレクション 小田急電鉄 1800形 (最終編成) 4両セット

先頭車の運転台側をTNカプラーしたものです。
【TN化・動力・トレーラー化パーツ・パンタ取付済】 (N) 鉄道コレクション 小田急電鉄 1800形 (最終編成) 4両セット

朝の8連急行をイメージした特製品です。こちらも、先頭車の運転台側をTNカプラー化したものです。
【8連化・TN化・動力・トレーラー化パーツ・パンタ取付済】 (N) 鉄道コレクション 小田急電鉄 1800形 (最終編成) 8両セット

上田6000系

上田電鉄の6000系「さなだドリーム号」です。
元東急1000系の先頭車化改造車です。
複雑なカラーリングも再現されています。

(N) 鉄道コレクション 上田電鉄 6000系 「さなだドリーム号」 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売です。

(N) TM-06R 鉄コレ動力 18m級A

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

(N) 0249 パンタグラフ PT-7113-B (2個入)

お約束の特製品です。動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフを取り付けた特製品です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力・トレーラー化パーツセット・パンタ取付済】 (N) 鉄道コレクション 上田電鉄 6000系 「さなだドリーム号」 2両セット

同時に、一畑電車の「ご縁電車しまねっこ号II」もご予約受付中です。
(II=ローマ数字の2)

(N) 鉄道コレクション 一畑電車 1000系 ”ご縁電車” しまねっこ号Ⅱ 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタを組み込んだ特製品です。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ取付済】 (N) 鉄道コレクション 一畑電車 1000系 ”ご縁電車” しまねっこ号Ⅱ 2両セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ホビーショーレポートです。トミックス編です。

まずは、500系「EVA」です。

500系EVA

ラッピングが再現されています。

500系 EVA

500系 EVA

1号車の内装はユーザーでシールを貼り付ける必要があります。
というわけで、パーツ類やシールを貼り付ける時間もない。という方のために、当店で加工済の特製品を制作いたします。ご予約受付中です。

【パーツ取付・転写シート転写済】 (N) 98959 JR西日本 500系7000番台 山陽新幹線 (500 TYPE EVA) セット (8両)

続いて。EF64 1000のセットです。

EF64 1000

更新機ですが…。
左側は左右の斜めラインがつながっていない1009号機、右側はEF65と同じデザインの1015号機です。
現在は、いわゆる更新色に塗り替えられていますので見ることはできませんが、どちらも1機だけの塗装でした。

写真では、パーツ類を取り付けたものですが、実際にはパーツ類が取り付けられていません。
特定機番号の製品ですが、ナンバープレートですら、ユーザー取付別パーツです。
また、ヘッドライトは相変わらずの橙色LED。手スリ、GPSアンテナ、ホイッスル、信号炎管はユーザー取付別パーツで穴だらけです。

というわけで、お約束の特製品です。
当店で、ヘッドライトを電球色LED化し、トミックス電気機関車の弱点の一つである「進行方向逆側のライトちらつき」を防止するスナバ回路を追加。手スリなどパーツ類を取り付け、さらにナンバーも取り付けています。また、パンタグラフは例の軟質プラ製の「フニャフニャ」です。また、これが外れやすい、壊れやすいという代物で、パンタグラフの上下にも気を使うというのはものすごくストレスがかかるものです。
こちらも金属製に交換した特製品をご用意いたします。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

EF64 1000LED交換

EF64 1000

【金属パンタ化・ヘッドライト電球色LED化・スナバ回路・パーツ・ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 98960 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 (1009・1015号機・JR貨物更新車) セット

EF81 レインボー

EF81 95 レインボーです。
すでに客車はなくなりましたが、現在も「カシオペア」を牽引するなど活躍中です。

(N) 9172 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (95号機・レインボー塗装B)

お約束の特製品です。
例のごとく、ヘッドライトは橙色のLED。特定機ですが、パーツ類はもちろん、ナンバーもユーザー取り付け済です。

当店で、ヘッドライトを電球色LED化、ナンバー、パーツ類を取り付けた特製品をご用意いたします。

【電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9172 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (95号機・レインボー塗装B)

さらに。ヘッドマークは付いていますが、両面テープで取り付けるのも何かと格好良くありません。
カトー製のクイックヘッドマークが取り付けられるようにした特製品もご用意いたします。

EF81 トワイライト

※写真はトワイライト色ですが、内容は同じです。また、クイックヘッドマークは別売です。

【クイックヘッドマーク・電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9172 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (95号機・レインボー塗装B)

同時に81号機もご予約受付中です。

【電球色LED化・スナバ回路・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9171 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (81号機・お召し塗装)

【クイックヘッドマーク・電球色LED化・スナバ回路・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9171 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (81号機・お召し塗装)

C11

真岡鐵道のC11です。
実車はJR東日本に貸し出されることもあります。

(N) 2643 真岡鐵道 C11形蒸気機関車 (325号機)

なお、例のごとく、ナンバー、パーツ類がユーザー取付。
ナンバープレート、信号炎管、つかみ棒、エアホース…。
というわけで、当店でこれらのパーツを取付、TNカプラー化した特製品をご用意いたします。

【ナンバー・パーツ取付済・TN化】 (N) 2643 真岡鐵道 C11形蒸気機関車 (325号機)

都営 10-300形

都営新宿線の10-300形です。

都営10-300形

先頭車です。E233系ベースですが、L字型の無線アンテナは私鉄の車両らしさを強調しています。
また、独特の前面も特徴です。

都営 10-300形

中間車です。ダブルパンタが特徴です。

(N) 98610 東京都交通局 10-300形電車 (4次車・新宿線) 基本セット (6両)

(N) 98611 東京都交通局 10-300形電車 (4次車・新宿線) 増結セット (4両)

で。製品の仕様書を見ていると、車番類はユーザーで転写シートの転写が必要となります。また、避雷器などユーザー取付別パーツも見受けられます。そして、ヘッドライトは白色LEDを使用していますが、実車はシールドビーム(電球色)。これは、行先表示器を白く光らせるための方法であると考えられます。

というわけで、お約束の特製品です。
当店で、ヘッドライトを電球色に、ナンバーなどインレタを転写済、避雷器などユーザー取付パーツを取り付けた特製品をご用意いたします。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

E231系800番台 電球色化

ヘッドライトの光り分け例です。写真はE231系800番台ですが、内容は同じです。

E233系2000番台

インレタ転写例です。写真はE233系2000番台ですが、内容は同じです。

【光り分け・インレタ・パーツ取付済】 (N) 98610・98611 東京都交通局 10-300形電車 (4次車・新宿線) 10両セット

さらに、中間連結器をTN化した特製品です。

E233系2000番台 TN化

写真はE233系2000番台ですが、内容は同じです。

【TN化・光り分け・インレタ・パーツ取付済】 (N) 98610・98611 東京都交通局 10-300形電車 (4次車・新宿線) 10両セット

ついでに。優先席インレタもございます。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス EF65 2139 復活国鉄色のご予約を受付中です。

EF65 2139

JR貨物のEF65は更新工事が行われており、施工済車はライトグレーにブルーの更新機色となっています。
2139号機は2016年になって、更新色から国鉄色に戻されて、注目を浴びています。
実は、未更新車がなくなってしまったので、塗装で識別する必要がなくなったという理由もあるわけで、着実にEF65の先が見えつつあるのは間違いなさそうです。最高速度95km/hの列車で使用しているので、本線スジでは旅客列車に追いつかれるなどの事情もありますし…。

トミックス製品では、冷風装置の再現、屋上の塗り分けなど「復活塗装」らしいところに気を配るとのことです。

ご予約受付中です。
(N) 9173 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車 2139号機・復活国鉄色

で。例のごとく、ヘッドライトは橙色のLED。ナンバー、パーツ類はユーザー取付というのが残念であり、セットアップに時間がかかるというのが問題なところ。
当店で、ヘッドライトを電球色LED化、ナンバー、パーツ類を取り付け、さらにスナバ回路を取り付け、ナックル化した特製品をご用意いたします。
商品が到着すればすぐに走らせられます。

※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

EF65 2000 ライト交換

※写真は更新色ですが、内容は同じです。

【電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9173 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車 2139号機・復活国鉄色

さらに…。
今回、「がまたせ熊本」のヘッドマークが付属する予定です。
両面テープで取り付けるのはちょっと格好が悪いかもしれません。
着脱に時間がかかり、その都度、両面テープの跡を気にするのも残念なところです。
また、壊しやすいプラ製パンタもどうにかしたいものです。

というわけで、さらに、クイックヘッドマーク+金属パンタ(カトー製EF65用)を使用した特製品もご用意いたします。

EF65 比較

EF65 1124 トワイライト

【パンタ金属製化・クイックヘッドマーク・電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9173 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車 2139号機・復活国鉄色

なお、EF65 1124 トワイライト色もございます。

(N) 9165 JR西日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 (1124号機・トワイライト色)

こちらも、電球色LED化、スナバ回路、ナンバー・パーツ取り付け、ナックル化の特製品をご用意いたしました。

【ライト電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 9165 JR西日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 (1124号機・トワイライト色)

さらに、クイックヘッドマーク化、パンタグラフを金属化したものです。

【金属パンタ化・クイックヘッドマーク・ライト電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 9165 JR西日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 (1124号機・トワイライト色)

このほか。
エヌ小屋の285系「サンライズエクスプレス」用の室内パーツが入荷しています。
ドレスアップにご活用下さい。

285系室内シート見本

(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

室内灯もございます。

(N) 11-221 LED室内灯クリア 285系用 7両セット

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

トミックス 2017年1月発売予定品のご案内です。
本日は、「スーパー北斗」などで活躍するキハ261系1000番台新塗装のご予約受付についてご案内いたします。

キハ261系1000番台

■白ベースの新塗装。キハ261系1000番台

宗谷本線の特急「スーパー宗谷」用のキハ261系は1998年に登場しました。約2年にわたる試運転を経て2000年に営業入り。
空気バネによる車体傾斜制御を採用し、宗谷本線で大幅なスピードアップを実現しました。
続いて、2007年にはキハ183系が活躍していた「スーパーとかち」にも投入。
車体構造がビードレスのステンレスとなり、モニターの伝送方式が変更となった1000番台となりました。
その後、2014年になって老朽化したキハ183系の置き換え用としてさらなる増備が決定。カラーリングも前面は白ベース、側面はラベンダー色の帯が入ったものとあらためられました。一方で、車体傾斜装置の搭載は行わず、在来車も撤去することとなりました。
今後も、キハ183系置き換え用として増備が見込まれています。
また、2016年の北海道新幹線開業から、接続特急となる「スーパー北斗」にも使用されています。

今回は、新塗装のセットが発売されます。

(N) 98232 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (新塗装) 基本セット (3両)

(N) 98233 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (新塗装) 増結セット (3両)

(N) 9404 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 キハ260形1300番台 (新塗装) (M)

(N) 9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 キハ260形1300番台 (新塗装) (T)

さて、お約束の特製品です。
車番は転写シート対応、スノープロウはユーザー取付。ヘッドライトは白色LEDのまま。
これではおもしろくありませんので、当店で下記の加工を施した特製品をご用意いたします。

・車番転写済
・スノープロウ取付済
・ヘッドライト光り分け済。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

トミックス キハ261系1000番台 ライト色分け

ライトの色分けです。主灯はシールドビーム、補助灯は放電灯です。色合いが異なりますので、実車にあわせて光り分けをしています。

中間連結器がアーノルドのタイプです。6両・8両セットをご用意いたします。
6両は「スーパーとかち」、8両は「スーパー北斗」などで見られます。

【光り分け・ナンバー転写済・パーツ取付済】 (N) 98232・98233 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (新塗装) 6両セット

【光り分け・ナンバー転写済・パーツ取付済】 (N) 98232・98233・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (新塗装) 8両セット

中間連結器がTNカプラーです。6両・8両セットをご用意いたします。

<キハ261系TN化

【光り分け・TN化・ナンバー転写済・パーツ取付済】 (N) 98232・98233 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (新塗装) 6両セット

【光り分け・ナンバー転写済・パーツ取付済】 (N) 98232・98233・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (新塗装) 8両セット

なお、青ベースの「スーパーとかち」用キハ261系1000番台もございます。
当店で、光り分け、TN化、パーツ類取り付け、インレタ転写済の特製品です。

【ライト色分け・TN化・パーツ取付済】 (N) 98952 <限定品> JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパーとかち」 セット (6両)

それでは…。