ご来店ありがとうございます。
カトー 2017年12月発売予定品のご予約を受付中です。
まず、DF200、DD54、急行「だいせん」、E233系6000番台横浜線をご案内します。
これ以外のものは順次ご案内いたしますのでご了承下さい。
まず、箱形ディーゼル機関車二題。
■「RED BEAR」ことDF200。
北海道では民営化後、貨物の輸送量が伸び、DD51の重連が常態化してきました。また、特急列車のスピードアップに合わせて、貨物列車も高速化の要求が生まれてきました。そして、DD51も更新工事を受けたとはいえ、老朽化が進行中…ということで、1992年にDF200形が登場しました。箱形車体で電気式というのが特徴です。
1994年から量産を開始。現在、北海道内の貨物列車で活躍中です。
今回は、スカートが赤い0番台、灰色の50番台(100番台)が発売されます。
以前発売されていたものは、ナンバーがインレタでしたが、今回からはプレート式に変更されています。
で…。特製品です。
例のごとく、手スリ、解放テコなどユーザー取り付け別パーツが存在します。
また、ヘッドライトは常点灯に対応していません。
というわけで、当店で、パーツ類を取り付け、常点灯化。あわせて進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を設置。そしてナックル化した特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
写真はDE10ですが、内容は同じです。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
【常点灯・スナバ回路・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7007-3 DF200
【常点灯・スナバ回路・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7007-4 DF200 50
続いて。
DD54+大阪と山陰を結んだ急行「だいせん」。
国鉄では、蒸気機関車を電気機関車やディーゼル機関車に置き換える動力近代化を進めてきました。非電化の幹線用にはDD51が増備されていましたが、エンジンが1,100PS×2と保守に少々手間がかかっていました。そこで、亜幹線向けに2,000PSエンジンを1基搭載したディーゼル機関車DD54を新たに製造することとなりました。西ドイツのマイバッハ社のエンジンとメキドロ社の液体変速機を日本の三菱重工業がライセンス生産したもので、出力は1,820PS×1台。DD51より少し出力が落ちるものの、エンジンが1台のために保守の軽減に寄与するものと考えられていました。車体は箱形でヨーロッパの香りがするのが特徴です。
1966年に登場。お召し列車の牽引も行いました。しかし、故障が頻発。ライセンス生産故に使用開始後の保守に手間がかかり、結局、1978年までに全車廃車となりました。
今回は、ヘッドライトが下に降り、前面窓が金属押さえ金の中期車、ヘッドライトが上にある初期車がラインナップされます。
こちらも、DF200同様、ナンバーはユーザー取り付け。常点灯には対応していません。
というわけで、常点灯化、スナバ回路、ナックル化、ナンバー取付済の特製品をご用意いたします。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7010-2 DD54 中期形
【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7010-4 DD54 初期形
また、急行「だいせん」も発売されます。
10系寝台車を中心とした編成ですが、荷物車がバラエティに富んでいます。
パレット積みのワサフ8000、荷物車のマニ35(スハニ32改造車)、スユニ60、そしてマニ61です。今回、マニ35、スユニ60、マニ61が新製品となっています。
(N) 10-1449 10系夜行急行 「だいせん」 7両基本セット
(N) 10-1450 10系夜行急行 「だいせん」 7両増結セット
特製品です。
基本セット…マニ35もテールライト点灯化したものです。
【マニ35テールライト点灯化】 (N) 10-1449 10系夜行急行 「だいせん」 7両基本セット
増結セット…荷物車のスユニ61、マニ61にライトスイッチを取り付けたものです。
【スユニ60・マニ61スイッチ板取付】 (N) 10-1450 10系夜行急行 「だいせん」 7両増結セット
…いろいろな編成でお楽しみ下さい。
最後に。
横浜線のE233系6000番台です。
登場時は先頭車に駅スタンプのステッカーが貼られていましたが、現在ははがされています。というわけで、現在の姿にアップデートした製品が発売されます。
(N) 10-1444 E233系6000番台 横浜線 8両セット
特製品です。
アンテナ、信号炎管といったユーザー取付別パーツを取り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【アンテナ・信号炎管取付済】 (N) 10-1444 E233系6000番台 横浜線 8両セット
さらに、ドアの当たりゴムに色入れ、クーラーや乗務員室扉に墨入れを行い、立体感を強調したものです。
【墨入れ・色入れ・アンテナ・信号炎管取付済】 (N) 10-1444 E233系6000番台 横浜線 8両セット
本日は以上です。このほかは順次ご案内いたします。