工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

トミックスのパーツについてご予約受付中です。
補修、改造などにご活用ください。

まずは、TNカプラーです。

トミックス JC6340

…JC6340です。313系などで使用されています。
密連、グレー、電連2段タイプです。
以前から発売されていたJC25をスプリング化したものです。207系などのグレードアップにもご活用ください。

(N) JC6340 密連形TNカプラー (SP・グレー・2段電連付き)

このほか、TNカプラーのご予約を受付中です。

(N) JC6373 密自連形TNカプラー
…密自連タイプです。オハフ13「きのくにシーサイド」で使用されています。
従来の0374に比べて、空気管の表現がないタイプです。私鉄電車などにも各自工夫してください。

トミックス 0374、JC6373比較

左が0374、右がJC6373です。車両によっては空気管の表現が不要に感じる場合もあろうと思います。
各自実車を観察してご活用ください。

(N) JC6358 自連形TNカプラー (前後各1個入り)
…C57やC61で使用しているタイプです。

続いて。モーターです。

(N) 0623 M-9モーター (TYPE3)
…DD51、800系九州新幹線、キハ10系などで。

最後に。列車無線アンテナなどの詰め合わせセットです。

(N) JA16 列車無線アンテナ・信号炎管他
…列車無線アンテナ、静電アンテナ、信号炎管、ホイッスルカバーのセットです。
113系、115系、165系、169系などで使用しています。静電アンテナは交直流電車でも。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

GM新製品のご案内です。

GM 西武6000系 LAIMO&爽爽猫

西武鉄道の東京メトロ有楽町線、副都心線、東急電鉄東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線相互直通乗り入れ用の6000系です。
今回は、アルミ車で戸袋窓が廃止、台湾のキャラクターであるマレーバクの「LAIMO」、猫の「爽爽猫」のラッピングを施した6158編成が製品化されます。
西武鉄道6000系は地下鉄乗り入れ用として1992年に登場。当初はステンレス車体で、17編成登場。1995年からはアルミ車体に設計変更。50番台を名乗っています。アルミ車も最初の5編成は戸袋窓がありましたが、1996年登場の6156編成からは戸袋窓を廃止、モノリンク式台車に再度変更されています。

ステンレス車はすでに製品化されていますが、アルミ車は初となります。

GM 西武6000系アルミ車試作品

試作品がホビーショーで展示されていました。

GM 西武6000系アルミ車 試作品

ご予約受付中です。

(N) 50621 西武鉄道 6000系 (西武鉄道×秩父・本川越 with LAIMO×爽爽猫) 基本6両編成セット (動力付き)

(N) 50622 西武鉄道 6000系 (西武鉄道×秩父・本川越 with LAIMO×爽爽猫) 増結用中間車4両セット (動力無し)

特製品です。
アンテナやヒューズ箱といったパーツ類はユーザー取付です。また、行先は前面が「急行 飯能」が印刷済ですが、側面のシール類は含まれていません。
というわけで、パーツ類を取り付け、側面のシール類を貼り付けたものをご用意いたします。側面のシールはGM製品を使用します。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 50621・50622 西武鉄道 6000系 (西武鉄道×秩父・本川越 with LAIMO×爽爽猫) 10両フル編成セット (動力付き)

さらに。中間連結器をKATOカプラー密連形化、色入れ、墨入れを施して立体感を強調したものをご用意いたします。

写真は東京メトロ13000系ですが、内容は同じです。

【色入れ・墨入れ・KATOカプラー化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 50621・50622 西武鉄道 6000系 (西武鉄道×秩父・本川越 with LAIMO×爽爽猫) 10両フル編成セット (動力付き)

続いて。
小浜線のクモハ125です。クモハ125-18は沿線活性化のため、「おばませんきゃら号6」と銘打ち、沿線のキャラクター6体のラッピングが施されています。
通常カラーのものとの2両セットで発売されます。

GM クモハ125 おばませんキャラ号6 試作品

試作品です。ラッピングを美しく印刷しています。

(N) 50625 JR西日本 125系直流近郊形電車 (小浜線・おばませんキャラ号6) 2両編成セット (動力付き)

特製品です。西武6000系同様、アンテナなどのパーツ類を取り付け、行先シールを貼り付けたものをご用意いたします。
また、中間連結器はスイングドローバーですが、こちらもTNカプラー化いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
行先は「西舞鶴」といたします。

【パーツ取付・シール貼付・TN化】 (N) 50625 JR西日本 125系直流近郊形電車 (小浜線・おばませんキャラ号6) 2両編成セット (動力付き)

さらに。色入れや墨入れを行い、立体感を強調したものもご用意いたします。

【色入れ・墨入れ・パーツ取付・シール貼付・TN化】 (N) 50625 JR西日本 125系直流近郊形電車 (小浜線・おばませんキャラ号6) 2両編成セット (動力付き)

GM 近鉄3220系

近鉄の「シリーズ21」の一員である3220系です。
2000年に登場し、早18年経過しました。本年8月に3221編成は行先LEDをオレンジ色からフルカラーに変更しています。
今回は、フルカラーLED化された3221編成と、KYOTO-NARAラッピング車の3223編成を製品化します。

(N) 30804 近鉄 3220系 (フルカラーLED行先表示車) 6両編成セット (動力付き)

(N) 50620 近鉄 3220系 (フルカラーLED行先表示車) 6両編成セット (動力付き)

特製品です。
標識灯が白色なのは非常に残念です。また、アンテナやヒューズ箱はユーザー取付。そして、行先シールはユーザー貼付式。ちょっと時間や手間がかかります。
というわけで、標識灯をオレンジ色に光り分け、パーツ類を取り付け、シール類を貼り付けたものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真は9820系ですが、内容は同じです。
※カプラーはダミーです。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30804 近鉄 3220系 (フルカラーLED行先表示車) 6両編成セット (動力付き)

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 50620 近鉄 3220系 (フルカラーLED行先表示車) 6両編成セット (動力付き)

さらに。色入れ、墨入れを施し、中間連結器をKATOカプラー密連形化したものもご用意いたします。
立体感が強調されます。

GM 30756・30757 近鉄22000系ACEリニューアル車 中間連結器 KATOカプラー化

写真は22000系ですが、内容は同じです。

【色入れ・墨入れ・KATOカプラー化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30804 近鉄 3220系 (フルカラーLED行先表示車) 6両編成セット (動力付き)

【色入れ・墨入れ・KATOカプラー化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 50620 近鉄 3220系 (フルカラーLED行先表示車) 6両編成セット (動力付き)

このほか。ホビーショーで試作品が展示されていましたのでご紹介いたします。

GM 近鉄22000系 2両セット 試作品

近鉄22000系「ACE」です。2両セットが模型化されます。
Mc車がダブルパンタという点が4両セットとは異なります。屋上の配管も専用の屋根板を設計して作り分けしています。

ご予約受付中です。

(N) 30778 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き)

(N) 30779 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し)

特製品です。TNカプラー化、パーツ類取付を行ったものです。
他編成との併結もワンタッチでお楽しみいただけます。

【TN化・パーツ取付】 (N) 30778 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き)

【TN化・パーツ取付】 (N) 30779 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し)

さらに、墨入れや色入れを行い、立体感を強調したものです。
写真は4両編成ですが、内容は同じです。

GM 30756・30757 近鉄22000系ACEリニューアル車 TNカプラー化

【TN化・墨入れ・パーツ取付】 (N) 30778 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き)

【TN化・墨入れ・パーツ取付】 (N) 30779 近鉄 22000系 ACE (リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し)

GM 819系 試作品

筑豊本線の若松~折尾間で使用されているBEC819系「DENCHA」です。
817系に似ていますが、パンタ部分が低屋根になっている点なども再現されています。

(N) 30776 JR九州 BEC819系 交流近郊形電車 「DENCHA」 2両編成セット (動力付き)

(N) 30777 JR九州 BEC819系 交流近郊形電車 「DENCHA」 4両編成セット (動力付き)

特製品です。

交流電車故に屋上の碍子が目立ちます。また、白い車体ですので、ドアの当たりゴムなども目立ちます。
というわけで、墨入れ、色入れ、パーツ取り付け、シール貼付などを行った特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真は885系ですが内容は同じです。

【墨入れ・色入れ・シール貼付・スナバ回路】 (N) 30776 JR九州 BEC819系 交流近郊形電車 「DENCHA」 2両編成セット (動力付き)

【墨入れ・色入れ・シール貼付】 (N) 30777 JR九州 BEC819系 交流近郊形電車 「DENCHA」 4両編成セット (動力付き)

さらに。実車はBEC819系同士はもちろん、817系との併結も見られます。
しかし、製品はダミーまたはスイングドローバー。
これでは、おもしろくありません。
運転台側をTNカプラー化した特製品をご用意いたします。

写真は813系ですが内容は同じです。

【TN化・墨入れ・色入れ・シール貼付・スナバ回路】 (N) 30776 JR九州 BEC819系 交流近郊形電車 「DENCHA」 2両編成セット (動力付き)

【TN化・墨入れ・色入れ・シール貼付】 (N) 30777 JR九州 BEC819系 交流近郊形電車 「DENCHA」 4両編成セット (動力付き)

GM 東急2020系 試作品

東急2020系です。田園都市線用の新型車です。

(N) 30748 東急電鉄 2020系 (田園都市線) 基本6両編成セット

(N) 30749 東急電鉄 2020系 (田園都市線) 増結用中間車4両セット

特製品です。
アンテナ類などのパーツがユーザー取付です。つまり、商品が届いた状態では、屋根上に穴が開いています。
なかなか取り付ける時間もない方もいらっしゃると思います。
当店でパーツ類を取り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付済】 (N) 30748・30749 東急電鉄 2020系 (田園都市線) 10両フル編成セット

さらに。
ステンレスの車体が味気なく見えるのは、銀色一色で立体感がないというもの理由の一つです。
というわけで、乗務員扉とクーラーに墨入れ、ドアの当たりゴムに色入れ。また、優先席、女性専用車のインレタを転写し、中間連結器KATOカプラー密連形化したものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真はE235系ですが、内容は同じです。

【墨入れ・優先席転写済・中間KATOカプラー化・パーツ取付済】 (N) 30748・30749 東急電鉄 2020系 (田園都市線) 10両フル編成セット

GM 東急6020系 試作品

大井町線用の6020系です。

(N) 30750 東急電鉄 6020系 (大井町線) 7両編成セット

特製品です。
アンテナなどパーツ類を取り付けたものです。

【パーツ取付済】 (N) 30750 東急電鉄 6020系 (大井町線) 7両編成セット

さらに。色入れ、墨入れを施し、中間連結器KATOカプラー密連形化、優先席はインレタを転写したものもご用意いたします。

写真は京急新1000形1800番台ですが、内容は同じです。

【墨入れ・色入れ・KATOカプラー化・優先席インレタ・パーツ取付済】 (N) 30750 東急電鉄 6020系 (大井町線) 7両編成セット

新製品選びの参考にしてください。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス 小田急70000形「GSE」、JR東日本E001形「四季島」などの試作品が9月28日(金)~30日(日)開催の全日本ホビーショーにおいて展示されていました。
当店でもご予約受付中です。

トミックス 小田急70000形「GSE」金型見本

小田急70000形「GSE」です。前面のサンプルです。
独特の前面を再現しています。

トミックス 小田急70000形 GSE先頭車

先頭車です。

トミックス 小田急70000形GSE妻面

妻面です。新宿寄り先頭車と小田原寄り先頭車の違いを再現しています。
※たとえば、銘板の位置が左右違います。

ご予約受付中です。
(N) 98658 小田急電鉄 70000形 GSE 第1編成 セット (7両)

特製品です。この商品は、中間連結器がアーノルドカプラー。
「プログレッシブグレード」「ハイグレード」を見てしまうと見劣りがしてしまいます。
というわけで、中間連結器をTNカプラー化してハイグレードに近づけたものをご用意いたします。

写真は4000形ですが、内容は同じです。連結面間が短縮され、シルエットもスッキリしました。

【TN化】 (N) 98658 小田急電鉄 70000形 GSE 第1編成 セット (7両)

側面の点検蓋や屋上のルーバーがメカニカルな印象を醸し出しています。
というわけで、墨入れや色入れを行い、立体感を強調したものもご用意いたします。

トミックス92754 小田急50000形VSE 墨入れ比較

トミックス92754 小田急50000形VSE 墨入れ比較

上から見ることが多い模型ではクーラーの墨入れは効果的です。
また、側ドアをさりげなく見せることでより電車らしくなります。
写真は50000形VSEですが、同じイメージでとらえてくだされば結構です。

【墨入れ・色入れ・TN化】 (N) 98658 小田急電鉄 70000形 GSE 第1編成 セット (7両)

さらに言えば…。
「展望席だけ室内灯付」ということは、一般席が真っ暗です。
これでは、非常に残念です。
当店で室内灯を取り付けたものもご用意いたします。
「ぜひ、室内灯を付けてお楽しみください」とのことでした。
これでロマンスカーらしい華やいだ雰囲気が楽しめます。

【室内灯取付・墨入れ・色入れ・TN化】 (N) 98658 小田急電鉄 70000形 GSE 第1編成 セット (7両)

続いて。

トミックス E001形四季島

トミックス E001形「四季島」です。
ポイントを図示した展示です。車体と屋根の隙間が小さくなるように設計されています。

トミックス E001形 四季島

パンタグラフのスリ板に銅色の印刷、クーラーキセに穴が開いている部分はちゃんと開けるなどの再現がなされます。

トミックスE001形車内

車内です。別パーツを多用し、色分けもなされています。

室内灯を点灯させた見本です。窓越しにインテリアが見えます。

トミックス E001形 四季島 通電カプラー

通電カプラーです。安定した走行が期待できます。

ご予約受付中です。
限定品です。
(N) 97901 JR東日本 E001形 「TRAIN SUITE 四季島」 セット (10両) 限定品

通常品です。
(N) 98307 JR東日本 E001形 「TRAIN SUITE 四季島」 基本セット (5両)

(N) 98308 JR東日本 E001形 「TRAIN SUITE 四季島」 増結セット (5両)

特製品です。
ルーバー類に色入れ、墨入れを行い、立体感を強調したものです。

写真はカトー製品です。

【墨入れ・色入れ】 (N) 97901 JR東日本 E001形 「TRAIN SUITE 四季島」 セット (10両) 限定品

【墨入れ・色入れ】 (N) 98307・98308 JR東日本 E001形 「TRAIN SUITE 四季島」 基本+増結フル編成セット (10両)

このほか。

トミックス 500系ハローキティ

500系新幹線「ハローキティ」です。

トミックス 500系ハローキティ車内

1号車車内です。試作品ですが、フリースペースを再現する予定です。

(N) 98662 JR西日本 500系7000番台 山陽新幹線 「ハローキティ新幹線」 セット (8両)

さて。こちらも墨入れ・色入れをした特製品をご用意いたします。

側面床下のルーバーが案外目立ちますので、そこに墨入れをして、立体感を演出します。
あわせて、パーツ類も取付済とします。

床下の立体感にご注目。
800系ですが、内容は同じです。

【墨入れ・色入れ】 (N) 98662 JR西日本 500系7000番台 山陽新幹線 「ハローキティ新幹線」 セット (8両)

特製品を追加いたします。製品状態では、行先表示器部分は透明のガラスがはまっているだけなのが残念なところです。
ジオマトリックス製のシールを貼り付けたものもご用意いたします。
これで、どこに行くのかはっきりわかります。

【行先シール貼付済】 (N) 98662 JR西日本 500系7000番台 山陽新幹線 「ハローキティ新幹線」 セット (8両)

色入れ・墨入れしたものです。

【シール貼付済・墨入れ・色入れ】 (N) 98662 JR西日本 500系7000番台 山陽新幹線 「ハローキティ新幹線」 セット (8両)

E231系各種です。
中央・総武緩行線から川越線・八高線に転じたものです。

トミックス E231系 八高線

半自動ドアスイッチを追加した点も再現されています。

トミックス E231系 八高線・川越線

ご予約受付中です。

(N) 98301 JR東日本 E231系3000番台 直流通勤形電車 (川越・八高線) セット (4両)

インレタ転写、パーツ取付済の特製品です。

【光り分け・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98301 JR東日本 E231系3000番台 直流通勤形電車 (川越・八高線) セット (4両)

中間をTN化、色入れ・墨入れ済です。

【TN化・墨入れ・光り分け・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98301 JR東日本 E231系3000番台 直流通勤形電車 (川越・八高線) セット (4両)

トミックス E231系 武蔵野線

武蔵野線です。

トミックス E231系武蔵野線

(N) 98649 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 (武蔵野線) セット (8両)

【光り分け・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98649 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 (武蔵野線) セット (8両)

【TN化・墨入れ・光り分け・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98649 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 (武蔵野線) セット (8両)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ハイパーDXなどパルス式のパワーパックを使えば、停車中でも機関車のヘッドライトが点灯する「常点灯」。
イベントなどでカトー用の加工品を販売しておりますが、定番ともいえる 3066-2G EF81TL用などを製作いたしました。
常点灯化の他、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付も行っています。
タネ車のライト基板を交換するだけでお手軽に常点灯が楽しめます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

点灯例です。

電気機関車用です。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3066-2G EF81TL ライトユニット
…EF81(3066-○)、EF510(500番台、0番台でも製品番号が3059)、ED76などで使用します。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3047-2G EF66 ブルトレ ライトユニット
…EF66、EF58(現行のもの:チップLEDのライトユニット)などで使用します。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3070-1G EF56 1次形 ライトユニット
…EF56、57の他、ED75、EF13などで。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3051G EF510 ライトユニット
…EF510 0番台(製品番号が3051)、EF210形100番台などで。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3037-1GA EH500 3次ライトユニットA
…EH500の1位側車体用です。※2位側は交換は不要です。

ディーゼル機関車用です。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 7008-7G DD51 500 ライトユニット

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 7011-1SG DE10耐寒/暖地 ライトユニット

蒸気機関車用です。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 2016-3G D51 北海道形 ライトユニット
…D51の他、C62、C59、C57などで。現行(1/150ファインスケール)のものに限ります。

このほか。

「クイック日章旗」もございます。日章旗の裏に磁石を取り付けて、機関車のクイックヘッドマーク用マグネットに吸着するという仕掛けです。
写真のようにEF81 81はもちろん、EF58 61あたりでも。

【クイック日章旗化】 (N) Z03-1898 EF58 61 お召し機 日章旗

このほか。

昨日ご案内いたしました「近鉄特急光り分けライト基板」ですが、こういうものにもご使用いただけます。

GM製京阪3000系です。現在の鳩マークがない登場時のものです。
プリズムを切断し、遮光板を入れます。

※動画ではライト基板の加工をしていますが、この基板を使えば、加工は不要です。

同じく阪神1000系です。こちらもプリズムの加工と遮光板を取り付けます。

電球色も入荷しました。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 電球色+オレンジ色

なお、実車はヘッドライトを白色LEDに交換していますので、白色を再現したい場合はこちらです。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 白色+オレンジ色

以上です。
なお、明日はホビーショー見学のため事務所は不在です。ご了承ください。
それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板が入荷しました。

光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ色

まずは、ヘッドライト白色+標識灯オレンジ色のものです。

先日発売されました 近鉄21020系「アーバンライナーnext」や22600系「Ace」にご使用いただけます。

みやこ模型 光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ 使用例

ライト基板の上下の間に遮光板を入れる作業を行えば、光り分けがお楽しみいただけます。

21020系の場合です。

22600系の場合です。

GM 近鉄21020系アーバンライナーnext光り分け

GM 近鉄22600系「Ace」光り分け比較

このように、より実感的なライトが楽しめます。

下記のページで販売中です。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 白色+オレンジ色

なお、22000系「ACE」旧塗装車向けのヘッドライト電球色+標識灯オレンジ色もご予約受付中です。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 電球色+オレンジ色

こちらは、単純にライト基板を交換するだけです。

GM 近鉄22000系 光り分け見本

このほか、標識灯が緑色に光るものもご予約受付中です。
GM製名鉄各種などにご使用いただけます。さりげなく緑色に光るのがポイントです。

GM 名鉄3100系 光り分けライト基板(緑色標識灯)使用見本

【光り分けライト基板】 G-03 電球色+緑色

光り分けライト基板 G-04 白色+緑色 使用例

【光り分けライト基板】 G-04 白色+緑色

なお、「光り分けライト基板」につきましては、グリーンマックス・ザ・ストア大阪日本橋店でもお取り扱いを開始いたしました。
商品を見ないとわからない…という方もいらっしゃると思います。ぜひ、お手にとってご覧ください。

それでは。

お知らせです。
9月28日(金)はホビーショー見学と商談のため外出しております。ご了承ください。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。
トレジャータウンの優先座席インレタ他が入荷しました。
お手持ちの車両のドレスアップにご活用ください。

まずは、優先座席(優先席)です。

JR西日本タイプです。
(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ
…関西地区のものです。女性専用車なども収録されています。

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ
…岡山・広島地区のものです。ワンマン関係も収録されています。

(N) TTL856-41改 優先席表示1 【窓に裏から貼るインレタ】
…JR東日本のものです。大小ともに収録されています。

(N) TTL856-12B ドア注意・各種表示(名鉄) インレタ
…名鉄用です。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ
…京急、都営地下鉄、京成用です。

続いて。乗務員室表示です。

(N) TTL019A 乗務員室標記インレタ (横書き/白文字)

(N) TTL018A 乗務員室標記インレタ (縦書き/白文字)

号車表示他です。

(N) TTL806-71A 号車表示 (白+黒) インレタ
…国鉄形の車両に。

(N) TTL806-71B 号車表示 (白+青) インレタ
…青文字です。

(N) TTL806-12 号車表示・車椅子・ベビーカー表示 【ダークグレーベース】 インレタ
…ステッカータイプです。JR西日本で見られる車いす・ベビーカー表示も収録されています。

JNRマークです。

(N) TTL881-01 JNRマーク 金属インレタ

パーツです。
コアレス動力アダプターです。
(N) TTP524-01 コアレス動力アダプター (2両分入)
…GM製のコアレス動力を板キットに。

車両収納袋です。

(N) TTT513-01 ちょうどよいサイズの車輌収納袋 Nゲージ用約100枚入

このほか。
カトーの京急用アンテナもございます。
(N) Z04-8016 京急2141 無線アンテナ

2100形用のパンタです。
(N) 14202-1F 京急2147 パンタグラフ

カトーのスハネフ14用のカプラーです。

(N) 5160-1C3 スハネフ14 前面用カプラーセット

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

近鉄特急光り分けライト基板のご案内です。

近畿、東海に広大な路線網を誇る近鉄。特急もネットワークを誇っています。
「アーバンライナー」「伊勢志摩ライナー」「しまかぜ」といった豪華な特急車、中川や八木といった乗り換え駅での良好な接続など他社のお手本となるサービスで人気があります。

さて。その近鉄特急をグレードアップするためのライト基板のご予約を受付中です。

GM 近鉄22000系 光り分け見本

GM製 近鉄22000系「ACE」です。製品状態は左側で、標識灯が点灯しないのが非常に残念です。
これでは、普通電車です。
というわけで、標識灯を点灯させるための基板を製作した…という次第です。

みやこ模型 光り分けライト基板 G-01 電球色+オレンジ色

「近鉄特急ライト基板」です。ヘッドライトは電球色、標識灯はオレンジ色で、22000系「ACE」旧塗装車のライト基板を交換するだけで標識灯が点灯するようになります。

交換動画です。作業時間は10分もかかりません。

また、同じGM製の21020系「アーバンライナーnext」。標識灯が白色で点灯するのが残念です。
実車に合わせてオレンジ色に点灯するようにしたいのが人情です。

こちらも白色+オレンジ色のライト基板をご用意いたします。

光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ色

みやこ模型 光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ

まず、6mm×4mmのプラ板を用意します。遮光板として使用しますので、黒く塗っておきます。

みやこ模型 光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ 使用例

テールライト用のプリズムの上部をカットして、間に遮光板をはさみ、ライト基板を取り付けます。

交換動画です。

応用すれば、近鉄22600系「Ace」にも。標識灯がオレンジ色に点灯します。

GM 近鉄22600系「Ace」光り分け比較

上記動画の3分40秒付近から紹介しています。

ご予約受付中です。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 電球色+オレンジ色

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 白色+オレンジ色

このほか、ご予約受付中です。

G-03 光り分けライト基板 緑色標識灯

電球色+緑色の光り分けライト基板です。

光り分けライト基板 G-04 白色+緑色

白色+緑色の光り分けライト基板です。

使用例です。

GM 名鉄3100系 光り分けライト基板(緑色標識灯)使用見本

名鉄の3100系です。同じ構造の3500系、3700系あたりでも。

光り分けライト基板 G-04 白色+緑色 使用例

名鉄の3300系です。同じ構造の3150系、5000系あたりでも。

3100系の例です。基本的な構造は白色の3300系あたりでも変わりません。

【光り分けライト基板】 G-03 電球色+緑色

【光り分けライト基板】 G-04 白色+緑色

ついでに。
光り分けをするなら、これもやってみたくなるわけで。試作してみました。

GM 30177 南海10000系 サザン 光り分け

普通にLEDを置くと標識灯と前照灯の明るさが同じになってしまいますが、少し工夫して明るさの差を出してみました。
標識灯にも電球色のLEDを使用しています。

テールライトもちゃんと点灯します。少し明るくしてみました。

発売については未定ですが、検討したいと思います。

このほか。入荷品です。

ブルートレインの行先シールです。王道ともいえる東京~九州ブルトレ用です。

(N) J8611A 14系/24系客車(東京) フィルムシール

パンダくろしおのグレードアップに。枕カバーです。

(N) RCA-D47 JR西日本 287系パンダくろしお 「枕カバー」デカール

以上です。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

本日は定番品のご案内です。

まずは、α-modelの113系・115系キットです。

α-model 2132 クハ111-1000' 2両入り車体キット

113系・115系は各社から完成品が発売されていますが、シートピッチ拡大車が目立ち、1000番台や量産冷房車、700番台というのは穴になっています。
α-modelのキットはその穴を埋めるように発売されています。
足回りは完成品のものを使うことになりますが、車体は一体成形で、塗装作業に集中できます。
自分好みの車両に仕立て上げられるのがキットの強み。
ぜひ、お気に入りの車両を作ってください。

量産冷房車です。
(N) 2128 国鉄 (JR) 113系0’番台 直流近郊形電車 クハ111(新製冷房車) 未塗装車体キット 2両入り

(N) 2130 国鉄 (JR) モハ112、113 (新製冷房車) 未塗装車体キット

(N) 2132 クハ111-1000′ 2両入り 車体キット

非ユニット窓車です。

(N) 2106 国鉄(JR) 115系 直流近郊形電車 クハ115形 車体キット 2両セット

(N) 2110 国鉄(JR) 115系 直流近郊形電車 サハ115形 車体キット 2両セット

(N) 2116 国鉄(JR) 113系 直流近郊形電車 クハ111形 地上・耐雪型 車体キット 2両セット

(N) 2118 国鉄(JR) 113系 直流近郊形電車 モハ113・モハ112形 地上・耐雪型 車体キット 2両セット

115系300番台です。※塗り分けを変えれば113系700番台にも。

(N) 2122 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 クモハ115-300、モハ114-300 未塗装車体キット 2両入り

(N) 2120 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 クハ115-300 未塗装車体キット 2両入り

(N) 2124 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 モハ114-300、モハ115-300 各1両入り 未塗装車体キット

牛久保サンダーです。
削り作業の時に威力を発揮します。平面が出しやすくなると好評です。

211 サンドペーパーホルダー 牛久保サンダー

続いて。
ジオマトリックスの行先シール類です。お好きな行先でお楽しみください。

JR西日本の近郊形電車関連です。
種別です。
221系用です。
(N) J8205A 221系 種別表示 フィルムシール
…路線記号がないものです。

(N) J8205C 221系種別表示 -路線番号併記・京都- フィルムシール
…路線記号入りです。本線、湖西線、草津線、福知山(宝塚)線用です。

223系用です。

(N) J8214A 223系/225系 種別表示 フィルムシール
…路線記号がないものです。

(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-
…路線記号入りのものです。阪和線、関西空港線を中心に収録しています。

行先です。
(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール
…521系あたりにも。

(N) J8217B 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以西)・赤穂線- フィルムシール

(N) J8217E 西日本 汎用側面表示 -大阪環状線・関西線・奈良線・桜井線・和歌山線- フィルムシール

東海道本線(国府津)です。

(N) J8121A 東海道線 国府津 フィルムシール

千代田線関連です。

(N) J8171B E233系 -千代田線・小田急線直通- 前面表示 フィルムシール

(N) J8171C E233系 2016年版 -千代田線・小田急線直通- 側面表示 フィルムシール

(N) J8171D E233系 2018年版 千代田線・小田急線直通 前面表示 フィルムシール

(N) J8171E E233系 2018年版 千代田線・小田急線直通 側面表示 フィルムシール

500系新幹線用です。トミックス用です。

(N) J8111Ct 500系 東海道・山陽新幹線 [トミーテックサイズ] フィルムシール

733系用です。

(N) J8254B 733系 2013年版 フィルムシール

キハ181/185用です。四国地区のものです。

(N) J8507D キハ181/キハ185 行先表示 -四国- フィルムシール

最後に。エコーモデルのビスが入荷しています。

B-1031 細密ビス ナベM1×3mm長

B-1231 細密ビス ナベM1.2×3mm長

B-1431 細密ビス ナベM1.4×3mm長

B-2021 細密ビス ナベM2×2mm長

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

行先表示によって車両の表情が変わるのは不思議です。製品によっては行先のシールが付いていないものもあり、透明のガラスパーツが見えているのもちょっと残念に思うこともあります。
ジオマトリックスのフィルムシールのご予約を受付中です。お好きな行先でお楽しみください。

まずは、205系武蔵野線です。

ジオマトリックス J8007D 205系武蔵野線前面表示

時期によって行先表示の内容が変わっています。
1991年(2002年)のものです。

(N) J8007D 205系 1991(2002)年版 武蔵野線 前面表示

(N) J8007E 205系 1991(2002,2003)年版 武蔵野線 側面表示

2010年/2014年のものです。
前面です。

(N) J8007F 205系 2010年版 武蔵野線 前面表示
…方向幕タイプです。

(N) J8007G 205系 2014年版 武蔵野線 前面表示
…LEDタイプです。

側面です。

(N) J8007H 205系 2010(2014)年版 武蔵野線 側面表示
…方向幕、LEDの両方が収録されています。

続いて。
JR西日本の681系・683系用です。なお、683系はカトー用です。

(N) J8206D 特急形車両 種別表示(狭幅) 681系/[683系 カトーサイズ] フィルムシール

ジョイフルトレイン用です。西日本地域を収録しています。JR西日本、九州用です。

(N) J8612H ジョイフルトレイン 西日本地域 フィルムシール

E233系近郊形用です。上野東京ライン、湘南新宿ラインなどです。

ジオマトリックス J8174C E233系 2014年版 上野東京 前面表示

前面です。

(N) J8174A E233系 2014年版 東海道線・高崎線・宇都宮線 前面表示 フィルムシール

(N) J8174B E233系 2014年版 [湘南新宿] 前面表示 フィルムシール

(N) J8174C E233系 2014年版 [上野東京] 前面表示 フィルムシール

側面表示です。

(N) J8175A E233系 2014年版 東海道線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175B E233系 2014年版 高崎線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175C E233系 2014年版 宇都宮線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175D E233系 2014年版 [湘南新宿] 東海道線・横須賀線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175E E233系 2014年版 [湘南新宿] 高崎線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175F E233系 2014年版 [湘南新宿] 宇都宮線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175G E233系 2014年版 [上野東京] 東海道線・宇都宮線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175H E233系 2014年版 [上野東京] 高崎線・東海道線 側面表示 フィルムシール

(N) J8175i E233系 2014年版 [上野東京] 宇都宮線・東海道線 側面表示 フィルムシール

続いて。
205系埼京線です。

ジオマトリックス J8010 205系埼京線 前面表示

方向幕です。

(N) J8010B 205系 2002年版 埼京線 前面表示 フィルムシール

(N) J8010C 205系 1996/2002年版 埼京線 側面表示 フィルムシール

LEDです。

(N) J8010D 205系 2002年版 埼京線 前面表示 フィルムシール

(N) J8010E 205系 2002年版 埼京線 側面表示 フィルムシール

E231系武蔵野線です。

(N) J8193 E231系 武蔵野線 フィルムシール

E231系3000番台、209系3500番台 八高線・川越線です。

(N) J8194 E231系3000番台/209系3500番台 八高線・川越線 フィルムシール

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。
トミックス EH500他のご予約を受付中です。

トミックス 7106 EH500

まずは、EH500です。
今回は、赤色が暗い2次形、3次形のうち、関門トンネルで活躍するものが発売されます。

(N) 7106 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 (2次形・新塗装)
…JRFマークがないのが特徴です。

(N) 7107 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 (3次形・門司機関区)

特製品です。

当店でヘッドライトを電球色LEDに。もちろん、ナンバー、パーツ類を取り付け、TNカプラー化。進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付を行ったものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【電球色LED化・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7106 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 (2次形・新塗装)

【電球色LED化・ナンバー・パーツ取付済・TN化】 (N) 7107 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 (3次形・門司機関区)

トミックス 98056 キハ40形 ねずみ男・目玉おやじ列車

続いて。境線の鬼太郎列車です。今回はねずみ男、目玉おやじが発売されます。実車は2018年にラッピングをあらためています。

(N) 98056 JR西日本 キハ40形2000番台 一般型気動車 ねずみ男列車・目玉おやじ列車 セット (2両)

特製品です。パーツ類を取り付け、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付たものです。

【パーツ取付・スナバ回路】 (N) 98056 JR西日本 キハ40形2000番台 一般型気動車 ねずみ男列車・目玉おやじ列車 セット (2両)

このほか再生産です。

肥薩おれんじ鉄道です。通常カラーのものです。

(N) 98025 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形 セット (2両)

特製品です。ヘッドライトを電球色LED化、あわせて進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付したものです。
また、インレタも転写済です。

おれんじ食堂 LED化

写真は食堂車ですが、内容は同じです。

【電球色LED化・ナンバー転写・行先貼付済】 (N) 98025 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形 セット (2両)

南海電鉄のキハ5501・5551形気動車です。「きのくに」にぶら下がって難波~新宮間を運転していました。

(N) 92183 南海電鉄 キハ5501・キハ5551形 2両セット

こちらも特製品です。
車番インレタ転写、パーツ類、スナバ回路取付済です。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・インレタ貼付済・スナバ回路】 (N) 92183 南海電鉄 キハ5501・キハ5551形 2両セット

C57 180ばんえつ物語です。

(N) 2005 JR東日本 C57形 蒸気機関車 180号機

(N) 92877 JR東日本 12系 急行形客車 ばんえつ物語・オコジョ展望車 7両セット

特製品です。ナンバー・パーツ類を取り付けたものです。TNカプラー化も行っています。

【ナンバー・パーツ取付済・TN化】 (N) 2005 JR東日本 C57形 蒸気機関車 180号機

客車です。編成の両端をTN化したものです。
【パーツ取付・編成両端TN化】 (N) 92877 JR東日本 12系 急行形客車 ばんえつ物語・オコジョ展望車 7両セット

全車TN化したものです。
【パーツ取付・全車TN化】 (N) 92877 JR東日本 12系 急行形客車 ばんえつ物語・オコジョ展望車 7両セット

以上です。それでは。