工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ 第24弾のご予約を受付中です。

鉄コレ 第24弾

今回は、国鉄型電車として登場し、その後改造を受けたものがラインナップされています。
717系東北本線、123系中央本線「ミニエコー」、113系3800番台山陰本線、113系2000番台紀勢本線、713系900番台長崎本線です。

例のごとく、ブラインドパッケージです。
何が入っているかはお楽しみです。

ボックス売りです。
(N) 鉄道コレクション 第24弾 ボックス販売 (10ヶ入)

動力ユニットです。
(N) TM-14 鉄コレ動力 20m級A2

トレーラー化パーツセットです。
(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

パンタグラフです。
(N) 0230 パンタグラフ PS16P (2個入)

(N) 0232 パンタグラフ PS101PN (2個入)

開封販売です。動力化済です。

【開封販売・動力化】 (N) 鉄道コレクション 第24弾 717系 東北本線 3両セット

【開封販売・動力化】 (N) 鉄道コレクション 第24弾 123系 中央本線 「ミニエコー」 クモハ123

【開封販売・動力化】 (N) 鉄道コレクション 第24弾 113系3800番代 山陰本線 2両セット

【開封販売・動力化】 (N) 鉄道コレクション 第24弾 113系2000番代 紀勢本線 2両セット

【開封販売・動力化】 (N) 鉄道コレクション 第24弾 713系900番代 長崎本線 2両セット

以上です。数に限りがございます。品切れの際にはご容赦下さい。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ 東武8000系アーバンパークラインの動力化特製品を発売中です。

鉄コレ 東武8000系

大宮~柏~船橋を結ぶ東武鉄道野田線は、元々総武鉄道という東武鉄道のいわゆる本流とは別であったことや、都心には直通しないこともあり、伊勢崎線や東上線といった幹線に比べて一段下という印象がありました。遅くまで吊り掛け駆動の5070系が活躍したり、つい数年前までは8000系ばかりが使用されていました。「アーバンパークライン」という路線愛称が付けられ、新車の60000系がデビュー。また、10000系が転入し、8000系は急速に数を減らしています。
また、ついに有料特急「アーバンパークライナー」の運転が決定するなど、「野田線」=「ローカル」というイメージは払拭される非がやってくるかもしれません。

鉄道コレクションで、野田線の8000系が発売されました。
白に青ラインの通常カラーですが、「アーバンパークライン」のロゴが入っているのが野田線用であるということをアピールしています。

6両セットで発売されていますが、動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売でユーザー取付。
当店で動力化を行い、上級者向けユーザー取付別パーツの列車無線アンテナ、ジャンパ線を取り付けた特製品をご用意いたしました。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道8000系 8163編成 東武アーバンパークライン6両セット

下記の要領で動力化しています。動画は「フライング東上」カラーですが、内容は同じです。

このほか。
東武博物館所有の動態保存車8111編成もご予約受付中です。

東武8000系

塗装は、復元時には登場時のベージュとオレンジでしたが、2016年からはセイジクリームにあらためられています。

(N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8111編成 ツートンカラー (東武博物館動態保存編成) 6両セット

(N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8111編成 セイジクリーム (東武博物館動態保存編成) 6両セット

動力、トレーラー化パーツ、パンタグラフは別売です。

(N) 鉄コレ動力ユニット20m級用 D2 TM-25

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0258 パンタグラフ PT4811N 2個入

動力、トレーラー化パーツ、パンタに加えて、上級者向けのアンテナなどユーザー取付別パーツも取り付けた特製品です。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8111編成 ツートンカラー (東武博物館動態保存編成) 6両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8111編成 セイジクリーム (東武博物館動態保存編成) 6両セット

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

グリーンマックスの新製品ご予約についてご案内いたします。
名鉄2000系「ミュースカイ」、東武634型「スカイツリートレイン」です。

■名鉄の大看板を背負う2000系「ミュースカイ」

名鉄2000系ミュースカイ

名鉄を代表する車輛といえば、以前は「パノラマカー」でしたが、今は「ミュースカイ」でしょう。
2005年の中部国際空港開港時に登場した特急用車両です。
「名鉄は赤」というイメージを覆す白と青のカラーリングでデビュー。
車体傾斜装置を採用し、岐阜・新鵜沼~名古屋~中部国際空港間を結びます。
当初は3両編成でしたが、好評のため、翌年から4両化されています。

製造時は3両だった改造車編成と、新造時から4両編成のグループの2タイプが発売されます。
改造車編成はパンタ撤去跡や荷棚を増設した際にカーテンを常時使用しているところがあるなどの違いが見られます。

改造車編成です。
(N) 30601 名鉄 2000系 ミュースカイ (改造編成・2007編成) 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30602 名鉄 2000系 ミュースカイ (改造編成・2008編成) 増結4両編成セット (動力無し)

新造車編成です。
(N) 30603 名鉄 2000系 ミュースカイ (新造編成・2011編成) 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30604 名鉄 2000系 ミュースカイ (新造編成・2012編成) 増結4両編成セット (動力無し)

さて。実車は4+4の8両編成も見られます。先頭車同士の併結は「スイングドローバー」を使用することになっていますが、連結解放が面倒なのも事実。そして、ヘッドライトは全て白色で点灯。白、橙、黄色で光るのにここは残念。さらに、パーツ類はユーザー取付別パーツで穴だらけ。

というわけで、
先頭車運転台側をTNカプラー化
ヘッドライトを光り分け
LEDを高輝度タイプに交換
パーツ類取付済
という特製品をご用意いたします。
ワンタッチで連結ができ、ミュースカイ独特のライトを再現します。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

改造車編成です。

【TN化・光り分け・パーツ取付済】 (N) 30601 名鉄 2000系 ミュースカイ (改造編成・2007編成) 基本4両編成セット (動力付き)

【TN化・光り分け・パーツ取付済】 (N) 30602 名鉄 2000系 ミュースカイ (改造編成・2008編成) 増結4両編成セット (動力無し)

新造車編成です。

【TN化・光り分け・パーツ取付済】 (N) 30603 名鉄 2000系 ミュースカイ (新造編成・2011編成) 基本4両編成セット (動力付き)

【TN化・光り分け・パーツ取付済】 (N) 30604 名鉄 2000系 ミュースカイ (新造編成・2012編成) 増結4両編成セット (動力無し)

続いて。
■天窓も付いた「スカイツリートレイン」

スカイツリートレイン

2012年、業平橋(現在のとうきょうスカイツリー)駅横にできた「東京スカイツリー」。
東京の新しい観光スポットとして注目されています。

それに合わせて、スカイツリーへ、また、スカイツリーから日光や鬼怒川への観光客を輸送するための車両がデビューしました。快速用の6050系新造車グループを改造した「スカイツリートレイン」。車内からスカイツリーを眺められるように天窓も設置。グループ利用を想定したセミコンパートメントなど、ゆったりした車内はスカイツリー雰囲気を味わえるようになっています。外観もスカイツリーをイメージしたものとなっています。
タワーの高さに合わせた「634型」とされ、現在、休日ダイヤを中心に活躍中です。

(N) 30605 東武鉄道 634型 スカイツリートレイン 4両編成セット (動力付き)

特製品です。
先頭車の連結器をTNカプラー化
LEDを明るいものに交換し、貫通扉上の標識灯とヘッドライトを光り分けします。

【TN化・光り分け】 (N) 30605 東武鉄道 634型 スカイツリートレイン 4両編成セット (動力付き)

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

GM 817系

グリーンマックス 817系0番台・1000番台のご予約を受付中です。

2001年のいわゆる「福北ゆたか線」(筑豊本線 折尾~桂川・篠栗線 桂川~吉塚間を合わせた路線愛称)の電化にあわせて登場した近郊形電車です。815系同様、日立製作所のアルミ車体「A-Train」を採用。モジュール構造を採用して、艤装の容易化を図っています。車内は革張りの転換クロスシートでフレームは木材も併用しています。
筑豊地区の他、熊本地区、長崎地区、鹿児島地区、福岡地区(鹿児島本線など)で活躍しています。

今回は、初期車の0番台、1000番台が発売されます。
クロスシート車でアルミ無塗装がポイントです。2両編成でまとまります。

佐世保車両センターの0番台です。ロゴが赤色、長崎・佐世保地区で活躍しています。

(N) 30596 JR九州 817系0番台 交流近郊形電車 (佐世保車) 基本2両編成セット (動力付き)

(N) 30597 JR九州 817系0番台 交流近郊形電車 (佐世保車) 増結2両編成セット (動力無し)

鹿児島車両センターの1000番台です。ロゴが青色、鹿児島地区の鹿児島本線、日豊本線、宮崎地区の日豊本線、日南線・宮崎空港線で活躍しています。

(N) 30598 JR九州 817系1000番台 交流近郊形電車 (鹿児島車) 基本2両編成セット (動力付き)

(N) 30599 JR九州 817系1000番台 交流近郊形電車 (鹿児島車) 増結2両編成セット (動力無し)

さて…。先頭車同士の連結は「スイングドローバー」。で、ヘッドライト基板の抵抗は5,200Ω。
連結は手間がかかり、ヘッドライトが暗いのが問題です。

というわけで、お約束の特製品です。

先頭車運転台側をTNカプラー化、ヘッドライトのLEDを高輝度化し、抵抗も560Ωに交換。
ワンタッチで連結ができ、ヘッドライトも明るくなった特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

佐世保車両センターの0番台です。

【TN化・LED高輝度化】 (N) 30596 JR九州 817系0番台 交流近郊形電車 (佐世保車) 基本2両編成セット (動力付き)

【TN化・LED高輝度化】 (N) 30597 JR九州 817系0番台 交流近郊形電車 (佐世保車) 増結2両編成セット (動力無し)

鹿児島車両センターの1000番台です。

【TN化・LED高輝度化】 (N) 30598 JR九州 817系1000番台 交流近郊形電車 (鹿児島車) 基本2両編成セット (動力付き)

【TN化・LED高輝度化】 (N) 30599 JR九州 817系1000番台 交流近郊形電車 (鹿児島車) 増結2両編成セット (動力無し)

このほか。JR九州の電車もご予約受付中です。

885系です。「ソニック」「かもめ」で活躍中です。

(N) 10-1394 JR九州 885系 交流特急形電車 2次車 「アラウンド・ザ・九州」 6両セット

で…。九州の電車は、メカニカルな装飾があちこちに付いているのがユニークなところ。
先頭車には飾り屋根も付いています。実車は飾り屋根にスリットが抜けていますが、模型では凹みだけ。
これでは、ちょっと残念なので、凹み部分を黒く塗って抜けているように見せています。また、ドア部分や合わせ部分に墨入れを行って実車の持つメカニカルな雰囲気を再現した特製品をご用意いたします。
もちろん、碍子や高圧配管も色入れを行っています。

885系墨入れ・色入れ

885系墨入れ・色入れ

写真や動画は1次車ですが、内容は同じです。

【墨入れ・色入れ済・パーツ取付済】 (N) 10-1394 JR九州 885系 交流特急形電車 2次車 「アラウンド・ザ・九州」 6両セット

鹿児島本線、日豊本線で活躍する813系です。

(N) 10-813 JR九州 813系200番台 交流近郊形電車 3両セット

なお、運転台ブロックと客室部分の境界線に黒いライン(コーキング)が入っていますが、模型では省略されています。あわせて、ドアの当たりゴムに色入れ、クーラーのファンなどに墨入れ、そして先頭車運転台側TNカプラー化をした特製品をご用意いたします。

コーキング表現・墨入れ・色入れ・TN化】 (N) 10-813 JR九州 813系200番台 交流近郊形電車 3両セット

なお、グリーンマックスからは東武634型「スカイツリートレイン」、名鉄2000系「ミュースカイ」も発表されていますが、次の記事といたします。ご了承下さい。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

グリーンマックスの新製品のご案内です。
京阪3000系をご予約受付中です。

グリーンマックス 京阪3000系

実車は中之島線開業に合わせて2008年に登場。中之島~出町柳の快速急行用として使用されていました。
しかし、乗車率の低迷や特急の運転間隔が不均等であること、枚方市で乗換が発生することなどが問題となり、2011年には快速急行が廃止。その後は特急用として活躍しています。

今回は、コアレスモーター搭載動力となりリニューアル発売されます。

8両セットです。車番はインレタ転写式です。
(N) 30190 京阪電鉄 3000系 8両編成セット (動力付き)

基本4両セット+増結4両セットです。車番は第1編成が印刷済です。

(N) 30191 京阪電鉄 3000系 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30192 京阪電鉄 3000系 増結4両セット (動力無し)

ですが…。いろいろと気になる点もあるわけで…。
8両セットは、車番がインレタ転写式。
また、ヒューズ箱などはユーザー取付別パーツ。
行先シールもユーザー貼付。
ヘッドライトも暗い…。

というわけで、
・車番転写済
・パーツ取付済
・シール貼付済
・ライトも明るくしたもの
をご用意します。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付済・ナンバー・シール貼付済・LED高輝度化】 (N) 30190 京阪電鉄 3000系 8両編成セット (動力付き)

※ヘッドライトですが、現在はLEDを使用しているので白色に点灯します。このため、白色LEDを使用しますが、登場時のシールドビームをご希望の方は、コメント欄にその旨ご記入下さい。電球色のLEDを使用します。

このほか、JR九州817系などは明日ご案内します。今しばらくお待ち下さい。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

コンテナ車やタンク車を連ねて力走する貨物列車。日本の物流を支えています。
貨車を牽引する機関車は勾配の多い線区では2車体型が使われています。
中でも、首都圏と東北を結ぶ東北本線で使われているのがEH500形です。

カトーから発売中ですが、走行安定性を向上させるため、通電引き通しを設置した特製品をご用意いたしました。

EH500

通電引き通し線

EH500は1側の車体にモーターを収め、シャフトで2側にも駆動力を伝え、全軸駆動としています。
しかし、集電は1側・2側独立しており、実質、4軸で集電している格好でした。
実車同様、集電も1側・2側つなげることで、8軸集電としてさらなる安定走行を目指したものです。
もちろん、お約束の常点灯、スナバ回路の他、ナンバー、パーツ取付済です。
商品が到着すれば、すぐに走らせられます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【通電引き通し・常点灯化・スナバ回路・ナックル化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3037-1 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 3次形

それでは…。

追伸
モハ885用パンタをご予約いただいたお客様に…発売は2017年1月~2月頃です。
今しばらくお待ち下さい。
お問い合わせを頂きましたが、「宛名当たらず」で送信できておりません。
この場をお借りして、お返事といたします。ご了承下さい。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ご案内が漏れておりましたが…。カトー 181系「とき・あずさ」のご予約も受付中です。

181系とき・あずさ

1962年に東京~新潟間で特急「とき」が走りはじめました。当初は151系に抑速ブレーキを付加した格好の161系を使用していましたが、1964年に東海道新幹線が開業し、「こだま」用の車両が余剰となった際、主電動機を120kwのMT54に出力増強、抑速ブレーキの追加などを行い、151系・161系は181系となりました。また、その後も追加増備が行われています。
1966年には中央東線に「あずさ」が運転開始。車両は「とき」と共通運用の181系でした。
その後、1982年の上越新幹線の開業まで、181系は走り続けました。
今回は、食堂車を組み込んだ12両編成が発売されます。

…よく考えれば、「とき」が再生産されたというよりも、「あずさ」運転開始50周年記念で再生産といった方がメーカーや鉄道会社側の意図に沿ったものなのかもしれません。

(N) 10-1147 国鉄 181系100番台 直流特急形電車 「とき・あずさ」 6両基本セット

(N) 10-1148 国鉄 181系100番台 直流特急形電車 「とき・あずさ」 6両増結セット

ただ…。これだけではおもしろくありません。
やっぱり、行先のサボも付けていないのはさびしいところです。
というわけで、サボなどシールを貼付済、パーツ類を取付済の特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済】 (N) 10-1147・10-1148 国鉄 181系100番台 直流特急形電車 「とき・あずさ」 12両セット

このほかAssyパーツ組立品です。
増結用などにご活用下さい。

【Assy組立品】 (N) 4801-1A クハ181-107 とき

【Assy組立品】 (N) 4805-1A モハ181-114 とき (モーターなし)

【Assy組立品】 (N) 4804-1A モハ180-114 とき

【Assy組立品】 (N) 4807-1A サハ180-20 とき

【Assy組立品】 (N) 4802-1A モロ181-7 とき

【Assy組立品】 (N) 4803-1A モロ180-7 とき

【Assy組立品】 (N) 4808-1A サシ181-101 とき

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

車両の内装を再現するエヌ小屋のシート類。
今回は、「特別なトワイライト」、「北斗星」のオハ25 503用のパーツが11月中旬に発売されます。
ご予約受付中です。

エヌ小屋シート類

「特別なトワイライト」です。

(N) 10029 TOMIX 「特別なトワイライト」 スロネ25 2両 室内シート

なお、これ以外の「特別なトワイライト」の車両は「さよならトワイライト~」用をご使用下さい。

(N) 10039 TOMIX さよなら「トワイライトエクスプレス」客車用コンプリートセット

「北斗星」のオハ25 500「ロビーカー」です。

(N) 10024 TOMIX 乗務員室内:オハ25 500 シート

なお、これ以外の車両については、「さよなら北斗星」などをご使用下さい。

(N) 10022 TOMIX さよなら北斗星用コンプリートセット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ 東武8000系

「私鉄の103系」と呼ばれ、実に712両が登場した東武8000系。しかし、1963年の登場から53年も経過し、じわじわと数を減らしています。一時は8000系オンリーだった野田線(アーバンパークライン)も、60000系が怒濤のように増備が進んでおり、消滅もそう遠くないかもしれません。
あとは、支線区用のワンマン車ですが、こちらも20000系が大量に余剰になることから、短編成化の上転用というシナリオもあり得そうです。

というわけで、野田線(アーバンパークライン)で活躍する8000系の鉄コレがまもなく発売となります。
10月27日発売、当店には数日後入荷予定です。
当店で、動力、台車、パンタを組み込んだ特製品のご予約受付中です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道8000系 8163編成 東武アーバンパークライン6両セット

このほか、亀戸線や大師線で活躍するワンマン車、東武博物館所有で動態保存中の8111編成もご予約受付中です。

ワンマン車です。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8577編成 標準色リバイバルカラー 2両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8570編成 亀戸線・大師線 2両セット

8111編成です。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8111編成 ツートンカラー (東武博物館動態保存編成) 6両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東武鉄道 8000系 8111編成 セイジクリーム (東武博物館動態保存編成) 6両セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

手持ちの車両に好きな行先を貼り付ける作業…楽しくもあり、ちょっと手間がかかったり、また好きな行先があるとかないとかいうことで一喜一憂したり…ということもあります。

今回、JR西日本の近郊形などで使用されている行先表示などが入荷しています。
お好きな行先でお楽しみ下さい。
2月発売予定の521系、225系、また、10月下旬に発売の223系などにご活用下さい。

JR西日本用行先表示

(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール
…大阪~大垣・直江津に至る単体表示38種と無表示を収録しています。

(N) J8217B 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以西)・赤穂線- フィルムシール
…大阪~広島・備前片上に至る単体表示30種と無表示を収録しています。

(N) J8217C 西日本汎用側面表示 -湖西線・草津線- フィルムシール
…湖西線、湖西線経由、草津線の単体表示12種類と無表示を収録しています。

(N) J8217F 西日本汎用側面表示 -福知山線・山陰線・小浜線・加古川線・播但線- フィルムシール
…福知山線、山陰本線、小浜線、加古川線、播但線の単体表示とワンマン表示など57種類と非営業表示(クモハ125)を収録しています。

(N) J8217I 西日本汎用側面表示 -京都・米原方面- フィルムシール
…京都方面、湖西線経由を含む16種類と無表示を収録しています。

(N) J8217J 西日本汎用側面表示 -神戸・姫路方面- フィルムシール
…米原方面 湖西線経由、岡山方面、瀬戸大橋線を含む17種類と無表示を収録しています。

なお、種別は下記のものをご使用下さい。

(N) J8214 西日本 汎用種別表示 フィルムシール
…路線記号が入っていないタイプです。

(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-
…路線記号が入っているタイプです。

種別・行先がセットになったものです。路線記号は入っていないタイプです。
(N) J8901X 223系/225系/321系 フィルムシール (冨士模型オリジナル製品)
…在庫がございます。

なお、阪和線方面の種別は下記のものをご使用下さい。在庫もございます。
(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-
※行先は J8901Xなどをご使用下さい。

続いて、再入荷品です。
JR西日本用です。

(N) J8305B 285系 2014年版 フィルムシール
…現行の「焦げ茶色地」のものです。

(N) J8608 20系客車 大阪 フィルムシール

京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)です。

(N) Y8001 北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形 フィルムシール

インレタです。
ワム80000用です。お好きな車番でお楽しみ下さい。

(N) J6007A ワム80000形 [A] -280000番台/380000番台- インスタントレタリング

阪急用です。標記類です。

(N) E003 阪急電鉄 優先座席 インスタントレタリング
…楕円形のタイプです。1970年代から使用されていたものです。関西の他の私鉄でも使用できます。

(N) E008 阪急電鉄:各種ステッカー[A] インレタ
…阪急電鉄の現行のマークや携帯電話OFFなどが収録されています。

(N) E010 阪急電鉄 各種ステッカー インスタントレタリング
…6300系の「8両 ドアカット」関係が収録されています。

それでは…。