ご来店ありがとうございます。
カトー 813系、EF210形300番台のご予約を受付中です。
まずは813系です。
今回は、前面カプラーがフックなしのいわゆる前面カプラーS#2に、フォグランプは実車同様ダミー表現に、行先表示はステッカーに、そして長編成を考慮して増結セットが登場、運転台と客室の間の黒いラインを表現という点が主な変更点です。
また、200番代の他、300番代が特別企画品で製品化されます。
300番代は2003年に登場。前年に鹿児島本線 海老津~教育大前間で発生した事故により813系3連×3本が廃車となったための代替車です。
事故車の部品を再用していることや、側面のカーテンを省略してUVカットガラスとしていることが目立ちます。
模型的には窓ガラスの色を濃くしてUVカットガラスの表現をしている点がポイントとのことです。
ご予約受付中です。
(N) 10-1686 813系200番代 基本セット (3両)
(N) 10-1687 813系200番代 増結セット (3両)
(N) 10-1688 813系200番代 福北ゆたか線 3両セット
(N) 10-1689 813系200+300番代 6両セット 【特別企画品】
特製品です。
当店でパーツ類を取り付け、シール類を貼り付けたものです。
行先は200番代が「小倉」または「荒木」、福北ゆたか線が「博多」または「直方」、200番代+300番代が「門司港」となっています。
※現時点での話です。このほかにもシールで収録されている可能性があります。
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1686 813系200番代 基本セット (3両)
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1687 813系200番代 増結セット (3両)
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1688 813系200番代 福北ゆたか線 3両セット
【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1689 813系200+300番代 6両セット 【特別企画品】
また、交流電車特有の碍子や高圧配管に色入れ、クーラーやドアに墨入れ、複数編成の併結を考慮してTNカプラー化したものをご用意いたします。
※左の817系はGM製品です。参考までに。3000番代は南福岡車両区配置で、実際に813系+817系という組成も見られます。
【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1686 813系200番代 基本セット (3両)
【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1687 813系200番代 増結セット (3両)
【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1688 813系200番代 福北ゆたか線 3両セット
【TN化・墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1689 813系200+300番代 6両セット 【特別企画品】
続いて。EF210形300番台です。山陽本線の瀬野~八本松間の急勾配対策で補機として使用されていたEF67形を置き換えるために2013年に登場しました。
本務機と補機のどちらでも使用できるように連結器の緩衝器が変更され、それにともなってスカートの形状が変わり、全長が400mm長くなっています。
カラーリングは、他の番台と区別するため、青をベースに黄色い帯が入っています。
当初の301~309は「JRF」のロゴマーク入り。310からはロゴが省略されています。また、316からは桃太郎、犬、猿、キジのイラストが入っています。
316以降のイラスト入りと301~309の「JRF」マーク入りの二本立てです。
なお、本務機として使用することを前提に、ヘッドライトのみ点灯、動力台車にはトラクションタイヤを装着です。
過去にEF210形100番台のシングルアームパンタが発売されていますので、これをベースにした設計であろうと想像されますが…。
(N) 3092-1 EF210 300
…イラスト入りです。
(N) 3092-2 EF210 300 (JRFマーク付) 【特別企画品】
特製品です。当店でホイッスル、手スリ、ナンバーなどのパーツ類を取り付け、ナックルカプラー化。そして常点灯+リプルフィルタ搭載としたものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
写真は100番台ですが内容は同じです。
【常点灯・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3092-1 EF210 300
【常点灯・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3092-2 EF210 300 (JRFマーク付) 【特別企画品】
なお、100番台シングルアームのナンバー、パーツ取り付け、ナックル化、常点灯+リプルフィルタ化を行った特製品もございます。
【常点灯化・リプルフィルタ・ナックルカプラー化・ナンバー・パーツ取付済】 (N) 3034-4 EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ
このほか。
先日発売された EF64 0番台。常点灯化をしたいのは人情です。同時発売の急行「きそ」の牽引機としてもご使用いただけます。
当店オリジナルのリプルフィルタ搭載常点灯ライト基板は「K-24」が対応しています。
DD51やED62にも対応するものです。
EF65や81などと同様、ライト基板を交換するだけで楽しめます。
発売中です。夜行急行の雰囲気をお楽しみください。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-24 K社機関車用 D 1両分入り
なお、1000番台については下記のものをご使用ください。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-23 K社機関車用 C 1両分入り
また、このほかにもリプルフィルタ搭載常点灯ライト基板を好評発売中です。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-21 K社機関車用 A 1両分入り
…EF58、EF66、EF210、DF200などでご使用いただけます。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 B 1両分入り
…EF81、EF65、EF510(0番代の初期を除く)、DE10などでご使用いただけます。
このほか。モーターが入荷しています。
0616 M-13モーター・TYPE1/ホルダー付きです。EF81などで使用されています。
補修用、M-9モーターの交換用など各自工夫してご使用ください。
なお、配送は精密部品のため「ヤマト運輸宅急便」または「ゆうパック」に限ります。
それ以外の方法でご注文いただきました場合、「ヤマト運輸宅急便」として差額をいただきます。
(N) 0616 M-13モーター (TYPE1・ホルダー/接点付)
以上です。それでは。