工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

先日、カトーから787系が発売されました。
今回の製品は7連+4連が楽しめる様になっています。

7連+4連のように先頭車同士を連結するとなると…。九州新幹線が全線開業直前の鹿児島本線「リレーつばめ」「有明」でしょう。
鹿児島本線を20分ごとに特急が疾走するという盛況ぶりでした。

ただ、「リレーつばめ」は7連、「有明」は4連が多かったのですが、実は「有明」には6連も存在していました。
赤い「ARIAKE」のロゴは異彩を放っていました。

というわけで、模型で再現したくなるのは人情です。

模型工房たぶれっとから「有明」用デカールが発売中です。
6連用です。7両セットを用意します。
塗装をいったんはがして、ダークグレーに塗装。そしてロゴデカールを貼ります。
以前、やってみたことがありますが、ロゴ貼りにまる1日かかりました。
しかし、できあがったときの爽快感は何ともいえないものがあります。

787系有明デカール

787系有明

下記のページで販売中です。

(N) 787有明 BM12編成 Nゲージデカールセット

この他。

定番のインレタです。各種ございます。

優先座席です。
JR西日本用です。

トレジャータウン TTL856-10A改 優先座席

(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ
…女性専用車も収録しています。関西地区向けです。

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ
…ワンマン関係も収録しています。岡山・広島地区向けです。

インレタが苦手な方はシールも。

(N) TTS346-10 優先座席表示 (西) 両面ステッカー No.10

JR東日本です。

(N) TTL856-41改 優先席表示1 【窓に裏から貼るインレタ】

関東の私鉄用です。

(N) TTL856-42 優先席表示2 窓に裏から貼るインレタ

京急、京成、都営地下鉄は下記のものです。

(N) TTL856-43 優先席表示3 窓に裏から貼るインレタ

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー「瑞風」の追加ご予約を受付中です。

カトー「瑞風」

言わずと知れたクルーズトレイン「トワイライトエクスプレス瑞風」。
「ななつ星」「四季島」と並ぶ存在です。
カトー製の追加ご予約を受付中です。

当店で室内灯を取り付けたものです。

【室内灯取付済】 (N) 10-1570 JR西日本 87系気動車 「TWILIGHT EXPESS 瑞風」 10両セット 【特別企画品】

さらに、クーラーやルーバーに墨入れを行って立体感を演出したものです。

【墨入れ・室内灯取付済】 (N) 10-1570 JR西日本 87系気動車 「TWILIGHT EXPESS 瑞風」 10両セット 【特別企画品】

さて。

この他にもご予約受付中のものがございます。

GM 阪急1000系

GM製阪急1000系です。
2013年に登場。現在も増備が続く最新形式です。

(N) 30911 阪急 1000系 (1002編成・神戸線) 8両編成セット (動力付き)

(N) 30912 阪急 1000系 (1001編成・宝塚線) 8両編成セット (動力付き)

特製品です。
行先のシールを貼り付け、パーツ類を取り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30911 阪急 1000系 (1002編成・神戸線) 8両編成セット (動力付き)

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30912 阪急 1000系 (1001編成・宝塚線) 8両編成セット (動力付き)

さらに。中間連結器をKATOカプラー化、クーラーなどに墨入れを行ったものです。

【墨入れ・KATOカプラー化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30911 阪急 1000系 (1002編成・神戸線) 8両編成セット (動力付き)

【墨入れ・KATOカプラー化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 30912 阪急 1000系 (1001編成・宝塚線) 8両編成セット (動力付き)

この他。

GM 近鉄16200系「青の交響曲」

GMの近鉄16200系「青の交響曲」。
ライトを高輝度化、墨入れ、色入れ、中間部をKATOカプラー化したものもございます。

GM 近鉄16200系「青の交響曲」

【墨入れ・ライト高輝度化・パーツ取付・KATOカプラー化】 (N) 50623 近鉄 16200系 「青の交響曲」 3両編成セット (動力付き)

さて…。ちょっとした工作ネタです。

カトー キハ58系LED化

先日再生産された カトー(HO)キハ58です。
ヘッドライト、方向幕が電球でテールライトだけがLEDという妙な構造です。
これはやはり変なので…。テールライトも含めて全部外して、高輝度LED化してみました。
ヘッドライトは電球色、方向幕は白色を使って光り分けをしています。

このあたりの基板も考えてもいいのかもしれませんが、スイッチが問題で、いったん分解してON/OFFスイッチを操作するというところが落としどころになりそうです。
また、砲弾型LEDの場合、基板からどうやって導光させるかも問題となってきます。
チップLEDにすると、今度は方向をどうすればよいのかとか…。
ちなみに、作例では、無極性LEDを使っています。砲弾型LEDの中に発光ユニットを2組逆接続して入れることによって「無極性」としたものです。
さて…。HOの基板はどうですかというありがたいご提案をいただきましたが、需要はあるのかと思案しております。

というわけで、本日は以上です。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックスのシール各種が入荷しています。
お好きな行先でお楽しみください。

まずは223系用です。

種別です。路線記号が入ったものです。

(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-

(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-

行先は下記のものをご使用ください。

(N) J8217D 西日本 汎用側面表示 阪和線・紀勢線 フィルムシール

(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール
…521系でも使用します。

(N) J8217B 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以西)・赤穂線- フィルムシール

マリンライナー用はこちらです。次の2アイテムを使用します。

(N) J8223A 223系5000番台/5000系 前面表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール

(N) J8217K 西日本汎用表示 山陽線・赤穂線・宇野線・伯備線・山陰線・四国 フィルムシール

225系100番台用です。フルカラーLEDです。

(N) J8226C 225系 東海道線・北陸線 フィルムシール

(N) J8226D 225系 東海道線・山陽線・赤穂線 フィルムシール

(N) J8226E 225系 湖西線・北陸線 フィルムシール

225系5100番台用です。阪和線系統です。

(N) J8226A 225系 阪和線・紀勢線 フィルムシール

(N) J8226B 225系 阪和線・関西空港線・紀勢線 フィルムシール

207系・321系用です。

前面・側面の種別です。207系・321系共通です。
(N) J8214Jt 207系/321系 種別表示 2015年版 [トミーテック製品対応]

前面の行先です。
207系用です。
(N) J8215At 207系 前面表示 [トミーテック製品対応]

321系用です。
(N) J8222At 321系 前面表示 [トミーテック製品対応]

側面の行先です。
207系用です。
(N) J8215E 207系 側面行先表示 <英字小文字>

321系用です。
(N) J8218H 321系 側面行先表示 <英字小文字>

北陸地区の521系用です。トミックス製品・3次車に対応しています。

前面用です。
(N) J8229A 521系 3次車 前面表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール

側面用です(再掲)。
(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール

同じく北陸地区の413系・415系・419系・475系用です。

(N) J8155 413系/415系/419系/475系 -金沢- フィルムシール

この他。

山陽新幹線の500系用です。
カトー用です。
(N) J8111Ck 500系 東海道・山陽新幹線 [カトーサイズ] フィルムシール

トミックス用です。
(N) J8111Ct 500系 東海道・山陽新幹線 [トミーテックサイズ] フィルムシール

485系用です。

(N) J8300E 485系 行先表示 [E] フィルムシール
…「ひたち」を中心に収録しています。

(N) J8302B 485系 行先表示 -九州特急[B]- フィルムシール
…「有明」を中心に収録しています。

(N) J8302C 485系 行先表示 -九州特急[C]- フィルムシール
…「にちりん」を中心に収録しています。

381系用です。

(N) J8303F 381系 -後藤/団体運用- フィルムシール
…LEDタイプを中心に収録しています。

(N) J8303E 381系 -出雲・後藤- フィルムシール
…方向幕タイプを中心に収録しています。

札幌地区の733系です。

(N) J8254B 733系 2013年版 フィルムシール
…「エアポート」はもちろん、普通から快速、札沼線(学園都市線)まで。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

オリジナルのライト基板の進捗状況についてです。

お待たせいたしました。

T-03 トミックス 機関車用C の最終試作品ができあがりました。
問題はありませんでしたので、これから量産に入ることとなります。

みやこ模型 T-03 トミックス機関車用C

パーツがダイキャスト押さえに支障しないように、細部を修正しました。
また、LEDを縦向きから横向きに変更しています。
もちろん、進行方向逆向きのライトちらつき防止のため、「リプルフィルタ」を搭載しています。

T-03 使用例 (EF64 1000)

EF65、81の他にもEF64でもご使用いただけます。ライトを交換した効果がよくわかろうかと思います。

交換の動画です。作例は広島更新色ですが、通常更新色など他の色でもお楽しみいただけます。

ただいまご予約受付中です。11月の上旬ないし中旬には出荷できようかと思います。

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-03 T社機関車用 C 1両分 (2枚) 入り

トミックス用では、EF66 0番台、EF510用の在庫がございます。
好評発売中です。

T-02 使用例

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-02 T社機関車用 B 1両分 (2枚) 入り

さて…。ここからは余談といいますか…。

トミックスから207系が再生産されます。
で、やっぱりやってみたいのが…。

中間先頭車の常時ライト点灯です。
現在は半固定編成となり、外幌を取り付けたので常時点灯はなくなりましたが、模型では取り付け前ですので、常時点灯も生きてくるのではないかと思います。

というわけで、次はこのあたりを開発しようかと検討しています。ライト基板を眺めていますが、さほど難しくはないようです。
技術的には集電シューをどうするかというところでしょうか。リン青銅線を手曲げになるのかどうなのか。

ちなみに、207系は白色LEDを使用していますので、中間先頭車用の基板も白色を使う予定ですが…。

岡山、広島地区の115系や京都地区の113系でも点灯を実施しています。
基板は共通でLEDを電球色にすれば、これも楽しめることがわかりました。
さらに言えば、475系も115系とライト基板は共通なわけで、北陸本線の475系でも楽しめそうです。

207系の再生産は3月の予定ですので、その頃までに製品化できればと思っています。

207系のご予約も受付中です。

(N) 92341 JR西日本 207系1000番台 直流通勤形電車 新塗装 4両基本セット

(N) 92342 JR西日本 207系1000番台 直流通勤形電車 新塗装 3両増結セット

特製品です。
当店でインレタ転写、パーツ取り付けを行ったものです。

【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 92341・92342 JR西日本 207系1000番台 直流通勤形電車 新塗装 7両セット

TNカプラー化したものです。

【中間TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 92341・92342 JR西日本 207系1000番台 直流通勤形電車 新塗装 7両セット

墨入れ、色入れをしたものです。

【墨入れ・中間TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 92341・92342 JR西日本 207系1000番台 直流通勤形電車 新塗装 7両セット

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

室内パーツで定評のあるエヌ小屋の新製品のご案内です。

エヌ小屋 瑞風、四季島用室内パーツ

まずは、トミックスの「瑞風」用です。
内装の床やシートは新機軸の布印刷により再現するとのことです。

(N) 10078 TOMIX 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 室内表現コンプリートセット

続いて、トミックスの「四季島」用です。

(N) 10079 TOMIX 「四季島」 室内表現コンプリートセット

なお、カトーの「四季島」用は在庫がございます。

(N) 10069 KATO 「四季島」 室内表現コンプリートセット

続いて。EF62、63用の室内背面パーツです。

エヌ小屋 No.10292 KATO EF62用 運転室背面シール

前から案外見える運転室の壁面。ここをドレスアップするパーツです。

EF62用です。
カトー用、トミックス用がございます。

(N) 10292 KATO EF62用運転室背面シール(1両分)

(N) 10297 TOMIX EF62用運転室背面シール(1両分)

EF63用です。2両分です。

(N) 10293 KATO EF63用運転室背面シール(2両分)

(N) 10298 TOMIX EF63用運転室背面シール(2両分)

以上です。
それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

倉庫の整理とパソコンの整備を行っておりました。
しばらく間が開きましたことをご容赦ください。

本題です。

GM 名鉄1700系・3100系新塗装

GM 名鉄1700系と3100系の新塗装のご予約を受付中です。

名鉄では、2015年から特急車やステンレス製の通勤車の塗装変更を行ってきました。
2200系や1700系では、窓下にスカーレットの帯が入ったり、前面もスカーレットの部分の面積が増えています。
その後、2019年になって、増結用の通勤車3100系も白地にスカーレット帯へ塗装変更が始まりました。
前面はスカーレットにライトまわりが白くなっており、「だるま」か「ドイツの機関車」という感じかもしれません。ただ、更新が進んでいる3500系や3100系の兄弟車である3700系は塗装変更を行っていないので、逆に全車通勤車の場合、混色編成になってしまうことになりました。

というわけで、ご予約受付中です。

(N) 30910 名鉄 1700系(新塗装)+3100系(1次車・新塗装) 8両編成セット (動力付き)

特製品です。
増結用の3100系の標識灯はお約束のごとく非点灯です。また、先頭車同士の連結部はスイングドローバー。
これでは残念ですので、1704を除く先頭車はTNカプラー化、3100系は標識灯点灯化。そして行先シールを貼り付けた特製品をご用意いたします。

GM 名鉄3100系 光り分けライト基板(緑色標識灯)使用見本

写真はスカーレット一色ですが内容は同じです。

写真は3300系ですが内容は同じです。

【光り分け・TN化・シール貼付】 (N) 30910 名鉄 1700系(新塗装)+3100系(1次車・新塗装) 8両編成セット (動力付き)

さらに。クーラーやドアに墨入れを施し、立体感を強調。中間連結器を台車マウント式のKATOカプラーに交換したものをご用意いたします。

写真は2200系ですが内容は同じです。

【墨入れ・光り分け・TN化・シール貼付】 (N) 30910 名鉄 1700系(新塗装)+3100系(1次車・新塗装) 8両編成セット (動力付き)

さて…。

光り分けライト基板・標識灯緑色も好評発売中です。

光り分けライト基板 G-04 白色+緑色 使用例

標識灯の緑色がうっすらと光るのがポイントです。
GMの通勤車 3500系、3700系、3300系、5000系、6500系(金魚鉢)、そして急行用の5700系など。

もちろん、テールライトも点灯しますのでご安心ください。

ヘッドライトが電球色のものです。

【光り分けライト基板】 G-03 ヘッドライト 電球色+標識灯 緑色 1ヶ入り

白色のものです。

【光り分けライト基板】 G-04 ヘッドライト 白色+標識灯 緑色 1ヶ入り

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 車体間ダンパ他Assyパーツを好評ご予約受付中です。
ちょっとしたドレスアップにご活用ください。

2019年11月再生産予定です。

カトー Z05-5589 車体間ダンパ他

まずは、車体間ダンパです。

カトー Z04-5589 E259系車体間ダンパー

E259系の車体間ダンパ。ダンパ表現のみならず、ジャンパ線の表現もされています。
そのまま使うのもいいのですが、ダンパを切断すると…。電車や気動車のジャンパ線表現ができます。

E233系に使用してみました。

この他にも、「フック付」のKATOカプラーボディマウントタイプを使うものにご使用いただけます。

(N) Z04-5589 E259系 車体ダンパ
…黒色です。

JR東日本の他、国鉄形や九州の電車でも…。

ちなみに、灰色もございます。

カトー Z04K5589 313系5300番台車体間ダンパー

カトー 321系色入れ・墨入れ 連結面

321系に取り付けてみました。この他にも床下が灰色の223系、225系、683系などJR西日本や東海の電車や私鉄電車あたりで応用できそうです。ついでに言えば、JR東日本でも郡山総合車両センターで検査を受けたE531系などでも。
さらに言えば、E657系「ひたち・ときわ」でも、郡山総合車両センターで検査を受けたものも床下は灰色になっています。
床板、台車を灰色に塗ったついでにダンパを交換すると…。いろいろ楽しめそうです。

(N) Z04K5589 313系5000番台 車体間ダンパ
…灰色です。

意外に重宝する313系用のスノープロウです。

クモハ313スノープロウ

本来は313系1700番台用です。で、313系3000番台に取り付けて…というのがストレートな使い方です。

が…。案外使えるものでして…。

カトー 683系 スノープロウ取付例

683系です。写真は「サンダーバード」の未更新車ですが、このほか。

223系にも。

交換例の動画です。

この他、383系「ワイドビューしなの」あたりでも。

(N) Z04-7633 クモハ313 飯田線 スノープロウ

車端部床下機器です。

211系トイレタンク

211系の車端部機器です。カプラーが11-705(KATOカプラー密連形Bタイプ)、706が取り付けられているものが対象です。
写真は長野色ですが、湘南色でも。また、185系のグレードアップにも。
※カプラーにはご注意ください。

(N) Z04-8620 211系長野色 車端部床下機器

14系用(旧製品)もございます。12系(旧製品)でも。

14系車端部機器

(N) Z05-2997 車端部床下機器 (14系SER用)
※こちらはカプラーが 11-722(ジャンパ線付の自連タイプ)を使用しているものが対象です。

この他、2020年2月発売予定です。

コキ106用の反射板です。甲種輸送、コンテナ列車の最後部などいろいろとお楽しみいただけようかと思います。

(N) Z08-0232 コキ106反射板

EF210用のAssyパーツ各種です。

カトー EF210-100

(N) Z03-1615 EF210-100 ホイッスル

(N) Z03-1022 EF200 屋根上機器

東京メトロ10000系です。

カトー Z04-6057 副都心線10132ホロ

貫通幌です。広幅タイプです。補修はもちろん、ホロの表現がない他社製品のグレードアップにも。

東京メトロ13000系日比谷線

GM製の東京メトロ13000系に使用した例です(右)。取付のツメはカットしてゴム系接着剤で固定しています。
あとは、兄弟車の東武鉄道70000系などでも。

(N) Z04-6057 副都心線 10132 ホロ

また、逆L字型の列車無線アンテナも。私鉄電車全般で。

(N) Z03P0334 副都心線 10132 無線アンテナ

この他、行先シールセットもご予約受付中です。
多彩な行先を再現してください。優先席、女性専用車などの案内ステッカーも含まれています。

(N) 28-215 東京メトロ 副都心線・有楽町線 10000系 行先表示セット

但し、優先席のステッカーは現在変更されています。
トレジャータウン製のインレタを使用する手もあります。

トレジャータウン TTL856-42 優先席インレタ

(N) TTL856-42 優先席表示2 窓に裏から貼るインレタ

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー「エキスポライナー」ヘッドマークセットが入荷しました。
415系はもちろん、キハ58、はては583系、20系客車まで総動員して観客輸送を敢行した姿をお楽しみください。

ホビーセンターカトー エキスポライナー ヘッドマークセット

415系・キハ58系はもちろん、EF81・80用、583系用がセットされています。
もちろん、側面の「エキスポライナー」のサボも収録されています。

(N) 28-209 「エキスポライナー」 ヘッドマークセット

合わせて。
AU75G形クーラーです。415系はもちろん、205系、211系など広範囲にご使用いただけます。

(N) Z04M1276 クーラーAU75(ステンレス色)

続いて。鉄コレのご案内です。

鉄コレ 青い森鉄道701系 11ぴきのねこ

青い森鉄道の701系「11ぴきのねこラッピング車」です。
沿線の三戸町は絵本作家 故・馬場のぼる氏の出身地です。同氏の代表作である『11ぴきのねこ』を701系に施し街おこしを行っています。

ご予約受付中です。

(N) 鉄道コレクション 青い森鉄道 青い森701系 11ぴきのねこラッピング車 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売です。

(N) TM-14 鉄コレ動力 20m級A2

(N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

(N) 0232 パンタグラフ PS101CN (2個入)

特製品です。

当店で動力化、トレーラー化パーツ、パンタ取り付けを行ったものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 青い森鉄道 青い森701系 11ぴきのねこラッピング車 2両セット

この他。鉄道コレクション各種ご予約を受付中です。
特製品をピックアップしてご案内します。

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 京成電鉄 3100形 「成田スカイアクセス」 8両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 新京成電鉄 80000形 6両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 大阪市交通局 地下鉄御堂筋線 30系ステンレス車 EXPO’70 8両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 大阪市交通局 地下鉄御堂筋線 30系アルミ車 EXPO’70 8両セット

【動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆箱根鉄道 7000系 (7502編成) ラブライブ! サンシャイン!! 「Over the Rainbow号」 ラッピング電車 3両セット

以上です。

さて。おまけです。

カトー EF64常点灯化

カトーのEF65のライト基板(3066-2G)のコンデンサが小型化されました。
手作業で常点灯化を行っていましたが、工程が増えることとなりました。それならば、一般流通品として、当店で常点灯基板として製品化できないかと思案しています。
ついでならば、重連では次位機のヘッドライトをOFFにするために、ライトON/OFFスイッチを取り付けた方がいいのかと思案しています。その部分価格は上がりますので、「通常品」、「スイッチあり」とするのか、アイテム数を増やさないことと、気が変わってもON/OFFができるように全部「スイッチあり」にするのか。
重連をしているものといえば、写真のEF64、あとは貨物機のEF15あたりでしょうか。また、EF81も「カシオペアクルーズ」あたりで前補機を連結することがあります。
と思ったら、DD51がいちばん重要なのかもしれません。
まあ、あくまでも構想段階ですが…。ご意見がございましたらお気軽にどうぞ。

それでは。

お知らせです。
明日、10月16日(水)はカトーセールスミーティングに出席のため、事務所は不在です。
あしからずご了承ください。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ライトユニットの入荷ご案内です。

今回は T社 EF66形0番台用、K社201系用が入荷しています。

みやこ模型 T-02 T社機関車用B 2枚(1両分)入り

まずは、T社 EF66形0番台用です。
電球色LEDを採用しています。また、進行方向逆側のライトちらつきを防ぐためにリプルフィルタを搭載しています。

T-02 使用例

使用例です。ヘッドライトの色が明るく実感的になりました。

トミックス EF510ライト基板交換例

また、同じT社のEF510でもご使用いただけます。

交換のやり方です。
フタを開けてライトユニットを交換するだけです。

下記のページで販売中です。

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-02 T社機関車用 B 1両分 (2枚) 入り

続いて。

みやこ模型 K-02 白色ライト基板 白色+白色A K社201系など用

K社201系中央線(種別幕付)用です。

カトー 201系 ライト比較

ご覧のように、「中央特快」の幕が白く光ります。
ヘッドライト部分については、オレンジ色のマーカーで塗ると電球色の色が再現できます。

E257系0番台「あずさ・かいじ」の非貫通形先頭車でもご使用いただけます。

E257系 白色LED化・光り分け

こちらもシールドビーム部分はプリズムをオレンジ色に塗ってください。

※貫通型先頭車でもご使用いただけますが、ON/OFFスイッチがありませんのでご注意ください。

交換方法です。

【LEDライト基板】 K-02 ヘッドライト 白色+テールライト 白色A 1ヶ入り

カトー 201系LEDライト基板

なお、中央快速線(種別幕付)以外のK社201系については、電球色LEDのK-01をご使用ください。
こちらも在庫がございます。

【LEDライト基板】 K-01 ヘッドライト 電球色+テールライト 電球色A 1ヶ入り

このほか。

トミックス EF65 2000電球色LED化

T社EF66形0番台用に続いて、EF65・EF81用もご予約受付中です。
電気機関車の中でも多数派のEF65、EF81をグレードアップしてください。

ご予約受付中です。

パンタ交換などもあわせてご紹介しています。

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-03 T社機関車用 C 1両分 (2枚) 入り

ついでに。動画上でご案内いたしましたEF65 1000用の金属製パンタも発売中です。
EF65のみならず、EF66、64などでも…。
カトー製品です。

(N) 3061-1F EF65-1000 パンタグラフ

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

GM 京王1000系レインボーラッピング車のご予約を受付中です。

GM 京王1000系 レインボーラッピング車

渋谷と吉祥寺を結ぶ京王井の頭線。20m車の1000系に統一されています。編成によって前面上部や側帯の色が異なっているのが特徴です。1729編成は2012年から前面を白色、側帯をレインボーカラーとして異彩を放っています。

今回は、レインボーラッピング車が製品化されます。

(N) 50639 【限定品】 京王電鉄 1000系 (レインボーラッピング) 5両編成セット (動力付き)

特製品です。行先、優先席などはユーザーでシールの貼り付け、アンテナやヒューズ箱は取り付けが必要です。
当店でシールを貼り付け、パーツを取り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付・パーツ取付済】 (N) 50639 【限定品】 京王電鉄 1000系 (レインボーラッピング) 5両編成セット (動力付き)

さらに。当店で墨入れ、色入れを行い、中間連結器をKATOカプラーに、ホロも取り付けたものをご用意いたします。

GM 京王5000系

写真は新5000系ですが内容は同じです。

【墨入れ・シール貼付・パーツ取付済】 (N) 50639 【限定品】 京王電鉄 1000系 (レインボーラッピング) 5両編成セット (動力付き)

なお、通常カラーのものもご予約受付中です。

(N) 30892 京王電鉄 1000系 (5次車・ブルーグリーン) 5両編成セット (動力付き)

(N) 30897 京王電鉄 1000系 (6次車・オレンジベージュ) 5両編成セット (動力付き)

シール貼り付け、パーツ取り付け済です。

【シール貼付・パーツ取付済】 (N) 30892 京王電鉄 1000系 (5次車・ブルーグリーン) 5両編成セット (動力付き)

【シール貼付・パーツ取付済】 (N) 30897 京王電鉄 1000系 (6次車・オレンジベージュ) 5両編成セット (動力付き)

さらに墨入れ、色入れも行ったものです。

【墨入れ・シール貼付・パーツ取付済】 (N) 30892 京王電鉄 1000系 (5次車・ブルーグリーン) 5両編成セット (動力付き)

【墨入れ・シール貼付・パーツ取付済】 (N) 30897 京王電鉄 1000系 (6次車・オレンジベージュ) 5両編成セット (動力付き)

以上です。それでは。