工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 3037-2 EH500 3次形後期仕様

カトー EH500 3次形後期仕様が入荷しています。
首都圏~青森の貨物列車を中心に活躍しています。

(N) 3037-2 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 3次形 後期仕様

さて。お約束の特製品です。

カトー 3037-2 EH500 3次形後期仕様 常点灯、通電引き通し他特製品

下記の加工を施したものです。

1.モーターのある第1車体は4軸集電のため、通電引き通しを設置して8軸集電化。走行安定性を向上。
2.第1車体についてはLEDに取り付けられているコンデンサを外して常点灯化。
3.あわせて進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取り付け。
4.碍子、アンテナなどのパーツ類を取り付け。
5.ナックルカプラー化。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

カトー EH500 比較

製品状態と加工後の比較です。ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもヘッドライトが点灯します。

カトー EH500 通電引き通し

通電引き通しです。

加工の内容を収録した動画です。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
また、駅でヘッドライトを点灯して発車待ちをする情景も楽しめます。
そして、8軸集電化で走行安定性は向上。車輪の汚れも少なくなることが期待できます。

【通電引き通し・常点灯・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3037-2 JR貨物 EH500形 交直流電気機関車 3次形 後期仕様

それでは…。