工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

当店オリジナル製品のご案内です。

大宮のさいたま鉄道模型フェスタでも展示いたしました「3ポジションライト基板」が発売中です。

JR西日本で実施している中間車のライト点灯を再現するためのライト基板です。
今までの製品とは異なり、先頭車モード、中間車モード、オフの3ポジションが選べます。
タネ車のライト基板を交換するだけでお楽しみいただけます。

K-54 3ポジションライト基板 白色A

3ポジションライト基板 切替スイッチ

○印の部分に切替スイッチがあります。ここを前にすると先頭車、中間で切、後ろで中間車モードとなります。

カトー 223系

先頭車モードです。

3ポジションライト基板 白色A 向かい合わせ点灯 中間車

中間車モードです。

下記のページで販売中です。

取付例です。

白色Aは、カトー 221系(リニューアル)、223系(1000番台を除く)、287系、381系、683系8000番台などに対応しています。
※225系には対応していませんのでご注意ください。

3ポジションライト基板】 (N) K-54 (白色A)

なお、683系や289系に使用する電球色もございます。

3ポジションライト基板先頭車モード

683系 3ポジションライト基板 K-53 電球色使用例 向かい合わ点灯 中間車

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 (電球色)

本年のブログは以上です。

今年一年もありがとうございました。
気がつけば、当店も開店から9年が経過しようとしています。
まだまだ至らぬ点もあろうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

さて。

来年ですが…。

ライト基板のアイデアはいろいろあるわけでして…。
ぼちぼちと出していきたいと思います。
まずは、3ポジションの225系用が次でしょうか。
そのあと、カトーの機関車対応の常点灯基板というところかと思います。

また、昔の製品のヘッドライトを電球色にしたいというご要望もいただいています。

全部は一度にできませんが、少しずつ出していきたいと思います。

皆様のご意見をお待ちいたしております。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

山口線で活躍するC57 1の2回目生産分のご予約を受付中です。

カトー C57 1

当店でナンバー、ヘッドマークを取り付け、ナックルカプラー化したものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【ナンバー取付・ナックル化】 (N) 2024-1 C57 1

あわせてDD51 1043のご予約も受付中です。

当店で、常点灯化、スナバ回路、ナンバー・パーツ取り付け、ナックルカプラー化したものです。

※スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7008-C DD51 1043 下関総合車両所

この他。在庫がございます。

Z05-2987 AU13EN 淡灰

(N) Z05K2987 クーラーAU13EN (淡灰)

113系用のクーラーです。AU13EN淡灰です。側面がメッシュになっているタイプです。他系列のAU13の交換用などにも(要工夫)。

(N) Z04U8631 ジャンパ栓KE76 (緑)

こちらも113系のジャンパ栓パーツです。補修用、失敗したときの予備、グレードアップ用などに。

(N) Z04-5589 E259系 車体間ダンパ

E259系用の車体間ダンパです。ダンパを切断してジャンパ線表現にも。

カトー Z03-2993 クーラー(EF65 1118)

(N) Z03-2993 クーラー (EF65 1118)

EF65PF用のクーラーです。JR東日本所属車の再現に。

(N) 3061-3C3 EF65 1118 カプラーセット

同じくEF65PF用のスノープロウ付きカプラーセットです。お手持ちのEF65PFをスノープロウ付きに。

(N) 28-237 EF65 1000 黒Hゴムガラスセット (品番3061シリーズ対応)

同じくEF65PFの黒Hゴムガラスセットです。現在の仕様にアップグレードしてください。

カプラーです。

(N) 28-250-1 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・灰 (1段電連付)

(N) 28-250-3 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・黒 (1段電連付)

いずれもフックなしの密連です。

(N) 74211C3 前面カプラーS (E353系)

(N) Z04L9216 電連1段 青灰 (クハE353)

E353系用ですが、E259系やE233系などJR東日本の新系列電車用として。

(N) 28-232 E353系付属編成セット用動力装置

付属編成の動力化に。

(N) 74201E1 E353系あずさ・かいじ シール

「富士回遊」などが収録されています。付属編成セットを単独でご購入された方に。

ホビーセンターカトー エキスポライナー ヘッドマークセット

(N) 28-209 「エキスポライナー」 ヘッドマークセット

つくば万博でみられた「エキスポライナー」の再現に。電車用から機関車用まで収録しています。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

3ポジションライト基板白色Aが入荷いたしました。

K-54 3ポジションライト基板 白色A

スイッチ一つで「先頭/中間/オフ」の3ポジションが選べます。
もちろん、切替時に車両の分解は不要です。

3ポジションライト基板 切替スイッチ

○印の部分のスイッチを切り替えるだけです。

3ポジションライト基板 白色A 向かい合わせ点灯 中間車

中間車モードのライト向かい合わせ点灯も楽しめます。

カトー 381系 向かい合わせ点灯

381系でも楽しめます。

取付例です。

白色Aは、カトー 221系(リニューアル)、223系(1000番台を除く)、287系、381系、683系8000番台などに対応しています。
※225系には対応していませんのでご注意ください。

3ポジションライト基板】 (N) K-54 (白色A)

なお、683系や289系に使用する電球色もございます。

3ポジションライト基板先頭車モード

683系 3ポジションライト基板 K-53 電球色使用例 向かい合わ点灯 中間車

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 (電球色)

ライト基板のご紹介は以上です。

おまけです。

カトー E353系 ライト高輝度化

カトー E353系 ライト高輝度化

カトーのE353系。ライトのLEDを高輝度化してみました(右)。

明るいLED基板…。これも検討課題でしょうか。JR東日本の車両は「3ポジション」は関係ありませんので、別のものを開発することになりますが…。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー 117系京都地域色タイプ、EF65 0 JR貨物(茶)タイプのご予約を受付中です。

ホビーセンターカトー 117系京都地域色タイプ、EF65 0 JR貨物(茶)タイプ

■抹茶色の117系。
1979年に登場した117系も民営化後は「使いにくい」存在となりました。
1989年に東海道・山陽本線に3扉の221系が登場。新快速の座を追われ、翌年からアイボリーに緑帯に装いをあらため、福知山線に転用されました。しかし、同線の混雑が激化してきたため、1992年からドア付近をロングシート化。300番台に改番されています。とはいえ、2扉車故に乗降に時間がかかるため次第に使いにくくなり、2000年から3扉の221系、223系、4扉の207系に置き換えられ、今度は和歌山地区と京都地区に転用されました。
京都地区に転用されたものは、湖西線や草津線で活躍。2003年からはオリジナルカラーに塗り戻されました。
しかし、塗装合理化のため2010年からは抹茶色の単色化。現在に至っています。
117系0番台のカラーバリエーションですが、ドア付近のロングシートが表現されていませんので「タイプ」として発売されます。

(N) 10-949 117系 京都地域色タイプ 6両セット

特製品です。
アンテナを取り付け、行先シールを貼り付けたものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-949 117系 京都地域色タイプ 6両セット

クーラーやドアに墨入れを施して立体感を強調したものです。

カトー 10-1491 221系リニューアル車 TN化

写真は221系ですが内容は同じです。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-949 117系 京都地域色タイプ 6両セット

続いて。
■茶色のEF65 0。

民営化直後のJR貨物では好調のため機関車が不足。清算事業団からEF65 0を購入し、車籍復活するほどでした。
その中の9号機は復活に際してぶどう色2号に塗装されて注目されました。
ちなみに、EF65形は登場時から青15号に塗られており、ぶどう色2号の時代はありませんでした。
まあ、イメージとしてはEF60あたりでしょうか。見た目はあまり変わりませんので…。
しかし、この9号機も1994年に故障のため廃車。代わりに56号機がぶどう色2号に塗り替えられました。
9号機は側面裾部に「JR貨物」の文字が入っていましたが、56号機は青色の通常塗装機同様、側面中央部にJRマークが入っているのが大きな違いです。
長らく東海道・山陽本線で活躍してきましたが、2003年に引退しています。

EF65 500 P形のバリエーションですが、列車無線アンテナの位置、スカートの形状などが実車とは異なります。

(N) 3088-9 EF65 0 JR貨物(茶) タイプ

特製品です。

常点灯化、パーツ取り付け、ナックル化したものです。

カトー 3061-5 EF65 2000復活国鉄色比較

写真は2000番台ですが内容は同じです。

【パーツ取付・常点灯化・ナックル化】 (N) 3088-9 EF65 0 JR貨物(茶) タイプ

なお、117系新快速、EF65 500P形P形特急色もご予約受付中です。

117系新快速です。

(N) 10-1607 117系 <新快速> 6両セット

特製品です。
行先シールを貼り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済】 (N) 10-1607 117系 <新快速> 6両セット

あわせて。墨入れ、色入れを施したものです。
立体感が強調されます。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1607 117系 <新快速> 6両セット

EF65 500 P形特急色です。

(N) 3060-3 EF65 500番台 P形特急色 (JR仕様)

特製品です。
ナンバー、パーツ類を取付、常点灯化したものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【パーツ取付・常点灯化・ナックル化】 (N) 3060-3 EF65 500番台 P形特急色 (JR仕様)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
カトー 117系他のご予約を受付中です。

カトー 2020年5月発売予定品

まずは、「シティーライナー」こと117系から。

■「シティーライナー」117系。
今、京阪神間で一人勝ち状態を誇るJR西日本の「新快速」。しかし、長く冬の時代が続きました。運賃が高い。態度が悪い…などといわれた国鉄時代の1979年。153系の置き換え用として117系が登場しました。キハ66・67形を電車にしたようなサイドビューですが、前面は流線型として新鮮味を出しています。また、塗装はモハ52系の再来を思わせるクリームに茶色のライン。「シティーライナー」と命名され、ここから新快速の長い反転攻勢が始まりました。
現在は、2扉故に乗降に時間がかかることや高速性能の問題から周辺線区に転出しています。

今回は、国鉄時代の「新快速」を再現したものです。朝夕の12連はスカートやカプラーを交換すれば実現できます。

(N) 10-1607 117系 <新快速> 6両セット

特製品です。
行先シールを貼り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

【シール貼付済】 (N) 10-1607 117系 <新快速> 6両セット

あわせて。墨入れ、色入れを施したものです。
立体感が強調されます。

カトー 10-1491 221系リニューアル車 TN化

※写真は221系ですが内容は同じです。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1607 117系 <新快速> 6両セット

■一般型から編入されたEF65 500P型

1960年代~70年代の寝台特急といえばEF65 500P型。
増圧ブレーキやカニパン用の引き通しを備え、高速運転に備えました。
1968年に寝台特急を増発する際、500番台が不足するために、一般形から改造を受けて編入されたものがあります。
しかし、1978年からEF65 1000(PF)に置き換えられ、貨物列車の牽引に活躍するようになり、民営化後もJR貨物に引き継がれました。
現在、536号機の先頭部がカトーの工場に、535号機が東芝府中事業所に保存されています。

今回は、JR貨物に引き継がれた後、1990年代の姿が模型化されます。

(N) 3060-3 EF65 500番台 P形特急色 (JR仕様)

特製品です。
ナンバー、パーツ類を取付、常点灯化したものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。

カトー EF65 1000前期形比較

写真は1000番台ですが内容は同じです。

【パーツ取付・常点灯化・ナックル化】 (N) 3060-3 EF65 500番台 P形特急色 (JR仕様)

続いて。トリコロールの車運車・ク5000です。

1966年に登場した車運車、ク5000形は自動車の運搬に活躍しました。しかし、1984年2月に失業。このまま廃車かと思われましたが、翌年の1985年3月に復活。荷主の日産自動車栃木工場からの新車輸送に使用されました。
この際、とび色から、赤、白、青のトリコロールにあらためられています。

(N) 8078-7 ク5000 トリコロールカラー

(N) 10-1603 ク5000 トリコロールカラー 8両セット

特製品です。
ナックルカプラー化したものです。

【ナックル化】 (N) 8078-7 ク5000 トリコロールカラー

【両端ナックル化】 (N) 10-1603 ク5000 トリコロールカラー 8両セット

【全車ナックル化】 (N) 10-1603 ク5000 トリコロールカラー 8両セット

■暖かく、明るく、トイレが付いた緩急車。ヨ8000。

昔は車掌車:緩急車は、寒く、暗く、トイレもないので「寒泣車」などと呼ばれていました。
しかし、職場環境を改善するため、1974年にヨ8000形が登場しました。
車掌車では初めてトイレを設置。石油ストーブもあり、蛍光灯で明るい車内と大きく改善されました。
コキ10000形の車掌室を元に二軸貨車としたような設計で、1,170両が登場。
現在も事業用として少数が残っています。

テールライトが点灯、室内灯がオプションで点灯するように改良されます。

(N) 8065 ヨ8000

特製品です。パーツ類を取り付けたものです。

【パーツ取付済】 (N) 8065 ヨ8000

■余った動力車の有効活用。「TGV Reseau Duplex」。

1992年に「TGV Reseau」が登場。汎用型としてTGV各線で活躍しました。
しかし、2007年に客車部分は「TGV POS」として東ヨーロッパ線に転用。あわせて、動力車を新造してドイツ鉄道線内の急勾配に対応することとなりました。
あまった動力車はダブルデッカーの客車を新造して「TGV Reseau Duplex」として再スタートを切っています。
現在、南東線、地中海線で使用されています。

(N) 10-1529 TGV Reseau Duplex (レゾ・デュープレックス) 10両セット

特製品です。ルーバーやドアに墨入れ、色入れを施して立体感を強調したものです。

【墨入れ・色入れ】 (N) 10-1529 TGV Reseau Duplex (レゾ・デュープレックス) 10両セット

再生産品です。

■EF64 1000JR貨物新更新色。
いわゆる「牛乳パック」です。

(N) 3024-1 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 JR貨物新更新色

特製品です。
常点灯、スナバ回路、ナンバー、パーツ取付などを行ったものです。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

【常点灯化・スナバ回路・ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3024-1 JR貨物 EF64形1000番台 直流電気機関車 JR貨物新更新色

■DD51 800JR貨物色です。
関西本線で使用されています。

(N) 7008-A JR貨物 DD51形800番台 ディーゼル機関車 愛知機関区 JR貨物色

特製品です。
常点灯、スナバ回路、ナンバー、パーツ取付などを行ったものです。

【常点灯・スナバ回路・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 7008-A JR貨物 DD51形800番台 ディーゼル機関車 愛知機関区 JR貨物色

■名古屋地区で見られるホキ9500矢橋工業です。

(N) 10-1277 国鉄 (JR) ホキ9500形 ホッパー車 矢橋工業 8両セット

最後に。883系「ソニック」です。
中間に1000番台を組み込んだリニューアル編成です。

(N) 10-288 JR九州 883系 交流特急形電車 「ソニック」 リニューアル車 7両セット

特製品です。
パーツ類を取付、シール類を貼り付けたものです。

【パーツ取付済】 (N) 10-288 JR九州 883系 交流特急形電車 「ソニック」 リニューアル車 7両セット

さらに。
色入れや墨入れを行ったものです。交流電車らしい屋上が楽しめます。

写真は3次車ですが内容は同じです。

【色入れ・墨入れ・パーツ取付済】 (N) 10-288 JR九州 883系 交流特急形電車 「ソニック」 リニューアル車 7両セット

以上です。
ホビーセンターカトー製品については別記事といたします。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

お待たせいたしました。みやこ模型オリジナルの「3ポジションライト」のうち、電球色が入荷しました。

3ポジションライト基板 K-53 電球色A

ライト基板のスイッチを操作すれば、「先頭車/中間先頭車/切」の3モードが選択できます。
JR西日本で実施している中間先頭車のライト向かい合わせ点灯が再現できます。
タネ車のライト基板を交換するだけ。モードの切替はピンセットなどで切替スイッチを操作するだけ。
元々のライトON/OFFスイッチ板のところにモードスイッチを取り付ける構造となっていますので、切替の際に分解は不要です。

3ポジションライト基板先頭車モード

先頭車モードです。

3ポジションライト基板切替スイッチ

モードの切替は、丸印の部分にあるスイッチを前後に動かすだけ。
前が先頭車、中が切、後が中間車です。

交換方法です。

ご予約を多くいただいておりますので、残りが少なくなっています。
ご了承ください。

なお、追加生産を依頼しております。次回は1月中旬頃に入荷見込みです。

【3ポジションライト基板】 (N) K-53 (電球色)

カトーの683系、289系などに対応しています。

この他。
ジオマトリックスのシール類が入荷しています。

お好きな行先でお楽しみください。

■房総地区の209系です。

(N) J8146 209系 房総各線 フィルムシール

(N) J8146B 209系 総武本線・成田線・鹿島線 [トミーテック製品対応] フィルムシール

■12系・14系用です。

(N) J8612G 12系-宮原- /14系-京都- フィルムシール

■105系用です。奈良・日根野用です。

(N) J8201 105系 奈良・日根野 フィルムシール

■広島地区の227系用です。前面用です。

(N) J8227E 227系 前面表示 [トミーテック製品対応] フィルムシール

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

内装パーツのご案内です。

夢ソフトウェア工房 21056 2000/N2000系気動車用カーテンセット

夢ソフトウェア工房の2000系/N200系気動車用のカーテンセットが入荷しました。
カトー製品に対応しています。
開いた状態、閉めた状態のパーツが含まれていますので、お好きな状態でお楽しみください。

(N) 21056 2000/N2000系気動車用 カーテンセット

あわせて、285系用のカーテンセットも入荷しています。
エヌ小屋製の内装パーツと合わせてドレスアップしてください。

(N) 21022 285系 サンライズエクスプレス用 カーテン・ロールスクリーンセット

エヌ小屋製の内装パーツもございます。

(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

続いて。

トレジャータウンのインレタ類が入荷しています。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

定番のJR西日本優先座席用です。

(N) TTL856-10A改 ドア注意・優先席 (関西) インレタ
…関西地区用です。

(N) TTL856-10B ドア注意・優先席 (岡山広島) インレタ
…岡山・広島地区用です。

九州用もございます。

(N) TTL856-03 ドア注意・優先席 (九州・電車) インレタ

続いて。号車札です。黒文字と青文字がございます。

(N) TTL806-71A 号車表示 (白+黒) インレタ

(N) TTL806-71B 号車表示 (白+青) インレタ

名鉄の車番インレタです。金属製ですので質感が印刷とは違います。

(N) TTL885-01 名鉄電車用汎用標記 金属インレタ

案外目立つ「架線注意」インレタです。気動車や電車のアクセントに。

(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

輝くJNRマークです。金属インレタですので、実車さながらの輝きが楽しめます。

(N) TTL881-01 JNRマーク 金属インレタ

TTL904-01C 私鉄用標識灯C

私鉄電車のディテールアップに。標識灯です。写真の電車あたりに。

(N) TTP904-01C特2 私鉄用標識灯C (段つき・メッキ済みライトケース) 【徳用3倍パック】

(N) TTP904-01C 私鉄用標識灯C (段つき・メッキ済みライトケース)

最近見られるLED前照灯の再現に。

(N) TTS342-51 LEDヘッドライトステッカー

車いすマークのインレタです。

(N) TTL806-48B 車椅子・ベビーカー表示1 【ダークブルー仕様】 インレタ

さて…。
さいたま鉄道模型フェスタに多数のご来場ありがとうございました。
当店オリジナルのT社機関車用電球色ライト基板も好評発売中です。
お手持ちの車両のライト基板を交換するだけ。
手軽に実感的なライトが楽しめます。
また、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

T-02 使用例

EF66(0番台)、EF510に対応しています。

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-02 T社機関車用 B 1両分 (2枚) 入り

T-03 EF81使用例

トミックス EF65 2000電球色LED化

EF81、65、64などに対応しています。

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-03 T社機関車用 C 1両分 (2枚) 入り

次回のイベント出店は
2020年1月18日(土)、19日(日)のおおさか鉄道模型バザールです。

おおさか鉄道模型バザール

機関車用の電球色ライト基板のほか、3ポジションライト基板の実演販売を行う予定です。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

1月~2月発売予定の「3ポジションライト基板」についてご案内いたします。

最終試作品ができましたので、ただいま工場で量産作業中です。
というわけで、大宮の鉄道模型フェスタ2019WINTERでも実演展示いたします。

3ポジションライト基板

今回、イベント会場でご注文いただきましたお客様に限り、送料無料で入荷次第お送りいたします。
※お支払いは現金に限ります。クレジットカードには対応していませんのでご了承ください。

なお、配送はクロネコヤマトDM便といたします。

会場でご予約申込書にご記入の上、お代金をお支払いください。

会場の混雑が予想されますので、申込用紙をダウンロードの上、ご自宅などで必要事項を記入してご持参いただいても結構です。

申込書のページです。

https://blog.miyakomokei.com/3posi.pdf


3ライト基板ポジション申込書

お値段は1ヶあたり 2,200円(税込み)です。

皆様のご注文をお待ちしております。
それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

いよいよ週末の21日(土曜日)、22日(日曜日)に開催となります「さいたま鉄道模型フェスタ」のご案内です。

ライト基板などを取りそろえてお待ちしております。

お品書きです。

■トミックス電気機関車用の電球色ライト基板です。いずれも1両分入り2,000円+税です。
常点灯はもちろん、進行方向逆側のライトちらつき防止のため、リプルフィルタを取り付けています。

みやこ模型 T-02 T社機関車用B 2枚(1両分)入り

T-02 使用例

T-02 EF66形0番台、EF510形用です。

トミックス EF65 2000電球色LED化

T-03 EF65、64、81など用です。

みやこ模型 K-02 白色ライト基板 白色+白色A K社201系など用

カトー201系用のLEDライト基板です。いずれも1両分入り 1,500円+税です。

白色…201系の中央特快、E257系「あずさ」の非貫通形先頭車です。
トレインマークが白色に光ります。ライトのプリズムを着色すると…光り分けができます。

カトー 201系 ライト比較

E257系 白色LED化・光り分け

電球色もございます。スカイブルーやカナリヤでご使用ください。

カトー 201系LEDライト基板

3ポジションライト基板

さて。ご予約受付中の「3ポジションライト基板」ですが、おかげさまで、初回生産分が出荷前に完売となりました。
このため、メーカーに追加生産を依頼いたしました。

会場でご予約受付を行います。なお、今回に限り、会場でお代金をお支払いいただいたお客様分の送料は無料といたします。
※イベントのため、現金のみの対応です。あしからずご了承ください。また、発送はクロネコヤマトのDM便です。宅急便をご希望の場合は有料です。
また、発送は1月中旬頃の予定です。
数に限りがございます。ご了承ください。

3ポジションライト基板

会場で最終試作品を組み込んで実演しています。ぜひ、ご覧ください。

交換方法です。

683系用の電球色、223系、221系リニューアル、381系、287系など用の白色がございます。

いずれも、1両分2,000円+税です。

会場でご予約受付用紙に必要事項をご記入の上、お持ちください。

この他。

GM 名鉄3100系 光り分けライト基板(緑色標識灯)使用見本

好評の「光り分けライト基板」です。
標識灯を点灯化させてお楽しみください。

また、イベント限定の「TNナックルカプラ」もご用意いたします。
トミックスの機関車のカプラをカトーのナックル化するものです。
1両分 1,000円+税です。
JC61(電気機関車用黒色)、JC58(DD51、DE10用黒色)相当をご用意いたします。

それでは、週末の12月21日(土)、22日(日)に会場へご来場お待ちいたしております。

なお、今回は家庭の事情により、1人体制です。ご対応にお時間がかかることがあります。ご容赦ください。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

連結器のご予約受付についてです。

EH200が再生産されますが、それに合わせて、ナックルカプラーもご予約受付中です。
Z05K1376:かもめナックルの灰色版です。
久しぶりの再生産です。お見逃しなく。

(N) Z05K1376 EH200 ナックルカプラー

なお、黒色のZ05-1376かもめナックルもございます。

(N) Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラー

続いて。先日追加ご予約を受け付けいたしましたが、あっという間に品切れとなりました「Z04-5589 E259系用車体間ダンパ」。
本日、追加を確保いたしました。12月中か1月の発売予定です。
グレードアップにどうぞ。

(N) Z04-5589 E259系 車体間ダンパ

このほか。Assyパーツのご予約受付中です。

カトー 東京メトロ16000系Assyパーツ

東京メトロ16000系です。
今回は5次車がプロトタイプです。

行先表示です。
2018年ダイヤ改正で小田急電鉄、2019年には北綾瀬支線の運転範囲が変更となりました。
それを反映したものです。
以前発売された2次車にも対応するパーツです。在来品のアップグレードにも。

前面用です。

(N) 101605E4 千代田線16000系5次車前面行先

「各駅停車 北綾瀬」、「準急 向ヶ丘遊園」、「各駅停車 我孫子」、白(無地)が付属しています。

側面用です。

(N) 101605E1 千代田線16000系5次車シール

「各駅停車 北綾瀬」「準急 向ヶ丘遊園」「各駅停車 我孫子」「各駅停車 代々木上原」「各駅停車 綾瀬」「急行 向ヶ丘遊園」と優先席、女性専用車マークが収録されています。

列車無線アンテナです。

(N) Z03-0334 西武E851 無線アンテナ

(N) Z04-1418 千代田線16000系 5次アンテナ

動力ユニット、動力台車です。

(N)14116-2B 千代田線 16729 動力ユニット

(N)14108D1 副都心線10532動力台車

続いて「郵便・荷物車」です。

(N) 5128-1G オハフ33 ライトユニット
…スユ15 2001のライト点灯化に。

(N) 5134-1G スハフ42 ライトユニット

(N) Z06-1120 ライトユニット集電シュー

(N) Z04-5547 スイッチ板

…セット中間のマニ44、マニ50、オユ14のライト点灯化に。

阪急9300系です。

(N) Z04-7710 阪急9308 無線アンテナA
…逆L字型です。

(N) Z04-7745 阪急9408 無線アンテナB
…GPSアンテナです。

(N) Z04H5428 阪急9308ホロ
…中間のホロです。

コキ107です。

(N) Z08-0232 コキ106反射板

225系です。

(N) Z04-8724 転落防止ホロ (225系100番台)

この他、追加ご予約受付中です。

カトー 28-229 651系増結セット用動力装置

651系増結セット用の動力ユニットです。

(N) 28-229 651系増結セット用動力装置 (品番10-1585対応)

4両編成単独で走行した末端部の姿を再現してください。クハ650のライトユニットも付属しています。

また、651系旧製品のアップグレード用パーツセットもご予約受付中です。

カトー 28-225 651系 アップデートパーツセット (床板ライトグレー製品対応)

(N) 28-225 651系 アップデートパーツセット (床板ライトグレー製品対応)

以上です。それでは…。