工作・加工

ご来店ありがとうございます。

本日は、鉄道模型市に出店いたします。

日時:2018年4月30日(月曜日・振替休日) 11:00〜15:30
場所:都立産業貿易会館台東館(浅草駅下車)

今回は、標識灯点灯基板をご用意いたします。
今までは手作業で行っていましたが、今回は、メーカーに制作を依頼したもので、品質が向上しています。

予定よりも早く出来上がりましたので、先行テスト販売します。
価格は1ヶ1,620円です。
限定数は20ヶです。品切れの際はご容赦ください。

写真の22000系のほか、プリズムを加工すれば、京阪3000系や阪神1000系あたりでも。
※製品は、もともと、ヘッドライトから標識灯も点灯するようにプリズムが付いていますが、プリズムを切断して、ヘッドライトだけに導光するようにします。
つまり、上のヘッドライトはヘッドライトだけ、下の標識灯は切り替え式にすることにします。
ライトケースの中の遮光板を1枚プラスすると、光漏れも緩和されます。

このような感じで、ヘッドライトと標識灯が同時に点灯します。

今回は、電球色ヘッドライト+オレンジ色標識灯ですが、今後は、ヘッドライトを白色にしたものや、標識灯を緑色にしたものもご用意したいと思っています。

このほか、機関車用の常点灯基板、特製品もご用意いたします。

カトー
EF81、510用(3066-2G)
EF66、58用 (3047-2G)
DD51用 (7008-7G)
D51用 (2016-3G)

1ヶ 1,620円

また、トミックスDD51用の電球色ライト基板もご用意いたいします。

1ヶ 2,160円

カトー 287系、223系、683系など用の中間先頭車用ライト基板です。
1ヶ 2,160円

特製品

カトーDD51愛知機関区更新車
常点灯化など

EF65 0、EF210、EF200などもご用意いたします。

それでは、ご来店をお待ちいたしております。
会場は、入口から見て右側の壁面沿いです。

南洋物産のカンバンが出ています。
※共同出店です。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

東海道・山陽本線を中心に貨物列車を牽引しているEF200。最高出力 6,000KWを誇り、国鉄・JR最強の電気機関車です。
しかし、変電所の問題があり、EF66並にパワーを落とし、近年は保守部品の問題から数を減らしています。
カトー製品が再生産されました。当店にも入荷しています。

(N) 3036-1 JR貨物 EF200形 直流電気機関車 新塗色

さて。お約束の特製品です。

当店で常点灯化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路設置のほか、ナンバー、パーツ類も取り付け、ナックル化した特製品をご用意いたしました。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。
発車待ちの情景をお楽しみください。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

下記のページで販売中です。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3036-1 JR貨物 EF200形 直流電気機関車 新塗色

お知らせです。E235系、ED71なども入荷していますが、パーツ取付などの作業がございます。
また、明日、あさって(29日、30日)は東京へ外出しています。
ご注文の商品の出荷が遅くなる場合がございます。なにとぞご容赦ください。

あさって(30日)開催に鉄道模型市の販売内容については別途ご案内いたします。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

気がつけば、DD51が牽引する定期貨物列車は関西本線の名古屋口を残すのみとなってしまいました。
しかし、それも北海道からDF200が転入してきましたので、先が見えてきた状況です。

カトーから愛知機関区のDD51 800が入荷しています。
更新機と一般色の二本立てです。

(N) 7008-A JR貨物 DD51形800番台 ディーゼル機関車 愛知機関区 JR貨物色

(N) 7008-B JR貨物 DD51形800番台 ディーゼル機関車 愛知機関区 一般色 【特別企画品】

お約束の特製品です。

当店で、常点灯化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路設置、ナックルカプラー化、ナンバープレート取付を行った特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7008-A JR貨物 DD51形800番台 ディーゼル機関車 愛知機関区 JR貨物色

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7008-B JR貨物 DD51形800番台 ディーゼル機関車 愛知機関区 一般色 【特別企画品】

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

昨年12月のさいたま鉄道模型フェスタで好評をいただきました特製ライト基板。

GMの近鉄22000系に取り付けると、標識灯が点灯するというものです。

このときには、タネ車の基板のLEDと抵抗を手作業で交換していましたが、このたび、正式なパーツとして販売することとなりました。

パーツ類の位置を見直し、回路的にも無理がないようにしています。

写真のように上側が電球色、下側がオレンジ色に同時に光ります。

試しに、近鉄22000系のライトユニットに取り付けてみました。
光り分けしています。

当初は、6月頃か…と思案しておりましたが、先行試作品ができあがりました。
これで問題はないと判断しましたので、4月30日開催の鉄道模型市で先行試作品を販売します。

説明書やパッケージはありませんのでご了承ください。ビニール袋に入れて販売いたします。
GMの近鉄22000系ライトユニットを交換するだけでお楽しみいただけるように設計しました。
余談ながら、京阪3000系や阪神1000系でも応用ができます。
この場合、ヘッドライトから腰部の標識灯にプリズムがつながっていますので、ヘッドライトから下に光が回らないように切断することと、ライトの遮光ケースの仕切部分にプラ板を1枚はさみます。

京阪3000系の場合ですが、方法を収録しています。

今回は、電球色のヘッドライト+オレンジ色の標識灯ですが、今後、他の色も発売したいと思っています。
白色ヘッドライト+オレンジ色標識灯、白色ヘッドライト+緑色標識灯あたりが需要があるのかとも思っております。
もちろん、電球色ヘッドライト+電球色標識灯もありでしょう。

まずは、鉄道模型市で先行試作販売を行いますので、忌憚のないご意見を頂戴できれば幸いです。

数量ですが、10ヶ程度、価格は2,160円程度の予定です。
※数量や価格は変わる場合がございます。

鉄道模型市は下記の内容で開催いたします。
ぜひ、ご来店ください。

日時:2018年4月30日(月・振替休日) 11:00~15:30
場所:都立産業貿易会館 台東館(浅草駅下車)
南洋物産様と共同出店です。

今回は、入って右側の壁面に出店予定です。

赤枠で囲んであるところです。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックスのフィルムシール各種のご予約を受付中です。
お好きな行先でお楽しみください。

105系/113系 広島地区用の方向幕シールです。
可部線のあき亀山も収録されています。

(N) J8128E 105系/113系 西日本 -広島-

なお、115系用もご予約受付中です。

(N) J8128C 115系 西日本 -広島- フィルムシール
※在庫がございます。方向幕タイプです。

(N) J8128D 115系 LED表示 -広島- フィルムシール
※LEDタイプです。ご予約受付中です。

続いて。
 
トミックスの287・289系、683系用です。

愛称表示です。サイズをトミックスの287系に合わせたものです。

(N) J8206E 特急形車両 種別表示(広幅) 287(289)系/683系

※行先表示はJ8210をご使用ください。
(N) J8210 特急形車両 行先表示 フィルムシール

最後に。トミックスの225系0番台・6000番台用です。
こちらも、トミックス製品のサイズに合わせたものです。
前面の行先・種別表示、側面の種別幕と行先(非点灯)のセットです。
路線記号あり、なしの2種類がございます。

(N) J8224At 225系0,6000番台 行先・種別表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール

(N) J8224Bt 225系0,6000番台 行先・種別表示 路線記号併記 [トミーテックサイズ] フィルムシール

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

加工のご案内です。

今回は、カトー HB-E300系常点灯化・スナバ回路取付、0系新幹線ライトLED化他をご案内いたします。

「リゾートしらかみ」「リゾートしらかみ」などで使用されているHB-E300系ハイブリッド気動車。観光客を乗せて走っています。
カトーから各種発売中で、片側の先頭車がモーター付きとなっていますが…。
そのモーター付き先頭車が常点灯には対応していないのが残念なところです。

というわけで、常点灯化を行いました。ヘッドライトを点灯して発車待ちをする情景をお楽しみください。
また、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路も取り付けています。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

下記のページで承ります。

【加工依頼】 (N) カトー HB-E300系 ハイブリッド気動車 各種 常点灯化・スナバ回路追加 1両分

写真は「リゾートしらかみ」ブナ編成ですが、他の編成でも承ります。

また、「リゾートあすなろ」もご予約受付中です。

【常点灯・スナバ回路】 (N) 10-1369 JR東日本 HB-E300系 ハイブリッド気動車 「リゾートあすなろ」 2両セット

続いて。

カトー 0系新幹線です。
ロングセラーを誇っていますが、ヘッドライトが白熱電球なのが残念です。
当店でLED化を承ります。

【加工依頼】 (N) カトー 0系新幹線・200系新幹線 ライトLED電球色化 1両分

このほか。
カトーの京急2100形のTNカプラー化も好評承り中です。

新1000形や新600形4連と併結をお楽しみください。

【加工依頼】 (N) カトー 京急 2100形 TNカプラー化 1両分

本日は以上です。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

エヌ小屋のシートのご案内です。

先日、北斗星のシートをご案内しましたが、夢空間用が入荷しました。
北斗星と組み合わせてご使用ください。

(N) 10009 TOMIX 夢空間 室内パーツ

このほか、カトーの「北斗星」用も入荷しています。

(N) 10300 KATO 「DX北斗星」用室内表現パーツフルセット

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー EF65 0、トミックス キハ183系「大雪」の特製品を発売中です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

1970年代まで日本国内の物流の大半は国鉄が重責を担っていました。
その中でも、東海道・山陽本線で貨物列車の牽引をしていたのがEF65 0でした。
EF60を元に中高速域での加速力をアップさせたもので、1965年に1号機が登場。平坦直流電化区間の主力機として高速仕様の500番台、1000番台合わせて308両が製造されました。地味な機関車ではありますが、水や空気のような存在で、実はなくてはならないものでした。
カトーからフルリニューアル発売されました。

(N) 3088-1 国鉄 EF65形 0番台 直流電気機関車

特製品です。
このままではおもしろくありません。貨物列車は夜も走ります。ヘッドライトを点灯させて夜の駅で発車待ちをしている情景は少しもの悲しさとともに力強さも感じました。常点灯、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付、ナンバー取付、ナックル化を行った特製品をご用意いたしました。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3088-1 国鉄 EF65形 0番台 直流電気機関車

なお、当店で加工をしました常点灯用基板もございます。EF81やEF510(500番台や0番台でも最近のもの)、EF65 1000にも対応しています。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3066-2G EF81TL ライトユニット

続いて。

キハ183系もいよいよ先が見えてきました。
トミックスから様々なバリエーションが発売されていますが、今回は、旭川~網走の「大雪」が2タイプ発売されました。
あちこちから寄せ集めてきた編成で、よく言えばカラフル、悪く言えば末期的な姿をしています。
特に、スラントノーズの先頭車は3月で惜しまれながらも全廃となりました。
キロハ182についてはあとしばらく走りますが、こちらも置き換えが決まっています。

0番台最後の姿ともいえる「大雪」。
今回は、
・ヘッドライトを電球色、トレインマークを白色に光り分け
・パーツ類取付
・TNカプラー化
・行先シール貼付(ジオマトリックス製)
としたものをご用意いたしました。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

実は前面の特急マークも別パーツなのですが、小さいわ取り付けにくいわでして…。

光り分けの比較です。右側が光り分けをしたものです。電球色に光り、より実車に近い雰囲気が楽しめます。

スラントノーズの先頭車が入ったセットAです。「大雪 網走」のシールを貼り付けています。

【TN化・光り分け・インレタ転写・行先シール貼付・パーツ取付済】 (N) 98261 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 (大雪) セットA (4両)

両方とも貫通型先頭車ですが、片側はトイレありの500番台が組み込まれています。セットBです。「大雪 旭川」のシールを貼り付けています。

【TN化・光り分け・シール貼付済・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98262 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 (大雪) セットB (4両)

なお、ジオマトリックス製の行先シールもございます。

(N) J8511B キハ183 行先表示 北海道 フィルムシール

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックスのシール類のご案内です。
お好きな行先でお楽しみください。

まずは、「マリンライナー」の223系・5000系用です。

前面と側面の「快速マリンライナー」です。

(N) J8223A 223系5000番台/5000系 前面表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール

側面の行先です。岡山、高松の他周辺の行先を収録しています。

(N) J8217K 西日本汎用表示 山陽線・赤穂線・宇野線・伯備線・山陰線・四国 フィルムシール

続いて。北陸地区の521系です。
トミックス用が入荷しています。なお、行先についてはカトー製品でもご使用いただけます。

前面の種別・行先と側面の種別です。

(N) J8229A 521系 3次車 前面表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール

側面の行先です。

(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール

なお、大阪以東の行先を収録していますので、223系や225系0番台でもご使用いただけます。
また、2017年3月のダイヤ改正から使用している路線記号入りの種別幕シールも同時入荷しています。
東海道・山陽本線など用です。

(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-

なお、行先表示のうち、大阪以西のものもございます。

(N) J8217B 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以西)・赤穂線- フィルムシール

「サンダーバード」「くろしお」などJR西日本の特急列車用です。

愛称です。
(N) J8206B 特急形車両 愛称(種別)表示 2015年版 フィルムシール

行先です。号車表示がありませんので、207系でも。

(N) J8210 特急形車両 行先表示 フィルムシール

ついでに。「やくも」はこちらです。

(N) J8303E 381系 -出雲・後藤- フィルムシール
…「ゆったり」になる前のもの:方向幕タイプです。
なお、一部の「ゆったり」も方向幕を使用しているものがあります。

(N) J8303F 381系 -後藤/団体運用- フィルムシール
…「ゆったり」用:LEDタイプです。

JR西日本の14系・24系用です。

黒字幕です。
(N) J8611E 14系/24系客車(西日本) フィルムシール

宮原・京都用です。12系の普通列車用のほかムーンライト、シュプールなども収録されています。

(N) J8611G 14系/24系客車 -追録- フィルムシール

寝台車つながりで続いて北海道です。

14系・24系用です。「まりも」「大雪」「宗谷」から「北斗星」まで収録しています。

(N) J8611D 14系/24系客車(札幌) フィルムシール

快速「エアポート」の733系用です。「エアポート」から普通、新千歳空港から北海道医療大学まで幅広く収録しています。

フルカラーLED用です。3000番台など2013年以降の増備車用です。
(N) J8254B 733系 2013年版 フィルムシール

オレンジ色LED用です。初期車と735系用です。
(N) J8254A 733系/735系 フィルムシール

先日のダイヤ改正で小田急多摩線からは撤退。小田原線の伊勢原まで足を伸ばすようになったE233系2000番台用です。

千代田線、常磐線の行先です。
前面、側面を収録しています。

(N) J8171A E233系 -常磐線各駅停車・千代田線- 行先表示 フィルムシール

小田急用です。
前面用です。
(N) J8171D E233系 2018年版 千代田線・小田急線直通 前面表示 フィルムシール

側面用です。
(N) J8171E E233系 2018年版 千代田線・小田急線直通 側面表示 フィルムシール

最後に。JR東海の313系用です。

LEDタイプの前面用です。
(N) J8250Ak 313系 前面LED表示 [カトーサイズ] フィルムシール

同じく側面用です。今回は東海道本線の名古屋地区が入荷しています。

快速、新快速が中心です。
(N) J8251B 313系 側面LED表示 東海道線 [B] フィルムシール

普通用です。
(N) J8251A 313系 側面LED表示 東海道線 [A] フィルムシール

方向幕タイプです。
前面です。

(N) J8252Ak 313系前面表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面です。同じく東海道本線の名古屋地区用です。
快速・新快速が中心のものです。

(N) J8253B 311系/313系 側面表示 東海道線 [B] フィルムシール

普通用です。
(N) J8253A 311系/313系 側面表示 東海道線 [A] フィルムシール

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

この春惜しまれつつ引退した高崎地区の115系。最後まで湘南色を堅持したのは奇跡的なことだったのかもしれません。
トミックスからも引退に合わせて発売されましたが、前面方向幕が最末期の緑色に塗りつぶされた状態のもの。
方向幕のあるところが緑色に塗りつぶされているのは非常に残念でした。
ここは、塗りつぶされる前の状態に復活できないかと思案しておりました。

幸いにして部品がありましたので、それを活用して、前面方向幕を復活させ、クリア仕上げ、色入れ、墨入れ、インレタ転写、シール貼付、パーツ取付、TNカプラー化とフルドレスアップを行った特製品をご用意いたしました。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

ごらんのとおり、前面方向幕を復活させました。また、靴ズリに銀色、ドアの当たりゴムに黒色を入れ、乗務員扉やクーラーに墨入れを行い、立体感を演出しています。また、クリア仕上げも行い、インレタの表面保護と金属感の演出を行いました。

モハ114はパンタも塗装しました。

製品には含まれていない優先席インレタ(トレジャータウン製)、行先シール(ジオマトリックス製)、所属標記などのインレタ(トレジャータウン製)を使用しています。また、TNカプラー化しています。

制作動画です。

【加工内容】
・車体をクリア仕上げ
・靴ズリに銀色、ドアの当たりゴムに黒色の色入れ
・乗務員ドア、クーラーのルーバーに墨入れ
・インレタ転写、トレジャータウン製を使用して標記類も追加
・前面方向幕復活
・ジオマトリックス製の側面方向幕シールを貼りつけ
・中間連結器TNカプラー化
・パンタグラフを塗装
・パーツ類取り付け

です。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【前面方向幕復活・クリア仕上げ・TN化】 (N) 98276 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・リニューアル車) セット (3両)

で…。前面方向幕を復活させるためのパーツです。

トミックスのPP0881で、前面種別表示・遮光ケースです。115系や455系で使用するものです。
このパーツに青色のプリズムが付属していますが、これを115系高崎の緑色の方向幕パーツと交換して使用します。
行先方向幕のパーツをはめ込めばOKです。なお、ハイグレード仕様ではありませんので、方向幕パーツがロックできないようになっています。
このため、ゴム系か木工用接着剤で固定する必要があります。とはいえ、方向幕が点灯するのは非常にありがたいパーツといえると思います。

(N) PP0881 前面種別表示・遮光ケース (115・455系用・2両分入)

ついでに。115系をドレスアップしてください。

トレジャータウンのインレタです。車番はもちろん、所属標記、エンド標記、定員、検査標記などフルレタリングが楽しめます。

(N) TTL801-36 115系高崎標記 インレタ

ジオマトリックスの行先方向幕シールです。

(N) J8131 115系/211系 上越線・信越線・両毛線・吾妻線・日光線 フィルムシール

また、115系とその後継である211系のご予約を受け付け中です。トミックス製です。

引退を惜しんで3月21日運転された。「ありがとう115系」を再現したものです。

車番や側面の「ありがとう」のステッカーも再現されます。

(N) 98989 <限定> JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・ありがとう115系) セット (6両)

特製品です。
パーツ類がユーザー取付式です。また、方向幕が電球色点灯も残念なところです。
当店でパーツ類を取り付け、方向幕を白色、ヘッドライトを電球色点灯(白色LEDを使用し、プリズムを塗って電球色を再現)としたものです。

写真は新・新潟色ですが、内容は同じです。

【パーツ取付済・光り分け】 (N) 98989 <限定> JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・ありがとう115系) セット (6両)

さらに。中間連結器がアーノルドは残念です。
TNカプラー化したものもご用意いたします。これでハイグレード仕様に近づきます。

【TN化・パーツ取付済・光り分け】 (N) 98989 <限定> JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・ありがとう115系) セット (6両)

続いて。115系を置き換えた211系です。
今回は、3連+3連の6両セットです。3連単独運用はなく、半固定編成で使用されています。

(N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

こちらも、非常に残念な点があります。中間に入る先頭車はアーノルドカプラーです。また、例のごとく方向幕が電球色に光ってしまいます。
これではおもしろくありませんので、先頭車をTN化。方向幕を白色に光り分けた特製品をご用意いたします。
もちろん、車番インレタやパーツ類も取付済です。

【光り分け・パーツ取付・インレタ転写・中間先頭車TN化】 (N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

さらに。全車TNカプラー化したものもご用意いたします。
あわせて、製品には側面方向幕シールが付属していませんが、ジオマトリックス製のシールを使用して貼り付けます。
これで、前面も側面もちゃんと行先が表示されるようになります。

【光り分け・行先シール貼付・パーツ取付・インレタ転写・全車TN化】 (N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

そして。ステンレス車は立体感がない。という方のために墨入れを施したものもご用意いたします。
クーラーのルーバーや乗務員室扉。またドアの合わせゴムにも色入れを施したものです。

【墨入れ・行先シール貼付・光り分け・パーツ取付・インレタ転写・全車TN化】 (N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

続いて。
幕張車両センターの183系です。あずさ色の6両編成です。

幕張車両センターの183系というと房総用の国鉄色というイメージがありますが、2002年からは波動用としてあずさ色の6連×2本が2013年まで在籍していました。もっとも、「書類上」という意味合いが強く、東大宮車両センターに常駐し、「ムーンライトえちご」「ホリデー快速河口湖」など臨時列車や成田臨など団体列車に使用されていました。

(N) 98645 JR東日本 183系1000番台 直流特急形電車 (幕張車両センター・あずさ色) セット (6両)

特製品です。
アンテナ、スノープロウ、トイレタンクなどユーザー取付パーツ、車番インレタも転写。そして、側面方向幕のシールがありませんので、ジオマトリックス製のシールを貼り付けたものをご用意いたします。
行先はご指定がない場合、「ホリデー快速 河口湖」といたします。もちろん、前面も「ホリデー快速」に交換します。

【パーツ取付・シール貼付済・インレタ転写済】 (N) 98645 JR東日本 183系1000番台 直流特急形電車 (幕張車両センター・あずさ色) セット (6両)

あわせて。こちらも乗務員扉などに墨入れを施したものをご用意いたします。
立体感を強調した仕上がりとなります。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済・インレタ転写済】 (N) 98645 JR東日本 183系1000番台 直流特急形電車 (幕張車両センター・あずさ色) セット (6両)

それでは…。