工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

鉄道模型の車両にはメンテナンスが欠かせません。車輪の清掃、ギアに絡みついたほこりの除去、パーツ類が外れたら取り付け直し。また、購入した車両でもまずはシール貼りやパーツ取り付け。
工作マットの上に直接置くのもいいのですが、車体を傷つけないかというのも心配かもしれません。

というわけで、コスミック製の「列車寝台」が入荷しました。
車体を台の上に置いて、安定した姿勢でメンテナンスができるようになります。
また、台は鉄製ですので、安定しており、車両を載せる面には保護シートが貼られていますので、車体に傷が付きにくくなっています。

で…。たとえば、車両のセットアップや墨入れなどの加工をするときも…。

CA-6 列車寝台使用例

こんな感じでお使いいただけます。

ただいま発売中です。

(N) CA-6 メンテナンススタンド「列車寝台」 Nゲージ用

さて。

ちょっとしたネタです。

GM 近鉄3220系 グレードアップ

GM製の近鉄3220系です。
一見すると、何のことはありませんが、少しいじっています。

・ドアの当たりゴムに色入れ:墨入れ塗料(グレー)で色入れ。
・中間幌の取り付け:カトー製
・中間連結器の交換:カトー製
・車いすマーク:トレジャータウン製のインレタで転写

ちょっとしたことなのですが、これだけでもぐっとリアルになります。

当店でもパーツ類をお取り扱いしています。

中間幌です。
(N) Z05-0808 5085ホロ (灰)
…作例の場合は、取り付けツメを削ってヤスリで平らにしてからゴム系接着剤で接着しています。

中間連結器です。アーノルドカプラーを単純に交換するだけです。
(N) 11-703 KATOカプラー密連形 A (黒)

※グレーもございます。私鉄電車にも。
(N) 11-704 KATOカプラー 密連形A (グレー)

車いすマークのインレタです。シールは厚みが目立ちますが、インレタは目立たないことや、四角にうまく切り出す手間もないのが大きな特徴です。
(N) TTL806-13D 車椅子・ベビーカー表示2 【白色地】 インレタ
…近鉄や名鉄は白地に青文字です。

他の色の車いすマークのインレタもございます。各自ご使用ください。

(N) TTL806-12 号車表示・車椅子・ベビーカー表示 【ダークグレーベース】 インレタ

(N) TTL806-48 車椅子・ベビーカー表示1 【一般的な青色】 インレタ

(N) TTL806-48B 車椅子・ベビーカー表示1 【ダークブルー仕様】 インレタ

(N) TTL806-13B 車椅子・ベビーカー表示2 【中間青色】 インレタ

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

カトー 10-1534 DE10JR九州仕様

ご来店ありがとうございます。

カトー DE10 JR九州仕様の特製品をご用意いたしました。
JR九州のDE10は黒色系の塗装にあらためられており、「ななつ星」の補機や「SL人吉」の入換、はたまた工臨、工場入出場時の牽引車などで活躍しています。

当店で、ナンバー、パーツを取り付け、常点灯化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付を行った特製品をご用意いたしました。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 10-1534 DE10形ディーゼル機関車 JR九州仕様 2両セット 【特別企画品】

あわせて「ななつ星」もございます。
常点灯、室内灯取付済のものです。

【常点灯・室内灯付】 (N) 10-1519 JR九州 77系クルーズトレイン 「ななつ星in九州」 8両セット 【特別企画品

【墨入れ・色入れ・常点灯・室内灯付】 (N) 10-1519 JR九州 77系クルーズトレイン 「ななつ星in九州」 8両セット 【特別企画品】

あわせて。Assyパーツです。
DE10でも使用しているホイッスルです。
(N) Z03-1034 EF200ホイッスル

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

清吉ドリル

工作が楽しくなる「清吉ドリル」が入荷しました。

ペンシル形の電動ドリルで、別売のドリル刃0.20~0.60mm径に対応しています。
単三電池2本で動作。パーツを取り付けるときの穴開けなどに便利です。
また、床板に穴を開けるときには連続して穴を開けて、カッターで穴をつないで折り取るということもできようかと思います。

好評発売中です。本日再入荷しました。

No.3021 ミニ電動ドリル(清吉ドリル)

また、ドリルも好評発売中です。根元は1.0mm径ですので、清吉ドリルに入れて使うのもいいですが、手動式のピンバイスで使うという手もあります。
根元が太いので折れにくいという特徴があります。

No.3020 ルーマドリル φ0.20 2本入り

No.3025 ルーマドリル φ0.25 2本入り

No.3030 ルーマドリル φ0.30 2本入り

No.3035 ルーマドリル φ0.35 2本入り

No.3040 ルーマドリル φ0.40 2本入り

No.3050 ルーマドリル φ0.50 2本入り

No.3060 ルーマドリル φ0.60 2本入り

さて。在庫が僅少となっていました「光り分けライト基板」。
明日、G-07:ヘッドライト電球色+標識灯電球色Bが入荷します。

光り分けライト基板 G-07 電球色+電球色B

GM 京急700形標識灯点灯例

写真のように、GM製京急700形や旧1000形(一体ボディ)、阪神2000系などでご使用いただけます。

【光り分けライト基板】 G-07 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色B

このほかのライト基板も好評発売中です。

標識灯が緑色に点灯するものです。

GM 名鉄3100系 光り分けライト基板(緑色標識灯)使用見本

ヘッドライトが電球色、標識灯が緑色です。緑色は暗めにチューニングしています。
GM製 名鉄 3100系、3500系の他、急行用の5300系、5700系あたりにも。

【光り分けライト基板】 G-03 ヘッドライト 電球色+標識灯 緑色

ヘッドライトが白色のタイプです。GM製 名鉄3150系、3300系、5000系(2代目)あたりに。

【光り分けライト基板】 G-04 ヘッドライト 白色+標識灯 緑色

標識灯が電球色のものです。
上が標識灯/赤色の切替式、下がヘッドライトのものです。G-07とはLEDが上下逆です。ご注意ください。

GM 30177 南海10000系 サザン 光り分け

【光り分けライト基板】 G-05 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色A

みやこ模型 光り分けライト基板 G-01 電球色+オレンジ色

GM 近鉄22000系 光り分け見本

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 ヘッドライト 電球色+標識灯 オレンジ色

光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ色

GM 近鉄21020系アーバンライナーnext光り分け

GM 近鉄22600系「Ace」光り分け比較

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色

このほか、カトー用中間先頭車ライト基板もございます。

みやこ模型 K-51 カトー用中間先頭車用ライト基板(電球色)

このような基板で、タネ車のライトユニットを交換するだけで、進行方向にかかわらずヘッドライトが点灯するようになります。
工作時間はごくわずか。ぜひ、本物らしくお楽しみください。

作例は683系「サンダーバード」ですが、他の形式でも同じです。

下記のページで販売しています。

【中間先頭車用ライト基板】 (N) K-51 (電球色)

…683系0番台「サンダーバード」(リニューアル車・原形車どちらも同じ)、2000番台「しらさぎ」、289系「くろしお」で使用します。

【中間先頭車用ライト基板】 (N) K-52 (白色)

…223系2000番台、2500番台、6000番台、225系各番台、287系「こうのとり」「くろしお」、683系8000番台「スノーラビット」(はくたか)で使用します。
※225系0番台、5000番台の場合は、基板を上下逆にしてご使用ください。

で…。「どの基板を使っていいのかわからない」というご意見もありますので、対照表を制作いたしました。
参考にしてください。

光り分けライト基板対応表2019-2

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトーのEF81。よくできているのですが、第2パンタの横の配管だけが軟質プラなのが非常に残念です。
これは、金属の配管を片側で支えることがプラスティック完成品では難しいというところもあります。

というわけで…。EF81の配管金属化特製品を販売中です。

お約束のナンバー取り付け、ナックル化、常点灯化、スナバ回路取付も行っています。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

EF81 配管金属化特製品

緑色のトワイライト色です。
【常点灯化・配管金属線化・ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 3066-2 JR西日本 EF81形 交直流電気機関車 「トワイライトエクスプレス」色

ピンク色の標準色です。
【常点灯・配管金属線化・ナンバー取付済】 (N) 3066-1 国鉄(JR) EF81形 交直流電気機関車 一般色

あわせて、常点灯基板も販売中です。タネ車のライト基板を交換して、常点灯化してください。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3066-2G EF81TL ライトユニット

さて…。

EF81ついでに。

トミックス製のEF81ですが、LEDがオレンジ色なのが残念です。電球色化したライト基板を発売予定です。
以前、当店で電球色化した特製品を販売していた際、ライトケースの欠き取りなどが必要であり、一般販売ができないというのが問題でした。
これは、進行方向逆側のライトちらつき防止のためのスナバ回路を構成した際に、コンデンサをどこに置くかという問題がありましたが、スペースがないので試行錯誤していました。で、スナバ回路を使わなければいいのではないかという話になりました。
ようやく、これでどうにかなるだろうというところまでこぎ着けました。
4月か5月くらいには出せそうです。遅れまして申し訳ございません。

また…。カトーのEF81の配管金属化。おかげさまで好評です。
で…。ライト基板のように配管パーツは出せないのかというご意見を頂戴しました。
つまりは、パンタ横の配管+碍子パーツの配管を切断して、碍子に0.4mm径の取付穴を開け、そこに金属線を通すということです。
これも、検討します。現在、材料の手配をしています。4月くらいには出せればと思います。
価格をどうするかは検討中ですが…。
もっとも、金属線を曲げて穴を開けて通す…というのは誰でもできそうなイメージはあるのですが、はたしてどれくらい買っていただけるのかと思案しております。
価格次第というところでしょうか。

このほか。

カトー 201系LEDライト基板

カトー201系のLED基板ですが、こちらは、EF81の次に行う予定です。
EF81のような進行方向ちらつき防止の回路は不要ですので、製造にかかれば速いと思います。

後半は、パーツの進行状況でした。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

車両の仕上げに欠かせないナンバー転写。リトルジャパンのインレタ各種が倉庫から出てきました。
お手持ちの車両のドレスアップにご活用ください。

名鉄用です。

(N) B-000 名鉄3800系 (その2) インレタ

(N) B-004 名鉄 3500系 改造 モ812+813用 3850系 (その1) インレタ

(N) B-005 名鉄3900系・3850系その2 インレタ

京阪用です。

(N) KH-001 京阪 1300系 インレタ (銀)

国鉄用です。

(N) L-001a 国鉄クモハ40(平妻・半流)/クモハ61用 インレタ

(N) L-101 国鉄旧型客車 郵便車・郵便荷物合造車 インレタ(白) 郵便マーク・所属表記付き

本日は以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー E353系用動力装置他のご予約を受付中です。

カトー 28-232 E353系付属編成セット用動力装置

E353系「あずさ・かいじ」は3月のダイヤ改正から、3両付属編成が富士急行線に乗り入れをすることとなりました。
愛称も「富士回遊」と命名されます。

…で…。3両編成単独で走らせてみたくなるのが人情です。
動力装置のご予約枠を追加いたしました。
お手持ちの車両に取り付けてお楽しみください。

(N) 28-232 E353系付属編成セット用動力装置

取付はお客様で行ってください。

なお、当店でも取付済の特製品をご用意いたします。

【動力化】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

基本編成との連結をワンタッチで楽しめるように3号車のクモハE352をTN化したものです。
あわせて、行先シールを貼り付けます。「富士回遊 河口湖」とします。
※それ以外をご希望の場合は、コメント欄にその旨ご記入ください。

【TN化・動力化・シール貼付】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

墨入れ、色入れをしたものです。
立体感が強調されます。

【墨入れ・動力化・TN化・シール貼付】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

このほか。動力ユニットのご予約を受付中です。

683系「サンダーバード」リニューアル車用です。

(N) 28-144-2 683系増結セット用動力装置2 (リニューアル車対応)

キハ85系用です。

(N) 28-231 キハ85系増結セット用動力装置

入荷品です。
お手持ちの車両をグレードアップしてください。

165系や189系など急行・特急形電車用の台車です。

(N) 74070-1D クハ165 台車TR69 (スノープロウ付)
…スナップ式の台車です。いろいろな車両に取り付けて足回りを引き締めてください。

ダミーカプラーです。耐雪カバーが付いたものです。

(N) Z04-1042 クハ189Gあさま ダミーカプラー

AU13です。補修の他、ファンやルーバーのモールドが繊細になりましたので、旧製品の153系や165系、475系、12系客車あたりのグレードアップにも。

(N) Z04-8124 クモハ165 クーラーAU13E

165系の大目玉レンズです。レンズ面に縦スジが入っています。115系や111系といった車両に取り付ければよりリアルになります。

(N) Z04-8103 クモハ165 ヘッドライトレンズ

耐雪カバー付のPS16です。115系1000番台や189系「あさま」あたりにも。4本足のPS16Cと取り付け足が同じです。

(N) 74138-1F モハ188GUあずさパンタグラフ

本日は以上です。
それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。カトー セールスミーティングのレポートです。
※写真は試作品です。

カトー えちごトキめき鉄道 ET122形

まずはえちごトキめき鉄道のET122形です。通常タイプの車両です。

カトー えちごトキめき鉄道 ET122形

イベント用の「三市の花」号です。ラッピングが美しく再現されています。

(N) 10-1510 えちごトキめき鉄道 <日本海ひすいライン> ET122系 2両セット

(N) 16001-9 えちごトキめき鉄道 3市の花号 (ET122-8)

特製品です。
停車中でもハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えばヘッドライトが点灯する常点灯化と進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付、さらにシール類を貼り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯化・シール貼付済】 (N) 10-1510 えちごトキめき鉄道 <日本海ひすいライン> ET122系 2両セット

【常点灯化・シール貼付済】 (N) 16001-9 えちごトキめき鉄道 3市の花号 (ET122-8)

あわせて、乗務員扉やクーラーに墨入れ、ドアの当たりゴムに色入れを施して立体感を強調したものもご用意いたします。

カトー 10-1491 221系リニューアル車 TN化

写真は221系ですが、内容は同じです。

【墨入れ・常点灯化・シール貼付済】 (N) 10-1510 えちごトキめき鉄道 <日本海ひすいライン> ET122系 2両セット

【墨入れ・常点灯化・シール貼付済】 (N) 16001-9 えちごトキめき鉄道 3市の花号 (ET122-8)

続いて。E353系です。

カトー E353系

先頭車のクハE353形です。色やロゴが入っています。

カトー E353系

モハE353形です。

カトー サロE353

サロE353形です。

(N) 10-1522 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 基本セット (4両)

(N) 10-1523 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 増結セット (5両)

(N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

特製品です。
中間の3号車、4号車間はカトーカプラー密連形です。フックなし、電連パーツ付きと221系リニューアル車と同じ構造です。
しかし、連結をするときにはロックを外し、連結器を前に出す必要があります。
これでは連結に手間がかかりますので、当店で下記の加工を施した特製品をご用意いたします。

・3号車、4号車はTNカプラー化
・行先シール貼付済

写真はE259系ですが、内容は同じです。

【TN化・シール貼付】 (N) 10-1522・1523 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 9両 基本+増結セット

【TN化・シール貼付】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

さらに、クーラーや乗務員扉に墨入れを施して立体感を強調したものもご用意いたします。

683系墨入れ・色入れ

写真は683系ですが、内容は同じです。

【墨入れ・TN化・シール貼付】 (N) 10-1522・1523 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 9両 基本+増結セット

【墨入れ・TN化・シール貼付】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

なお、付属編成は単独で「富士回遊」としても運転します。付属編成セットを動力化するための動力ユニットもご予約受付中です。

(N) 28-232 E353系付属編成セット用動力装置

特製品です。
当店で付属編成を動力化+ライト点灯化したものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

基本編成との連結をワンタッチで楽しめるように3号車のクモハE352をTN化したものです。
あわせて、行先シールを貼り付けます。「富士回遊 河口湖」とします。
※それ以外をご希望の場合は、コメント欄にその旨ご記入ください。

【TN化・動力化・シール貼付】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

墨入れ、色入れをしたものです。
立体感が強調されます。

【墨入れ・動力化・TN化・シール貼付】 (N) 10-1524 JR東日本 E353系 直流特急形電車 「あずさ・かいじ」 付属編成セット (3両)

カトー ICE4

ドイツの高速列車「ICE4」です。
美しい流線型が再現されています。

カトー ICE4

中間車です。ドアについては印刷でフチが表現されます。

(N) 10-1512 ドイツ鉄道 ICE4 7両基本セット

(N) 10-1513 ドイツ鉄道 ICE4 5両増結セット

特製品です。墨入れ、色入れを行い、立体感を強調したものです。

トミックス92754 小田急50000形VSE 墨入れ比較

写真は小田急VSEですが、ルーバーやプラグドアに色入れをしたイメージです。

【墨入れ・色入れ】 (N) 10-1512 ドイツ鉄道 ICE4 7両基本セット

【墨入れ・色入れ】 (N) 10-1512・10-1513 ドイツ鉄道 ICE4 12両フル編成セット

カトー E231系 総武・中央緩行線

E231系総武・中央緩行線です。6扉車が新規製作です。

(N) 10-1520 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 中央・総武緩行線 6両基本セット

(N) 10-1521 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 中央・総武緩行線 4両増結セット

特製品です。
アンテナなどパーツ類を取り付け、シール類を貼り付け、ヘッドライトを電球色、行先表示器を白色に光り分けしたものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

209系500番台比較

写真は209系500番台ですが、内容は同じです。

【光り分け・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1520・10-1521 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 中央・総武緩行線 10両フル編成セット

さらに、乗務員室扉やクーラーに墨入れ、ドアの当たりゴムに色入れをして立体感を強調。連結面のジャンパ表現を行ったものもご用意いたします。

カトー 209系500番台 中央・総武緩行線

こちらも209系500番台の写真ですが、内容は同じです。

【墨入れ・ジャンパ表現・光り分け・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1520・10-1521 JR東日本 E231系0番台 直流通勤形電車 中央・総武緩行線 10両フル編成セット

以上です。

ご案内です。

中間先頭車用ライト基板

JR西日本で行われている中間車のライト点灯。それを再現するためのライト基板を発売していますが、このたび、カトー京都店でもお取り扱いを開始いたしました。
現物をご覧になりたい方はぜひどうぞ。

なお、当店でも販売中です。

【中間先頭車用ライト基板】 (N) K-51 (電球色)

【中間先頭車用ライト基板】 (N) K-52 (白色)

それでは…。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

気がつけば、数が減ってきた113系・115系。
東海道・山陽本線から高崎線、東北本線、上越線、新潟地区、予讃線など広範囲で活躍してきました。
α-model製のキットが入荷しました。足回りは完成品から流用する格好です。車体が一体成形なので、その分塗装や細部のディテールアップに時間を費やせます。

111系です。113系の初期車(グロベン)としても。
※113系とする場合、厳密には中間電動車のドアコックの位置が異なりますが、まあそのあたりは気にならないかもしれません。

(N) 2100 国鉄(JR) 111系(113系) 直流近郊形電車 クハ111形 車体キット 2両セット

(N) 2102 国鉄(JR) 111系(113系) 直流近郊形電車 モハ111・モハ110形 車体キット 2両セット

グリーン車です。サロ111・110です。

(N) 2104 国鉄(JR) 111系(113系) 直流近郊形電車 サロ111・110形 車体キット 2両セット
…非冷房時代です。

(N) 2134 国鉄 (JR) 113系直流近郊形電車 サロ110・サロ111 (冷房改造車) 未塗装車体キット
…冷房改造車です。

押し込みベンチレータとなった113系です。

(N) 2116 国鉄(JR) 113系 直流近郊形電車 クハ111形 地上・耐雪型 車体キット 2両セット

(N) 2118 国鉄(JR) 113系 直流近郊形電車 モハ113・モハ112形 地上・耐雪型 車体キット 2両セット

勾配線区向けの115系です。非ユニット窓の初期車です。ドアの手掛けが表現されている点にもご注目。

(N) 2106 国鉄(JR) 115系 直流近郊形電車 クハ115形 車体キット 2両セット

(N) 2112 国鉄(JR) 115系 直流近郊形電車 モハ115・モハ114形 車体キット 2両セット

(N) 2110 国鉄(JR) 115系 直流近郊形電車 サハ115形 車体キット 2両セット
…ドアの手掛けを削れば、サハ111にも。

新製冷房車です。113系です。

(N) 2128 国鉄 (JR) 113系0’番台 直流近郊形電車 クハ111(新製冷房車) 未塗装車体キット 2両入り

(N) 2130 国鉄 (JR) モハ112、113 (新製冷房車) 未塗装車体キット

(N) 2132 クハ111-1000′ 2両入り 車体キット

115系300番台です。塗り分けを変えれば、湖西線用の113系700番台にも。

(N) 2120 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 クハ115-300 未塗装車体キット 2両入り

(N) 2124 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 モハ114-300、モハ115-300 各1両入り 未塗装車体キット

(N) 2126 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 サハ115-300 2両入り 未塗装車体キット
…手掛けを削ればサハ111-5にも。

(N) 2122 国鉄 (JR) 115系300番台 直流近郊形電車 クモハ115-300、モハ114-300 未塗装車体キット 2両入り
…完成見本は横須賀色(中央東線)ですが、湘南色に塗って岡山地区にも。瀬戸大橋を渡って四国に上陸することも。

このほか。塗装に便利なグッズです。

212 マスキングテープカット用テンプレート
…前面のV形、U形の塗り分けも便利。

(N) No.237 貫通扉塗装用マスキングパッド
…貫通ドアのマスキングを手早く。

それでは…。

お知らせです。2月20日(水)はカトーセールスミーティング出席のため、事務所は不在です。ご了承ください。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー 313系スノープロウ、211系Assyパーツが入荷しました。
補修、加工、グレードアップなどにご活用ください。

クモハ313スノープロウ

まずは、313系用スノープロウです。3000番台や他の車両に取り付けてください。
もちろん、工夫して他の形式に取り付けるのもいいでしょう。雰囲気でよければ、JR西日本など床下が灰色の電車でも。

(N) Z04-7633 クモハ313 飯田線 スノープロウ

なお、521系用のスノープロウ、スノープロウ付き台車もございます。

223系や225系の先頭台車を交換して前面を引き締めるのもいいでしょう。また、683系あたりでも。※クモハは要工夫。

(N) Z04K6689 クモハ521 (2次) スノープロウ

(N) 74115-1D クモハ521 (2次) 前台車 S付

※221系は台車の形状が異なりますので、313系用で雰囲気を楽しむことになりそうです。

続いて、211系用です。

(N) Z04-4055 クモハ211 前面ホロ (濃灰)
…薄型のホロです。

(N) Z04-9315 強化スカート (211系3千長野)
…スノープロウと一体型のスカートです。以前発売されていたものは交換前がプロトタイプでした。このスカートを取り付ければ、現行仕様にアップグレードできます。

(N) Z04-8620 211系長野色 車端部床下機器
…いわゆる汚物処理装置です。車端部に取り付けるタイプですので、185系あたりでも応用できます。
※取り付けにあたっては、「KATOカプラー密連形B(ジャンパ管付)」「トレーラー台車」であることが必要です。

Assyパーツは以上です。

続いて。

ご予約受付中のカトー新製品、再生産品です。

(N) 10-1566 JR東日本 E6系 新幹線 「こまち」 基本セット (3両)

(N) 10-1567 JR東日本 E6系 新幹線 「こまち」 増結セット (4両)

特製品です。当店で墨入れを行い、立体感を強調したものです。

写真は800系ですが、内容は同じです。

【墨入れ済】 (N) 10-1566・10-1567 JR東日本 E6系 新幹線 「こまち」 7両フル編成セット

続いて。
京葉線のE233系5000番台です。今回は10両貫通編成が新登場します。サハE233が新規製作です。

(N) 10-1568 JR東日本 E233系5000番台 直流通勤形電車 京葉線 (貫通編成) 6両基本セット

(N) 10-1569 JR東日本 E233系5000番台 直流通勤形電車 京葉線 (貫通編成) 4両増結セット

特製品です。E6系同様、当店で墨入れ、色入れ、さらに優先席インレタを転写、中間のジャンパ線表現を行ったものをご用意いたします。
立体感が強調されています。もちろん、アンテナ、信号炎管といったパーツ類も取付済です。

写真は中央線用ですが、内容は同じです。

【パーツ取付済・墨入れ・色入れ・シール貼付済】 (N) 10-1568・10-1569 JR東日本 E233系5000番台 直流通勤形電車 京葉線 (貫通編成) 10両フル編成セット

新製品としては最後です。
D51標準形です。今回から先輪、従輪がスポークタイプに改良されます。

(N) 2016-9 国鉄 D51形蒸気機関車 標準形

特製品です。
常点灯化、ナンバー取付、ナックル化を行ったものです。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2016-9 国鉄 D51形蒸気機関車 標準形

キハ58系です。
言わずと知れた急行形気動車の代表です。1,800両あまりが製造され、全国で活躍しました。

(N) 6113 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ58形 (モーター付き)

(N) 6114 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ58形

(N) 6115 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ28形

(N) 6116 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キロ28形

(N) 6117 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ65形

で…。
お約束の特製品です。

前面のジャンパ栓、胴受け、ホロなどはユーザー取付別パーツです。
また、モーター付きのキハ58は常点灯に対応していません。

当店で、パーツ類を取り付け、さらにモーター付きのキハ58については常点灯化と進行方向逆側ライトちらつき防止のため、スナバ回路を設置した特製品をご用意いたします。
ジャンパ栓については、クモハ12でも好評のホース部分を当店で黒塗りしたものとします。
製品は、成形色:クリーム色ですので、ここは大きなポイントです。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・スナバ回路・パーツ取付済】 (N) 6113 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ58形 (モーター付き)

【パーツ取付済】 (N) 6114 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ58形

【パーツ取付済】 (N) 6115 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ28形

【パーツ取付済】 (N) 6117 国鉄 (JR) キハ58系 急行形気動車 キハ65形

※キロ28については、ユーザー取付パーツがありませんので、通常品をご使用下さい。

続いて。683系「サンダーバード」です。
リニューアル車が再生産されます。

(N) 10-1391 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 6両基本セット

(N) 10-1392 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 3両増結セット

特製品です。

色入れ、墨入れを行ったものです。
サハ682、クハ682については、高圧配管や碍子の色入れも行いますので、交直流電車らしい雰囲気が盛り上がります。
あわせて付属編成の7号車 クハ682については、ヘッドライトの点灯化も行います。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

683系パンタまわり色入れ

【色入れ・墨入れ済】 (N) 10-1391 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 6両基本セット

【クハ682点灯化・色入れ・墨入れ済】 (N) 10-1392 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 3両増結セット

※さらに3両編成については動力化を行ったものもご用意いたします。

【動力化・クハ682点灯化・色入れ・墨入れ済】 (N) 10-1392 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 3両増結セット

あわせて。TNカプラー化したものもご用意いたします。
基本編成と付属編成をワンタッチで連結解放が楽しめます。

683系TNカプラー化

683系TN化比較

【TN化・墨入れ・色入れ済】 (N) 10-1391 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 6両基本セット

【TN化・クハ682点灯化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1392 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 3両増結セット

こちらも動力化したものをご用意いたします。

【TN化・動力化・クハ682点灯化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1392 JR西日本 683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 リニューアル車 3両増結セット

なお、付属編成8号車のモハ683を動力化するための動力ユニットもご予約受付中です。

(N) 28-144-2 683系増結セット用動力装置2 (リニューアル車対応)

このほか。在庫がございます。

中間先頭車用ライト基板 K-51使用例 683系

中間先頭車のライト表現に。当店オリジナルの「中間先頭車用ライト基板」です。
タネ車のライトユニットを交換するだけで楽しめます。

【中間先頭車用ライト基板】 (N) K-51 (電球色)

なお、7号車のクハ682には集電シューとスイッチ板が取り付けられていませんので、別途ご用意ください。

(N) Z06-1120 ライトユニット集電シュー

(N) Z04-5547 スイッチ板

683系8000番台「スノーラビットエクスプレス」、223系、225系などは白色の基板をご使用ください。

カトー 683系8000番台 中間先頭車ライト点灯

【中間先頭車用ライト基板】 (N) K-52 (白色)

元に戻ります。

「前面カプラーS#2」のご予約も受付中です。※221系リニューアル車、285系のAssyパーツですが、683系の前面カプラーの交換用としても。
今回再生産の683系「サンダーバード」はフック付きの前面カプラー(4785-1C3)を使用する予定です。

カトー 741911C3 前面カプラーS#2

(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)

電連部分は別売です。

(N) Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

E231系湘南新宿ラインです。

(N) 10-594 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン 4両基本セット

(N) 10-595 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン 4両増結セットA

(N) 10-596 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン 2両増結セットB

(N) 10-522 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン 5両付属編成セット

特製品です。

10号車、11号車をTNカプラー化。あわせて、パーツ類を取り付け、シール類を貼り付けたものです。
ワンタッチで基本編成、付属編成の連結解放が楽しめます。

E231系TN化

【TN化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-594・10-595・10-596 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン10両セット

【TN化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-522 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン 5両付属編成セット

さらに。色入れ、墨入れも行ったものもご用意いたします。
立体感が強調されます。

写真はE233系中央線ですが、内容は同じです。

【色入れ・墨入れ・TN化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-594・10-595・10-596 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン10両セット

【墨入れ・色入れ・TN化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-522 JR東日本 E231系 直流近郊形電車 東海道・湘南新宿ライン 5両付属編成セット

321系です。いわゆるアーバンネットワークでもJR京都・神戸・宝塚線、東西線、学研都市線(東海道・山陽本線、東西線、片町線)で使用されています。

(N) 10-1121 JR西日本 321系 直流通勤形電車 3両基本セット

(N) 10-1122 JR西日本 321系 直流通勤形電車 4両増結セット

特製品です。色入れ、墨入れを行ったものです。

223系6000番台

写真は223系ですが、内容は同じです。

【墨入れ・色入れ・ジャンパ表現】 (N) 10-1121・10-1122 JR西日本 321系 直流通勤形電車 7両フル編成セット

なお、弱冷車、女性専用車については旧タイプとなっています。
現行タイプにするためには、トレジャータウン製のインレタを使用する手もあります。
在庫がございます。

TTL856-10A改 ドア注意・優先席(関西)

(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ

コキ10000系です。

(N) 8002 国鉄(JR貨物) コキ10000形 コンテナ車

(N) 8003 国鉄(JR貨物) コキフ10000形 コンテナ車

以上です。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

エヌ小屋製品の入荷のご案内です。

エヌ小屋 レインボー、やまぐち号用室内パーツ

お手持ちの車両をドレスアップしてください。

まずは、「レインボー」用です。

(N) 10097 KATO 「スーパーエクスプレスレインボー」 室内パーツ

また、最新の旧型客車といわれる「SLやまぐち」用もございます。

(N) 10127 KATO 「SLやまぐち号」 室内パーツ
…カトー用です。

続いて。1号編成用も入荷しました。

エヌ小屋 10330 KATO新1号編成室内パーツ

(N) 10330 KATO 新1号編成車内パーツ

ブルートレイン(寝台特急)関係です。
まずはカトー用です。

「カシオペア」用です。
(N) 10301 KATO 「カシオペア」用室内表現パーツフルセット

「トワイライト」用です。
(N) 10302 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットA

「北斗星」用です。
(N) 10300 KATO 「DX北斗星」用室内表現パーツフルセット

トミックス用です。

「日本海」用です。
(N) 10104 TOMIX 「日本海」 西日本編成コンプリートセット

(N) 10582 TOMIX B寝台用座席パーツ(緑) 4両分
…日本海以外にもJR西日本のB寝台車用として。

「カシオペア」用です。
(N) 10151 TOMIX 「カシオペア」用室内パーツフルセット

続いて、汎用タイプです。
寝台車の銀帯、金帯です。お手持ちの車両の帯色を変えてください。

(N) 10440 マット銀 帯カットシート 2種各28本分

(N) 10445 マット金 帯カットシート 3種各28本分

機関車用の運転席背面シートです。案外目立つ乗務員室内をドレスアップしてください。

カトー用です。

(N) 10279 KATO EF81用(3066-x) 運転室背面パーツ

(N) 10273 KATO EF510用 運転室背面パーツ

トミックス用です。

(N) 10280 TOMIX EF65用 運転室背面パーツ

(N) 10282 TOMIX EF81用 運転室背面パーツ

(N) 10295 TOMIX EF66用 運転室背面パーツ

続いて。
メンテナンスに便利な「列車寝台」。インレタの貼付やパーツの取り付け、墨入れでも活躍しています。
車体を傷つけず、横倒しにできるのが特徴です。

写真は墨入れの使用例ですが、工作マットに直接置くよりも車体が傷つきにくくなります。

(N) CA-6 メンテナンススタンド「列車寝台」 Nゲージ用

最後に。ジオマトリックスの行先シール各種です。お手持ちの車両をドレスアップしてください。

りんかい線用です。
(N) Y8003 70-000形 りんかい線・埼京線 前面表示

(N) Y8004A 70-000形 りんかい線・埼京線 側面表示[A]

(N) Y8004B 70-000形 りんかい線・埼京線 側面表示[B]

なお、トミックス製品には収録されていない所属標記などのインレタもご予約受付中です。銀河モデル製です。

(N) N-793 所属標記 E233系 りんかい線・埼京線用 (インレタ)

113系/115系用です。福知山地区(福知山線、山陰線、舞鶴線、小浜線)用です。

(N) J8126B 113系/115系 福知山線・山陰線・舞鶴線・小浜線 -福知山- フィルムシール

14系/24系用です。

(N) J8611C 14系/24系客車(上野) フィルムシール

(N) J8611D 14系/24系客車(札幌) フィルムシール

20系用です。

(N) J8608 20系客車 大阪 フィルムシール

以上です。それでは…。