ご来店ありがとうございます。
カトー 313系、キハ25形他のご予約受付中です。

313系です。
今回は、2006年から登場した増備車グループです。ヘッドライトが放電灯、行先表示器がLEDのグループです。
扉間転換クロス、車端部ロングシートの1000番台、1600番台、1300番台です。
主に中央本線・関西本線で使用されています。
実質的な再生産品ですが、前面のカプラーがフックなしの「前面カプラーS#2」に改良されています。
また、付属の電連パーツを前面カプラーS#2の下に取り付けることができます。
このほか、2両編成の1300番台については、動力台車にトラクションタイヤが装着され、勾配対策を施しています。
(N) 10-1706 313系1100番台 (中央本線) 4両セット
(N) 10-1707 313系1600番台 (中央本線) 3両セット
(N) 10-1708 313系1300番台 (中央本線) 2両セット
特製品です。
当店で色入れ、墨入れ、パーツ取付、優先席シールを貼り付けたものです。

※写真は2350番台ですが内容は同じです。
【色入れ・墨入れ】 (N) 10-1706 313系1100番台 (中央本線) 4両セット
【色入れ・墨入れ】 (N) 10-1707 313系1600番台 (中央本線) 3両セット
【色入れ・墨入れ】 (N) 10-1708 313系1300番台 (中央本線) 2両セット
さらにTNカプラー化したものです。
ワンタッチで併結運転を楽しみたい方に。

写真は3000番台です。右がTN化したものです。
【TN化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1706 313系1100番台 (中央本線) 4両セット
【TN化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1707 313系1600番台 (中央本線) 3両セット
【TN化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1708 313系1600番台 (中央本線) 2両セット
このほか。メーカー在庫品です。
お取り寄せいたします。1週間から2週間程度お時間をいただきます。
313系0番台です。東海道本線の名古屋地区で活躍中です。
(N) 10-1382 313系0番台 (東海道本線) 4両セット
1700番台です。飯田線用です。1600番台と予備車が共通のため、中央本線・関西本線でも運用に入ることがあります。
(N) 10-1287 313系1700番台 (飯田線) 3両セット
1100番台同様、墨入れ、色入れを行ったものです。
【色入れ・墨入れ】 (N) 10-1382 313系0番台 (東海道本線) 4両セット
【色入れ・墨入れ】 (N) 10-1287 313系1700番台 (飯田線) 3両セット
TNカプラー化したものです。
【TN化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1382 313系0番台 (東海道本線) 4両セット
【TN化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1287 313系1700番台 (飯田線) 3両セット
また、行先は印刷済ですがお気に入りのものもあります。
グレードアップシールの在庫もございます。
お好きな行先でお楽しみください。

(N) 28-140N 313系グレードアップシール (LED車用)
このほか。ドア注意・優先席のインレタもございます。
インレタ故に厚みがありません。スッキリとした印象になります。
JR東海の電車・気動車全般に。
(N) TTL856-04 ドア注意・優先席 (東海) インレタ
続いてキハ25形です。
313系の気動車版といった存在です。
転換クロスシートの0番台、ロングシートで寒冷地向けの1000番台、暖地向けの1500番台が存在します。
今回は、ロングシートで暖地向けの1500番台が製品化されます。
以前発売された1000番台とはスカートの形状の差異、スノープロウや屋上のホイッスルカバーがないなどの変化が見られます。
模型では、313系同様、前面カプラーS#2の採用も目立ちます。また、動力車についてはトラクションタイヤが取り付けられます。
(N) 10-1372 キハ25形1500番台 (紀勢本線・参宮線) 2両セット
特製品です。色入れ・墨入れ、パーツ取付などを行ったものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
【色入れ・墨入れ】 (N) 10-1372 キハ25形1500番台 (紀勢本線・参宮線) 2両セット
TNカプラー化したものです。
【TN化・色入れ・墨入れ】 (N) 10-1372 キハ25形1500番台 (紀勢本線・参宮線) 2両セット
あわせて。行先表示は「ワンマン 普通 亀山」が印刷済です。
もちろん、「普通 新宮」や「普通 鳥羽」などいろいろな行先で楽しみたいのが人情です。
ジオマトリックス・デザイナーズ・インクの行先シールがございます。
お好きな行先でお楽しみください。

(N) J9501A キハ25 高山線・太多線 ベータ版 フィルムシール
(N) J9501B キハ25 紀勢線・参宮線・名松線 ベータ版 フィルムシール
このほか、DE10、E233系南武線、583系などが再生産品としてラインナップされています。
次の記事以降でご案内いたします。
今しばらくお待ちください。
さて…。
313系やキハ25形といった先頭動力車用の「リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板」も開発する必要がありそうです。
いや、私がそれを再現したいのですが。
これができれば、227系、521系や701系、E127系などにも応用できます。
機関車用の「スイッチ付き常点灯ライト基板」が先ですので、発売はかなり先になりますが…。
こちらも今しばらくお待ちください。
それでは。