工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ステッカーの入荷ご案内です。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

銀河モデル N-540 行先ステッカー 小田急70000形GSE/側面用

小田急70000形「GSE」用の側面表示器ステッカーです。
トミックス製品には側面表示のステッカーは含まれていません。透明のガラスだけですので、行先表示のステッカーは効果的です。

(N) N-540 行先ステッカー 小田急70000形GSE/側面用

続いて。トミックスの185系用です。

前面の愛称幕です。
(N) J8152E 185系愛称表示 [トミーテック製対応] フィルムシール

側面の方向幕です。
(N) J8152A 185系田町 フィルムシール

(N) J8152C 185系 大宮 フィルムシール

(N) J8152D 185系/651系 -大宮・波動用- フィルムシール

221系用です。
リニューアル車対応です。

行先です。
(N) J8909A 221系 行先表示 東海道線(大阪以東)・北陸線 [カトー製品対応]

(N) J8909B 221系 行先表示 大阪以西・播但線 [カトー製品対応]

(N) J8909C 221系 行先表示 大阪環状線・大和路線・奈良線 [カトー製品対応]

種別幕です。
(N) J8907A 221系 種別表示 路線記号併記・奈良 [カトー製品対応]

本日は以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

トレジャータウンのシール、インレタ類が入荷しています。

トレジャータウン TTS346-10 優先座席表示(西)両面ステッカー No.10

まずは、JR西日本の優先座席ステッカーです。インレタは苦手…という方もいらっしゃると思います。
必要な部分を切り出して、窓ガラスパーツに貼り付けてください。

(N) TTS346-10 優先座席表示 (西) 両面ステッカー No.10

両面ステッカーですので、車内側に貼り付けている車両の再現もお楽しみいただけます。

なお、インレタタイプもございます。

(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ

このほか。
JR北海道用の優先席シール、インレタも入荷しました。

(N) TTS346-08 優先席表示 (北) 両面ステッカー No.8

(N) TTL856-08 ドア注意・優先席 (北海道) インレタ

汎用タイプのインレタです。
号車札です。インレタなのでシールとは違い、フチが残りません。

(N) TTL806-71B 号車表示 (白+青) インレタ

(N) TTL806-71A 号車表示 (白+黒) インレタ

案外目立つ「乗務員室」の標記。こちらもインレタが入荷しました。縦書き、横書きがございます。

(N) TTL018A 乗務員室標記インレタ (縦書き/白文字)

(N) TTL019A 乗務員室標記インレタ (横書き/白文字)

続いて。
カトー Assyパーツの入荷です。

(N) Z04-0707 クモハ115 信号炎管
…信号炎管です。他社製品のグレードアップにも。

キハ58系用です。
(N) Z04C0192 ジャンパ栓KE70 (クリーム)
ホース部分を黒く塗るとより引き締まります。

(N) 6124-1C3 カプラセット(キハ58Sプロウ付)
…タネ車のカプラーを丸ごと交換します。東北などで見られた姿をお楽しみください。

EF81用です。

(N) 3066-1E3 EF81 一般色 ヘッドマーク
…日本海、ゆうづるのセットです。トワイライト牽引機あたりでも。

(N) 3066-2E2 EF81 トワイライトエクスプレス ナンバープレート

EF81の特製品もございます。

常点灯化、配管金属化、ナンバー取付などを行っています。

【常点灯・配管金属線化・ナンバー取付済】 (N) 3066-1 国鉄(JR) EF81形 交直流電気機関車 一般色

【常点灯化・配管金属線化・ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 3066-2 JR西日本 EF81形 交直流電気機関車 「トワイライトエクスプレス」色

また、EF65 0の特製品もございます。EF81同様、常点灯化、パーツ取付などを行っています。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3088-1 国鉄 EF65形 0番台 直流電気機関車

常磐線のEF80も。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3064-2 国鉄 EF80形 交直流電気機関車 1次形 (ヒサシなし)

続いて。

カトー Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

先日ご案内いたしました カトー285系用の電連・連結器カバーですが、おかげさまでいったんご予約完売となりました。
しかし、本日、追加分を確保いたしましたので、ご予約受付を再開いたします。
741911C3前面カプラーS#2に取り付けてお楽しみください。
電連部分と連結器カバー部分は別々ですので、どちらかだけを取り付けて楽しむこともできようかと思います。

(N) Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

カプラー本体もご予約受付中です。
(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)

このほか。
定番の特製品です。

カトー EF81を常点灯化するライト基板と、配管を金属化するパーツです。
グレードアップしてお楽しみください。

【常点灯化・スナバ回路取付】 (N) 3066-2G EF81TL ライトユニット

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

なお、3066-2Gは、EF15や16、65の各番台(近年発売されたファインスケールのもの)、EF510(500番台や近年再生産された0番台) などでもご使用いただけます。

それでは…。

お知らせです。
3月28日(木)から4月3日(水)までお休みをいただきます。ご了承ください。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトーのAssyパーツのご案内です。
お手持ちの車両のパーツを交換するだけでよりリアルな姿でお楽しみいただけます。

まずは、パンタグラフから。

201系が出てきましたが…。よく見るとパンタグラフが異なります。
実車はPS21を搭載しており、パンタグラフのスリ板の先端(ホーン)が細いパイプ状となっています。

製品は、PS16を使用しており、イメージとちょっと違うような気がしなくもありません。

というわけで、「4132-LF モハ205武蔵パンタ PS16D」を取り付けてみました。
スリ板の先端が実車同様、細いパイプ状となり、よりリアルな姿でお楽しみいただけます。
製品名は「PS16D」を名乗っていますが、実際には、PS21の方が妥当なような気がするのですが…。
恐らく、「PS16B(製品名)」の本体に「PS17」(EF65など機関車で使っているパンタ)のスリ板を組み合わせたというのが実情のようです。電車用ということで「PS16D」をなっているのかもしれません。

カトー 201系 PS16D交換例

ちなみに、スカイブルーの京阪神緩行線用でも交換が楽しめます。
取付穴は「枕木方向」のタイプです。

能書きが長くなりましたが、まもなく発売となる201系T編成でも楽しめようかと思います。
この場合は、2000年より少し前までの姿となります。もちろん、国鉄時代を再現したものでも、カナリヤ色でもお楽しみいただけます。
もちろん、製品名の通り、205系でもお楽しみいただけます。

(N) 4132-LF モハ205武蔵 パンタPS16D

続いて。

カトー モハ380 パンタ交換例

JR西日本では、パンタグラフのスリ板の交換を1990年代以降行っているものがあります。
国鉄色の381系ですが…。よく見ると、パンタグラフのホーンが違います。
手前の車両のようにホーンが1本タイプに交換されたタイプも存在しました。
※例:モハ380-45

実は、「ゆったりやくも」で使われていたパンタを使用したというわけです。
4本足タイプですので、いわゆる「PS16C」(カトーの商品名) の交換用としてご使用ください。

(N) 4853-9F モハ380やくも パンタグラフ

このほか。
「モハ188GUあずさ用」もございます。モハ380やくも用とは、スリ板の形状が異なります。

カトー 74138-1F モハ188 GUあずさパンタグラフ

(N) 74138-1F モハ188GUあずさパンタグラフ

パンタに続いて。
キハ58系関連のAssyパーツが再入荷しています。

カトー 6124-1C3 カプラセット(キハ58Sプロウ付)

(N) 6124-1C3 カプラセット(キハ58Sプロウ付)

このほか。
(N) 6124-1E1 キハ58系 いいで・ざおう シール

また、カトーカプラー密連形も入荷しています。

(N) 4785-1C3 クモハ383前面用カプラーセット
…フック付きのタイプです。

EF15用のホイッスルカバー/信号炎管もございます。

(N) Z03-1565 EF15 ホイッスルカバー/炎管

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

銀河モデル 小田急70000形「GSE」用ステッカー他が入荷しています。

銀河モデル N-540 行先ステッカー 小田急70000形GSE/側面用

まずは、小田急70000形「GSE」用ステッカーです。
トミックス製品では、行先表示器のステッカーが含まれていません。つまりは、側面の表示器は透明のガラスだけが入っている状態です。これでは、ミステリー列車です。
お好きな行先でお楽しみください。

(N) N-540 行先ステッカー 小田急70000形GSE/側面用

あわせて。ジオマトリックス製の行先シールが入荷しています。

■りんかい線の70-000形用です。

(N) Y8003 70-000形 りんかい線・埼京線 前面表示

(N) Y8004A 70-000形 りんかい線・埼京線 側面表示[A]

(N) Y8004B 70-000形 りんかい線・埼京線 側面表示[B]

■「踊り子」などで使われている185系電車です。

トミックス製品用の前面表示シールが入荷しています。

「踊り子」はもちろんのこと、「リレー号」「シュプール」まで各種収録されています。
(N) J8152E 185系愛称表示 [トミーテック製対応] フィルムシール

側面の行先方向幕です。
(N) J8152A 185系田町 フィルムシール
…「踊り子」「湘南ライナー」など(元)田町電車区のものが中心です。

(N) J8152C 185系 大宮 フィルムシール
…「水上」「あかぎ」など北関東地区用です。

(N) J8152D 185系/651系 -大宮・波動用- フィルムシール
…「ムーンライトながら」「スワローあかぎ」など近年のものです。

■常磐線です。
(N) J8149C E231系 -[上野東京] 常磐快速線・成田線- フィルムシール
…快速電車のE231系用です。

(N) J8139C E531系 -[上野東京] 常磐線- フィルムシール
…取手以遠へも直通する普通電車のE531系用です。

■JR東海の313系です。
LEDタイプです。
前面用です。
(N) J8250Ak 313系 前面LED表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面用です。
(N) J8251A 313系 側面LED表示 東海道線 [A] フィルムシール
…普通を収録しています。

(N) J8251B 313系 側面LED表示 東海道線 [B] フィルムシール
…区間快速、快速、新快速、特別快速を収録しています。

(N) J8251C 313系 側面LED表示 中央線・愛知環状鉄道線 フィルムシール

(N) J8251D 313系 側面LED表示 御殿場線・武豊線・関西線 フィルムシール

(N) J8251E 313系 側面LED表示 飯田線・身延線 フィルムシール

方向幕タイプです。
前面用です。
(N) J8252Ak 313系前面表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面用です。
(N) J8253A 311系/313系 側面表示 東海道線 [A] フィルムシール
…普通を収録しています。

(N) J8253B 311系/313系 側面表示 東海道線 [B] フィルムシール
…区間快速、快速、新快速、特別快速を収録しています。

(N) J8253C 311系/313系 側面表示 中央線・愛知環状鉄道線 フィルムシール
…まもなく発売される「セントラルライナー」用にも。

(N) J8253D 311系/313系 側面表示 御殿場線・武豊線・関西線 フィルムシール
…カトーの3000番台にも。

(N) J8253E 311系/313系 側面表示 飯田線・身延線 フィルムシール
…こちらもカトーの3000番台に。

(N) Y8002 愛知環状鉄道 2000系 行先表示 フィルムシール
…バリエーションとして。

(N) Y0003 愛知環状鉄道 2000系 インスタントレタリング
…車番違いに。

このほか。
313系用のスノープロウもございます。
スノープロウがない3000番台はもちろん、工夫して他系列の電車にも。

クモハ313スノープロウ

(N) Z04-7633 クモハ313 飯田線 スノープロウ

ちょっとしたネタですが…。

トミックス 485系上沼垂

先日発売されたトミックスの485系上沼垂色。
よくできているのですが、乗務員室扉から見える緑色のかたまり。遮光パーツなのですが、これはちょっと残念ですので、写真のように窓から見える部分を黒く塗りました。効果は写真の通りです。

作例では、下塗りとしてガイアノーツの「マルチプライマー」、上塗りでクレオスの(33)つや消し黒を筆塗りしています。
※「マルチプライマー」がない場合は、染めQの「ミッチャクロン」があります。同じ製品です。

というわけで。
485系上沼垂色用のシールもございます。

(N) J8300C 485系 東北特急[C] フィルムシール
…「いなほ」用です。新潟、酒田、秋田、青森が収録されています。

(N) J8301D 481系~489系 -北越・加越・しらさぎ- フィルムシール
…「北越」用です。金沢、長岡、新潟の他、大阪なども収録されています。
余談ながら、1978年までは新潟「雷鳥」は「北越」でした。さらに言えば、1990年前後のスキーシーズンには、「北越」が大阪まで延長され、実質的に新潟「雷鳥」となっていました。そのときは、JR西日本の489系金沢車でしたが…。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

先日のカトーセールスミーティングで、285系の試作品が展示されていました。

カトー Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

気になったのが電連・連結器カバーです。
これはどのようなパーツ構成かメーカーに確認いたしました。

「電連部分」と「カバー部分」は別々のパーツであるということでした。
つまり、本体である「KATOカプラー密連形S#2」に「電連だけ」取り付け、または「カバーだけ取り付け」ということもできるとの回答でした。
これを応用すると…。

山陰本線(嵯峨野線)の221系は冬になると連結器カバーを取り付けることもあります。現在発売中の221系のカプラーに「連結器カバーだけ」取り付けて楽しむこともできようかと思います。
もちろん、223系でも冬場に連結器カバーを取り付けていますので、既発売の製品を「カトーカプラー密連形S#2」に交換した上で、連結器カバーを取り付けて楽しめそうです。

というわけで、追加ご予約を受付中です。

カプラー部分です。
(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)

電連部分です。
(N) Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

また、既存の285系をダブルパンタ化するための屋根セットもご予約受付中です。

カトー 285系ダブルパンタ

(N) 28-238 モハネ285 Wパンタグラフ屋根パーツセット (7両セット対応分入)

このほか。マグネティックカプラーの追加ご予約も受付中です。
自動解放をお楽しみください。

カトー マグネティックナックルカプラー

(N) 28-255 マグネティックナックルカプラー 短
…Z01-0224 EF66前期形ナックルカプラーに対応するものです。首が短いタイプです。

(N) 28-256 マグネティックナックルカプラー 長
…Z01-0239 ナックルカプラー長に対応するものです。首が長いタイプです。

(N) 28-257 マグネティックナックルカプラー カプラーポケット用
…Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラーに対応するものです。二軸貨車に使用する場合は別途、カプラースプリングが必要です。

※カプラースプリングもございます。
(N) Z01-0042 カプラースプリング

また、追加ご予約を受付中です。

キハ58系用の暖地用タイフォンです。スリットになっているタイプです。
冷房車のタイフォンを暖地用に交換して、四国や九州でよく見かけた姿にしてください。

(N) Z06-1477 キハ58タイフォン (暖地用)

最後に。

カトー EF81 配管グレードアップ

カトーEF81をグレードアップするための配管パーツ。
プラ製からリン青銅線に交換して、質感をそろえましょう。
追加生産品が入荷しました。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

このほか。今月発売の『とれいん』『RM MODELS』の新製品紹介コーナーに当店の光り分け基板が掲載されています。
また、『Nゲージ大図鑑2019』にも今までに発売したライト基板が照会されています。

RMMODELS 2019年5月号

GM 京急700形標識灯点灯例

好評発売中です。

【光り分けライト基板】 G-07 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色B

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

「Ready to run」(商品が到着すればすぐに走らせられる状態のこと)の商品も増えてきましたが、まだまだ、アンテナなどパーツを付けたり、行先シールを貼り付けたりする作業が必要なものもあります。
ただ、その行先シールも前面用は付属しているものの、側面用は付属していないというものもあります。
これでは残念です…。

というわけで、ジオマトリックス製のフィルムシール各種のご予約を受付中です。

まずは、先日のダイヤ改正から走り始めた209系1000番台中央快速線です。

ジオマトリックス J8189B 209系1000番台中央快速線 フィルムシール

トミックス製品が発売予定ですが、行先シールのうち、側面用は付属していません。
これでは、ミステリー列車ですので、行先を貼り付けて楽しみましょう。

(N) J8189B 209系1000番台 中央快速線 フィルムシール

どうやら、97T、99T運用限定のようでして、中央特快などには入らない模様ですが…。

なお、トミックス製品もご予約受付中です。

試作品です。

トミックス209系1000番台

先頭車です。帯がオレンジ色にあらためられています。

トミックス 209系1000番台

中間車です。

ご予約受付中です。

(N) 98334 JR東日本 209系1000番台 直流通勤形電車 (中央線) 基本セット (4両)

(N) 98335 JR東日本 209系1000番台 直流通勤形電車 (中央線) 増結セット (6両)

特製品です。この商品は車番などインレタはユーザー転写式、アンテナなども別パーツです。

当店でインレタ転写、アンテナ取付をしたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
なお、行先については現時点では未定とのことですが、「常識的な」ものは収録するとのことです。

【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98334・98335 JR東日本 209系1000番台 直流通勤形電車 (中央線) 10両フル編成セット

あわせて。
ドアの当たりゴム、乗務員ドア、クーラーなどに色入れ・墨入れを行い、立体感を強調。そして、中間連結器はTNカプラー化したものをご用意いたします。

写真は房総地区用ですが、内容は同じです。

【TN化・墨入れ・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98334・98335 JR東日本 209系1000番台 直流通勤形電車 (中央線) 10両フル編成セット

続いて。この春から営業を開始した桜井線・和歌山線の227系1000番台用です。
秋までに105系を置き換える模様であり、この感じで行けば半世紀くらい同線の主として活躍するのかもしれません。

ジオマトリックス J8227F 227系1000番台 桜井線・和歌山線

桜井線・和歌山線用です。
(N) J8227F 227系1000番台 桜井線・和歌山線 フィルムシール

紀勢本線用です。和歌山~紀伊田辺間で定期運用が存在します。
(N) J8227G 227系1000番台 紀勢本線 フィルムシール
※阪和羽衣支線「ワンマン普通 鳳」「ワンマン普通 東羽衣」なども収録されています。225系5100番台に貼り付けてください。

現在のところ、227系1000番台の完成品は発売されていませんが、まあ、出るのではないかと思いますが、さて。

JR西日本の特急車用の行先シールです。
カトーの681系、683系、287系、289系などに対応します。
「らくラクはりま」も収録されています。

(N) J8210K 特急形車両 行先表示 [カトー製品対応] フィルムシール

なお、愛称表示のシールは別売です。在庫がございます。

(N) J8206D 特急形車両 種別表示(狭幅) 681系/[683系 カトーサイズ] フィルムシール

(N) J8206C 特急形車両 種別表示(狭幅) 281系/283系/[287(289)系 カトーサイズ] フィルムシール

…個人的には、「振り子をする」283系「電車」の製品化をカトーに期待したいところですが、まあ、そのあたりは…。

JR東日本の行先シールです。

205系各種です。

(N) J8002B 205系 京浜東北線フィルムシール

(N) J8004C 205系 中央・総武線フィルムシール

209系京浜東北線です。

(N) J8002C 209系7次車 京浜東北線フィルムシール

E501系です。3月の改正で運用範囲が変わり、水戸線が消滅しています。

(N) J8138C E501系 2019年版 フィルムシール

ジオマトリックスは以上です。

続いて。
コスミックRMの列車寝台が入荷しています。

コスミック 列車寝台 CA-6

車両のメンテナンス、シールやインレタの作業…。車両を横倒しにすることがあります。
しかし、工作マットの上に直接置くと、転がったり、傷つくこともあります。
車両を保持する台。名づけて「列車寝台」。
Nゲージ用です。

CA-6 列車寝台使用例

こんな感じで車両を載せられます。

(N) CA-6 メンテナンススタンド「列車寝台」 Nゲージ用

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

GM 近鉄16200系「青の交響曲」のご予約を受付中です。

GM 近鉄16200系 青の交響曲

南大阪線の観光特急用として2016年に登場。通勤車の16200系を改造しています。車内は1+2列のクロスシートやラウンジがあり、上質な大人旅が楽しめます。

グリーンマックス製のご予約を受付中です。
ヘッドライト、テールライトはもちろん、テーブルライトなども点灯するのが特徴です。

(N) 50623 近鉄 16200系 「青の交響曲」 3両編成セット (動力付き)

なお、パーツ類はユーザー取付式です。当店で、アンテナ、ヒューズ箱などパーツ類を取り付け、さらに、中間連結器をKATOカプラー化、連結面に幌を取り付けた特製品をご用意いたします。
このほか、先頭車のダミーカプラーを黒色に塗装します。

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

GM 30756・30757 近鉄22000系ACEリニューアル車 中間連結器 KATOカプラー化

※写真は22000系ですが、内容は同じです。

【パーツ取付・KATOカプラー化】 (N) 50623 近鉄 16200系 「青の交響曲」 3両編成セット (動力付き)

さらに。
過去の製品の傾向から見て、LEDが暗めなのが残念なところです。
テーブルライトも含めて高輝度化したものもご用意いたします。

写真は京阪3000系ですが、内容は同じです。

【ライト高輝度化・パーツ取付・KATOカプラー化】 (N) 50623 近鉄 16200系 「青の交響曲」 3両編成セット (動力付き)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー セールスミーティングのレポートです。
新製品選びの参考にしてください。

カトー JR四国2000系

まずは、JR四国2000系です。
※写真は監修依頼中の試作品です。

カトー JR四国2000系

非貫通型先頭車の2000形です。高知・松山側の先頭車で半室グリーン車です。

カトー JR四国2000系

貫通型先頭車の2100形です。岡山・高松側です。

カトー JR四国2000系

2100形の前面です。ダミーカプラー装着時の姿です。

カトー JR四国2000系

中間車の2200形です。

さて。

カトー JR四国2000系連結器

気になるのが貫通型先頭車の連結器です。
写真はダミーカプラーを装着した姿です。下にあるのは交換用の連結器で、いわゆる「カトーカプラー密連形S#2」です。

カトー JR四国2000系スカート構造

スカートとダミーカプラーの受けは一体です。
で、気動車故に1両単位での連結解放を楽しみたくなるのが人情です。
しかし、先頭に立った車両の胴受けがないというのもちょっと残念なわけで…。

下記の要領でTNカプラー化した特製品を追加でご用意することとしました。
・2100形の運転台側並びに先頭車の運転台側と連結する連結面側をTNカプラー(JC6328)化。
・TNカプラーについては、ダミーカプラーを外した部分に直接ネジ止め。
※但し、TNカプラーについては少し位置が下がる可能性もあります。

【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1503 JR四国 2000系 特急形気動車 特急「南風」 4両セット
2009-2217-2119(モーター)(TN)→+(TN)2118(TN)です。
※(TN)と記している部分をTNカプラー化します。

【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1504 JR四国 2000系 特急形気動車 3両セット
(TN)2154-2121(モーター)(TN)→+(TN)2123(TN)です。

【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1505 JR四国 2000系 特急形気動車 特急「しおかぜ・いしづち」 7両セット 【特別企画品】
2004-2215-2216-2114(モーター)(TN)→+(TN)2111(TN)→+(TN)←2156-2112(TN)→ です。

このほか、Assyパーツ組立品もご用意いたします。
中間車2200形です。
【Assy組立品】 (N) 6132-1A JR四国 2217 (中間車・モーターなし)

墨入れをした特製品もご用意いたします。
【墨入れ・Assy組立品】 (N) 6132-1A JR四国 2217 (中間車・モーターなし)

続いて。

カトー 285系

285系「サンライズエクスプレス」です。

カトー 285系ダブルパンタ

ダブルパンタの屋根です。

ご予約受付中です。
アンテナ、ヒューズ箱などパーツ類がユーザー取付式です。当店でパーツを取り付け、さらに行先シールを貼り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1564 JR西日本 285系0番台 直流特急形電車 サンライズエクスプレス パンタグラフ増設編成 7両セット

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1565 JR東海 285系3000番台 直流特急形電車 サンライズエクスプレス パンタグラフ増設編成 7両セット

墨入れ、色入れを行ったものです。

写真は以前のものですが、内容は同じです。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1564 JR西日本 285系0番台 直流特急形電車 サンライズエクスプレス パンタグラフ増設編成 7両セット

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1565 JR東海 285系3000番台 直流特急形電車 サンライズエクスプレス パンタグラフ増設編成 7両セット

さらに。室内灯と室内シートを取り付けたものです。窓越しに見える室内をお楽しみください。

285系室内シート見本

【室内灯・室内シート貼付・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1564 JR西日本 285系0番台 直流特急形電車 サンライズエクスプレス パンタグラフ増設編成 7両セット

【室内灯・室内シート貼付・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1565 JR東海 285系3000番台 直流特急形電車 サンライズエクスプレス パンタグラフ増設編成 7両セット

カトー 285系前面カプラーS#2

さて。前面のカプラーセットです。フックのない「KATOカプラー密連形S#2」を使用しています。
なお、カプラーカバーと前面の電連を取り付けた姿です。

2段の電連は683系あたりでも応用できそうです。

ご予約受付中です。

(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)

(N) Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

また、在来品のアップデート用にAssyパーツ他もご予約受付中です。

(N) 28-238 モハネ285 Wパンタグラフ屋根パーツセット (7両セット対応分入)

(N) 28-160 285系車端部床下セット

(N) 4369-3C クハネ285-5 床下セット

(N) 4369-1G クハネ285ライトユニット電球色

カトーのセールスミーティングのレポートは以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

車内をドレスアップするエヌ小屋の室内パーツ。
定番品が入荷しました。

エヌ小屋 トワイライト用室内パーツ

お手持ちの車両をドレスアップしてください。

まずは、タイトル写真の[トワイライトエクスプレス」です。
カトー用です。

(N) 10302 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットA
…カーテンは全開です。

(N) 10303 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットB
…カーテンは開閉です。

Bコンパートメント車の仕切です。

(N) 10662 KATO トワイライトBコン仕切板

トミックス用もございます。

(N) 10152 TOMIX 「トワイライト」用室内パーツフルセットA

(N) 10153 TOMIX 「トワイライト」用室内パーツフルセットB

(N) 10039 TOMIX さよなら「トワイライトエクスプレス」客車用コンプリートセット

続いて。「レインボー」です。

(N) 10097 KATO 「スーパーエクスプレスレインボー」 室内パーツ

トミックスの「しまかぜ」もございます。

(N) 10191 TOMIX 「しまかぜ」用車内表現パーツ

仕切はこちらです。

(N) 10190 TOMIX 「しまかぜ」用 展望車透明仕切パーツ

なお、第3編成については、内装が少々異なります。

(N) 10192 TOMIX 「しまかぜ」(SV3)用車内表現パーツ

車番のインレタもございます。※レールクラフト阿波座製です。

(N) RCA-IN13 近鉄50000系 しまかぜ 3番編成車番インレタ

このほか。汎用品です。

「トワイライト」の食堂車。食堂部分は電球色、厨房部分は白色に光り分けをする場合…。
白色の室内灯を使用し、オレンジ色のフィルムをプリズムの食堂部分に貼り付けると、光り分けが楽しめます。

10415 室内灯プリズム他 濃オレンジフィルム

カーテンパーツです。特急車などで見られる横引きカーテンの再現に。

(N) 10200 カーテン表現シール 紐縛り 白 (120窓分)

(N) 10201 カーテン表現シール 紐縛り 薄いグレー (120窓分)

(N) 10202 カーテン表現シール 紐縛り グレー (120窓分)

(N) 10203 カーテン表現シール 紐縛り アイボリー (120窓分)

「SLやまぐち号」。先代の客車である12系の柵パーツです。

(N) 10098 TOMIX やまぐち号 12系用展望柵パーツ

お召し列車としても使われるE655系「和」。室内パーツです。

(N) 10123 E655系 「和」 パーツフルセット

(N) 10125 特別車 車内パーツ

このほか。好評発売中です。

カトー EF81 配管グレードアップ

カトーのEF81。第1パンタの横の配管だけはプラ製です。ここを金属化するパーツです。
配管をカットして、碍子に0.4mm径の穴を開け、配管パーツを差し込むだけ。
お手持ちのEF81の見栄えが大幅にアップします。

配管パーツです。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

以上です。

なお、明日はカトーセールスミーティング出席のため、事務所は不在です。ご了承ください。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄道コレクション 営団地下鉄日比谷線3000系のご予約を受付中です。

鉄コレ 営団3000系

1961年、南千住~仲御徒町間の開業とともに登場。ステンレス車体で、パノラミックウインドウを採用。広いおでこから「マッコウクジラ」と呼ばれ、利用者に愛されていました。性能面でも、営団地下鉄初の郊外私鉄との相互乗り入れ行うことから、パンタグラフ集電方式、高加減速と高速性能を両立するためにバーニア制御やオールM方式の採用など力が入ったものとなりました。当初は2連でしたが、最終的に8連となり、1994年まで活躍しています。引退後は一部が長野電鉄で活躍中です。また、3001-3002は東京メトロで動態保存されています。

今回は、3037編成の晩年の姿が発売されます。ドア窓が小さくなり、棒状の東武用アンテナが付いた姿です。
試作品が先日開催されましたトミーテックセールスミーティングで展示されていました。

鉄コレ 営団3000系

鉄コレ 営団3000系 妻面

妻面も簡易運転台あり(窓がすべて固定式)となしで作り分けるとのことです。

(N) 鉄道コレクション 営団地下鉄 3000系 日比谷線 (3037編成) 基本4両セットA

(N) 鉄道コレクション 営団地下鉄 3000系 日比谷線 (3037編成) 増結4両セットA

動力、トレーラー化パーツセット、パンタグラフなどは別売です。

(N) TM-06R 鉄コレ動力 18m級A

(N) TT-04R トレーラー化パーツセット (カプラー色グレー)

(N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

特製品です。
当店で、動力装置、トレーラー化パーツセット、パンタグラフはもちろん、上級者向け別パーツのアンテナも取り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 営団地下鉄 3000系 日比谷線 (3037編成) 8両フル編成セットA

お知らせです。
あさって 3月20日(水)はカトーセールスミーティング出席のため、事務所は不在です。
ご了承ください。

それでは。