工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス 223系5000番台・5000系「マリンライナー」他のご予約を受付中です。

ホビーショーで試作品が展示されていましたので補足しておきます。

まずは、223系5000番台・5000系「マリンライナー」です。

1号車グリーン車+普通車指定席の5100形です。

独特の前面はこんな感じです。

3号車の5000形・5号車のクモハ223-5000です。

ご予約受付中です。

(N) 98259 JR西日本・四国 223系5000番台・5000系 近郊形電車 (マリンライナー) セットA (5両)

(N) 98260 JR西日本・四国 223系5000番台・5000系 近郊形電車 (マリンライナー) セットB (5両)

特製品です。
岡山側の2両:223系5000番台は車番が転写シート式ですので、転写をいたします。
また、ヘッドライトは主灯がシールドビーム、副灯が黄色、行先表示器が蛍光灯ですので、実車に則して光り分けをします。
そして、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、モーター車の5000形にスナバ回路を取り付けています。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

※光り分けの見本です。写真はキハ183系ですが、ヘッドライトとトレインマークを光り分けしています。

【光り分け・インレタ転写済・スナバ回路】 (N) 98259 JR西日本・四国 223系5000番台・5000系 近郊形電車 (マリンライナー) セットA (5両)

【光り分け・インレタ転写済・スナバ回路】 (N) 98260 JR西日本・四国 223系5000番台・5000系 近郊形電車 (マリンライナー) セットB (5両)

そして。
中間連結器をTNカプラー化した特製品もご用意いたします。

※写真は323系ですが、内容は同じです。

【TN化・光り分け・インレタ転写済・スナバ回路】 (N) 98259 JR西日本・四国 223系5000番台・5000系 近郊形電車 (マリンライナー) セットA (5両)

【TN化・光り分け・インレタ転写済・スナバ回路】 (N) 98260 JR西日本・四国 223系5000番台・5000系 近郊形電車 (マリンライナー) セットB (5両)

続いて、209系です。
房総地区の2000番台・2100番台です。

クハ209です。

車内はクロスシートも再現される予定です。

房総向けです。

(N) 98628 JR東日本 209系2100番台 通勤形電車 (房総色・6両編成) セット

(N) 98629 JR東日本 209系2100番台 通勤形電車 (房総色・4両編成) セット

南武線です。

(N) 98973 <限定品> JR東日本 209系2200番台 通勤形電車 (南武線) セット (6両)

で。特製品です。
信号炎管、アンテナなどのパーツ類、そして車番インレタはユーザーで取り付け、転写作業をする必要があります。
また、メーカー発行の『新製品インフォメーション』によると、ヘッドライトは白色LEDを採用しています。これは、行先表示器を白く点灯させるための手段であると考えられます。このままでは、ヘッドライトが放電灯になってしまいますので、光り分けをいたします。

写真は都営地下鉄10-300形ですが、内容は同じです。

【光り分け・パーツ取付済・インレタ転写済】 (N) 98628 JR東日本 209系2100番台 通勤形電車 (房総色・6両編成) セット

【光り分け・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98629 JR東日本 209系2100番台 通勤形電車 (房総色・4両編成) セット

【光り分け・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98973 <限定品> JR東日本 209系2200番台 通勤形電車 (南武線) セット (6両)

さらに、中間連結器をTNカプラー化した特製品もご用意いたします。
これで、ハイグレード並みの仕上がりとなります。

【TN化・光り分け・パーツ取付済・インレタ転写済】 (N) 98628 JR東日本 209系2100番台 通勤形電車 (房総色・6両編成) セット

【TN化・光り分け・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98629 JR東日本 209系2100番台 通勤形電車 (房総色・4両編成) セット

【TN化・光り分け・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98973 <限定品> JR東日本 209系2200番台 通勤形電車 (南武線) セット (6両)

最後に733系です。「はこだてライナー」の1000番台に続き、本命ともいえる札幌地区「エアポート」用の3000番台が発売されます。試作品は展示されていませんでしたが、イラストが出ていました。

基本セット(3両)、増結セット(3両)のラインナップです。

(N) 92301 JR北海道 733系3000番台 近郊形電車 「エアポート」 基本セット (3両)

(N) 92302 JR北海道 733系3000番台 近郊形電車 「エアポート」 増結セット (3両)

で…。例のごとくですが…。
JR北海道の車両は、ヘッドライトが放電灯とシールドビームの組み合わせのものが多く見られます。白色と電球色の組み合わせがポイントですが、製品では再現されません。これでは、イメージとは少しかけ離れてしまいます。
当店で、光り分けを行います。また、あわせて増結セットの車番を転写。パーツ類を取り付けた特製品をご用意いたします。
なお、車番については、基本セットに対応するものといたします。ご了承下さい。

写真はキハ261系ですが、腰部のライトの光り方が違うのがおわかりいただけようかと思います。
733系も同様の仕上がりといたします。

【光り分け・パーツ取付済・車番転写済】 (N) 92301・92302 JR北海道 733系3000番台 近郊形電車 「エアポート」 6両フル編成セット

さらに。
中間はアーノルドカプラーです。TNカプラーに交換して、シルエットを引き締めましょう。また、同時に連結面間も短縮されます。

写真はE233系ですが、内容は同じです。

【TN化・光り分け・パーツ取付済・車番転写済】 (N) 92301・92302 JR北海道 733系3000番台 近郊形電車 「エアポート」 6両フル編成セット

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

GM 小田急1000形のご予約を受付中です。

小田急の通勤車はほとんどがVVVFインバータ制御車となりましたが、その量産第一号が1000形です。
近郊区間の各停8連化のために1988年登場。まずは4連がデビューし、各停では4+4の8連で活躍しました。
その後、営団地下鉄千代田線乗り入れで使用していた9000形を置き換えるために6連も登場。6+4の10連で直通運転されるようになりました。小田急で初となるステンレス車体を採用。ステンレスの光沢が与える冷たさを和らげるために、全面つや消し仕上げとし、外板の継ぎ目は帯部分に持ってきて、上から青帯で隠すなど細かい部分にも気を配った設計です。
仲間にはワイドドア車も存在。現在はドアの開閉幅を通常サイズの1,300mmに縮小していますが、ユニークなサイドビューとなっています。
現在も、千代田線直通の任は解かれたものの、各停から快速急行まで幅広く活躍しています。

今回は、ブランドマーク付き、未更新車の6連と4連が発売されます。
動力は6連側に取り付けています。

(N) 30693 小田急電鉄 1000形 (1251編成・ブランドマーク付き) 基本6両編成セット (動力付き)

(N) 30694 小田急電鉄 1000形 (1069編成・ブランドマーク付き) 増結4両編成セット (動力無し)

で…。実はこの製品は、前面の手すりやアンテナ、ヒューズ箱がユーザー取付の別パーツ。
特に手すりは少し手間がかかります。
セットアップする時間がないという方もいらっしゃると思います。
また、小田急の楽しみの一つでもある連結解放も、スイングドローバーではちょっと手間がかかります。

というわけで、パーツ類を取り付け、TNカプラー化、あわせて、ライトの高輝度化を図った特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【TN化・LED高輝度化・パーツ取付済】 (N) 30693 小田急電鉄 1000形 (1251編成・ブランドマーク付き) 基本6両編成セット (動力付き)

【TN化・LED高輝度化・パーツ取付済】 (N) 30694 小田急電鉄 1000形 (1069編成・ブランドマーク付き) 増結4両編成セット (動力無し)

お知らせです。
明日、9月29日(金)はホビーショー見学のため、不在となります。
お問い合わせの回答は10月2日(月)以降となりますので、ご了承下さい。

また、9月中旬からトップページに記載の通り、10月1日(日)から配送料金が変わります。
・ヤマト運輸宅急便
・ゆうメール
が変更されます。
それ以外は変更はございません。ご了承下さい。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

グリーンマックス 東武70000系、西武6000系のご予約を受付中です。

東武70000系です。東京メトロ日比谷線直通用で、20000系を順次置き換えていく予定です。
20m4扉の7両編成。東京メトロの13000系と共通設計とされ、0.5M方式、自己操舵台車採用などが目新しいところです。
ラインカラーや前面で東京メトロ車との差別化を図っています。

7両セットです。

(N) 30681 東武鉄道 70000系 7両編成セット (動力付き)

お約束の特製品です。

アンテナ、ヒューズ箱などがユーザー取り付け式です。
穴だらけで走っているのはちょっと残念です。
また、ヘッドライトが暗いのも…さびしいところです。

というわけで、当店でライトを高輝度化、アンテナ、ヒューズ箱などの別付けパーツを取付済の特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

ヘッドライトの明るさの違いです。

ヒューズ箱などパーツ類を取付済です。

※写真は近鉄9820系ですが、内容は同じです。

【パーツ取付済・ライト高輝度化】 (N) 30681 東武鉄道 70000系 7両編成セット (動力付き)

あわせて。
乗り入れ先の東京メトロ13000系もご予約受付中です。

(N) 30680 東京メトロ 13000系 (日比谷線) 7両編成セット (動力付き)

こちらも、LED高輝度化、パーツ類取付済の特製品をご用意いたします。

【パーツ取付済・ライト高輝度化】 (N) 30680 東京メトロ 13000系 (日比谷線) 7両編成セット (動力付き)

続いて。西武6000系です。
副都心線対応の前面が白塗りになったものです。

1992年、黄色い電車ばかりだった西武鉄道に、ステンレスの無塗装で青帯を巻いた6000系が登場した際には大きなインパクトがありました。1994年から営団地下鉄有楽町線へ乗り入れを開始。その後、2008年からは副都心線へも乗り入れが拡大することとなり、2006年からATO取付、ワンハンドル、ワンマン対応化などの改造を受けました。
改造車は識別のために前面が白塗りとなっています。
現在も、西武池袋線~東京メトロ副都心線・有楽町線~東急電鉄東横線~横浜高速鉄道みなとみらい線の相互直通運転で活躍しています。

(N) 30225 西武鉄道 6000系 副都心線対応車 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30226 西武鉄道 6000系 副都心線対応車 増結用中間車4両編成セット

こちらも、当店でパーツ類を取り付け、ライトを高輝度化した特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付済・LED高輝度化】 (N) 30225・30226 西武鉄道 6000系 副都心線対応車 10両フル編成セット (動力付き)

あわせて。

乗り入れ先の東急5050系4000番台、5050系(8連)もございます。

(N) 10-1256 東急電鉄 5050系 4000番台 基本セット(4両)

(N) 10-1257 東急電鉄 5050系 4000番台 増結セットA (4両)

(N) 10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 増結セットB (2両)

ついでに。優先席表示や行先シールを貼り付けた特製品もご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済】 (N) 10-1256・10-1257・10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 Fライナー 10両フル編成セット

また、8連の5050系もございます。

(N) 10-1424 東急電鉄 5050系 8両セット 【特別企画品】

こちらも、シール貼付済の特製品をご用意いたします。
この商品は、行先の印刷はございませんので、製品状態では、ミステリー列車となってしまいます…。

【シール貼付済】 (N) 10-1424 東急電鉄 5050系 8両セット 【特別企画品】

このほか。

JR東海の「ワイドビューしなの」383系。好評発売中です。

(N) 10-558 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 6両基本セット

(N) 10-559 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 4両増結セット

(N) 10-560 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 2両増結セット

あわせて。4両増結セットに動力ユニットを組み込んだ特製品もご用意いたします。
単独運転、2連との併結で6連もお楽しみいただけます。

【動力組込品】 (N) 10-559 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 4両増結セット モーター付き

さらに。連結解放が便利になるTNカプラー化したものもご用意いたします。

【TNカプラー化】 (N) 10-558 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 6両基本セット

【TNカプラー化】 (N) 10-559 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 4両増結セット

【TNカプラー化】 (N) 10-560 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 2両増結セット

合わせて、4両セットについては、動力化したものもご用意いたします。

【TNカプラー化・動力化】 (N) 10-559 JR東海 383系 直流特急形電車 「ワイドビューしなの」 4両増結セット モーター付き

なお、すでにお持ちの方には、TN化の加工も承ります。

【加工依頼】 (N) カトー 383系 「ワイドビューしなの」 TNカプラー化 1ヶ所分

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックス キハ183系用のフィルムシール他が入荷しています。
お手持ちの車両をドレスアップして下さい。

トミックスから各種発売されていますが、側面のシールは含まれていません。ドレスアップにご活用下さい。

(N) J8511A キハ183 行先表示 フィルムシール

(N) J8511B キハ183 行先表示 北海道 フィルムシール

(N) J8511C キハ183 愛称表示 フィルムシール

続いて。185系電車です。
大宮車両センターのものです。

(N) J8152C 185系 大宮 フィルムシール

「水上」「谷川」から「踊り子」まで収録しています。

山手線・赤羽線用です。101系、103系、205系です。

(N) J8180 山手線・赤羽線 汎用字幕 フィルムシール

651系用です。本年から運転が始まった普通運用も収録されています。

(N) J8213A 651系 行先表示 1989(1997)年/2017年版 フィルムシール

アーバンネットワーク各種です。

路線表示が入った種別幕です。

(N) J8214C 207系/321系 種別表示 -路線記号併記・網干-

(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-

行先表示です。

(N) J8217D 西日本 汎用側面表示 阪和線・紀勢線 フィルムシール

(N) J8217E 西日本 汎用側面表示 -大阪環状線・関西線・奈良線・桜井線・和歌山線- フィルムシー

このほか。好評ご予約受付中です。

先日、惜しまれつつ引退した西鉄8000形。オリジナルの姿が鉄コレで発売予定です。
先日のセールスミーティングで、試作品が展示されていました。

(N) 鉄道コレクション 西日本鉄道 8000形 6両セット

しかし。これだけでは線路の上を走りません。動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフが必要です。

(N) TM-12R 鉄コレ動力 19m級 A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0258 パンタグラフ PT4811N 2個入

で…。鉄コレの動力化は案外時間がかかります。また、アンテナなど上級者向け別パーツもあります。
というわけで、当店で、動力、トレーラー化パーツセット、パンタ、そしてアンテナ類を取り付けた特製品をご用意いたします。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
動画は東武鉄道8000系ですが、内容は同じです。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 西日本鉄道 8000形 6両セット

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー 651系1000番台 「伊豆クレイル」タイプが入荷しました。
首都圏~伊豆のテコ入れ策の一つとして、「スーパーひたち」→「スワローあかぎ」で余剰となった651系1000番台をレストラン列車として活用。車内を改装して小田原~伊豆急下田間で運転されています。
車内は海を眺められるシートが並び、フリースペースも設置されていますが、何と言っても、ツタをイメージした装飾が目を引きます。

今回は、651系1000番台「スワローあかぎ」の色替え品として発売されました。
車内、屋上機器の再現はなされていませんが、雰囲気は十分楽しめようかと思います。

(N) 10-944 JR東日本 651系1000番台 直流特急形電車 「伊豆クレイル」タイプ 4両セット

特製品です。
製品は、行先シールはユーザー貼付式です。
貼付作業に時間がない…という方もいらっしゃると思います。
行先シールを貼り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済】 (N) 10-944 JR東日本 651系1000番台 直流特急形電車 「伊豆クレイル」タイプ 4両セット

さらに、室内灯を取り付けたものです。部屋の明かりを消してお楽しみ下さい。

【室内灯取付済・シール貼付済】 (N) 10-944 JR東日本 651系1000番台 直流特急形電車 「伊豆クレイル」タイプ 4両セット

このほか。
カトー EH500が入荷しました。
当店で通電引き通し、常点灯、スナバ回路、ナンバー、パーツ取付済のものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
パルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
また、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を設置しています。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【通電引き通し・常点灯化・スナバ回路・ナックル化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3037-1 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 3次形

合わせて、EH800のご予約も受付中です。
構造はEH500と同様、1側車体にモーターを搭載し、シャフトで2側車体にも伝動。8軸駆動を実現させています。

(N) 3086 EH800

同様に、常点灯、スナバ回路、通電引き通し、ナンバーなどパーツ類取付済の特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【常点灯化・通電引き通し・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3086 EH800

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

本日は、前半でシール・インレタ、室内表現シートといったパーツ類を、後半で鉄コレの内容変更についてご案内いたします。

まずは、トレジャータウンのシール・インレタからです。

JR西日本の優先座席シールです。以前からインレタは発売されていましたが、シールもございます。
しばらく品切れしていましたが、再入荷しました。
インレタは苦手…。という方もご使用下さい。両面シールですので、車内側からでも、外側からでも貼付ができます。

(N) TTS346-10 優先座席表示 (西) 両面ステッカー No.10

なお、インレタもございます。フチが残らないというのが長所です。技量とご相談下さい。

(N) TTL856-10A ドア注意・優先席 (関西) インレタ

同じく、北海道の優先席ステッカーも入荷しています。
キハ40から733系まで幅広くご使用いただけます。

(N) TTS346-08 優先席表示 (北) 両面ステッカー No.8

インレタもございます。

(N) TTL856-08 ドア注意・優先席 (北海道) インレタ

このほか、在庫品です。
優先席(優先座席)です。

(N) TTL856-41 優先席表示1 窓に裏から貼るインレタ
…JR東日本の現行タイプです。

(N) TTL856-04 ドア注意・優先席 (東海) インレタ
…JR東海です。

(N) TTL856-03 ドア注意・優先席 (九州・電車) インレタ
…JR九州です。

(N) TTL856-42 優先席表示2 窓に裏から貼るインレタ
…関東私鉄で見られるタイプです。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ
…京急、都営、京成で見られるタイプです。

(N) TTL856-05C ドア注意・優先席05C (地下鉄C) インレタ
…東京メトロのタイプです。

続いて。
号車札、車椅子マークです。
(N) TTL806-12 号車表示・車椅子・ベビーカー表示 インレタ
黒地に白文字のタイプです。

(N) TTL806-13D 車椅子・ベビーカー表示2 【白色地】 インレタ
…名鉄や近鉄あたりで見られる白地のタイプです。

架線注意です。
(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

JNRのインレタです。光沢にご注目。
(N) TTL881-01 JNRマーク 金属インレタ

次は、エヌ小屋の室内シートです。寝台車や特急列車の車内をドレスアップして下さい。

カトー 24系「はやぶさ」用です。

(N) 10603 KATO はやぶさ編成 室内表現シート (A個室座面シール式)

(N) 10633 KATO B寝台座席表現シール 24系25形九州 (簡リニュ黒柄)

(N) 10634 KATO B寝台座席表現シール 24系25形九州 (リニュ茶柄)

トミックス「しまかぜ」です。

(N) 10190 TOMIX 「しまかぜ」用 展望車透明仕切パーツ
…運転台と客室の仕切です。製品では、黄色いパーツですが、ここは透明にして、実車同様、客席から前面展望を楽しめるようにしましょう。

(N) 10191 TOMIX 「しまかぜ」用車内表現パーツ
…個室から床のカーペット、座席のシートカバーまで収録されています。

(N) 10192 TOMIX 「しまかぜ」(SV3)用車内表現パーツ

なお、トミックスの「しまかぜ」は12月の再生産予定品です。ご予約受付中です。

(N) 92499 近畿日本鉄道 (近鉄) 50000系 「しまかぜ」 3両基本セット

(N) 92500 近畿日本鉄道 (近鉄) 50000系 「しまかぜ」 3両増結セット

さて。こちらも特製品をご用意いたします。

墨入れ、行先シールを貼り付け、中間連結器をTNカプラー化したものです。

【墨入れ・行先ステッカー貼付・TN化済】 (N) 92499・92500 近畿日本鉄道 (近鉄) 50000系 「しまかぜ」 6両セット

そして。室内灯も気になるところですが…。
純正品は砲弾型のLEDが目立つのが残念です。LEDをチップタイプに交換して遮光テープを貼らなくてもよいものを取り付けた特製品です。

【墨入れ・室内灯チップLED化・行先ステッカー貼付・TN化済】 (N) 92499・92500 近畿日本鉄道 (近鉄) 50000系 「しまかぜ」 6両セット

で。窓が大きいので、室内がよく見えます。エヌ小屋製の室内パーツを貼り付けたものもご用意いたします。
室内灯付きです。

【室内パーツ取付・墨入れ・室内灯チップLED化・行先ステッカー貼付・TN化済】 (N) 92499・92500 近畿日本鉄道 (近鉄) 50000系 「しまかぜ」 6両セット

最後に。クリア仕上げを行って特急車らしい華やかさを演出したものもご用意いたします。

※写真は前回生産品です。ブルーリボン賞のロゴマークは付きませんのでご了承下さい。

【クリア仕上げ・墨入れ・室内灯チップLED化・室内装飾済・TN化済】 (N) 92499・92500 近畿日本鉄道 (近鉄) 50000系 「しまかぜ」 6両セット

ついでに。GM製の行先シールもございます。
トミックス製品には行先シールが付いていませんので、このままではミステリー列車です。
行先シールを貼って、車両をドレスアップして下さい。

(N) 6824 近鉄特急 行先表示ステッカー1

50000系の他、30000系「ビスタEX」などでもご使用いただけます。

ついでに。30000系「ビスタEX」新塗装もご予約受付中です。

(N) 98275 近畿日本鉄道 30000系 ビスタEX (新塗装) セット (4両)

で。いろいろと気になるところがございまして…。ヘッドライトが白色だったり、ナンバーがユーザー転写式であるとか。
というわけで、お約束の特製品です。
当店で、ヘッドライトを電球色、標識灯はオレンジ、そして行先表示は白色と光り分けをした上に、ナンバーを転写済とした特製品をご用意いたします。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

旧塗装ですが、ヘッドライトまわりにご注目。

【インレタ転写済・光り分け】 (N) 98275 近畿日本鉄道 30000系 ビスタEX (新塗装) セット (4両)

いやいや。アーノルドが気になるのが…。という方には、中間連結器をTN化したものもご用意いたします。

こちらも旧塗装ですが、内容は同じです。

【TN化・インレタ転写済・光り分け】 (N) 98275 近畿日本鉄道 30000系 ビスタEX (新塗装) セット (4両)

そして、クーラーなどルーバーに墨入れを行い、立体感を演出したものもご用意いたします。合わせて、インレタがはがれにくくするためにクリア仕上げを行っています。特急車らしい華やかさをお楽しみ下さい。

【クリア仕上げ・墨入れ・TN化・インレタ転写済・光り分け】 (N) 98275 近畿日本鉄道 30000系 ビスタEX (新塗装) セット (4両)

話がそれてしまいました。
続きです。

ジオマトリックスの行先表示シールです。

奈良支所の221系関連が入荷しています。

(N) J8205B 221系種別表示 -路線番号併記・奈良- フィルムシール

(N) J8217E 西日本 汎用側面表示 -大阪環状線・関西線・奈良線・桜井線・和歌山線- フィルムシール
…行先表示です。種別と行先を組み合わせてお楽しみ下さい。

パーツ類は最後です。

カトーの383系動力装置です。4両セットのモハ383の動力化にご使用下さい。
少し前に入荷していましたが、ご案内が遅くなりました。

(N) 28-142 383系 「ワイドビューしなの」 動力装置

続いて。トミックスの鉄コレ 西武新101系の内容変更です。

今も多摩川線や多摩湖線で活躍する新101系。ワンマン化、更新改造を受けています。
塗装も、牽引車兼用の263編成以外は白一色でイメージも変わりました。

写真の「白一色」の編成の車番が変更になりました。

変更前:241編成
変更後:249編成

241編成は通風器を撤去していますが、現在も249編成は通風器が残存していることから、車番を変更したものと考えられます。

(N) 鉄道コレクション 西武鉄道 新101系 249編成(白色) 4両セット

(N) 鉄道コレクション 西武鉄道 新101系 263編成 4両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフは別売です。

(N) TM-08R 鉄コレ動力 20m級用 A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0249 パンタグラフ PT-7113-B (2個入)

こちらも特製品をご用意いたします。
動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフ、そして、上級者向けの列車無線アンテナも取り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化・パーツ取付】 (N) 鉄道コレクション 西武鉄道 新101系 249編成(白色) 4両セット

【動力化・パーツ取付】 (N) 鉄道コレクション 西武鉄道 新101系 263編成 4両セット

すでにご注文済のお客様については、変更後のものに振替をいたします。ご安心下さい。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー セールスミーティングの補遺です。
2017年9月20日に開催されたものの追加です。

C57 1次形です。
3Dデータが公開されています。

以前、4次形、3次形(180号機)が発売されていましたが、今回は1次形です。運転室が開放式、炭水車が舟底形ではない、除煙板の角が切り取られていない、先輪がスポークである…などの違いがあります。

C57の詳細です。

D51に始まるファインスケールシリーズの流れです。
運転室内部を再現。砂箱の形状、標識灯が1ヶであるという点などが目立ちます。
また、スポーク先輪、ボックス動輪の組み合わせもお楽しみ下さい。

(N) 2024 C57 1次形

お約束の特製品です。
ヘッドライトは点灯しますが、パルス式パワーパックを使っても停車中は点灯しません。
当店で、常点灯化を行い、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を搭載。
また、ナンバーを取り付け、ナックルカプラー化したものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2024 C57 1次形

さらに。豊岡機関区所属の95号機…というわけで…。
冬になれば、スノープロウを取り付けて走ります。

C12用のスノープロウが使えます。
というわけで、先ほどのものに、スノープロウを取り付けたものもご用意いたします。
冬姿をお楽しみ下さい。

【スノープロウ取付・常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2024 C57 1次形

なお、スノープロウ(Assyパーツ)のご予約も受付中です。
C57の他、C11でもご使用いただけます。

(N) Z02-2213 C12 スノープロウ (前面用) 4個入

続いて。
381系「ゆったりやくも」です。

新規製作のクロ380形パノラマグリーン車のイラストが発表されています。
先頭車の大きな窓が特徴です。
また、号車・種別サボ受けが撤去されている点も再現されます。
このほか、シートピッチが拡大された車内も新規製作されるとのことです。

(N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

で…。行先シールはユーザー貼付式です。
ちょっと手間がかかる…という方に、貼付済の特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済】 (N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

さらに。多客時には、岡山側に3両増結して9両で走った実績もあります。
ワンタッチで増結できるように、当店でTNカプラー化した増結セットもご用意いたします。
基本セットを元に
モハ381-モハ380(TN)+←(TN)クハ381
と組成して下さい。

また、JR西日本で見られる中間先頭車のヘッドライト常時点灯も再現します。

写真は国鉄色ですが、内容は同じです。

【Assy組立品・TN化・ライト中間先頭車仕様化】 (N) 4855-4A・4851-4A・4858-1A 381系 「ゆったりやくも」 3両増結セット

東急5000系田園都市線です。
5050系4000番台を元にした単なる「色替え」ではないという点です。
プロトタイプの5103編成…調べてみると…。
2003年に新造…このときは全車4扉車です。
2007年…このときに5号車と8号車を6扉車に差し替え+編成内で組成順序変更。
このあと、2009年から6扉車が3両に増強されることとなりましたが、この編成は全車4扉車に統一されることとなりました。
6扉車を4扉車に入れ換えて現在に至っています。

で…。5000系は製造時期によって差異がありますが、
(製造時の)5102~5106編成が種別は幕+行先はLED(オレンジ色)という組み合わせとなっています。
※試作的要素が強い5101編成は方向幕の窓の形状が異なりますので除外。

この「幕」+「LED」できれいに揃っているのが「5102と5103編成」である…ということで、この編成が選ばれたということです。
ちなみに、ドアガラスも初期車の「単層タイプ」となっており、車内側にガラスがツライチになるようにしたため、外側はくぼんでいるという形状になっています。で、クーラーの形状を考えて…。5103編成になった模様です。
※5102編成が日立製、5103編成が三菱製。既発売の4107・4109編成は三菱製ということからだと思われます。

模型では、前面のFRP部分が100mm短い点など、既発売の5050系と異なる部分を再現するとのことです。
クーラーは三菱製、床下もサハについては新規製作と、ともすれば流用で済まされそうな部分も作り分ける予定です。

(N) 10-1457 東急電鉄 5000系 田園都市線 10両セット 【特別企画品】

行先表示、優先席シールはユーザー貼付式です。
10両まとめて貼る時間がない…という方のために、当店で貼り付けた特製品をご用意いたします。
シールは特別企画品ならではのものを用意するとのことです。

【行先シール貼付済】(N) 10-1457 東急電鉄 5000系 田園都市線 10両セット 【特別企画品】

また、墨入れ、色入れを行った特製品もご用意いたします。

写真は209系ですが、ドアの当たりゴムに黒色を色入れ、クーラーのルーバーや乗務員扉に墨入れを行い、立体感を演出したものです。

【色入れ・墨入れ・行先シール貼付済】(N) 10-1457 東急電鉄 5000系 田園都市線 10両セット 【特別企画品】

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
カトー セールスミーティングのレポート その2です。
EH800、EF210、EF81 95、189系「グレードアップあさま」、EF62他をご案内いたします。

津軽海峡線で活躍するEH800です。貨物列車を主に牽引しますが、「カシオペア」を牽引したこともあります。

2車体全体です。高圧配管は金属製、碍子は緑色というのが特徴です。

ご予約受付中です。

(N) 3086 EH800

特製品をご用意いたします。
カトーの2車体構造の機関車は1車体ごとに集電を行います。
つまり、「D形の機関車が2台つながっている」という構造です。トミックス製品は、通電カプラーを使用して、電気的にも2車体がつながっており、走行安定性が違います。で、「どこからか集電できている」ということはスパークが起こる可能性も低く、車輪も汚れにくい=メンテナンスもしやすいという利点もあります。
JR西日本の207系が2パンタになっているのも、離線すればスパークが発生し、瞬間的に停電するため、車両にも架線にもよくないという状況を防ぐためです。あるいは、近鉄、京阪、阪急あたりも同様の思想です。

というわけで、通電引き通し線、あわせて、常点灯・スナバ回路を設置。ナンバーも取り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

写真はEH500ですが、内容は同じです。

【常点灯化・通電引き通し・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3086 EH800

EF210-100です。シングルアームパンタです。
ナンバーがインレタからはめ込み式にあらためられています。

(N) 3034-4 EF210形100番台 シングルアームパンタグラフ

さて、ユーザー取り付けパーツはナンバープレート、GPSアンテナ、避雷器、ホイッスル、信号炎管、手スリ、解放テコとてんこ盛り。
当店で、これらのパーツ類を取り付け、お約束の常点灯・スナバ回路を取り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真は以前のものですが、内容は同じです。※ナンバーがプレート式に変更されます。

【常点灯化・スナバ回路・ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3034-4 EF210形100番台 シングルアームパンタグラフ

コキ107とUR19Aコンテナです。
※コキ107にはコンテナは含まれません。

19Dコンテナです。「JRFマーク」は省略されたタイプです。

ラインナップです。コキ106・107にはコンテナは付属しません。
また、10両セットのコキ107-471はテールライト点灯が特徴です。

(N) 10-1432 コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット

(N) 10-1433 コキ107 コンテナ無積載 2両セット

コンテナです。

19Dコンテナです。ロゴが「JR貨物」となり、白帯がない42000番台です。
(N) 23-571 19Dコンテナ (新塗装) 5個入

UR19Aコンテナです。日本石油輸送のピンク帯です。軽量タイプで、ピンク色が薄いタイプです。
(N) 23-572 UR19Aコンテナ (日本石油輸送・ピンク帯) 5個入

というわけで、特製品です。

コキ107・106はコンテナなしですので、当店で、19Dコンテナ、UR19Aコンテナを積んだ特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
コンテナは半分ずつ(10両セットは5両ずつ、2両セットは1両ずつ)19DとUR19Aを搭載します。
なお、「全て19D」「7両19D、3両UR19A」などご希望がございましたら、コメント欄にご記入下さい。

【コンテナ積載済】 (N) 10-1432 コキ106+107 コンテナ積載 10両セット

【コンテナ積載済】 (N) 10-1433 コキ107 コンテナ積載 2両セット

EF81 95です。「レインボー」指定機ですが、「レインボー」も廃車され、「カシオペア」や工臨牽引が主な仕事となっています。
※側面のロゴマークは修正される予定です。

(N) 10-1441 EF81 95+E26系 「カシオペアクルーズ」 基本セット (4両) <特別企画品>

EF81とE26系「カシオペア」の4両セットです。

さて。例のごとく、高圧配管の一部はプラスティック製です。
他の部分は金属製なのでバランスが悪いところが気になります。

というわけで、例のごとくの特製品です。
配管を金属化。ナンバー取付、ナックル化、常点灯、スナバ回路を取り付けた特製品です。
写真はトワイライト色ですが、内容は同じです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・ナンバー・パーツ取付・配管金属化・ナックル化】 (N) 10-1441 EF81 95+E26系 「カシオペアクルーズ」 基本セット (4両) <特別企画品>

続いて。189系「グレードアップあさま」です。

クハ189形0番台です。塗装された姿です。グレードアップ車ですので、側窓が拡大。また、屋上のベンチレーターは別パーツとなっています。

モハ189です。同じく側窓を拡大したグレードアップ車です。

モハ188です。片側のパンタグラフを撤去した姿を再現しています。

クハ189形500番台です。実車同様、EF63(カトー製)と連結がお楽しみいただけます。

連結器です。車体マウント構造ですが、十分首振りします。

ご予約受付中です。

(N) 10-1434 189系 「グレードアップあさま」 5両基本セット

(N) 10-1435 189系 「グレードアップあさま」 6両増結セット

(N) 74130-9 サロ189 「グレードアップあさま」 増結車 【特別企画品】

なお、当店で室内灯の取付も承ります。オプションで選択してください。

EF63茶色です。廃止直前に塗り替えられたものです。棒状のC’無線アンテナが特徴です。

(N) 10-1430 EF63 2次形・3次形 (茶) 2両セット <特別企画品>

特製品です。
ナンバー、アンテナを取り付け、常点灯化、ナックル化を行っています。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 10-1430 EF63 2次形・3次形 (茶) 2両セット <特別企画品>

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

EF62です。こちらも廃止直前の姿です。
パンタの支持台を青く塗ったりすると効果的かもしれません。
ちゃんと成形はされています。

※モニターは仮のものです。製品は黒色のものが取り付けられます。

(N) 3058-4 EF62 後期形 JR仕様

お約束の特製品です。
ナンバーやアンテナといったパーツ類はユーザー取付です。
また、常点灯にも対応していません。
というわけで、ナンバーやアンテナを取り付け、常点灯化、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を取り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・ナンバー・アンテナ取付・ナックル化】 (N) 3058-4 EF62 後期形 JR仕様

写真は最後です。

14系「能登」です。座席車は新規です。JR化後の姿が模型化されます。

(N) 10-1438 14系 急行 「能登」 JR仕様 8両セット

スハフ14 39+オハ14 196+オハ14 95+オハ14 195+オハフ15 41→+オハネ14 102+オハネ14 101+スハネフ14 39です。

あわせて14系客車単品が発売されます。増結用、くみあわせて各種列車にご活用下さい。

(N) 5281-A オハ14 JR仕様

(N) 5283-A スハフ14 JR仕様

(N) 5284-A オハフ15 JR仕様

特製品です。
8両セットについては、ジャンパ線がユーザー取り付け別パーツです。
当店でジャンパ線を取り付け、編成両端をナックル化した特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1438 14系 急行 「能登」 JR仕様 8両セット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー セールスミーティングのレポートです。
数が多いので、2回に分けてご案内いたします。

まず、225系、E231系「すみっコぐらし」、ED62と飯田線貨物列車、クモハ53007他飯田線の旧形電車をご案内いたします。

225系100番台です。京阪神地区の東海道・山陽本線用です。吊り目となり、行先表示がフルカラーLEDとなった最新グループです。

先頭車のクモハ225-100です。

パンタ付きのモハ225です。彩色済のものです。

モハ225のパンタまわりです。

モハ225の側面表示です。「A新快速 姫路」と印刷済です。

ご予約受付中です。

(N) 10-1439 225系100番台 <新快速> 8両セット

(N) 10-1440 225系100番台 <新快速> 4両セット

さて。JR西日本らしい転落防止ホロ。
実は、ユーザー取り付け式です。

ランナーからパーツを切り出し、差し込む必要があります。
取り付け足が細いので、自信がない。また時間もない。という方のために、取付済の特製品もご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【転落防止幌取付済】 (N) 10-1439 225系100番台 <新快速> 8両セット

【転落防止幌取付済】 (N) 10-1440 225系100番台 <新快速> 4両セット

さらに。カトーカプラー密連型は、連結の際に連結器を引き出す必要もあります。
そして、連結がちょっとコツが必要です。連結器のセンタリング機能がないのが大きな理由ですが…。
というわけで、さらにTNカプラー化した特製品もご用意いたします。

写真は521系ですが、内容は同じです。

【TN化・転落防止幌取付済】 (N) 10-1439 225系100番台 <新快速> 8両セット

【TN化・転落防止幌取付済】 (N) 10-1440 225系100番台 <新快速> 4両セット

で。
JR西日本特有の「中間先頭車のライト点灯」ですが…。
進行方向にかかわらず、中間先頭車は常に前照灯が点灯しているというのはできそうでできない訳でして…。

当店で、特製ライト基板を用意いたします。
お手持ちの車両のライト基板を交換すれば、中間先頭車が再現できます。

※写真は関空快速用の5000番台ですが、内容は同じです。

【中間先頭車用化】 (N) 4526G クハ731-100ライトユニット

交換方法です。

0番台や5000番台でも内容は同じです。

山手線で走った「すみっコぐらし」ラッピング電車です。
※帯色のウグイス色は色合いが調整されるとのことです。

側面全体です。楽しいラッピングが散りばめられています。

ご予約受付中です。

(N) 10-1399 E231系500番台 <すみっコぐらし×やまのてせん> ラッピングトレイン 11両セット <特別企画品>

なお、この製品は、信号炎管、列車無線アンテナがユーザー取り付け別パーツです。
当店で取り付けた特製品もご用意いたします。
穴だらけの電車というのもちょっと…。でも取り付ける時間や自信がない方もどうぞ。

写真はE233系横浜線ですが、内容は同じです。

【パーツ取付済】 (N) 10-1399 E231系500番台 <すみっコぐらし×やまのてせん> ラッピングトレイン 11両セット <特別企画品>

また、行先表示は無表示です。これでは、一時の岡山地区や金沢地区のようにミステリー列車です(横サボを廃止したものの、どこに行くかわからないと苦情が多く、LED表示器を後に取り付けて解消しましたが)。また、優先席シールもユーザー貼付です。
当店で行先、優先席を貼り付けた特製品をご用意いたします。
これで、商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済・パーツ取付済】 (N) 10-1399 E231系500番台 <すみっコぐらし×やまのてせん> ラッピングトレイン 11両セット <特別企画品>

続いて。飯田線で活躍したED62です。

ED61に中間台車を追加して軸重の軽減を図ったED62です。小さな機関車で人気がありました。

ご予約受付中です。
(N) 3084 ED62

お約束の特製品です。
パルス式のパワーパックを使えば、停車中でも点灯する「常点灯化」、あわせて進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を取り付け、さらにナンバープレート取り付けを行い、ナックルカプラー化した特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真はED75ですが、内容は同じです。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3084 ED62

合わせて貨車です。

ED62にあわせて、元善光寺などで積み卸しをしていた貨車も発売となります。

LPガス積載用のタキ25000形です。

セメント用の補機5700です。

タキ25000+ホキ5700+ホキ5700+ヨ5000でお楽しみ下さい。

(N) 10-1426 タキ25000+ホキ5700 飯田線貨物列車 4両セット

増結用にホキ5700の2両セットもございます。

(N) 8071 ホキ5700 秩父セメント 2両入

特製品です。
カプラーをカトーカプラー自連形としたものです。ナックル化したED62とあわせてお楽しみ下さい。

【KATOカプラー化】 (N) 10-1426 タキ25000+ホキ5700 飯田線貨物列車 4両セット

【KATOカプラー化】 (N) 8071 ホキ5700 秩父セメント 2両入

この項最後です。飯田線の旧形電車です。

クモハ53007の改良品です。運行番号の窓がガラス表現となっています。

クモハ53007は最後まで張り上げ屋根で残り、人気があった車両です。
美しい張り上げ屋根を再現しています。

クモハユニ64000茶色時代です。
飯田線入りした直後の姿です。

クハ68400です。扉間の窓が6枚のタイプです。

(N) 10-1445 クモハ53007+クハ68400 飯田線 2両セット

(N) 10-1446 クモハユニ64000(茶)+クハ68420 飯田線 2両セット

お約束の特製品です。
モーター車のヘッドライトは常点灯に対応していないのが残念なところです。
当店で常点灯化、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を取り付け。また、ユーザー取り付け別パーツのジャンパ線パーツも取り付け、ホース部分を黒色に塗ったものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真はクモハ52ですが、内容は同じです。夜の駅でヘッドライトを点灯して発車待ちをしている姿を再現して下さい。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・パーツ取付】 (N) 10-1445 クモハ53007+クハ68400 飯田線 2両セット

【常点灯・パーツ取付】 (N) 10-1446 クモハユニ64000(茶)+クハ68420 飯田線 2両セット

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

先日、惜しまれつつ引退した西鉄8000形。
「ジャンボ特急」と呼ばれた2000形の後継として1989年に登場。西鉄大牟田線の基幹列車である特急を中心に走り続けました。
しかし、2扉・抵抗制御が災いして、次第に3000形に置き換えが進み、ついに先日引退してしまいました。
新しそうに見えて実は、製造から28年。先代の2000形が特急運用は16年。その前の1000形も16年。特急車としては長命を誇りました。3扉化が難しかったことなども理由だったのかもしれません。

鉄道コレクションとして製品化が決定していますが、先日のセールスミーティングで試作品が展示されていました。

大きな窓と8000形らしいクロスシートが特徴です。

というわけで、追加ご予約を受付中です。

(N) 鉄道コレクション 西日本鉄道 8000形 6両セット

しかし。これだけでは線路の上を走りません。動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフが必要です。

(N) TM-12R 鉄コレ動力 19m級 A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0258 パンタグラフ PT4811N 2個入

で…。鉄コレの動力化は案外時間がかかります。また、アンテナなど上級者向け別パーツもあります。
というわけで、当店で、動力、トレーラー化パーツセット、パンタ、そしてアンテナ類を取り付けた特製品をご用意いたします。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
動画は東武鉄道8000系ですが、内容は同じです。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 西日本鉄道 8000形 6両セット

このほか。
宮地岳線(貝塚線)の313形もございます。ワンマイル製です。

(N) 西日本鉄道 貝塚線 313形 ディスプレイモデル 貝塚線イエロー 2両セット

(N) 西日本鉄道 貝塚線 313形 ディスプレイモデル 復活旧塗装 2両セット

商品はディスプレイモデルです。このままではNゲージの線路上を走りません。
当店で、動力化、トレーラー化パーツ、パンタ取り付けを行った特製品もご用意いたします。

下記のページで販売中です。

黄色に赤帯の貝塚線色。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ取付】 西日本鉄道 貝塚線 313形 貝塚線イエロー 2両セット

マルーンの復活旧塗装。

【動力・トレーラー化パーツ・パンタ取付】 (N) 西日本鉄道 貝塚線 313形 復活旧塗装 2両セット

それでは…。

お知らせです。
・配送料金の変更について。10月1日ご注文分から、ヤマト運輸宅急便とゆうメールの料金を変更します。
詳細は当店のトップページをご覧下さい。
※ゆうパック、ゆうパケット、ヤマト運輸DM便は変わりません。

・明日 9月20日(水)はカトーセールスミーティングに出席します。事務所は不在ですのでご了承下さい。