ご来店ありがとうございます。
Assyパーツご予約受付中です。
クモハ313飯田線スノープロウです。
6月に発売される313系にあわせて再生産されます。
313系1300番台も発売されますが、模型では省略されています。
これでは、おもしろくありません。
実車同様、スノープロウを取り付けてグレードアップしてください。
また…。JR西日本の特急車も積雪地への運用を考慮してスノープロウが取り付けられています。
しかし、模型では省略されているのが残念です。
というわけで、カトーの285系と683系に取り付けてみました。
取り付けは簡単です。
台車の先端に差し込むだけです。
対応するもの
683系、285系、681系、287系、289系など。
但し、683系のリニューアル車(10-1391・1392)、287系のパンダくろしおは台車先端の形状が異なりますので対応しません。
このほか、221系、223系なども。
ご予約受付中です
(N) Z04-7633 クモハ313 飯田線 スノープロウ
このほか、カプラーが入荷しています。
カトー マグネティックカプラーカプラーポケット用です。
マグネットの上で止まるとカプラーのピンが開いて自動解放が楽しめるという仕掛けですが…。
実は、二軸貨車のナックル化としても使えます。
ヨ6000です。そのまま「Z05-1376 かもめナックル」を取り付けても、カプラーがフラフラして実用にはなりません。
このマグネティックカプラーカプラーポケット用とカプラースプリングを使えば、しっかりとカプラーが保持されます。
解放ピンを付けなければ、「かもめナックル」と同等に取り扱えます。
(N) 28-257 マグネティックナックルカプラー カプラーポケット用
以上です。
それでは。