ご来店ありがとうございます。
トミックスのEF81形電気機関車2種類を発売中です。
1985年にお召し列車を牽引した81号機。当時、ローズピンクに銀色の帯が入っていました。
民営化後は赤に流れ星のいわゆる「北斗星色」となっていましたが、2014年になって、ローズピンクに銀帯のいわゆる「お召し色」に塗り戻されています。
(N) 9171 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (81号機・お召し塗装)
また、1987年の分割民営化直前に東京北鉄道管理局に「スーパーエクスプレスレインボー」が登場。
14系を改造したジョイフルトレインですが、赤と白のストライプに「RAINBOW」のロゴが大きく入っており、ファンの度肝を抜きました。あわせて牽引機としてEF65 1019、EF81 95を抜擢。真っ赤に塗り替えられ、「EF81」「EF65」と大きなロゴが入りました。客車は2000年に廃車、残った機関車のうち、EF65は1118号機に後に交代し2015年に廃車となりましたが、EF81は現在も活躍しています。
定期運用はありませんが、現在も「カシオペア」などの牽引で使用しています。
(N) 9172 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (95号機・レインボー塗装B)
で…。例のごとく、ヘッドライトはオレンジ色のLED。ナンバーやパーツ類はユーザー取り付け別パーツ。
これでは、おもしろくありませんので、お約束の特製品をご用意いたしました。
ヘッドライトを電球色LEDに、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を追加。そして、ナンバーやパーツ類を取り付け、カプラーをカトーナックル化、またクイックヘッドマーク化したものです。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
ライトの比較です。明るく実感的になりました。また、ナンバーやパーツが取り付けられて表情が引き締まりました。
前面裏に磁石を取り付けて、クイックヘッドマーク化しました。
※ヘッドマークは別売です。
動画はローズピンクですが、内容は同じです。
【クイックヘッドマーク・電球色LED化・スナバ回路・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9171 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (81号機・お召し塗装)
【クイックヘッドマーク・電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9172 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (95号機・レインボー塗装B)
なお、クイックヘッドマーク化をしていないものもございます。
【電球色LED化・スナバ回路・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9171 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (81号機・お召し塗装)
【電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・ナックル化】 (N) 9172 JR東日本 EF81形 交直流電気機関車 (95号機・レインボー塗装B)
このほか。加工依頼も承っています。
ヘッドライトの電球色LED化+スナバ回路取付です。
これ以外の色でも承ります。
【加工依頼】 (N) トミックス EF81 ヘッドライト電球色LED化・スナバ回路追加 1両分
クイックヘッドマーク化です。
【加工依頼】 (N) トミックス EF81 クイックヘッドマーク対応化
それでは…。