
ご来店ありがとうございます。
カトー 20系「カートレイン九州」他ご予約受付中です。
まずは、「カートレイン九州」です。
欧米で広く行われている客車列車の後部にトラックや乗用車を併結し、ドライバーや同乗者は客車の中で過ごすいわゆる「カートレイン」。スイスのゴッタルド峠などが知られています。
日本では1967年から新宿~梅小路間で客車+ク5000の「オートトレイン」として運転されていましたが、高速道路の開通で1970年に廃止されました。
1986年には再び汐留~東小倉間で「カートレイン」として復活。貨車はワキ10000を使用して最高速度を100km/hとしています。
北海道方面なども運転されましたが、1990年代半ばには廃止されました。
今回は、平成初期の姿が発売されます。
(N) 10-1548 JR東日本 20系 「カートレイン九州」 13両セット
既存の客車・貨車でもできそうでしたが、製品では、ナロネ21の貫通路ふさぎ板、カヤ21の荷物室シャッターなど細部も再現される予定です。
特製品です。編成の両端をナックル化したものです。
【編成両端ナックル化】 (N) 10-1548 JR東日本 20系 「カートレイン九州」 13両セット
同時にEF65 1000も再生産されます。
JRマーク付き、灰色Hゴムです。
(N) 3061-2 JR東日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 後期形 (JR仕様)
特製品です。
常点灯化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路、ナンバープレートを取り付けナックル化したものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-2 JR東日本 EF65形1000番台 直流電気機関車 後期形 (JR仕様)
続いて。
中央線の201系です。
今回は、10両貫通のT編成が発売されます。シングルアームパンタ、「特快」表示幕が付いた末期の姿です。
(N) 10-1551 JR東日本 201系 直流通勤形電車 中央線色 (T編成) 6両基本セット
(N) 10-1552 JR東日本 201系 直流通勤形電車 中央線色 (T編成) 4両増結セット
特製品です。
ライトをLED化、もちろん、特快の表示幕を白色、ヘッドライトを電球色に光り分けしています。
その他、アンテナなどパーツ類を取り付け、行先方向幕を貼り付けたものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

写真は205系ですが、内容は同じです。
【ライトLED化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1551・10-1552 JR東日本 201系 直流通勤形電車 中央線色 (T編成) 10両フル編成セット
さらにクーラーや乗務員扉に墨入れ、ドアの当たりゴムに色入れを行ったものもご用意いたします。
立体感が強調されます。

写真は205系ですが、内容は同じです。
【墨入れ・ライトLED化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1551・10-1552 JR東日本 201系 直流通勤形電車 中央線色 (T編成) 10両フル編成セット
再生産品です。
EF13です。
箱形車体に置き換えられた姿です。
(N) 3072 国鉄 EF13形 直流電気機関車
特製品です。

常点灯化、スナバ回路、ナンバー取り付け、ナックル化したものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【常点灯化・ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 3072 国鉄 EF13形 直流電気機関車
DF50です。茶色です。
(N) 7009-2 国鉄 DF50形 ディーゼル機関車 茶
こちらも、ナンバー転写、常点灯、スナバ回路取付、ナックル化したものをご用意いたします。
【ナンバー・パーツ取付・常点灯化・ナックル化】 (N) 7009-2 国鉄 DF50形 ディーゼル機関車 茶
最後に。スハ32系中央本線普通列車です。暖房車のマヌ34が組み込まれているのがポイントです。
(N) 10-1320 国鉄 スハ32系 中央本線普通列車 7両セット (特別企画品)
特製品です。編成中間のスハフ32とスユニ61のテールライトを点灯化したものです。
中央本線以外にもいろいろな編成でお楽しみください。
【スハフ32・スユニ61テールライト点灯化】 (N) 10-1320 国鉄 スハ32系 中央本線普通列車 7両セット (特別企画品)
新製品のご案内は以上です。
お知らせです。
1月19日(土)、20日(日)の両日、「おおさか鉄道模型バザール」に出店することになりました。

日時は
1月19日(土) 10:00~17:00
1月20日(日) 10:00~16:00
会場
梅田アクトスリーホール(ACTⅢ)2階会場
大阪市北区堂山町15−17

大阪駅から徒歩8分です。
特製ライト基板などを展示・販売いたします。
お手にとってご覧ください。
本日は以上です。それでは。