工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 12系シール他の追加ご予約を受付中です。

カトー 5303-E1 12系国鉄仕様セット シール

先日、12系客車が発売されましたが、気になるのが行先シール。
「八甲田」「十和田」といった東北方面から「きたぐに」、そして九州の「かいもん」まで広く収録されています。
セット用と単品用がございます。

補修用、他社製品のグレードアップにもご活用ください。

(N) 5303-1E1 12系国鉄仕様セット シール

(N) 5304E1 スハフ12 133 国鉄仕様 シール

このほか。

スハネフ14用のカプラーもご予約受付中です。

(N) 5160-1C3 スハネフ14 前面用カプラーセット

ナックルカプラーは下記のページです。

(N) Z01-0239 ナックルカプラー(長)

また、113系のサロ110 Assy組立品もご予約受付中です。

【Assy組立品】 (N) 4877-2A サロ110-56

【Assy組立品】 (N) 74256-1A サロ110-1260

続いて。
入荷品です。

165系・115系のAssyパーツです。

前面ホロです。
(N) Z04-8089 前面ホロ 灰 (クモハ165)

前面カプラーです。
(N) 740681C3 クモハ165前面用カプラーセット

JR四国2000系です。
TNカプラー化時などに。

(N) Z06-1552 スカート (JR四国2100形)

(N) Z06-1598 スカート (JR四国2150形)

ジオマトリックスの行先シールです。

(N) J8217D 西日本 汎用側面表示 阪和線・紀勢線 フィルムシール
…221系、223系、225系などの側面・行先用です。

(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-
…現行の種別表示です。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス キハ183系「ニセコ」のご予約を受付中です。

トミックス キハ183系ニセコ

札幌~函館間は北海道の中でも本州連絡ルートとして重要な位置を占めています。今は、千歳線、室蘭本線経由のいわゆる「海線」がメインルートですが、1960年代に気動車急行や特急が増発される前は、小樽経由のいわゆる「山線」が主要ルートでした。
しかし、「山線」というとおり、函館行きの上り列車は小樽を出るといきなり急勾配が待っているという過酷な線形であるため、次第に距離は少し長くても平坦な室蘭本線経由が選ばれるようになりました。それでも、定期の急行や特急列車は「ニセコ」「北海」として残っていましたが、ついに1986年11月に全廃。小樽~長万部間はローカル線同然の雰囲気になってしまいました。
しかし、「特に急がない」観光客にとっては、函館本線の山線は風光明媚。車窓から見える羊蹄山やニセコアンヌプリは見応えがあります。また、世界的な観光地となったニセコへのアクセス…という意味もあり、2018年から臨時特急「ニセコ」の運転を開始しました。
あくまでも観光輸送ということから、キハ183系が3両という寂しい編成ではありますが、曲がりなりにも山線に特急列車が走った…ということで注目されています。

というわけで、寄せ集めのキハ183系の3両セットが発売されます。
キハ183-1501はトイレ取付車、キハ182-512はとかち色、キハ183-1505はトイレなしという内容です。
車番だけ見ればたいしたことはなさそうですが、何かしら特徴のある編成です。

(N) 97919 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「ニセコ」セット (3両)

特製品です。

ヘッドライトが白色LEDなのが残念なところです。当店で電球色に光り分けを行います。あわせてパーツも取り付け。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

写真は「サロベツ」ですが、内容は同じです。

【光り分け・パーツ取付】 (N) 97919 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「ニセコ」セット (3両)

さらに、中間連結器をTNカプラー化したものもご用意いたします。

【TN化・光り分け・パーツ取付】 (N) 97919 JR北海道 キハ183系 特急形気動車 「ニセコ」セット (3両)

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

トミックス 14系「出雲」

ご来店ありがとうございます。
ようやくご注文の485系3000番台「はくたか」の色入れ、墨入れ作業が終了いたしました。
というわけで、ご案内ができていなかったトミックス 14系「出雲」のご案内です。

現在、最後の夜行列車として活躍する285系「サンライズ出雲」。この前身は、14系「出雲」2・3号に当たるといえようかと思います。
東京~出雲市・浜田の寝台特急「出雲」は長らく2往復体制。24系でA寝台や食堂車が連結。そしてグレードアップも行われた1・4号は民営化後JR東日本に継承されました。一方で、出雲市止まりの2・3号は14系でオールB寝台。食堂車もA寝台もなく地味な存在でした。もっとも、これもさかのぼると「出雲」「紀伊」で「紀伊」が廃止。そしてさらにさかのぼれば「いなば」…。でした。

個人的な話ですが、「出雲」2号は京都駅が確か22時か23時頃に発車し、東京に朝6時頃に到着。関西からの夜行列車としても使えた存在でした。

話を戻せば、民営化後、2・3号は高速バスに対抗するため、3段B寝台が復活。そして1・4号と格差を埋めるためにA寝台個室・B寝台個室も連結しました。今回は、1991年以降、1998年に廃止になるまでの姿が発売されます。

(N) 98678 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 基本セット (8両)

(N) 98679 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 増結セット (2両)

特製品です。
車番のインレタを転写。編成両端をTNカプラー化。そしてパーツ類取付済のものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【インレタ転写・パーツ取付・両端TN化】 (N) 98678・96879 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 10両フル編成セット

あわせて、全車TNカプラー化したものです。
連結面間が短縮されてより実感的になります。

【インレタ転写・パーツ取付・全車TN化】 (N) 98678・96879 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 10両フル編成セット

本日は以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。
トレジャータウンのインレタ各種が入荷しました。
車両のドレスアップにご活用ください。

トレジャータウン TTL002-03 半自動ボタン

まずは、半自動ボタンです。
以前は寒冷地を走る車両を中心に取り付けられていましたが、現在では首都圏の中央線などでも見られます。
完成品の場合、印刷してあるものが多いですが、立体感がないのが少し残念です。このインレタを使って立体感を演出しましょう。
もちろん、半自動ドアの表現がない車両のグレードアップにも。

(N) TTL002-03 半自動ボタン 金属インレタ

あわせて。黄色やオレンジ色の丸囲みのインレタも。先ほどのインレタに貼り重ねてください。

(N) TTL858-13 半自動ボタン囲み インレタ

続いて。定番の入荷です。

トレジャータウン TTS346-10 優先座席表示(西)両面ステッカー No.10

JR西日本の優先座席です。ステッカーが入荷しています。

(N) TTS346-10 優先座席表示 (西) 両面ステッカー No.10

なお、インレタタイプもございます。

(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ

都営地下鉄、京成、京急の優先席インレタです。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ

JNRマークのインレタです。

(N) TTL881-01 JNRマーク 金属インレタ

案外目立つ「架線注意」。電車、気動車、機関車各種に。

(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトーのスポーク車輪が入荷しました。
お手持ちの車両のドレスアップにご活用ください。

今回は、車軸が短いものです。
主に集電機能がないカトー製の貨車に対応しています。

(N) 28-213 スポーク車輪 (車軸短) 16個入り

この他。

カトー JR四国2000系用のスカートです。
TNカプラー化する際などにご使用ください。
ダミー部分を切り取り、TNカプラーを床板にネジ止めするなどのやり方があろうと思います。

JR四国2000系TN化

TNカプラーはJC6328を使用しています。

カトー 2000系TN化

床板に直接ネジ止めします。

下記のページで販売中です。

(N) Z06-1552 スカート (JR四国2100形)

(N) Z06-1598 スカート (JR四国2150形)

言い訳ですが…。しばらくYoutubeの更新が止まっております。
これは、今まで使っていた動画編集ソフトがWindows10のアップデートで使えなくなってしまったためです。
Windows10には非対応だった「Windows Movie Maker」を使用していましたが、Windows10でも動いておりました。
しかし、アップデートで使えなくなってしまいました。厳密には編集画面で動画が勝手に消えてしまう現象が起こるわけです。
動画編集ソフトですが、なかなかよさげなものがなく悩んでおりましたが、使えそうなものが見つかりましたので、近日中に再開したいと思います。

しかし、編集ソフトをネット上で探していると、何というのか、レビューと言いながら、実際に使ったとは思えないようなものばかり。
試用版をいくつかダウンロードしました。個人的には特殊変化などほとんど不要だと感じているのですが、そういうのにこだわりすぎていてかえって使いにくいものが目立ちました。もっとも、慣れればそういうこともなくなるのでしょうが。

JR四国の2000系あたりから再開したいと思います。
慣れるまで時間がかかると思いますが、何卒ご容赦くださればと思います。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

数日前と同じ内容で恐縮ですが、夢ソフトウェア工房の285系用ブラインドパーツが追加入荷しました。

実車のカーテンはフリーストップ式ですので、ランダムな高さにしておくと、よりリアルになるでしょう。

夢ソフトウェア工房 285系カーテン・ロールスクリーンセット

下記のページで販売中です。

(N) 21022 285系 サンライズエクスプレス用 カーテン・ロールスクリーンセット

あわせて、エヌ小屋製の室内パーツもございます。

(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

また、8月26日(月)でいったん締切となりますカトーのAssyパーツ各種もご案内いたします。

113系です。
Assyパーツ組立品です。
サロ、サハです。増結用などにご活用ください。

【Assy組立品】 (N) 4877-2A サロ110-56

【Assy組立品】 (N) 74256-1A サロ110-1260

【Assy組立品】 (N) 74257-1A サハ111-1015

クーラーです。
AU13ですが、メッシュタイプです。
(N) Z05K2987 クーラーAU13EN (淡灰)

ジャンパ栓です。
緑色のものです。α-modelの115系300番台や113系0番台新製冷房車のジャンパ線表現にも。KE76です。
(N) Z04U8631 ジャンパ栓KE76 (緑)

651系です。
(N) Z04U8631 ジャンパ栓KE76 (緑)
前面のカトーカプラーS#2(フックなし)です。
在来品のアップグレードに。

(N) 741911C3 前面カプラー S#2 (221系RN)

電連です。

(N) Z04-9216 電連 1段 (クハ221RN車)

連結器カバーです。

(N) Z04-9563 クハ650 連結器カバー

車端部機器です。251系用ですが、651系と共通です。

(N) Z04-8606 車端部床下機器 (251系T車用)
※モーター車はトイレなしですので、M車用のセットは不要です。

KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用

前面カプラー#2です。
引き出し式のKATOカプラー密連形に対応します。
フックではなく、連結器自体で連結するものです。
221系リニューアル車や285系などで使われています。

今回は、カプラー+電連(1段)のセットが発売されます。

223系2000番台で交換した例です。

223系、225系、287系、383系などでご活用ください。

灰色と黒色がございます。

(N) 28-250-1 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・灰 (1段電連付)
…223系、225系、287系、383系などで…。

(N) 28-250-3 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・黒 (1段電連付)
…201系、211系などで。

続いて。
マグネティックカプラー各種です。

マグネティックカプラー

解放線路の上に止めて機関車を動かすと…。
自動解放が楽しめます。

カトー マグネティックカプラー

ご予約受付中です。

(N) 28-257 マグネティックナックルカプラー カプラーポケット用

いわゆる「かもめナックル」に対応します。カプラーポケットを使うタイプに対応しています。

在庫がございます。

(N) 28-255 マグネティックナックルカプラー 短

(N) 28-256 マグネティックナックルカプラー 長

651系「スーパーひたち」用のパーツです。

カトー 28-229  651系増結セット用動力装置

まずは、増結セット用の動力装置です。
651系は7連+4連ですが、末端区間では、4連単独の列車も存在しました。
また、現在も4連単独の普通列車がいわき~富岡間で運転されています。
余談ながら、2020年3月には常磐線が全線復旧し、特急列車も運転再開されることとなっています。E657系が仙台まで直通することになるのでしょうが、その裏で651系の普通列車は消滅するかどうか気になるところです。

(N) 28-229 651系増結セット用動力装置 (品番10-1585対応)

動力装置の他、クハ650(中間に入る先頭車)のライト点灯化関連パーツも含まれています。

というわけで、特製品です。
4両増結セットを動力化したものです。

パーツ類を取り付けたものです。
【動力化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1585 651系 「スーパーひたち」 4両増結セット

墨入れや色入れを行い、立体感を強調したものです。

683系パンタまわり色入れ

写真は683系ですが、内容は同じです。

【動力化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1585 651系 「スーパーひたち」 4両増結セット

最後に。
旧製品のアップグレード用のセットです。
LEDのライトユニット、7号車クハ651の消灯スイッチ装備化、車端部床下機器などがセットされています。
床下がライトグレーのものに対応しています。

(N) 28-225 651系 アップデートパーツセット (床板ライトグレー製品対応)

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー 3036-2 EF200登場時塗装 特製品

カトー EF200登場時塗装の特製品を発売中です。
当店で下記の加工を施しています。
・パルス式パワーパック(ハイパーDXなど)を使えば、停車中でもヘッドライトが点灯する「常点灯」
・進行方向逆側のライトちらつき防止のためスナバ回路取付
・アンテナ、ホイッスル、手スリといったパーツ類取付
・ナンバー取付
・ナックルカプラー化

商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

カトー EF200比較

製品状態(奥)との比較です。

下記のページで販売中です。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3036-2 JR貨物 EF200形 直流電気機関車 (登場時塗装)

なお、Assyパーツのうち、ホイッスル、パンタグラフも販売中です。

(N) Z03-1034 EF200ホイッスル
DF50、DE10など他の機関車でも使用しています。

(N) 3018F EF200 シングルアームパンタ

このほか。ジオマトリックス製のシール類が入荷しています。

381系のグレードアップに。行先シールです。
(N) J8303F 381系 -後藤/団体運用- フィルムシール
…「やくも」用です。リバイバル列車なども収録されています。

485系用のシールです。
(N) J8300E 485系 行先表示 [E] フィルムシール
…「ひたち」「あいづ」などを収録しています。

JR西日本の特急形用です。
(N) J8210K 特急形車両 行先表示 [カトー製品対応] フィルムシール
行先を収録しています。

愛称は下記のものをご使用ください。
(N) J8206C 特急形車両 種別表示(狭幅) 281系/283系/[287(289)系 カトーサイズ] フィルムシール
…「はるか」「くろしお」「こうのとり」「きのさき」などを収録しています。

(N) J8206D 特急形車両 種別表示(狭幅) 681系/[683系 カトーサイズ] フィルムシール
…「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」などを収録しています。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

「特急が特急らしくなる」光り分けライト基板。
標識灯の点灯化、実車同様の光り方…などお手持ちの車両のドレスアップが簡単に楽しめます。

品切れしていましたものを再生産いたしました。

GM 近鉄22000系 光り分け見本

ヘッドライト電球色+標識灯オレンジ色です。
GM製近鉄22000系「ACE」はもちろん、阪神9300系、9000系、1000系(登場時/方向幕が光らないもの)、京阪3000系(登場時)などでも。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 ヘッドライト 電球色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

GM 近鉄21020系アーバンライナーnext光り分け

ヘッドライト白色+標識灯オレンジ色です。
GM製近鉄21020系「アーバンライナーNext」、22600系「Ace」などで。また、阪神9300系、9000系、1000系、京阪3000系の現行仕様としても。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

GM 名鉄3100系 光り分けライト基板(緑色標識灯)使用見本

ヘッドライト電球色+標識灯緑色です。
GM製名鉄3500系、3100系の他、5700系などでも。
標識灯の緑色は、実車同様暗めにしています。

【光り分けライト基板】 G-03 ヘッドライト 電球色+標識灯 緑色 1ヶ入り

光り分けライト基板 G-04 白色+緑色 使用例

ヘッドライト白色+標識灯緑色です。
GM製名鉄3300系、3150系の他、5000系(2代目)などでも。
こちらも、標識灯の緑色は実車同様暗めにしています。

【光り分けライト基板】 G-04 ヘッドライト 白色+標識灯 緑色 1ヶ入り

GM 30177 南海10000系 サザン 光り分け

ヘッドライト電球色+標識灯電球色Aです。
ヘッドライトのLEDが下、標識灯が上です。
GM製南海10000系「サザン」などで。※新塗装、旧塗装両方に対応しています。

【光り分けライト基板】 G-05 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色A 1ヶ入り

GM 京急700形標識灯点灯例

ヘッドライト電球色+標識灯電球色Bです。
ヘッドライトのLEDが上、標識灯が下です。※Aとは上下逆です。
GM製京急700形、旧1000形(一体ボディ)、阪神2000系、阪急2800系などで。

【光り分けライト基板】 G-07 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色B 1ヶ入り

さて。この他にも在庫がございます。

カトー201系のグレードアップに。

カトー 201系LEDライト基板

201系用のLED基板です。電球色LEDタイプです。
スカイブルー、カナリヤの他、オレンジでも種別幕がないものにご使用ください。

【LEDライト基板】 K-01 ヘッドライト 電球色+テールライト 電球色A 1ヶ入り

カトー 201系 ライト比較

中央特快が白く光ります。
オレンジ色で種別幕付きのものです。

また、

E257系 白色LED化・光り分け

E257系「あずさ・かいじ」の非貫通形先頭車にも。「AZUSA」が緑色に光ります。
※ヘッドライトのプリズムの一部にオレンジ色を塗ってください。

【LEDライト基板】 K-02 ヘッドライト 白色+テールライト 白色A 1ヶ入り

さて…。

少し前のGM製品のライトLEDはオレンジ色のものばかりでした。
手作業で電球色に交換していましたが、これを製品化できないかと思案しています。
つまり、買ってきたらすぐにLED電球色化できるというものです。
標識灯はないタイプですので、G-01~07の応用でできようかと思います。

GM 東急8590系電球色LED化

こんな感じで、オレンジ色→電球色LED化が楽しめます。
遮光の工夫が必要なものもありますが、販売する意味はあるのかと思案しています。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

日本唯一の定期夜行列車と言えば「サンライズエクスプレス」。
285系も気がつけば20年以上走り続けていますが、今なお根強い人気を誇っています。

さて。夜行列車と言えば、窓のカーテンが気になるところです。
朝を迎えるとランダムに開閉しているのがおもしろいところです。

夢ソフトウェア工房 285系カーテン・ロールスクリーンセット

というわけで、夢ソフトウェア工房から285系カーテン・ロールスクリーンセットがリニューアル発売されました。
以前は、「ノビノビ座席」用でしたが、今回は、他の寝台車の分も含まれています。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

下記のページで販売中です。

(N) 285系 サンライズエクスプレス用 カーテン・ロールスクリーンセット

あわせて。壁面など室内の装飾用にはエヌ小屋製品もどうぞ。

(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

本日は以上です。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

本日8月18日はJAM最終日です。
各種特製ライト基板を取り揃えています。

カトー 201系 LED基板

写真のカトー201系用も販売中です。
「中央特快」の種別幕が白く光ります。

このほか、製品の取り付け方法などに関するご質問も承ります。
ぜひご来店ください。