工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

静岡ホビーショーに展示されていた試作品他のレポートです。
鉄道コレクション編です。

まずは、先日勇退した遠州鉄道30形 25-85編成です。
ヘッドマークシールなども付属する予定です。

(N) 鉄道コレクション 遠州鉄道 30形 勇退記念特別列車 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは下記のページです。

(N) TM-12R 鉄コレ動力 19m級 A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0230 パンタグラフ PS16P (2個入)

特製品です。動力、トレーラー化パーツセット、パンタを取り付けたものです。

【動力化・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 遠州鉄道 30形 勇退記念特別列車 2両セット

京都市電1900形です。今回は、2タイプ発売されます。
補助電源用インバータが屋上に搭載されていない1901です。
Zパンタの左側に箱がないのが特徴です。

インバータが屋上搭載の1907です。
Zパンタの左側の箱がインバータです。

(N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1901号

(N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1907号

動力装置は別売りです。

(N) TM-TR01 鉄コレ動力路面電車用

特製品です。
当店で動力化を行ったものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1901号

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1907号

長野電鉄3500系です。元営団日比谷線3000系です。
外板のコルゲートの形状が独特ですが、こんな感じに仕上がっています。
今回は、都市型ワンマン車のN3(3503)編成です。
実車は信州中野~湯田中間の折り返し列車などにも使用されています。

(N) 鉄道コレクション 長野電鉄 3500系冷房車 (N3編成) 2両セットA

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売りです。

(N) TM-06R 鉄コレ動力 18m級A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

特製品です。動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフ、そしてアンテナなど上級者向け別パーツを取り付けたものをご用意いたします。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【動力化・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 長野電鉄 3500系冷房車 (N3編成) 2両セットA

都電荒川線の8900形です。今回は、オレンジの8901と黄色の8908が発売されます。
直線基調の車体のイメージをつかんでいます。

(N) 鉄道コレクション 東京都交通局 8900形 (オレンジ)

(N) 鉄道コレクション 東京都交通局 8900形 (イエロー)

動力、パンタは別売りです。

(N) 鉄コレ動力ユニット 大型路面電車用 TM-TR04

(N) 0246 パンタグラフ PT-7113-D

こちらも特製品です。当店で動力を組み込み、パンタを取り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東京都交通局 8900形 (オレンジ)

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 東京都交通局 8900形 (イエロー)

一畑電車の1000系です。オレンジ色のラッピングを施した編成です。
手動ドア車に塗られていたカラーリングです。もちろん、実車は自動ドアですが…。

(N) 鉄道コレクション 一畑電車 1000系 オレンジカラー 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフは別売りです。

(N) TM-06R 鉄コレ動力 18m級A

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

(N) 0249 パンタグラフ PT-7113-B (2個入)

こちらも、動力化した特製品をご用意いたします。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 一畑電車 1000系 オレンジカラー 2両セット

105系体質改善車です。3扉車グループです。

紀勢本線の緑色、呉線・可部線の黄色が発売されます。

(N) 鉄道コレクション JR西日本 105系 体質改善30N更新車 紀勢本線 (SF001編成) 2両セット

(N) 鉄道コレクション JR西日本 105系 体質改善30N更新車 呉線・可部線 (K5編成) 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売りです。

(N) TM-18 鉄コレ動力 20m級用D

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0289 PS16W パンタグラフ (2個入)

こちらも、動力、トレーラー化パーツセット、パンタを取付済の特製品をご用意いたします。
もちろん、アンテナ、信号炎管といった上級者向け別パーツも取付済です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR西日本 105系 体質改善30N更新車 紀勢本線 (SF001編成) 2両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR西日本 105系 体質改善30N更新車 呉線・可部線 (K5編成) 2両セット

伊豆急100系です。
今回は、両運転台のクモハ100、グリーン車のサロ180が組み込まれているのが特徴です。
まあ、このあたりは本命的なものかもしれません。

クモハ114-サハ176-サロ186+クモハ102
クモハ121-クハ160

の両セットが発売されます。

(N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 4両セットC

(N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+高運転台 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売りです。

(N) TM-14 鉄コレ動力 20m級A2

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

お約束の特製品です。
当店で動力化を施したものです。

※中間のカプラーはアーノルド、両端はダミーです。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 4両セットC

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+高運転台 2両セット

【トレーラー化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+高運転台 2両セット

また…。
伊豆急の100系は1両単位で組成されており、いろいろな編成を楽しみたくもなります。
アーノルドカプラーはちょっと…。というわけで、クハ160の運転台側を除く中間部も含めてTNカプラー化したものもご用意いたします。
両運のクモハ103に動力を入れてありますので、単行から2セットあわせた6連まで幅広く楽しめます。

【TN化・動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 4両セットC

【TN化・動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+高運転台 2両セット

【TN化・トレーラー化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+高運転台 2両セット

最後に。配給電車のクモル145です。
現在も、吹田総合車両所京都支所に1編成が在籍しています。

(N) 鉄道コレクション JR145系 配給電車

(N) 鉄道コレクション JR145系 配給電車 (大船工場入替車)

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売りです。

(N) TM-24 動力ユニット 17m級用A2

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

(N) 0230 パンタグラフ PS16P (2個入)

お約束の特製品です。
動力、トレーラー化パーツセット、パンタ、さらに上級者向け別パーツのアンテナ類を取り付けたものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR145系 配給電車

【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR145系 配給電車 (大船工場入替車)

以上です。
それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

静岡ホビーショーのレポート・グリーンマックス編です。
写真は試作品です。

近鉄22000系新塗装です。

ライトの点灯状態です。
標識灯も点灯しています。
標識灯が赤っぽいのは実車に合わせたとのことです。

在来製品との変更点です。

ご予約受付中です。

(N) 30756 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き)

(N) 30757 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 増結4両編成セット (動力なし)

特製品です。
編成のバラエティが豊富なのが近鉄特急の楽しみ。先頭車運転台側をTNカプラー化、あわせてヒューズ箱などパーツを取付済としたものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真は旧塗装ですが、内容は同じです。

【TN化・パーツ取付済】 (N) 30756 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き)

【TN化・パーツ取付済】 (N) 30757 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 増結4両編成セット (動力なし)

で。
旧製品(旧塗装)をお持ちの方に。当店で標識灯も点灯するライト基板の特製品をご用意いたしました。

写真のようにヘッドライトと標識灯が同時に点灯します。

ライト基板を交換するだけで、標識灯が点灯するようになります。

取り付け例です。

当店で販売中です。

【オレンジ色標識灯点灯】(N) G-01 ライト基板 (G社近鉄22000系など)

同じ近鉄の3220系です。KYOTO-NARAラッピング車です。

(N) 50593 近鉄 3220系 (KYOTO-NARAラッピング) 6両編成セット (動力付き)

こちらも、パーツ類を取り付け、標識灯をオレンジ色化したものもご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

標識灯がオレンジ色に、LEDも高輝度化しています。写真は9820系ですが、内容は同じです。

【標識灯オレンジ化・高輝度化・パーツ取付済】 (N) 50593 近鉄 3220系 (KYOTO-NARAラッピング) 6両編成セット (動力付き)

さらに、中間連結器をKATOカプラー化、幌も取り付けたものもご用意いたします。

【標識灯オレンジ化・高輝度化・KATOカプラー化・幌・パーツ取付済】 (N) 50593 近鉄 3220系 (KYOTO-NARAラッピング) 6両編成セット (動力付き)

京阪3000系です。

こちらも、標識灯が点灯するようになります。

快速特急「洛楽」仕様です。

(N) 30734 京阪電鉄 3000系 (快速特急「洛楽」) 8両編成セット (動力付)

特急仕様です。

(N) 30735 京阪電鉄 3000系 (京阪特急) 8両編成セット (動力付)

さて。この製品も例に漏れず、アンテナ、ヒューズ箱といったパーツ類はユーザー取付。また、行先表示は全面こそ印刷済ですが、側面はユーザー貼付です。また、優先座席、弱冷車表示なども同様です。

というわけで、当店でパーツ類を取り付け、シール類を貼り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・シール貼付】 (N) 30734 京阪電鉄 3000系 (快速特急「洛楽」) 8両編成セット (動力付)

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30735 京阪電鉄 3000系 (京阪特急) 8両編成セット (動力付)

さらに。中間連結器がアーノルドで、幌の表現もないというのもちょっと寂しいところです。
また、パンタグラフの形状がいまいちというご意見もございます。
当店で、中間連結器をKATOカプラー(台車マウント)、中間幌を取り付け、パンタグラフをカトー製(285系用)に交換した特製品もご用意いたします。

写真は京急1000形ですが、内容は同じです。

【パーツ取付・シール貼付・パンタ交換・KATOカプラー化】 (N) 30734 京阪電鉄 3000系 (快速特急「洛楽」) 8両編成セット (動力付)

【パーツ取付済・シール貼付・パンタ交換・KATOカプラー化】 (N) 30735 京阪電鉄 3000系 (京阪特急) 8両編成セット (動力付)

このほか、パーツ類、京王5000系もございますが、別記事といたします。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

静岡ホビーショーで展示されていた試作品レポートです。
カトー編です。

SLやまぐちの新型客車、35系4000番台です。
展望車の3Dプリンター出力品です。

その他製品の概要です。

35系4000番台客車とD51 200はご予約受付中です。

(N) 2016-8 JR西日本 D51形蒸気機関車 200号機

(N) 10-1500 JR西日本 35系客車 <SL「やまぐち」号> 5両セット

お約束の特製品です。
当店でナンバーなどの付属品を取り付け、常点灯化等を行ったものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・ナンバー・ヘッドマーク取付・ナックル化】 (N) 2016-8 JR西日本 D51形蒸気機関車 200号機

【パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1500 JR西日本 35系客車 <SL「やまぐち」号> 5両セット

また、特別企画品については、常点灯化やパーツ取付済の特製品のご予約を受け付け中です。

【常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1499 JR西日本 D51 200+35系客車 <SL「やまぐち」号> 6両セット 【特別企画品】

EF65 1000後期形です。今回は、JR化直後の田畑運転所所属機です。
「瀬戸」あたりの牽引に。

(N) 3061-2 JR東日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 後期形 (JR仕様)

常点灯化、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路取付、そしてナンバー取付やナックル化を行った特製品もご用意いたします。
夜の駅の情景をお楽しみ下さい。

※写真は国鉄仕様ですが、内容は同じです。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-2 JR東日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 後期形 (JR仕様)

続いて寝台特急「瀬戸」です。少し変わった車両が目立つのが特徴です。

オロネ25 300です。改造車のため、窓割りが0番台とは異なります。

スハ25です。補助電源装置を搭載しており、パンタ付きが特徴です。

(N) 10-1484 JR西日本 24系25形 寝台特急 「瀬戸・あさかぜ」 7両基本セット

(N) 10-1485 JR西日本 24系25形 寝台特急 「瀬戸・あさかぜ」 6両増結セット

あわせてEF65 1000用黒Hゴムガラスセットも発売されます。
お手持ちのEF65 1000を黒Hゴムにしてください。

(N) 28-237 EF65 1000 黒Hゴムガラスセット (品番3061シリーズ対応)

また、EF65 1000用のパンタグラフもご予約受付中です。

四つ足タイプのパンタグラフです。
破損などの修理はもちろんですが…。

他社製品の載せ替えあたりも楽しめそうです。プラ製のパンタは上げにくく、降ろしにくい。で、バラバラになりやすいのでどうにかならないのかというご意見を頂くことがあります。これなら、上げ下ろしも安心して楽しめます。
※失敗しても責任を負いません。

(N) 3061-1F EF65-1000 パンタグラフ

おまけついでに。EF65 1118もこのあと発売予定ですが、カプラーがスノープロウ付です。
EF65 1000でもスノープロウを取り付けているものも存在します。
お手持ちのEF65 1000に工夫して加工してみてください。
ご予約受付中です。

(N) 3061-3C3 EF65 1118 カプラーセット
…1両分入りです。

また、現在も活躍するEF65 1000を楽しみたいのも人情です。
たとえば、田端運転所のEF65 1105はスノープロウ、クーラーが取り付けられ、Hゴムが黒色となっています。

当店で、スノープロウ、クーラー付、黒色Hゴムの他、お約束の常点灯やナンバー取付済の特製品をご用意いたします。
現在も活躍する EF65 1000をお楽しみください。

【スノープロウ・クーラー付・黒Hゴム・常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-2 JR東日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 後期形 (JR仕様)

あいの風とやま鉄道の521系です。
左右でカラーリングが異なるのが特徴です。

ご予約受付中です。

(N) 10-1437 あいの風とやま鉄道 521系 交直流近郊形電車 2両セット

あわせて、JR西日本の521系も再生産されます。

(N) 10-1395 JR西日本 521系 交直流近郊形電車 2次車 2両セット

特製品です。
転落防止幌はユーザー取付です。あわせて、クモハ521(モーター車)については、進行方向逆側のライトちらつき防止のため、スナバ回路を搭載しています。

【外幌・スナバ回路取付】 (N) 10-1437 あいの風とやま鉄道 521系 交直流近郊形電車 2両セット

【外幌・スナバ回路取付済】 (N) 10-1395 JR西日本 521系 交直流近郊形電車 2次車 2両セット

さらに。ワンタッチで連結が楽しめるように先頭車をTNカプラー化したものもご用意いたします。

【TN化・外幌・スナバ回路取付】 (N) 10-1437 あいの風とやま鉄道 521系 交直流近郊形電車 2両セット

【TN化・外幌・スナバ回路取付】 (N) 10-1395 JR西日本 521系 交直流近郊形電車 2次車 2両セット

高崎線・東北本線の115系1000番台です。

2001年頃の姿がプロトタイプです。ちょうど湘南新宿ラインが開業する直前の姿で、JRマーク付き、黒Hゴムというのが主な特徴です。

(N) 10-1481 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 7両基本セット

(N) 10-1482 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 4両増結セット

(N) 10-1483 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 4両セット

上記3セットをつなげれば、15両フル編成でお楽しみいただけます。

この商品ですが、ジャンパ栓と胴受けが別パーツです。
当店で、これらのパーツ類を取り付けた特製品をご用意いたします。
また、ジャンパ線のホース部分は黒色に塗装します。製品は緑色ですので、「何かが変」という印象がありますが、黒く塗れば、自然な感じに仕上がります。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真はクモハ12ですが、内容は同じです。

【パーツ取付済】 (N) 10-1481 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 7両基本セット

【パーツ取付済】 (N) 10-1482 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 4両増結セット

【パーツ取付済】 (N) 10-1483 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 4両セット

さて。10-1483 4両セットですが、動力台車にトラクションタイヤは省略されています。
4両増結セットと8両編成を組んだ場合、坂を登れない可能性があります。
これでは、かなり残念ですので…。
当店で、4両セットの動力台車をトラクションタイヤ付に交換した特製品をご用意いたします。
4両単独で高崎地区の4連。また山陽本線でも単独または8連があります。
7両基本セットを使わない場合は、トラクションタイヤ付きを使用して、安定した走行性能をお楽しみ下さい。

【トラクションタイヤ・パーツ取付済】 (N) 10-1483 JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 湘南色(JR仕様) 4両セット

485系200番台です。貫通型先頭車がポイントです。先に製品化された300番台と同様の仕上がりとなっています。

(N) 10-1479 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 6両基本セット
…クハ481-モハ485-モハ484-サシ481-サロ481-クハ481です。

(N) 10-1480 国鉄 (JR) 485系 交直流特急形電車 特急「みどり」 4両セット
…クロ481-モハ485-モハ484-クハ481です。

このほか、増結セットも再生産されます。

(N) 10-1129 国鉄 (JR) 485系 後期形 交直流特急形電車 2両増結セット
…モハ485-モハ484です。

(N) 4556 国鉄 485系 交直流特急形電車 サハ481形 初期形

(N) 4570 国鉄 (JR) 485系 交直流特急形電車 サロ481形 後期形

トレインマークは、6両セットは「やまびこ」「雷鳥」「かもめ」「にちりん」、4両セットは「みどり」「臨時」「団体」が収録されています。
交換用のトレインマークも別売りされます。

(N) 11-328 トレインマーク変換装置 485系200番台用 (国鉄・イラスト)

収録内容は、
1.「はつかり」「ひばり」「白鳥」「いなほ」
2.「ひたち」「鳥海」「あいづ」「しらさぎ」
3.「北越」「加越」「シュプール」「有明」
です。

さて。これだけではおもしろくありません。「かもめ」「みどり」の分割併合も楽しみたい。いや、200番台の「雷鳥」も楽しみたい。しかし、シールを貼るのが面倒だ…。というのもよくわかります。
というわけで、行先シールを貼り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

「かもめ」8両セットです。
【シール貼付済】 (N) 10-1479・10-1129・4556 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 「かもめ」 8両セット
クハ481-モハ485-モハ484-サハ481-サロ481-モハ485-モハ484-クハ481です。

他の列車をご希望の場合は、コメント欄にその旨ご記入下さい。以下同文です。なお、列車の内容によっては別途シールやトレインマークが必要となり、追加料金を頂く場合がございます。

「みどり」4両セットです。
【シール貼付済】 (N) 10-1480 国鉄 (JR) 485系 交直流特急形電車 特急「みどり」 4両セット
クロ481-モハ485-モハ484-クハ481です。

いやいや。特急列車といえば、12両編成が王道…。

「やまびこ」12両フル編成セットです。
【シール貼付済】 (N) 10-1479・10-1129 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 [やまびこ」 12両セット
…クハ481-モハ485-モハ484-モハ485-モハ484-サシ481-サロ481-モハ485-モハ484-モハ485-モハ484-クハ481です。
8M4T編成です。「やまびこ 盛岡」を貼り付けます。

「雷鳥」12両フル編成セットです。
【シール貼付済】 (N) 10-1479・10-1129・4556・4570 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 [雷鳥」 12両セット
…クハ481-モハ485-モハ484-サハ841-モハ485-モハ484-サシ481-サロ481-サロ481-モハ485-モハ484-クハ481です。
6M6T編成です。「雷鳥 富山」を貼り付けます。
サシ481を抜けば「にちりん」でもお楽しみいただけます。「にちりん」をご希望の場合はその旨コメント欄にご記入下さい。

さて。485系と言えば「走る変電所」と呼ばれるとおり、屋上の高圧機器が賑やかです。
当店で、パンタ、碍子、高圧配管に色入れを施した特製品をご用意いたします。
交直流電車らしいスタイルをお楽しみ下さい。

写真は683系ですが、内容は同じです。

「かもめ」です。碍子は緑色とします。白色をご希望の場合は、その旨ご記入下さい。

【色入れ・シール貼付済】 (N) 10-1479・10-1129・4556 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 「かもめ」 8両セット

「みどり」です。同様に碍子は緑色とします。

【色入れ・シール貼付済】 (N) 10-1480 国鉄 (JR) 485系 交直流特急形電車 特急「みどり」 4両セット

「やまびこ」12両編成です。碍子は白色とします。緑色ご希望の場合は、コメント欄にその旨ご記入下さい。

【色入れ・シール貼付済】 (N) 10-1479・10-1129 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 [やまびこ」 12両セット

「雷鳥」12両編成です。碍子は白色とします。

【色入れ・シール貼付済】 (N) 10-1479・10-1129・4556・4570 国鉄 (JR) 485系200番台 交直流特急形電車 [雷鳥」 12両セット

東急5050系の青ガエルラッピング車です。
細かい部分が先代の5000系に似せてあるのがユニークです。

(N) 10-1456 東急電鉄 東横線 5000系 <青ガエル> ラッピング編成 8両セット

あわせて特製品です。行先、優先席などのシールを貼り付けたものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・行先シール貼付済】 (N) 10-1456 東急電鉄 東横線 5000系 <青ガエル> ラッピング編成 8両セット 【特別企画品】

カトー編は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
トミックスの試作品レポートその2です。

近鉄21000系「アーバンライナーPlus」です。
※以前発売されていた原形を元にメーカーで加工を施し塗装をしたものです。

大阪側先頭車のモ21100です。
原形に比べ、後ろ側のパンタを撤去。空調機器を増設、配線変更、喫煙コーナー設置などの変化が見られます。

名古屋側先頭車のモ21600です。
こちらも、喫煙コーナー設置などで窓割りが変わっています。

モ21200形です。プラグドアにあらためられています。

製品は、完全新規製作で「しまかぜ」と同じようなレベルになるとのことです。

基本セット(3両)+増結セット(5両)というセット内容で、両者を組み合わせれば増結車が組み込まれた8両フル編成が楽しめるという寸法です。

(N) 98291 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus 基本セット (3両)

(N) 98292 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus 増結セット (5両)

また、限定品もございます。こちらは第11編成の車番印刷済、TNカプラーの8両セットです。

(N) 98988 限定品 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus セット (8両)

お約束の特製品です。

通常品はナンバーがインレタ転写式。また、アンテナはユーザー取付別パーツです。
当店で、インレタ転写、アンテナなどパーツ類を取り付けた特製品をご用意言い足します。

【インレタ転写済・パーツ取付済】 (N) 98291・98292 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus 8両フル編成セット

【パーツ取付済】 (N) 98988 限定品 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus セット (8両)

また、中間連結器をTNカプラー化したものもご用意いたします。

【TN化・インレタ転写済・パーツ取付済】 (N) 98291・98292 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus 8両フル編成セット

さらに。乗務員室扉、クーラーのルーバー、プラグドアなどに墨入れを行い、立体感を強調したものもご用意いたします。

【墨入れ・TN化・インレタ転写済・パーツ取付済】 (N) 98291・98292 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus 8両フル編成セット

【墨入れ・パーツ取付済】 (N) 98988 限定品 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus セット (8両)

「北斗星」を補完した「エルム」です。全車B寝台車の輸送力列車でした。
とはいえ、青函トンネルをくぐることがイベントでしたので、このような列車でも人気がありました。

今回は、オハネフ24の引戸改造車が新規製作されています。また、牽引機はヒサシ付のEF81 133をセットしています。
このほか、カニ24は100番台改造の511です。

(N) 98642 JR東日本 EF81・24系 特急寝台客車 「エルム」 セット (7両)

実車は12両編成ですので、オハネフ25を1両、オハネ25を4両プラスすれば、フル編成となります。

(N) 9519 JR オハネフ25形0番台 (北斗星・JR東日本仕様) 増結用

(N) 9520 JR オハネ25形0番台 (北斗星・JR東日本仕様) 増結用

(N) 9521 JR オハネフ25形200番台 (北斗星・JR東日本仕様) 増結用

(N) 9522 JR オハネ25形100番台 (北斗星・JR東日本仕様) 増結用

特製品です。
EF81のヘッドライトを電球色LED化、パーツ類を取り付け、TN化。
24系も車番インレタ転写、パーツ類取り付け。そして編成の両端をTNカプラー化
した特製品をご用意いたします。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【電球色LED化・編成両端TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98642 JR東日本 EF81・24系 特急寝台客車 「エルム」 セット (7両)

フル編成セットです。

【電球色LED化・編成両端TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98642・9519・9520・9521 JR東日本 EF81・24系 特急寝台客車 「エルム」 12両フル編成セット

あわせて、全車TNカプラー化したものもご用意いたします。

【電球色LED化・全車TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98642・9519・9520・9521 JR東日本 EF81・24系 特急寝台客車 「エルム」 12両フル編成セット

キハ183系+14系客車の「まりも」です。
14系客車もキハ183系に合わせて塗り替えられています。

今回は、定期運転時(2007年まで)の姿です。
以前、臨時列車になってからのものが発売されていましたが、下記の点が異なります。

(カッコ)内が以前のもの

・寝台車が2両連結(1両連結)
・先頭車のキハ183形200番台については、車販準備室がないもの(あるもの)
・5号車と6号車が キハ184-キハ183-500(キハ182-キハ183-100)…電源エンジンがキハ184に搭載。

(N) 98641 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「まりも」 セットB (6両)

特製品です。
キハ183の前面のヘッドライトを電球色、トレインマークを白色に光り分け。また、車番インレタ転写済。パーツ類取付済としたものです。

【光り分け・インレタ転写済・パーツ取付】 (N) 98641 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「まりも」 セットB (6両)

さらに。行先シールを貼り付けたものをご用意いたします。製品には側面の行先シールが含まれていません。というわけで、側面方向幕が透明となっているのが残念なところでして…。ご指定がない場合は「まりも 釧路」を貼り付けます。
※シールはジオマトリックス製を使用します。

【シール貼付・光り分け・インレタ転写済・パーツ取付】 (N) 98641 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「まりも」 セットB (6両)

また、中間連結器をTNカプラー化したものもご用意いたします。

【TN化・行先シール貼付・光り分け・インレタ転写済・パーツ取付】 (N) 98641 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「まりも」 セットB (6両)

常磐緩行線の103系1000番台です。

クハ103-1000です。非冷房車は初めての製品化です。

モハ102-1000です。非冷房車のため小容量の電動発電機を搭載しています。床下は新規製作とのことです。

(N) 98284 国鉄 103系1000番台 直流通勤形電車 基本セット (4両)

(N) 98285 国鉄 103系1000番台 直流通勤形電車 増結セット (2両)

で。ハイグレード仕様故に、ジャンパ栓、アンテナ、信号炎管などユーザー取付別パーツがてんこ盛り。また、車番はユーザーで転写する必要があります。
というわけで、当店でパーツ類を取り付け、車番を転写。行先パーツを取り付けた特製品をご用意いたします。
もちろん、ジャンパ栓のホース部分は黒色に塗ります。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
※行先はご指定がない場合は「我孫子」とします。

【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98284・98285 国鉄 103系1000番台 直流通勤形電車 10両フル編成セット

さらに。ドアの当たりゴムや乗務員扉に墨入れを行い、立体感を強調したものもご用意いたします。

【墨入れ・色入れ・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98284・98285 国鉄 103系1000番台 直流通勤形電車 10両フル編成セット

あわせて。現在活躍するE233系2000番台も再生産されます。

(N) 92571 JR東日本 E233系2000番台 直流通勤形電車 基本セット 4両

(N) 92572 JR東日本 E233系2000番台 直流通勤形電車 増結セット 6両

特製品です。車番を転写、パーツ類を取り付けたものです。

【インレタ・パーツ取付済】 (N) 92571・92572 JR東日本 E233系2000番台 直流通勤形電車 10両セット

さらに、中間連結器をTNカプラー化したものです。

【TN化・インレタ・パーツ取付済】 (N) 92571・92572 JR東日本 E233系2000番台 直流通勤形電車 10両セット

また、側面の行先表示器は透明パーツのままというのも少々残念です。
当店で行先シールを貼り、優先席インレタを転写したものもご用意いたします。

【墨入れ・側面表示貼付・TN化・インレタ・パーツ取付済】 (N) 92571・92572 JR東日本 E233系2000番台 直流通勤形電車 10両セット

キハ40形の「べるもんた」です。

(N) 9428 JR西日本 キハ40形2000番台 一般形気動車 (ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~)

さて。こちらも特製品です。

485系電車同様、トミックスのキハ40系は別パーツがてんこ盛りなのが特徴。
大はタイフォン、小は信号炎管、列車無線アンテナ、さらに排障器、トイレタンクまで。
小さいパーツだからとあなどることなかれ。これが、あるのとないのでは、印象が大きく異なります。

当店で、パーツ類を取付済の特製品をご用意いたします。
あわせて、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を搭載しています。

※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真はJR北海道車ですが、内容は同じです。

【パーツ・スナバ回路取付済】 (N) 9428 JR西日本 キハ40形2000番台 一般形気動車 (ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~)

高崎地区の211系です。
スノープロウの交換、シングルアームパンタ化などの改造を受けています。

(N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

こちらも、非常に残念な点があります。中間に入る先頭車はアーノルドカプラーです。また、例のごとく方向幕が電球色に光ってしまいます。
これではおもしろくありませんので、先頭車をTN化。方向幕を白色に光り分けた特製品をご用意いたします。
もちろん、車番インレタやパーツ類も取付済です。

【光り分け・パーツ取付・インレタ転写・中間先頭車TN化】 (N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

さらに。全車TNカプラー化したものもご用意いたします。
あわせて、製品には側面方向幕シールが付属していませんが、ジオマトリックス製のシールを使用して貼り付けます。
これで、前面も側面もちゃんと行先が表示されるようになります。

【光り分け・行先シール貼付・パーツ取付・インレタ転写・全車TN化】 (N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

そして。ステンレス車は立体感がない。という方のために墨入れを施したものもご用意いたします。
クーラーのルーバーや乗務員室扉。またドアの合わせゴムにも色入れを施したものです。

【墨入れ・行先シール貼付・光り分け・パーツ取付・インレタ転写・全車TN化】 (N) 98646 JR東日本 211系3000番台 直流通勤形電車 (高崎車両センター・6両編成) セット (6両)

115系の引退記念列車です。側面の装飾が再現されているのが特徴です。

(N) 98989 <限定> JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・ありがとう115系) セット (6両)

特製品です。
パーツ類がユーザー取付式です。また、方向幕が電球色点灯も残念なところです。
当店でパーツ類を取り付け、方向幕を白色、ヘッドライトを電球色点灯(白色LEDを使用し、プリズムを塗って電球色を再現)としたものです。

写真は新・新潟色ですが、内容は同じです。

【パーツ取付済・光り分け】 (N) 98989 <限定> JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・ありがとう115系) セット (6両)

さらに。中間連結器がアーノルドは残念です。
TNカプラー化したものもご用意いたします。これでハイグレード仕様に近づきます。

【TN化・パーツ取付済・光り分け】 (N) 98989 <限定> JR東日本 115系1000番台 直流近郊形電車 (高崎車両センター・ありがとう115系) セット (6両)

最後に。

長野電鉄1000系ゆけむりです。

(N) 98290 長野電鉄 1000系 ゆけむり セット (4両)

特製品です。
ヘッドライトを電球色化したものです。

【電球色LED化】 (N) 98290 長野電鉄 1000系 ゆけむり セット (4両)

トミックスのレポートは以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

2018年5月10日(木)~13日(水)開催の静岡ホビーショー。
トミーテックブースで展示されていた試作品他のレポートその1です。
新製品選びの参考にしてください。

まずは、「パンダくろしお」です。
前面のユニークなラッピングもさることながら、側面の動物の写真のラッピングも美しく再現されています。

編成全体です。

パッケージも特製のものです。

ご予約受付中です。

(N) 98987 <限定品> JR西日本 287系 直流特急形電車 「パンダくろしお・Smile アドベンチャートレイン」 セット (6両)

特製品です。中間連結器をTNカプラー化したものです。

写真は323系ですが、内容は同じです。

【TNカプラー化】 (N) 98987 <限定品> JR西日本 287系 直流特急形電車 「パンダくろしお・Smile アドベンチャートレイン」 セット (6両)

また、行先シールが付属していませんので、シールを貼り付けたものもご用意いたします。
これでよりくろしおらしくなります。

【行先シール貼付・TNカプラー化】 (N) 98987 <限定品> JR西日本 287系 直流特急形電車 「パンダくろしお・Smile アドベンチャートレイン」 セット (6両)

続いて。

「スーパーとかち」「スーパー北斗」のキハ261系1000番台気動車です。
今回は、先頭車と2両目が1次車・2次車がプロトタイプですが…。

屋根上・クーラー横のビードが3次車以降とは異なります。
すでに、新塗装は3次車以降のものが製品化されましたが、この部分のビードのパターンが異なり、スジが他の部分と同じになっています。
というわけで、「新製品」とうたっているとのことです。

先頭車のキハ261-1200の隣のキハ260-1200です。こちらも固定編成であるため、自動的に1次車・2次車(1201または1202)となります。
手前側に小窓があるのが特徴で、98232、98233(発売中の新塗装)とはこの部分が異なります。

以上、補足をしておきます。

ご予約受付中です。

(N) 98298 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (1・2次車・新塗装) セット (5両)

で。実のところ「編成例」では、このセット単独では一般的な姿は楽しめないということが見て取れます。
キハ260-1300を1両増結して6両にすれば「スーパーとかち」、3両増結して8両にすれば「スーパー北斗」となります。

特製品です。
当店でヘッドライトを光り分け、パーツ類を取り付け、インレタを転写したものです。
増結用単品のキハ260-1300をプラスして「一般的な編成」になるようにしたものです。

6両の「スーパーとかち」です。
【光り分け・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパーとかち」 6両セット

8両の「スーパー北斗」です。
【光り分け・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパー北斗」 8両セット

さらに。中間連結器をTNカプラー化、行先シール(ジオマトリックス製)を貼り付けたものもご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

6両の「スーパーとかち」です。
【TN化・光り分け・行先シール貼付・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパーとかち」 6両セット

8両の「スーパー北斗」です。
【TN化・シール貼付・光り分け・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパー北斗」 8両セット

続いて。209系のBoso Bicycle Baseです。
白をベースに自転車のラッピングがされています。

ラッピングもさることながら、実車同様、車内がクロスシートに改装されている点も再現しています。

ご予約受付中です。

(N) 98643 JR東日本 209系2200番台 直流通勤形電車 (BOSO BICYCLE BASE) セット (6両)

特製品です。
ユーザー取付別パーツのアンテナや避雷器を取り付け、ヘッドライトを電球色に光り分けたものです。※プリズムを着色します。

※写真は房総色のものですが内容は同じです。

【光り分け・パーツ取付】 (N) 98643 JR東日本 209系2200番台 直流通勤形電車 (BOSO BICYCLE BASE) セット (6両)

さらに、中間連結器をTNカプラー化したものです。

【TN化・光り分け・パーツ取付】 (N) 98643 JR東日本 209系2200番台 直流通勤形電車 (BOSO BICYCLE BASE) セット (6両)

「歴史は繰り返す」。ブルートレイン「明星」「あかつき」は、鳥栖で分割後、「あかつき」用の電源車が不足。
なんと20系のカニ22を改造の上、24系対応としてカニ25が登場しました。
電源車不足のため、20系「さくら」には簡易電源車マヤ20が登場した歴史が繰り返されました。

配電盤のランプが光るのが特徴です。

カニ25です。パンタグラフを撤去した跡やベンチレータも再現されています。

オハネフ25 0です。ジャンパ栓のホースも表現されています。
また、寝台ハシゴも再現されています。

ご予約受付中です。

(N) 98638 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 (カニ25)セット (7両)
…オハネフ25 0(前期・A)-オハネ25 0-オハネ25 0-オハネ25 0-オハネ25 0 -オハネフ25 0(前期・A)-カニ25です。

(N) 9523 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 オハネフ25形100番代 (銀帯)

(N) 9524 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 オハネ25形100番代 (銀帯)

(N) 9525 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 オハネフ25形0番代 (前期型・A)

(N) 9527 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 オハネフ25形0番代 (後期型)

(N) 9528 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 オハネ25形0番代

さて。お約束の特製品です。

車番はインレタの転写式。パーツ類もユーザー取付。
というわけで、当店でインレタを転写、パーツ類も取り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

本来ならば…「明星・あかつき」がやりたいところですが、今回はカニ24が生産されませんので…。カニ25が向日町運転所に転属後、「彗星」で活躍した姿を再現することとしました。リリース文の編成例「彗星5号」です。

編成の端はTN、中間はアーノルドカプラーです。

【パーツ取付・インレタ転写済・編成端TN化】 (N) 98638・9525・9528 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 (カニ25) 「彗星」11両セット

オハネフ25 0(前期・A)-オハネ25 0-オハネ25 0-オハネフ25 0(前期・A)-オハネフ25 0(前期・A)オハネ25 0-オハネ25 0-オハネ25 0-オハネ25 0 -オハネフ25 0(前期・A)-カニ25
です。

全車TNカプラー化したものです。

【全車TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98638・9525・9528 国鉄 (JR) 24系25形0番代 特急形寝台客車 (カニ25) 「彗星」11両セット

関門トンネルで活躍したEF30です。
末期に一部の車両がシールドビーム化された姿を再現しています。
ダミーカプラーも添付されるとのことです。

(N) 9185 国鉄 EF.30形 交直流電気機関車 (3次形・シールドビーム)

あわせて特製品です。
ナンバー、パーツ類を取り付け、ヘッドライトを電球色LED化。進行方向逆側のライトちらつき防止のためにスナバ回路を設置、TNカプラー化したものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【電球色LED化・ナンバー・パーツ取付・TN化】 (N) 9185 国鉄 EF30形 交直流電気機関車 (3次形・シールドビーム)

EF81形二題です。民営化後に登場した450番台と500番台です。
450番台は関門トンネル用、500番台は日本海縦貫線用です。

450番台です。こちらは重連対応であり、スカートもジャンパ栓などの表現がされています。

500番台です。重連非対応のため、スカートまわりがスッキリしています。

(N) 7102 JR貨物 EF81形450番台 交直流電気機関車 (後期型)

(N) 7103 JR貨物 EF81形500番台 交直流電気機関車

特製品です。ナンバーから、信号炎管、ホイッスル、手すりなど別パーツがてんこ盛り。
また、ヘッドライトはオレンジ色LEDは残念です。
当店でナンバーはもちろん、信号炎管、ホイッスル、手すりを取り付け、ヘッドライトを電球色LED化。TNカプラー化も行ったものです。もちろん、進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路も取り付けています。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真はEF81 81ですが、内容は同じです。

【電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付・TN化】 (N) 7102 JR貨物 EF81形450番台 交直流電気機関車 (後期型)

【電球色LED化・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付済・TN化】 (N) 7103 JR貨物 EF81形500番台 交直流電気機関車

その1は以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ各種のご予約を受け付け中です。

長野電鉄3500系です。
元東急の5000系あらため2500系・2600系が老朽化したため、1993年に元営団地下鉄3000系を39両導入。
2500系・2600系全車はともかく、3000系よりも車齢が若い「OSカー」0系も置き換えました。
老朽車の取り替えとともに、車種統一による保守軽減という意味合いもありました。
2連は3500系、3連は3600系を名乗り、長野電鉄の主力となりました。
現在は、元東急の8500系の導入やいわゆる木島線、屋代線の廃止により余剰となり、2連×5本、3連×1本が残るのみとなっています。
残存車については冷房改造を受けて普通電車で活躍しています。なお、信州中野~湯田中間は最急40‰の勾配があることから抑速ブレーキを搭載。8500系は搭載していないことから同区間の普通電車は3500系の限定運用となっています。
鉄コレで発売されます。都市型ワンマン改造を受けたN3編成がプロトタイプです。

(N) 鉄道コレクション 長野電鉄 3500系冷房車 (N3編成) 2両セットA

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売りです。

(N) TM-06R 鉄コレ動力 18m級A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

特製品です。動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフ、そしてアンテナなど上級者向け別パーツを取り付けたものをご用意いたします。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【動力化・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 長野電鉄 3500系冷房車 (N3編成) 2両セットA

続いて。

惜しまれつつ引退した吊りかけ駆動車。遠州鉄道30形。

新浜松と西鹿島を結ぶ遠州鉄道。12分ヘッドの高頻度運転、ICカードの導入などで健闘しています。
車両は自社発注のものでそろえられており、1958年からは30形が活躍してきました。
18m級2扉車で、製造時期により両開きドア・片開きドアがあり、冷房装置の方式が異なるなど、バラエティに富んでいました。
しかし、2扉故に乗降に時間がかかること、吊りかけ駆動・自動ブレーキのため、1984年導入の3扉でカルダン車1000形やその後輩のVVVF車2000形にじわじわと置き換えられ、ついに、2018年4月、最後の25-85編成も引退しました。
勇退記念特別列車が発売されます。ヘッドマークがシールで付属予定です。
ヘッドマークを取り付けなければ、通常の姿でお楽しみいただけます。

(N) 鉄道コレクション 遠州鉄道 30形 勇退記念特別列車 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは下記のページです。

(N) TM-12R 鉄コレ動力 19m級 A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0230 パンタグラフ PS16P (2個入)

特製品です。動力、トレーラー化パーツセット、パンタを取り付けたものです。

【動力化・パーツ取付済】 (N) 鉄道コレクション 遠州鉄道 30形 勇退記念特別列車 2両セット

最後に。
広島電鉄1900形です。

1970年の伏見線・稲荷線にはじまり、1978年までに全廃された京都市電。
その中でも晩年の主力であった1900形は15両が広島電鉄入りしました。
カラーリングも形式も京都時代のまま。車番については欠番などを埋めて1901~15にあらためられています。
1980年からはバス型クーラーを搭載して冷房改造。最初の1901と1913はバス用クーラー、翌年には1902~04が冷房化。2分散式のAU126が搭載されています。そして、1982年には残りの1905~1915(1913を除く)は集中式のCU77を搭載しています。
なお、バス型クーラーで冷改された1901と1913はのちに集中式のCU77に交換されていますが、電源用のインバータも屋上に取り付けられています。
今回は、インバータが屋上に搭載されている1901と床下搭載である多数派の冷房改造車1907が発売されます。

(N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1901号

(N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1907号

動力装置は別売りです。

(N) TM-TR01 鉄コレ動力路面電車用

特製品です。
当店で動力化を行ったものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1901号

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 広島電鉄 1900形 1907号

トミーテック鉄コレ編は以上です。

お知らせです。5月11日(金)は静岡ホビーショー見学のため外出しております。
事務所は不在ですので、ご了承ください。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

トミックス 新製品・再生産品のご案内(続き)です。

まずは、583系・485系です。

ヨンサントウ=昭和43年10月のダイヤ改正から半世紀ということで、その時代の列車を再現するという企画ものです。

583系「金星」、485系「やまばと・あいづ」がラインナップされています。

「金星」は名古屋~博多間の夜行寝台特急で、583系が活躍しました。
今までの製品と何が違うかといえば、1968年当時は等級制であり、サロには「1」という表示がありました。
また、車端部のトイレ流し管が粉砕式であることがポイントです。

(N) 98991 国鉄 583系 交直流特急形電車 「金星」 セット (12両)

室内灯付きも発売されます。工場で純正の室内灯を取り付けたものです。

(N) 98992 国鉄 583系 交直流特急形電車 「金星」 室内灯入り セット (12両)

なお、車番は印刷済ですが、パーツ類はユーザー取付別パーツです。
当店で取付済を販売いたします。

【パーツ取付済】 (N) 98991 国鉄 583系 交直流特急形電車 「金星」 セット (12両)

【パーツ取付済】 (N) 98992 国鉄 583系 交直流特急形電車 「金星」 室内灯入り セット (12両)

485系「やまばと・あいづ」です。
「やまばと」は上野~山形間、「あいづ」は上野~喜多方間の特急列車です。
キハ82系で運転されてきましたが、ヨンサントウで電車化されました。
磐越西線内の有効長の関係で、9両編成が限度であり、食堂車も組み込む必要もあったため、1等車は1号車として、クロ481形が登場しました。

(N) 98993 国鉄 485系 交直流特急形電車 やまばと・あいづ セット (9両)

(N) 98994 国鉄 485系 交直流特急形電車 やまばと・あいづ (室内灯付き) セット (9両)

パーツ取付済の特製品です。

【パーツ取付済】 (N) 98993 国鉄 485系 交直流特急形電車 やまばと・あいづ セット (9両)

【パーツ取付済】 (N) 98994 国鉄 485系 交直流特急形電車 やまばと・あいづ (室内灯付き) セット (9両)

続いて。

山陽新幹線の0系です。最末期の姿:フレッシュグリーンと、引退直前の復活色の二本立てです。

(N) 98647 JR西日本 0系7000番台 山陽新幹線 フレッシュグリーン セット (6両)

(N) 98648 JR西日本 0系7000番台 山陽新幹線 復活国鉄色 セット (6両)

ナンバーはユーザー転写式。また、パンタカバーなどもユーザーで取り付ける必要があります。
これらのナンバーを転写、パンタカバーなどのパーツも取付済とした特製品です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98647 JR西日本 0系7000番台 山陽新幹線 フレッシュグリーン セット (6両)

【パーツ取付済・インレタ転写済】 (N) 98648 JR西日本 0系7000番台 山陽新幹線 復活国鉄色 セット (6両)

また、ルーバーなどに墨入れを行ったものもご用意いたします。
0系の場合、屋根肩のクーラーのルーバーがよく目立ちます。

【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98647 JR西日本 0系7000番台 山陽新幹線 フレッシュグリーン セット (6両)

【墨入れ・パーツ取付済・インレタ転写済】 (N) 98648 JR西日本 0系7000番台 山陽新幹線 復活国鉄色 セット (6両)

E2系新幹線です。再生産です。
広窓の1000番台です。「はやて」「やまびこ」などで使用されています。

(N) 92575 JR東日本 E2系1000番台 東北新幹線 やまびこ 基本セット 3両

(N) 92576 JR東日本 E2系1000番台 東北新幹線 やまびこ 増結セットA 4両

(N) 92577 JR東日本 E2系1000番台 東北新幹線 やまびこ 増結セットB 3両

こちらも特製品です。
車番はユーザーでインレタの転写が必要です。名前がないのは非常に残念です。
当店で車番などインレタを転写した特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【インレタ転写済】 (N) 92575・92576・92577 JR東日本 E2系1000番台 東北新幹線 やまびこ 10両フル編成セット

さらに。0系と同様、墨入れを行って立体感を演出したものをご用意いたします。

【インレタ転写済・墨入れ済】 (N) 92575・92576・92577 JR東日本 E2系1000番台 東北新幹線 やまびこ 10両フル編成セット

JR東海の373系です。
「ふじかわ」「伊那路」などで使用されています。

(N) 92424 JR東海 373系 直流特急形電車 セット (3両)

特製品です。
車番などインレタを転写。そしてヘッドマークを光り分け、モーター車には進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付を行ったものです。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【インレタ転写済・スナバ回路・光り分け】 (N) 92424 JR東海 373系 直流特急形電車 セット (3両)

また、TNカプラー化したものもご用意いたします。

【TN化・インレタ転写済・スナバ回路・光り分け】 (N) 92424 JR東海 373系 直流特急形電車 セット (3両)

京都丹後鉄道の「丹後の海」です。

(N) 98017 京都丹後鉄道 KTR8000形 特急形気動車 「丹後の海」 セット (2両)

特製品です。ヘッドライトを電球色LED化。あわせてモーター車には進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付を行ったものです。

【ヘッドライト電球色LED化・スナバ回路取付】 (N) 98017 京都丹後鉄道 KTR8000形 特急形気動車 「丹後の海」 セット (2両)

あわせて、中間連結器をTN化したものもご用意いたします。

【TN化・ヘッドライト電球色LED化・スナバ回路取付】 (N) 98017 京都丹後鉄道 KTR8000形 特急形気動車 「丹後の海」 セット (2両)

最後に。セノハチの補機として活躍するEF210形300番台です。

(N) 9143 JR貨物 EF210形300番台 直流電気機関車

特製品です。
ナンバーやパーツを取り付け、TN化したものです。

【ナンバー・パーツ取付済・TN化】 (N) 9143 JR貨物 EF210形300番台 直流電気機関車

トミックス編は以上です。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

トミックスの新製品、再生産品のご案内です。

まずは、「スーパー北斗」「スーパーとかち」で活躍するキハ261系1000番台です。

JR北海道では老朽化したキハ183系を置き換えるため、2006年からキハ261系1000番台を増備しています。
「スーパー宗谷」で活躍している0番台とは車体構造がことなり、789系電車に類似したビードが少ないものとなっています。
また、2016年からは函館~札幌の「スーパー北斗」でも使用開始しています。
カラーリングはキハ283系に似た前頭部がブルーでしたが、2015年からは前頭部を白、紫の帯が入るものにあらためられています。

今回は新塗装の5両セットが発売されます。
プロトタイプは、荷物置き場が増設されいない1次車・2次車で、中間車のキハ260-1200、1300の側窓が1枚多いものです。
新塗装は以前98232、98233で発売されました。このときは、ST-1109・1209編成:つまり2016年に登場した6次車グループがプロトタイプとなっています。
この編成のキハ260-1200は自動的に1209になるわけで、窓が1枚少ないのが特徴です。
また、中間のキハ260-1300は窓が1枚多い2次車を組み込んでいるというちょっとひねった感じの編成です。
さらにいえば、増結用単品は窓が1枚少ない1310以降を用意して「変化を付けた」と想像されます。
要は、今あるものを組み合わせて「新製品」として売り出したというのが真相であると考えられます。
まあ、「キハ260-1200の初期車・新塗装は新登場」ということだとご理解いただければと思います。

(N) 98298 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 (1・2次車・新塗装) セット (5両)

で。実のところ「編成例」では、このセット単独では一般的な姿は楽しめないということが見て取れます。
キハ260-1300を1両増結して6両にすれば「スーパーとかち」、3両増結して8両にすれば「スーパー北斗」となります。

特製品です。
当店でヘッドライトを光り分け、パーツ類を取り付け、インレタを転写したものです。
増結用単品のキハ260-1300をプラスして「一般的な編成」になるようにしたものです。

6両の「スーパーとかち」です。
【光り分け・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパーとかち」 6両セット

8両の「スーパー北斗」です。
【光り分け・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパー北斗」 8両セット

さらに。中間連結器をTNカプラー化、行先シール(ジオマトリックス製)を貼り付けたものもご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

6両の「スーパーとかち」です。
【TN化・光り分け・行先シール貼付・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパーとかち」 6両セット

8両の「スーパー北斗」です。
【TN化・シール貼付・光り分け・ナンバー転写・パーツ取付済】 (N) 98298・9405 JR北海道 キハ261系1000番台 特急形気動車 「スーパー北斗」 8両セット

続いて。キハ40のカラーバリエーションです。今回はJR西日本の「鬼太郎列車」です。
1993年からスタートした境線の「鬼太郎列車」も早25年。本年には車両のラッピングが変わりました。
「鬼太郎列車」「ねこ娘列車」のセットです。

(N) 98054 JR西日本 キハ40系2000番台 一般型気動車 (鬼太郎列車・ねこ娘列車)セット (2両)

こちらも、パーツ類を取り付け、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付を行ったものです。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【パーツ取付済・スナバ回路】 (N) 98054 JR西日本 キハ40系2000番台 一般型気動車 (鬼太郎列車・ねこ娘列車)セット (2両)

お次は、JR東海の113系です。グレー床下が特徴です。

(N) 98299 JR東海 113系2000番台 直流近郊形電車 (JR東海仕様) 基本セット (4両)

(N) 98300 JR東海 113系2000番台 直流近郊形電車 (JR東海仕様) 増結セット (2両)

パーツ類を取り付け、インレタを転写。さらにヘッドライトを電球色、方向幕を白色に光り分けした特製品です。

写真は115系新新潟色ですが、内容は同じです。

【パーツ取付・インレタ転写・光り分け】 (N) 98299 JR東海 113系2000番台 直流近郊形電車 (JR東海仕様) 基本セット (4両)

【パーツ取付・インレタ転写・光り分け】 (N) 98299・98300 JR東海 113系2000番台 直流近郊形電車 (JR東海仕様) 6両セット

また、中間連結器をTN化したものもご用意いたします。

【TN化・パーツ取付・インレタ転写・光り分け】 (N) 98299 JR東海 113系2000番台 直流近郊形電車 (JR東海仕様) 基本セット (4両)

【TN化・パーツ取付・インレタ転写・光り分け】 (N) 98299・98300 JR東海 113系2000番台 直流近郊形電車 (JR東海仕様) 6両セット

最後に。再生産です。

中央・総武緩行線のE231系0番台です。
2000年に登場。6扉車を1両組み込んでいます。
しかし、山手線にE235系投入されて余剰となったE231系500番台が転入しており、E231系0番台は機器更新、編成短縮の上、武蔵野線、川越線・八高線へ転出が進んでいます。なお、一部は6M4T化の上、残留する予定です。ただし、6扉車は廃車となる見込みです。

(N) 92343 JR東日本 E231系 直流通勤形電車 (総武線) 基本セット (3両)

(N) 92344 JR東日本 E231系 直流通勤形電車 (総武線) 増結セット (4両)

(N) 8925 JR東日本 E231系 直流通勤形電車 サハE231形 (総武線)

特製品です。パーツを取り付け、インレタを転写。さらにヘッドライトを電球色に光り分けしたものです。

写真は800番台ですが、内容は同じです。

【光り分け・インレタ転写済・パーツ取付済】 (N) 92343・92344・8925 JR東日本 E231系 直流通勤形電車 (総武線) 10両フル編成セット

さらに。中間連結器をTN化したものです。

写真はE233系2000番台ですが、内容は同じです。

【TN化・光り分け・インレタ転写済・パーツ取付済】 (N) 92343・92344・8925 JR東日本 E231系 直流通勤形電車 (総武線) 10両フル編成セット

写真は323系ですが、内容は同じです。

【墨入れ・側面表示・優先席貼付・TN化・光り分け・インレタ転写済・パーツ取付済】 (N) 92343・92344・8925 JR東日本 E231系 直流通勤形電車 (総武線) 10両フル編成セット

このほかにも各種ございます。順次掲載いたします。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックスの新製品を順次ご案内します。

「最新型の旧型客車」35系4000番台。

山口線のSL「やまぐち」。C57が1979年以来活躍しています。機関車ばかりに目が行きがちですが、客車は12系を長らく使用しています。
しかし、車齢も50年近く経過。新型車に置き換えることとなりました。
JR西日本では客車の製造は民営化後なく、いきおい、電車や気動車の技術を取り入れたものとなりました。
全電気指令式ブレーキ、ボルスタレス台車の採用などが目立ちます。また、冷房装置も電車と共通のものを使用しています。
外観が注目されましたが、見事なまでにオハ35系やスハ31系を再現。蒸気機関車と連結しても違和感がありません。
形式も35系の新区分番台である4000番台と重複を起こさないように配慮されています。

トミックスからも発売されます。
デッキ部の照明も室内灯を取り付ければプリズムで導光されるというのが売りとなっています。
また、ブラインドを一部下ろした状態も再現する予定です。

(N) 98279 JR西日本 35系4000番台 客車 SLやまぐち号セット (5両)

特製品です。カプラーはオロテ35の車端部以外はアーノルドですので、TNカプラー化。あわせて、パーツ類を取り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【TN化・パーツ類取付済】 (N) 98279 JR西日本 35系4000番台 客車 SLやまぐち号セット (5両)

あわせてC57が再生産されます。

(N) 2004 JR西日本(国鉄) C57形蒸気機関車 1号機 山口線

こちらも特製品です。
特定番号機にかかわらず、ナンバーすらユーザー取付。手スリはドリルで取付穴を開ける必要がある部分があったり…。
というわけで、当店でナンバーはもちろん、手スリなどを取り付け、TN化を行ったものです。
また、ヘッドマークも取付済です。
なお、集煙装置については、現在取り付けていないことが多いために省略します。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【ナンバー・パーツ類取付済・TN化】 (N) 2004 JR西日本(国鉄) C57形蒸気機関車 1号機 山口線

なお、カトー製の35系4000番台もご予約受付中です。

(N) 10-1500 JR西日本 35系客車 <SL「やまぐち」号> 5両セット

(N) 2016-8 JR西日本 D51形蒸気機関車 200号機

特製品です。テールマークなどパーツ類を取り付け、車端部をナックル化したものです。

【パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1500 JR西日本 35系客車 <SL「やまぐち」号> 5両セット

D51については、ナンバーやパーツ取り付けの他、常点灯化などを行っています。

【常点灯・ナンバー・ヘッドマーク取付・ナックル化】 (N) 2016-8 JR西日本 D51形蒸気機関車 200号機

なお、D51と35系客車がセットになった特別企画品もご予約受付中です。

【常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1499 JR西日本 D51 200+35系客車 <SL「やまぐち」号> 6両セット 【特別企画品】

このほか、キハ261系などがラインナップされていますが、順次ご案内いたします。ご了承ください。
それでは。
 

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トレジャータウンのインレタ各種が入荷しております。

まずは、優先座席からです。

しばらく品切れしていましたJR西日本用のインレタが入荷しています。

収録内容に変更があり、関西用と岡山・広島用がございます。
優先座席自体には変わりはありませんが、関西用には「女性専用車」、岡山・広島用には「ワンマン」「ドアスイッチ」が収録されています。
お好きな内容でお楽しみください。

(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ

※旧製品も若干ございます。
インレタの文字と文字の間が広いのが特徴です。切り出しが楽です。

(N) TTL856-10A ドア注意・優先席 (関西) インレタ

JR東日本用です。
ドアに貼られている「かけ込み乗車注意」と旧タイプの優先席インレタです。

(N) TTL856-01A ドア注意・優先席(首都圏A) インレタ

このほか、品切れとなっていたものを補充しました。

(N) TTL856-41改 優先席表示1 【窓に裏から貼るインレタ】

(N) TTL856-42 優先席表示2 窓に裏から貼るインレタ

(N) TTL806-48 車椅子・ベビーカー表示1 【一般的な青色】 インレタ

(N) TTL806-13D 車椅子・ベビーカー表示2 【白色地】 インレタ

(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

115系用のインレタです。

トミックスから各色が発売中ですが、所属、検査などの標記インレタは含まれていません。
フルレタリング用のインレタがございます。

高崎用です。

(N) TTL801-36 115系高崎標記 インレタ

新潟用です。

(N) TTL801-37B 115系標記 青文字 新潟・リニューアル車 インレタ

(N) TTL014改 115系 新潟(緑)標記 (ゴシック体と国鉄書体) インレタ

半自動ドアや乗務員室扉の取っ手です。
115系などには半自動ドアの取っ手が付いています。トミックス製品のドレスアップにご活用ください。
また、民営化後、国鉄形の車両にも乗務員室扉の取っ手が取り付けられました。それを再現するためのインレタです。
東日本、西日本、九州を収録しています。

(N) TTL002-02 半自動扉・乗務員室扉取っ手 金属インレタ

関空・紀州路快速の225系5000番台、マリンライナーの223系5000番台・5000系用のインレタです。
トミックス製品は、車番が収録されていますが、所属、エンド、検査などは収録されていません。
お気に入りの編成でお楽しみください。

(N) TTL821-01 225-5000/223-5000系標記 インレタ

なお、ジオマトリックス製の行先シールもございます。
トミックス製品には側面の表示が収録されていませんので、これを使ってグレードアップしてください。

(N) J8223A 223系5000番台/5000系 前面表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール
…前面の行先・種別と側面の種別を収録しています。

(N) J8217K 西日本汎用表示 山陽線・赤穂線・宇野線・伯備線・山陰線・四国 フィルムシール
…側面の行先を収録しています。

それでは…。
お知らせです。5月11日(金)はホビーショー見学のため、事務所は不在です。ご了承ください。