ご来店ありがとうございます。
鉄道模型市に出店していましたので、ご案内が遅くなりました。
カトー 2019年9月発売予定品のご案内です。
まずは、415系です。
長らくローズピンク(赤13号)で活躍してきた常磐線の電車も1985年につくば万博の開催に合わせて、アイボリー(クリーム10号)に青帯(青20号)に塗装変更。
あわせて、15連化を実施。基本編成を4両から7両に変更。モハ415、414、サハ411が新登場。これらはクロスシートながら、車端部をロングシート化して収容力を増加させています。また、少し前の1981年からはロングシート車も登場。近郊形では初めてで、現在のE233系3000番代までこの流れは続いています。
今回は、1985年頃の姿が製品化されます。最短4連で水戸線、最長15連で常磐線のラッシュ時まで幅広くお楽しみいただけます。
商品の詳細も発表されています。
通常品です。
(N) 10-1535 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 7両基本セット
(N) 10-1536 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両増結セット
(N) 10-1537 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両セット
特製品です。
ジャンパ栓、胴受、さらにシールはユーザー取付/貼付式です。
当店でパーツ取付・シール貼付済の特製品をご用意いたします。
もちろん、ジャンパ栓のホースは黒色に塗ります。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1535 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 7両基本セット
【パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1536 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両増結セット
【パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1537 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両セット
また、4両セットについては、水戸線では単独運用が見られました。動力車にはトラクションタイヤが取りつけられていません。単独運用をした際、登坂能力が少し落ちることがあります。このため、当店でトラクションタイヤ付きにしたものをご用意いたします。
単独運用時の性能確保をご希望の方はどうぞ。
【トラクションタイヤ・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1537 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両セット
また、交直流電車といえば、屋上のにぎやかな碍子や配管がポイントです。これらに色入れ、墨入れを行い、立体感を強調したものをご用意いたします。
写真は683系ですが、内容は同じです。
【墨入れ・色入れ・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1535 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 7両基本セット
【墨入れ・色入れ・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1536 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両増結セット
【墨入れ・色入れ・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1537 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両セット
こちらも動力車をトラクションタイヤ化したものをご用意いたします。
【トラクションタイヤ・墨入れ・色入れ・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1537 国鉄 (JR) 415系 交直流近郊形電車 (常磐線・新色) 4両セット
続いて。再掲ですが、381系「ゆったりやくも」です。
今回は、「ノーマル+サブ編成」が発売されます。
基本編成は4連で、グリーン車は非パノラマ車。反対側の先頭車はクモハ381。そしてサロ格下げのサハ381が組み込まれたものです。
以前発売されていたものはグリーン車がパノラマ、反対側の先頭車はクハ381となっています。
(N) 10-1452 JR西日本 381系 直流特急形電車 「ゆったりやくも」 (ノーマル+サブ編成) 7両セット
特製品です。
行先シール、パーツ類を取り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1452 JR西日本 381系 直流特急形電車 「ゆったりやくも」 (ノーマル+サブ編成) 7両セット
あわせて。
閑散期のクモハ381を先頭に出した4連も楽しみたいものです。
製品では、スカートやカプラーを交換するようになっています。
しかし、これでは面倒です。
クモハ381、モハ380をTNカプラー化。シールやパーツを取り付けたものをご用意いたします。
ワンタッチで連結解放がお楽しみいただけます。
※写真はパノラマ編成ですが、内容は同じです。
【TN化・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1452 JR西日本 381系 直流特急形電車 「ゆったりやくも」 (ノーマル+サブ編成) 7両セット
さらに。お約束の色入れ、墨入れを行ったものです。
※写真は683系ですが、内容は同じです。
【墨入れ・TN化・パーツ取付・シール貼付】 (N) 10-1452 JR西日本 381系 直流特急形電車 「ゆったりやくも」 (ノーマル+サブ編成) 7両セット
なお、中間先頭車のライトを再現する場合…。
当店特製のライト基板をご用意ください。ライト基板を交換するだけでお楽しみいただけます。
※写真は国鉄色ですが、内容は同じです。
EF65 2000復活国鉄色です(再掲)。
JR貨物のEF65 2000は2016年から国鉄色に塗り戻しが始まりました。
これは、全車更新機となったことで未更新のものとの識別が不要になったこと、塗装の色数を節約するという意味もあります。
(N) 3061-5 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車 復活国鉄色
特製品です。
常点灯化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路、ナンバー取付、ナックル化を行ったものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
【常点灯・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-5 JR貨物 EF65形2000番台 直流電気機関車 復活国鉄色
251系「スーパービュー踊り子」です。
登場時のものが発売されます。
パステル調のカラーリングをお楽しみください。
(N) 10-1576 JR東日本 251系 直流特急形電車 「スーパービュー踊り子」 登場時塗装 10両セット 【特別企画品】
特製品です。
行先シールを貼付、アンテナなどのパーツ類を取り付けたものをご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1576 JR東日本 251系 直流特急形電車 「スーパービュー踊り子」 登場時塗装 10両セット 【特別企画品
また、色入れや墨入れを行ったものもご用意いたします。
実車はクーラーのルーバーやプラグドアが案外目立ちます。
メリハリが付いた姿をお楽しみください。
写真はしまかぜですが、内容は同じです。
【墨入れ・色入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1576 JR東日本 251系 直流特急形電車 「スーパービュー踊り子」 登場時塗装 10両セット 【特別企画品】
ポケットラインシリーズです。
コアレスモーターにグレードアップされます。
(N) 10-503-1 チビロコセット たのしい街のSL列車
(N) 10-504-1 チビ凸セット いなかの街の貨物列車
再生産です。
EF58 後期形小窓Hゴムです。東海道・山陽本線でよく見られました。荷物列車や臨時列車を再現してください。
(N) 3049 国鉄 EF58形 直流電気機関車 後期形小窓Hゴム
あわせて、常点灯化、進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付。ナンバー、パーツ類も取り付け、ナックル化したものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【常点灯化・ナンバー・パーツ取り付け済・ナックル化】 (N) 3049 国鉄 EF58形 直流電気機関車 後期形小窓Hゴム
16番(1/80 16.5mm いわゆるHOゲージ)です。
キハ58系です。再生産されます。
特製品です。
この製品は、ジャンパ栓からクーラー、手スリまで別パーツがふんだんです。
というわけで、当店でこれらのパーツ類を取り付けた特製品をご用意いたします。
もちろん、ジャンパ栓はホースを黒く塗ります。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【パーツ取付・インレタ転写・常点灯化】 (16番) 1-601 国鉄 キハ58 M
【パーツ取付・インレタ転写済】 (16番) 1-602 キロ28
【パーツ取付済・インレタ転写済】 (16番) 1-603 キハ58
【パーツ取付済・インレタ転写済】 (16番) 1-604 キハ28
【パーツ取付済・インレタ転写済】 (16番) 1-605 キハ65
以上です。Assyパーツ類は別途ご案内いたします。それでは。