工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

Nゲージのカプラーは「アーノルド」が標準とされていますが、大柄なのが少し残念なところ。
特に、TNカプラーやナックルカプラーといった形態重視のものが出てくると余計にその感は深くなりました。

が…。これらの形態重視のカプラーは基本的に同じメーカーでないと連結ができないというのが残念なところです。
例えば、トミックスの機関車にTNカプラーを取り付けて、カトーの客車をナックル化。これを連結。ということはできません。

これでは、非常に残念です。
例えば、トミックスでしか発売されていないEH800にカトーの「カシオペア」を連結する際などに問題が発生します。

というわけで…。
今回は、トミックスの機関車の交換用カプラー特製品をご用意いたしました。
これで、トミックスの機関車でナックルカプラーに交換したカトーの客車・貨車との連結が楽しめます。

■電気機関車用です。

黒色のJC61をナックル化したものです。

このように、トミックスの機関車で、カトーの客車との連結が楽しめます。
※写真の連結器は灰色ですが、内容は同じです。

【KATOナックル化】 (N) JC61 密自連形TNカプラー

続いて。灰色です。

灰色のJC52をSHINKYOカプラー化したものです。

EH500に装着してみました。

このように、トミックスの機関車とカトーの客車の連結を楽しめます。

【SHINKYO連結器化】 (N) JC52 密自連形TNカプラー グレー

■ディーゼル機関車用です。
DD51とDE10に対応しています。
※DF200は上で紹介したJC52をご使用下さい。

JC61同様、中身をカトーナックルカプラーに交換したものです。
JC61とは、取付部分が異なります。
連結方法は、JC61と変わりません。

【KATOナックル化】 (N) JC58 密自連形TNカプラー

各自工夫してお楽しみ下さい。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

鉄道車両というのは、新製されてから廃車になるまでずっと同じ姿ということはほとんどありません。
何かしら手を加えられたりしています。
国鉄分割民営化からもう30年。民営化直後に誕生した車両もそろそろリニューアルの時期にさしかかっています。

JR九州の783系もオレンジ一色に塗られ「ハウステンボス」として、811系は帯が水色となり、VVVFインバータ制御化、ロングシート化されるなど変化が見られます。
JR九州の車両は様々なロゴが散りばめられているのが特徴です。模型工房たぶれっとから、リニューアル車用のデカールが発売されました。
お手持ちの車両を実車同様リニューアルして下さい。
同社のデカールセットは、カラフルなロゴの貼る位置が分かりやすいように実車の写真を収録した資料用CD-ROMも付属しています。
ぜひ、トライしてみて下さい。

(N) 783系 ハウステンボスリニューアル Nゲージデカールセット
…オレンジ色に塗られた「ハウステンボス」リニューアル車です。CM22編成用です。
ベースのオレンジを塗ったあと、デカールを貼って下さい。

(N) 811系 リニューアル Nゲージデカールセット

…帯が水色に、ロングシート化された811系用です。P1504編成用です。
こちらは、ステンレス無塗装ですので、帯デカールの貼り替えを行って下さい。
 
このほか。模型工房たぶれっとのデカールです。

(N) 819系 Nゲージデカールセット
…筑豊本線 折尾~若松間のいわゆる「若松線」で活躍する819系のデカールです。
817系を元に、白く塗ってロゴマークを張り替えれば、それらしく仕上がりそうです。
各自工夫して下さい。

(N) かわせみやませみ Nゲージデカールセット
…肥薩線の「かわせみ・やませみ」デカールです。実車同様、キハ47形をベースにして下さい。

(N) キハ58・65 えびの/くまがわ新色 Nゲージデカールセット DC-EXP EBINO KUMAGAWA
…肥薩線を走っていた「えびの」「くまがわ」用のデカールです。キハ58系用です。

(N) キハ58・28 らくだ新色 Nゲージデカールセット

(N) キハ58・28 らくだ旧色 Nゲージデカールセット
…国鉄末期に登場した鹿児島の「らくだ」です。いわゆる欧風気動車で、内装はリクライニングシートに交換されていますが、外観はそのままでクリーム色をベースに斜めのストライプが入っています。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

京都と関西空港を結ぶ特急「はるか」。ライバルの南海「ラピート」とは対照的にシンプルなデザインが特徴です。

カトー製品を元に、クリア仕上げ、墨入れを行った特製品をご用意いたしました。
主な加工内容です。
・車体全体をガイアノーツ製クリアでコーティング。つやを出して金属感を演出。
・ドア、クーラーのルーバーに墨入れを行い、立体感を演出。
・パンタグラフも塗装して、他の部分との質感を統一。
・行先シール「はるか 関西空港」を貼付。
・クロ280のライトユニットカバーを黒塗りし、外から目立たないように。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

下記のページで販売中です。
【クリア仕上げ・色入れ・墨入れ・パーツ取付済・行先貼付済】 (N) 10-385 JR西日本 281系 直流特急形電車 「はるか」 6両セット

また、223系の転落防止ホロ付き特製品もございます。

【転落防止ホロ取付・TN化】 (N) 10-537 223系2000番台 (1次車) 「新快速」 4両セット

あわせて。
キハ85系用行先シールがございます。お好きな行先でお楽しみ下さい。
冨士模型オリジナルのシールです。

(N) F9004 キハ85 ひだ フィルムシール

(N) F9005 キハ85 南紀 フィルムシール

それでは…。