ご来店ありがとうございます。
Nゲージのカプラーは「アーノルド」が標準とされていますが、大柄なのが少し残念なところ。
特に、TNカプラーやナックルカプラーといった形態重視のものが出てくると余計にその感は深くなりました。
が…。これらの形態重視のカプラーは基本的に同じメーカーでないと連結ができないというのが残念なところです。
例えば、トミックスの機関車にTNカプラーを取り付けて、カトーの客車をナックル化。これを連結。ということはできません。
これでは、非常に残念です。
例えば、トミックスでしか発売されていないEH800にカトーの「カシオペア」を連結する際などに問題が発生します。
というわけで…。
今回は、トミックスの機関車の交換用カプラー特製品をご用意いたしました。
これで、トミックスの機関車でナックルカプラーに交換したカトーの客車・貨車との連結が楽しめます。
■電気機関車用です。
黒色のJC61をナックル化したものです。
このように、トミックスの機関車で、カトーの客車との連結が楽しめます。
※写真の連結器は灰色ですが、内容は同じです。
【KATOナックル化】 (N) JC61 密自連形TNカプラー
続いて。灰色です。
灰色のJC52をSHINKYOカプラー化したものです。
EH500に装着してみました。
このように、トミックスの機関車とカトーの客車の連結を楽しめます。
【SHINKYO連結器化】 (N) JC52 密自連形TNカプラー グレー
■ディーゼル機関車用です。
DD51とDE10に対応しています。
※DF200は上で紹介したJC52をご使用下さい。
JC61同様、中身をカトーナックルカプラーに交換したものです。
JC61とは、取付部分が異なります。
連結方法は、JC61と変わりません。
【KATOナックル化】 (N) JC58 密自連形TNカプラー
各自工夫してお楽しみ下さい。
それでは…。