ご来店ありがとうございます。
カトー セールスミーティングのレポートです。
まずはNゲージです。1/80 16.5mmのクモハ12は別記事といたします。

京急2100形「ブルースカイトレイン」です。
美しい青色、レタリングがポイントです。
※本製品の行先は無表示、ユーザー貼付式です。
(N) 10-1310 京急電鉄 2100形 「京急ブルースカイトレイン」 8両セット (特別企画品)
で…。他編成との連結が楽しめないのが残念です。
先頭車運転台側をTNカプラー化した特製品をご用意いたします。
他編成との併結をお楽しみ下さい。

※写真はイメージです。
【先頭車TNカプラー化】 (N) 10-1310 京急電鉄 2100形 「京急ブルースカイトレイン」 8両セット (特別企画品)
行先シールはユーザー貼付ですので、当店で貼り付けた特製品もご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【行先シール貼付済・先頭車TNカプラー化】 (N) 10-1310 京急電鉄 2100形 「京急ブルースカイトレイン」 8両セット (特別企画品)
なお、京急2100形用のパンタの在庫がございます。補修用の他、グレードアップにも。

GMの京急新1000形に取り付けた例です。直径0.8mmの穴を1ヶ所開ける必要がありますが、上昇姿勢が全く違います。
各自工夫して下さい。失敗しても責任は負いません。
(N) 14202-1F 京急2147 パンタグラフ

209系総武線です。ホーム検知装置を追加した現在の姿です。

クハ209形です。窓が開閉式にあらためられた姿を再現しています。

モハ209形です。小型のパンタがポイントです。

209系武蔵野線です。

シングルアームパンタの姿です。
ご予約受付中です。4月22日頃入荷予定です。
中央・総武緩行線のものです。菱形のPS28形パンタが特徴です。
(N) 10-1415 JR東日本 209系500番台 直流通勤形電車 (PS28搭載) 中央・総武緩行線 6両基本セット
(N) 10-1416 JR東日本 209系500番台 直流通勤形電車 (PS28搭載) 中央・総武緩行線 4両増結セット
武蔵野線です。シングルアームパンタが特徴です。
(N) 10-1417 JR東日本 209系500番台 直流通勤形電車 武蔵野線 8両セット
で…。特製品です。
列車無線アンテナ、信号炎管が別パーツ。また、行先、優先席などがユーザー貼付シールです。
これらを取付、貼付したものをご用意いたします。
行先はお好きなものをお選び下さい。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
中央・総武緩行線です。
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1415・10-1416 JR東日本 209系500番台 直流通勤形電車 (PS28搭載) 中央・総武緩行線 10両フル編成セット
武蔵野線です。
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1417 JR東日本 209系500番台 直流通勤形電車 武蔵野線 8両セット
それでは…。
続いて。


小海線のキハ110系です。
国鉄色に塗られた3両セットです。
(N) 10-1169 JR東日本 キハ110系100番台 一般形気動車 国鉄色 3両セット 【特別企画品】
同時に。常点灯化、パーツ、シールを取り付けた特製品もご用意いたします。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

681系「しらさぎ」です。


在来品の色替えですが、現代の北陸本線の再現に。

モハ681の台車です。ディスクブレーキを再現しています。
(N) 10-1313 JR西日本 681系 交直流特急形電車 「しらさぎ」 6両基本セット
(N) 10-1314 JR西日本 681系 交直流特急形電車 「しらさぎ」 3両増結セット
お約束の特製品です。
交直流電車といえば、屋上機器が賑やかなのが楽しいところです。
当店で碍子類に色入れをし、クーラーのファンなどに墨入れをした特製品をご用意いたします。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【色入れ・墨入れ済】 (N) 10-1313 JR西日本 681系 交直流特急形電車 「しらさぎ」 6両基本セット
【色入れ・墨入れ済】 (N) 10-1314 JR西日本 681系 交直流特急形電車 「しらさぎ」 3両増結セット
なお、付属編成のクハ680形も点灯化した特製品もご用意いたします。
【クハ680点灯化・色入れ・墨入れ済】 (N) 10-1314 JR西日本 681系 交直流特急形電車 「しらさぎ」 3両増結セット

キハ85形100番台の幌枠補遺です。裏と前面はこうなっています。あとは各自考えてみて下さい。
(N) Z06-1378 キハ85ひだ南紀 ホロアダプター

ハイアワッサです。独特の展望車も再現されています。

展望席ですが…。別売の室内灯を取り付ければ、あらかじめ組み込まれた導光ユニットで間接照明の雰囲気が楽しめるようになっています。
室内灯は、通常タイプの電球色を使用するとのことです。

同じくドームカーです。

大きなドームを再現するため、側面をガラスユニットにはめ込む構造としています。
こちらも、専用の導光ユニットで間接照明を再現するとのことです。別売の室内灯は通常タイプの電球色が対応しています。
ご予約受付中です。
(N) 10-753-2 ミルウォーキー・ロード <オリンピア・ハイアワッサ> 9両セット
続いて、スイスです。

1等車です。

2等車です。
アルプスの赤い客車です。EW1系で日本でいえばオハ50系レッドトレインあたりの「一般形」に当たろうかと思います。
普通列車用で、1両単位で増減できます。ポイントは1両は1等車を入れておくことでしょう。
Ge4/4の他、アレグラあたりに牽引されて使用されています。
(N) 10-1413 アルプスの赤い客車 EW1 4両基本セット
(N) 10-1414 アルプスの赤い客車 EW1 4両増結セット
基本セットだけ、増結セットだけでもお楽しみいただけようかと思います。
「ハイアワッサ」「アルプスの赤い客車」については、別途特製品をご用意いたします。今しばらくお待ち下さい。
それでは…。