ご来店ありがとうございます。
グリーンマックス 2017年3月、4月発売予定品のご予約を受付中です。
近鉄1026系・1252系・5800系、名鉄3150系・3300系のご予約をご案内いたします。
近鉄各種からです。
近鉄では1984年にVVVFインバータ制御の1250系(当時)が登場。その後、1987年には幅広でアルミ車体の1220系・1420系が登場し、本格的に量産が始まりました。その後、全線共通車体の採用、台車や補助電源装置の変更が行われ、4連は1026系、2連は1252系が決定版となっています。また、閑散時の居住性の向上と混雑時の収容力の確保の両立を目指して、L/Cカーの5800系が1997年に登場しています。
奈良線・京都線に所属するものは、阪神電鉄への直通対応改造が行われたものが存在し、いわゆる「蝶マーク」が貼られています。
今回は、1026系6連、1252系2連+2連と奈良線開業100周年を記念してデボ1形をイメージした焦げ茶色のラッピングを施した5800系の3タイプが発売されます。
(N) 30608 近鉄 1026系 (相直対応車・1027編成) 6両編成セット (動力付き)
(N) 30609 近鉄 1252系 (相直対応車・1273+1274編成) 増結4両編成セット (動力無し)
(N) 50559 近鉄 5800系 (相直対応車・デボ1形塗装) 6両編成セット (動力付き)
で。近鉄の場合、他編成との連結・解放が頻繁に行われています。
製品付属の「スイングドローバー」でもよいのですが、ワンタッチではできません。
というわけで、お約束のTNカプラー化を行い、合わせてヘッドライトの高輝度化を行った特製品をご用意いたします。
もちろん、アンテナやヒューズ箱といったパーツ類を取り付けますので、商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【先頭車TN化・ライト高輝度化・パーツ取付済】 (N) 30608 近鉄 1026系 (相直対応車・1027編成) 6両編成セット (動力付き)
【先頭車TN化・ライト高輝度化・パーツ取付済】 (N) 30609 近鉄 1252系 (相直対応車・1273+1274編成) 増結4両編成セット (動力無し)
【TN化・ライト高輝度化・パーツ取付済】 (N) 50559 近鉄 5800系 (相直対応車・デボ1形塗装) 6両編成セット (動力付き)
続いて。
名鉄の通勤車3300系、3150系です。
名鉄と言えば、パノラマカー以来「赤い電車」というイメージがあり、通勤車も長らく普通鋼でスカーレットに塗装されてきました。1992年にはVVVFインバータ制御・全電気指令式ブレーキの3500系が登場し、改良を加えて3100系や3700系へと受け継がれてきました。2002年には小牧線~名古屋市交平安通線直通用の300系が登場。このとき、ステンレス車体が初めて採用され注目を浴びました。車内はロングシート・クロスシートが扉間で変わるというユニークなもの。収容力と居住性の両立を図った構造となっています。
そして、名古屋本線など地上線用として2004年に3300系(4連)・3150系(2連)が登場。車体は300系に続いてステンレス製とされました。名鉄のカラーであるスカーレットは帯に残りましたが、日車ブロック工法を採用した車体は今までの名鉄車両の中で一線を画しています。以降、通勤車は瀬戸線の4000系があるものの、通常タイプはこの両形式が増備されています。
2015年には帯の赤色が太くなり、スカートも赤色となったものが登場。在来編成も塗装を変更中です。
今回は、元々細帯だったものが太帯にあらためられたグループが製品化されます。
4連の3300系です。
(N) 30610 名鉄 3300系 (新塗装) 基本4両編成セット (動力付き)
(N) 30611 名鉄 3300系 (新塗装) 増結4両編成セット (動力無し)
2連の3150系です。
(N) 30616 名鉄 3150系 (2次車・新塗装) 基本2両編成セット (動力付き)
(N) 30617 名鉄 3150系 (2次車・新塗装) 増結2両編成セット (動力無し)
で…。ヘッドライトは点灯するものの、前進時の緑色の標識灯は点灯しないのが残念なところです。
また、他編成との併結はスイングドローバーというのも手間がかかります。
というわけで、当店で、標識灯を点灯化し、TNカプラー化した特製品をご用意いたします。
商品が到着したらすぐにお楽しみいただけます。
4連の3300系です。
【TN化・標識灯点灯化】 (N) 30610 名鉄 3300系 (新塗装) 基本4両編成セット (動力付き)
【TN化・標識灯点灯】 (N) 30611 名鉄 3300系 (新塗装) 増結4両編成セット (動力無し)
2連の3150系です。
【TN化・標識灯点灯】 (N) 30616 名鉄 3150系 (2次車・新塗装) 基本2両編成セット (動力付き)
【TN化・標識灯点灯】 (N) 30617 名鉄 3150系 (2次車・新塗装) 増結2両編成セット (動力無し)
このほか。在庫がございます。
3150系との併結もOK。特急車の2200系です。
当店で、クリア仕上げ、ヘッドライトを光り分け、岐阜側先頭車をTNカプラー化、そして墨入れ、色入れ、パーツ取り付けを行った特製品です。
【岐阜側先頭車TN化・ライト色分け・クリア仕上げ・色入れ・墨入れ】 (N) 30514 名鉄 2200系 (3次車) 6両編成セット (動力付き)
それでは。