ご来店ありがとうございます。
「特急が特急らしくなる」光り分けライト基板。
標識灯の点灯化、実車同様の光り方…などお手持ちの車両のドレスアップが簡単に楽しめます。
品切れしていましたものを再生産いたしました。
ヘッドライト電球色+標識灯オレンジ色です。
GM製近鉄22000系「ACE」はもちろん、阪神9300系、9000系、1000系(登場時/方向幕が光らないもの)、京阪3000系(登場時)などでも。
【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 ヘッドライト 電球色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り
ヘッドライト白色+標識灯オレンジ色です。
GM製近鉄21020系「アーバンライナーNext」、22600系「Ace」などで。また、阪神9300系、9000系、1000系、京阪3000系の現行仕様としても。
【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り
ヘッドライト電球色+標識灯緑色です。
GM製名鉄3500系、3100系の他、5700系などでも。
標識灯の緑色は、実車同様暗めにしています。
【光り分けライト基板】 G-03 ヘッドライト 電球色+標識灯 緑色 1ヶ入り
ヘッドライト白色+標識灯緑色です。
GM製名鉄3300系、3150系の他、5000系(2代目)などでも。
こちらも、標識灯の緑色は実車同様暗めにしています。
【光り分けライト基板】 G-04 ヘッドライト 白色+標識灯 緑色 1ヶ入り
ヘッドライト電球色+標識灯電球色Aです。
ヘッドライトのLEDが下、標識灯が上です。
GM製南海10000系「サザン」などで。※新塗装、旧塗装両方に対応しています。
【光り分けライト基板】 G-05 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色A 1ヶ入り
ヘッドライト電球色+標識灯電球色Bです。
ヘッドライトのLEDが上、標識灯が下です。※Aとは上下逆です。
GM製京急700形、旧1000形(一体ボディ)、阪神2000系、阪急2800系などで。
【光り分けライト基板】 G-07 ヘッドライト 電球色+標識灯 電球色B 1ヶ入り
さて。この他にも在庫がございます。
カトー201系のグレードアップに。
201系用のLED基板です。電球色LEDタイプです。
スカイブルー、カナリヤの他、オレンジでも種別幕がないものにご使用ください。
【LEDライト基板】 K-01 ヘッドライト 電球色+テールライト 電球色A 1ヶ入り
中央特快が白く光ります。
オレンジ色で種別幕付きのものです。
また、
E257系「あずさ・かいじ」の非貫通形先頭車にも。「AZUSA」が緑色に光ります。
※ヘッドライトのプリズムの一部にオレンジ色を塗ってください。
【LEDライト基板】 K-02 ヘッドライト 白色+テールライト 白色A 1ヶ入り
さて…。
少し前のGM製品のライトLEDはオレンジ色のものばかりでした。
手作業で電球色に交換していましたが、これを製品化できないかと思案しています。
つまり、買ってきたらすぐにLED電球色化できるというものです。
標識灯はないタイプですので、G-01~07の応用でできようかと思います。
こんな感じで、オレンジ色→電球色LED化が楽しめます。
遮光の工夫が必要なものもありますが、販売する意味はあるのかと思案しています。
それでは…。