工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー キハ122系、E4系のご予約を受付中です。

カトー キハ122系、E4系

まずは、キハ122系です。
姫新線の姫路~上月間の高速化のために2009年に登場。
223系を元に気動車にしたような格好となっています。
車内は1+2列の転換クロスとなっています。
現在も、姫新線の姫路~上月間で使用されています。
両運転台のキハ122形が発売されます。

(N) 10-1511 キハ122系 姫新線 2両セット

特製品です。パーツ取付、シール貼付済です。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます.

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1511 キハ122系 姫新線 2両セット

さらに、色入れ、墨入れをしたものです。立体感が強調されます。

カトー 10-1396 521系3次車

カトー 10-1396 521系3次車特製品

写真は521系ですが内容は同じです。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1511 キハ122系 姫新線 2両セット

続いて。E4系新幹線<Max>です。
1997年に登場。オールダブルデッカーの8両編成で、需要の多寡に応じて重連運転も行います。
今回は、黄色帯の時代が模型化されます。
東北・上越新幹線で活躍していた時代を再現してください。400系やE3系山形新幹線との併結も楽しめます。

(N) 10-1730 E4系 新幹線 <Max> 8両セット

こちらも、パーツや行先シールを貼り付けた特製品をご用意いたします。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます.

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1730 E4系 新幹線 <Max> 8両セット

色入れや墨入れを行い立体感を強調したものです。
写真はピンク帯の製品ですが、内容は同じです。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1730 E4系 新幹線 <Max> 8両セット

以上です。
103系、荷物車各種については別途ご案内をいたします。

さて。本日ご予約締め切りです。

カトー 10-1743K 103系 高運転台 非ATC スカイブルー

1963年に登場した103系。当初は山手線用でしたが、次第に各線に広がっていきました。
また、1974年からは先頭車は高運転台・ATC車となり、窓下の銀色のラインが入り、乗務員室直後の戸袋窓がなくなったのが特徴です。
対象線区である山手線・京浜東北線のほか、中央快速線にも投入され、「首都圏の103系は新しいものばかり」という印象がありました。
しかし、1979年に片町線増発用として103系が6連×2本登場。
先頭車のスタイルがどうなるか注目されましたが、高運転台。そしてATCが不要のために乗務員室背後の戸袋窓も復活しました。
関西では初の高運転台ということで話題となりました。
その後、1980年には片町線に追加の他、阪和線にも6連×3本がデビュー。
スカイブルーの高運車は買収線区故に他線からのお古ばかりだった103系の中でもひときわ輝いて見えました。

カトーから103系のATC車が発売されることとなりましたが、どうも関西から見ているとなじみがないというのか…というのが率直な感想でした。

というわけで、今回、KATO京都駅店特製品の103系スカイブルー・非ATC車のお取り扱いをいたします。
なお、限定品となっています。10月31日(日)でご予約を締め切りといたします。
お見逃しなく。

(N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

※6両編成にする場合は通常品の「中間車3両セット」をご用意ください。

(N) 10-1744A 103系 <スカイブルー> 中間車3両セット

特製品です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・ヘッドライトをLED化
・行先シールを貼り付け
・中間連結器をKATOカプラー化

カトー 103系 LED化見本

ヘッドライトは白色LED+プリズムをオレンジ色に塗って光り分けをします。
写真はカトー製の103系を元に加工した72系970番台ですが内容は同じです。

【ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

【ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K・10-1744 KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 7両セット
…通常品の3両増結セットと組み合わせたものです。阪和線の場合はサハ103を外してください。7両編成の場合、東海道・山陽本線(京阪神緩行線)、福知山線としてもお楽しみいただけます。

さらに、色入れ、墨入れをしたものです。

103系墨入れ・色入れ

写真はトミックス製品ですがイメージとしてとらえてください。

【墨入れ・ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

【墨入れ・ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K・10-1744 KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 7両セット

なお、103系の行先シールもご予約受付中です。

(N) 28-239B 103系 行先表示シール (関西)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー Assyパーツのご案内です。

カトー Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

お待たせいたしました。
電連・連結器カバー(285系)用が本日発売となりました。
当店には週明けにも入荷見込みです。
ご予約受付中です。

前面カプラーS#2(フックなし)に対応します。

285系用のAssyパーツですが、
521系の連結用カプラーの電連表現…今回発売された3次車には電連パーツが含まれていません。
また、683系や681系の連結器カバーなどにも。
※前面カプラーS#2に交換してください。
交換例は下記の動画です。
動画は「741911C3」ですが、下記の「28-250-1」でも同じです。「741911C3]の10ヶ入りお買い得パックです。

というわけで、ご予約受付中です。

(N) Z04-9367 電連・連結器カバー (285系)

なお、前面カプラーS#2ですが、下記のものをご用意ください。

(N) 28-250-1 KATOカプラー密連形#2 新性能電車前面用・灰 (1段電連付)

あわせて。521系などのグレードアップに。スノープロウです。

(N) Z06-1406 HB-E301-2スノープロウ

また、681系用の電球色LEDのライトユニットも近日入荷いたします。
旧製品のグレードアップにご活用ください。

カトー 4015-6G クハ153538ライトユニット

(N) 4015-6G クハ153-538 ライトユニット
…非貫通型用です。

(N) 4270-3G クモハ681508ライトユニット
…貫通型用です。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー EF61ご予約受付中です。

カトー EF61

新性能電気機関車の第一号であるEF60が1960年に登場。貨物列車用として活躍を始めました。
一方で、高速性能が劣ることや蒸気発生装置を搭載していないという理由で、1961年に旅客用としてEF61が登場しました。
EF58の後継といえる存在でしたが、客車列車が次第に減少していったために、晩年は荷物列車や貨物列車の牽引に使用されました。
また、18両中8両は瀬野八の補機として200番台に改造されています。
0番台は1985年まで、200番台は1991年まで活躍しました。

というわけで、EF61形の0番台が発売されます。
1975年頃の姿…というわけで、荷物列車を牽引させるのがちょうどいい感じとなりそうです。

ご予約受付中です。
(N) 3093-1 EF61

特製品です。
常点灯化、パーツ取付、ナックル化を行ったものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3093-1 EF61

これ以外の商品については順次ご案内いたします。今しばらくお待ちください。
それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー 521系3次車の特製品を発売中です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・碍子・パンタ・高圧配管に色入れ。
・ドアの当たりゴムに色入れ、クーラーや乗務員扉に墨入れ。
・優先座席・ドア注意インレタ転写(京神模型製・トレジャータウン製)。
・行先シール貼付。
・ホロの当たり面に黒色を色入れ。
・転落防止ホロ内側にジャーマングレーを色入れ。

カトー 10-1396 521系3次車

先頭車です。

カトー 10-1396 521系3次車特製品

先頭車の比較です。

カトー 10-1396 521系3次車

パンタまわりの比較です。

カトー 10-1396 521系3次車特製品

制作動画です。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。下記のリンク先で発売中です。
※室内灯はオプションです。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1396 521系 (3次車) 2両セット

なお、色入れ・墨入れなどを省略したものもご用意いたしております。
転落防止ホロ取付、シール貼付済です。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1396 521系 (3次車) 2両セット

このほか。
ご予約受付中です。

KATO京都駅特製品の103系スカイブルー・非ATC車のご予約を受付中です。
締め切りは2021年10月31日です。受付期間が短くなっていますが、ご予約をお待ちしています。
カトー 10-1743K 103系 高運転台 非ATC スカイブルー

(N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

※6両編成にする場合は通常品の「中間車3両セット」をご用意ください。

(N) 10-1744A 103系 <スカイブルー> 中間車3両セット

特製品です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・ヘッドライトをLED化
・行先シールを貼り付け
・中間連結器をKATOカプラー化

カトー 103系 LED化見本

ヘッドライトは白色LED+プリズムをオレンジ色に塗って光り分けをします。
写真はカトー製の103系を元に加工した72系970番台ですが内容は同じです。

【ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

【ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K・10-1744 KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 7両セット
…通常品の3両増結セットと組み合わせたものです。阪和線の場合はサハ103を外してください。7両編成の場合、東海道・山陽本線(京阪神緩行線)、福知山線としてもお楽しみいただけます。

さらに、色入れ、墨入れをしたものです。

103系墨入れ・色入れ

写真はトミックス製品ですがイメージとしてとらえてください。

【墨入れ・ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

【墨入れ・ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K・10-1744 KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 7両セット

なお、103系の行先シールもご予約受付中です。

(N) 28-239B 103系 行先表示シール (関西)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

どこにでもいるように見えて、数を減らしつつあるDE10。

今回は、ライトON-OFFスイッチ付、常点灯化+スノープロウ付の特製品をご案内いたします。

カトーからDE10が製品化されていますが、スノープロウ付+旋回窓の寒地形、スノープロウ無し+ワイパーの暖地形というラインナップです。
これではちょっとおもしろくありませんので、スノープロウ付+ワイパーの「B寒地形」としたものです。
あわせて、ON-OFFスイッチ付の常点灯化を施しています。
ボンネットを外してスイッチを操作してください。

DE10 ON-OFFスイッチ操作方法

重連運転の次位機や国鉄時代の再現もお楽しみいただけます。

下記のページで販売中です。

【ON-OFFスイッチ・常点灯化・スノープロウ・パーツ・ナンバー取付済】 (N) 7011-2 DE10 暖地形

というわけで…。常点灯ライト基板、ON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板も発売中です。
お手持ちのDE10をグレードアップしてください。
なお、この基板は、カトー製のEF81、65、510(0番台初期以外)、EF15など幅広くお楽しみいただけます。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 B 1両分入り
…スイッチ無しです。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 B 1両分入り
…スイッチ付です。

あわせて。11月発売予定品です。

EF15最終形です。

カトー 3062-2 EF15最終形

EF15の中でも、機械室の窓の一部がHゴム支持式、パンタがPS15となるなどの特徴があるグループです。

当店で下記の加工を施した特製品をご用意いたします。
・常点灯化
・ナンバー、パーツ類取付済
・ナックル化

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます.

【常点灯・パーツ・ナンバー取付済・ナックル化】 (N) 3062-2 EF15 最終形

あわせて。Assyパーツもご予約受付中です。

最終形はいわゆる暖地仕様ですが、ホイッスルカバー、スノープロウを取り付けると寒地仕様の雰囲気が楽しめます。

カトー EF15 ホイッスルカバー・スノープロウ

(N) Z03-1565 EF15ホイッスルカバー/炎管

(N) Z03-1589 EF15標準形スノープロウ

スポーク先輪もございます。

カトー スポーク先輪

(N) 28-194 スポーク先輪 8個入り

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

KATO京都駅特製品の103系スカイブルー・非ATC車のご予約を受付中です。
締め切りは2021年10月31日です。受付期間が短くなっていますが、ご予約をお待ちしています。

カトー 10-1743K 103系 高運転台 非ATC スカイブルー

1963年に登場した103系。当初は山手線用でしたが、次第に各線に広がっていきました。
また、1974年からは先頭車は高運転台・ATC車となり、窓下の銀色のラインが入り、乗務員室直後の戸袋窓がなくなったのが特徴です。
対象線区である山手線・京浜東北線のほか、中央快速線にも投入され、「首都圏の103系は新しいものばかり」という印象がありました。
しかし、1979年に片町線増発用として103系が6連×2本登場。
先頭車のスタイルがどうなるか注目されましたが、高運転台。そしてATCが不要のために乗務員室背後の戸袋窓も復活しました。
関西では初の高運転台ということで話題となりました。
その後、1980年には片町線に追加の他、阪和線にも6連×3本がデビュー。
スカイブルーの高運車は買収線区故に他線からのお古ばかりだった103系の中でもひときわ輝いて見えました。

カトーから103系のATC車が発売されることとなりましたが、どうも関西から見ているとなじみがないというのか…というのが率直な感想でした。

というわけで、今回、KATO京都駅店特製品の103系スカイブルー・非ATC車のお取り扱いをいたします。
なお、限定品となっています。10月31日(日)でご予約を締め切りといたします。
お見逃しなく。

(N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

※6両編成にする場合は通常品の「中間車3両セット」をご用意ください。

(N) 10-1744A 103系 <スカイブルー> 中間車3両セット

特製品です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・ヘッドライトをLED化
・行先シールを貼り付け
・中間連結器をKATOカプラー化

カトー 103系 LED化見本

ヘッドライトは白色LED+プリズムをオレンジ色に塗って光り分けをします。
写真はカトー製の103系を元に加工した72系970番台ですが内容は同じです。

【ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

【ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K・10-1744 KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 7両セット
…通常品の3両増結セットと組み合わせたものです。阪和線の場合はサハ103を外してください。7両編成の場合、東海道・山陽本線(京阪神緩行線)、福知山線としてもお楽しみいただけます。

さらに、色入れ、墨入れをしたものです。

103系墨入れ・色入れ

写真はトミックス製品ですがイメージとしてとらえてください。

【墨入れ・ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 4両セット

【墨入れ・ライトLED化・シール貼付済・KATOカプラー化】 (N) 10-1743K・10-1744 KATO京都駅店 特製品 103系 <スカイブルー・非ATC車> 7両セット

なお、103系の行先シールもご予約受付中です。

(N) 28-239B 103系 行先表示シール (関西)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうとうございます。
ジオマトリックス・デザイナーズ・インクのシール各種が入荷しました。
お手持ちの車両のドレスアップにご活用ください。

ジオマトリックス EJ6001 14系/24系 行先表示 (東京)

まずは、14系/24系用です。ブルートレイン、夜行急行など各種収録されています。
なお、Hゴムの枠が灰色と黒色がございます。
時代、車種によって使い分けてください。

東京発の列車です。「あさかぜ」「はやぶさ」といった寝台列車が中心です。

(N) EJ6001 14系/24系 行先表示 東京 (ゴム窓枠・灰)

(N) EJ6002 14系/24系 行先表示 東京 (ゴム窓枠・黒)

大阪発の列車です。「あかつき」「彗星」のほか「日本海」「シュプール」も

(N) EJ6003 14系/24系 行先表示 大阪 (ゴム窓枠・灰)

(N) EJ6004 14系/24系 行先表示 大阪 (ゴム窓枠・黒)

西日本仕様のものです。黒地に白文字です。

(N) EJ6005 14系/24系 行先表示 西日本 (ゴム窓枠・灰)

(N) EJ6006 14系/24系 行先表示 西日本 (ゴム窓枠・黒)

上野発のものです。「北斗星」から「あけぼの」「鳥海」まで。

(N) EJ6007 14系/24系 行先表示 上野 (ゴム窓枠・灰)

(N) EJ6008 14系/24系 行先表示 上野 (ゴム窓枠・黒)

東日本方面の単駅表示と「踊り子」です。EF58または65+14系客車で運転されていた「踊り子」を再現してください。単駅表示は急行「八甲田」、12系2000番台の普通列車のあたりでも。

(N) EJ6010 12系/14系 行先表示 東日本地域

高崎地区のものです。「SLぐんま」「SLばんえつ物語」などイベント列車が中心です。オヤ12の「SL伴走車」も

(N) EJ6011 12系 行先表示 -高崎・新潟- フィルムシール

宮原、高松、京都のものです。「シュプール」「ムーンライト九州」のほか単駅表示も。

(N) EJ6014 12系宮原・高松/14系 京都 フィルムシール

583系用です。

ジオマトリックス EJ1012 583系行先表示 東日本地域 1994年版

側面です。

(N) EJ1005 581系/583系 行先表示 西日本地域 1980(1982)年版
…「雷鳥」から「彗星」「なは」まで。また、「立山」「銀河」も。

(N) EJ1006 581系/583系 行先表示 (ゴム窓枠・灰) 西日本地域 1985(1992)年版
…「きたぐに」「シュプール」のほか「雷鳥」「白鳥」も。

(N) EJ1007 581系/583系 行先表示 (ゴム窓枠・黒) 西日本地域 1985(1992)年版
…上記EJ1006の黒Hゴム版です。

(N) EJ1008 581系/583系 行先表示 西日本地域 1993年版
…「きたぐに」「雷鳥」「庄内」のほか「シュプール」「シャレー軽井沢」も。

前面です。

(N) J8306t 581系/583系 愛称表示 [トミーテック製品対応]

ジオマトリックス J8512EA キハ261 5000番台/キハ183

キハ261系5000番台とキハ183系用です。
トミックスから発売されているキハ261系5000番台は側面のシールが含まれていません。
取付済のヘッドマーク「北海道鉄道140周年号」のほか、「フラノラベンダーエクスプレス」も。もちろん、定期列車の「宗谷」「北斗」も含まれています。

(N) J8512EA キハ261 5000)番台/キハ183

通常車のキハ261系1000番台と5000番台でも「オホーツク/大雪」はこちらをご使用ください。

(N) J8512E キハ261 1000(5000)番台 セレクトカラー表示 2020年版

ジオマトリックス J8207B 371系 1991年版

371系です。

(N) J8207B 371系 1991年版 フィルムシール

信州関連の115系・211系です。

(N) J8209A 115系/211系 -中央東線- フィルムシール

(N) J8209B 115系/211系 -篠ノ井線・大糸線・しなの鉄道線- フィルムシール

(N) J8209C 115系 しなの鉄道線 -2015年版-

「マリンライナー」のJR四国5000系、JR西日本223系です。

通常タイプの前面と種別です。
(N) J8223A 223系5000番台/5000系 前面表示 [トミーテックサイズ] フィルムシール

側面の行先です。
(N) J8217K 西日本汎用表示 山陽線・赤穂線・宇野線・伯備線・山陰線・四国 フィルムシール

行先表示が白色LED化された編成用です。これで種別+行先を収録しています。

(N) J8223A-Y 5000系 行先表示 ベータ版 フィルムシール

和歌山地区の227系です。

(N) J8227F 227系1000番台 桜井線・和歌山線 フィルムシール

(N) J8227G 227系1000番台 紀勢本線 フィルムシール

阪和線関連です。225系5100番台用です。

(N) J8226A 225系 阪和線・紀勢線 フィルムシール
…普通が中心です。

(N) J8226B 225系 阪和線・関西空港線・紀勢線 フィルムシール
…関空・紀州路快速が中心です。

(N) J8906 225系 阪和線・紀勢線・関西空港線/323系 前面表示 フィルムシール [カトーサイズ]
…カトー製品の前面用です。

521系です。

1000番台、0番台でもフルカラーLEDの編成用です。

(N) J8229C-X あいの風とやま鉄道 521系1000番台 行先表示

0番台用です。
カトー対応品です。
前面と側面の種別です。
(N) J8229B 521系 1次車/2次車 行先・種別表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面の行先です。
(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール

JR東海のステンレス気動車であるキハ25形用です。

(N) J9501A キハ25 高山線・太多線 ベータ版 フィルムシール

(N) J9501B キハ25 紀勢線・参宮線・名松線 ベータ版 フィルムシール

以上です。それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー オヤ12 Assyパーツ組立品のご予約を受付中です。

カトー D51、DD51、12系 高崎

JR東日本の蒸気機関車は、あちこちに遠征をします。
遠征先まではたいてい機関車に引っ張られて回送されますが、その際の控え車としてオヤ12が存在します。

オハフ12を改造したもので、車内には蒸気機関車の軸焼けを防止するための温度計などが搭載されています。

Assyパーツ組立品のご予約を受付中です。10月25日にいったん締め切りをいたします。

【Assy組立品】 (N) 5305-2A オヤ12 1

その他Assyパーツもご予約を受付中です。

今回の12系は車端部のトイレタンクが表現されます。
というわけで…。国鉄仕様のものの床下をトイレタンク付の姿にしましょう。というわけです。

(N) 5302-1C オハ12 369 高崎床下セット

(N) 5305C スハフ12 161 高崎床下セット

(N) 5301-1D オハ12 国鉄台車 (発電機付)

中間カプラーです。
オヤ12用です。
(N) 5305-3C3 オヤ12 中間用カプラーセット

後部反射板です。
(N) Z08-0749 後部反射板
オヤ12の妻面に穴が開けて、反射板を取り付ける格好です。

シール・ヘッドマークです。
(N) 101720E1 12系JR東日本高崎7両S シール

(N) 101720E3 12系 高崎7両S ヘッドマーク
…D51、DD51に取り付けるものです。「SLみなかみ」「SL碓氷」「DLみなかみ」「DL碓氷(めがね橋)」が収録されています。

クーラーです。AU13が2タイプあります。お手持ちの12系客車の交換用などにも。その他、キハ58系や165系などにも。

(N) Z04N8124 クーラー AU13E (灰色)

(N) Z05-2987 クーラーAU13EN (スハ25)
…メッシュタイプです。キハ58系などの交換用としても。

ホロ類です。
(N) Z05-1826 スハネフ14 ホロ
…連結面側です。

(N) Z05-2164 オハネフ25-110 前面ホロ (灰)

あわせて。DD51関連です。

ホビーセンターカトー DD51高崎

屋根です。扇風機カバーが出っ張っているタイプです。以前の製品の交換用などにも。

(N) Z07-3751 DD51 800 高崎屋根

トラクションタイヤ無しの動力台車です。重連の補機などに。

(N) 28-260-2 DD51 お召し機動力台車 (タイヤ無し)

カトー 7008-G DD51 800番台 高崎車両センター

あわせて。DD51 高崎を
・トラクションタイヤ無し
・ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板
・ナンバー・パーツ取付
・ナックル化した特製品をご用意いたします。
D51の補機などにご活用ください。

【トラクションタイヤ無し・ON-OFFスイッチ・常点灯・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7008-G DD51 800番台 高崎車両センター

元に戻ります。

(N) 7008-GE2 DD51 800 高崎ナンバー

(N) 7008-GE3 DD51 800 高崎ヘッドマーク
…DD51に取り付けるものです。「DLぐんまよこかわ」「DL碓氷(変電所)」を収録しています。

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトー Assyパーツのご案内です。

485系関連です。
グレードアップ、補修などにご活用ください。

カトー 4574C3 クハ481-200カプラーS

クハ481-200前面用カプラーS です。
本来はクハ481-200用ですが、少しいじれば、クハ481-300、581系・583系あたりでもご使用いただけます。
先頭車同士の連結にも。また、国鉄時代の末期に行われた先頭車の転属回送を再現するのも楽しいかと思います。
※フックなしのカプラーに対応します。

(N) 4574C3 クハ481-200 前面用カプラーS

なお、スノープロウは別売です。カプラーSの下に取り付けてください。

(N) Z04-4716 クハ189国鉄あさまスノープロー

カトー Z04-0393 クハ481 300番台 特急マーク

クハ481形300番台用の特急マークです。200番台などでも使用されています。
グレードアップ、補修などに。

(N) Z04-0393 クハ481 300番台 特急マーク

Assyパーツ組立品です。
モハ484用の動力ユニットです。台車取付済です。

【台車取付済】 (N) 4555-1B・4699-1D1 モハ484初期形 動力ユニット

このほか。485系用の行先シールです。ジオマトリックス製です。

東北方面です。
(N) J8300B 481系~489系 -上野発着 (初期) [B] - フィルムシール

(N) J8300C 485系 東北特急[C] フィルムシール

(N) J8300D 485系 行先表示 東北特急 [D] フィルムシール

(N) J8300E 485系 行先表示 [E] フィルムシール

(N) J8300F 485系 行先表示 東北特急 [F] フィルムシール

北陸方面です。

(N) J8301C 485系 行先表示 北陸特急 [C] フィルムシール

(N) J8301D 485系 行先表示 北陸特急[D] フィルムシール

(N) J8301E 行先表示 北陸特急 [E] フィルムシール

(N) J8301F 489系 行先表示 北陸・信越特急 [F] フィルムシール

九州方面です。

(N) J8302B 485系 行先表示 -九州特急[B]- フィルムシール

(N) J8302C 485系 行先表示 -九州特急[C]- フィルムシール

485系関連は以上です。

続いて。好評発売中です。

エヌ小屋 15012 函館市企業局交通部 500形電車 530号ベースキット

エヌ小屋製のキットです。
函館市電530号キットを好評発売中です。
別売の鉄コレ動力 TM-TR01を使用すれば、走行も楽しめます。

(N) 15012 函館市企業局交通部 500形電車 530号 ベースキット

Zパンタ、排障器、窓保護棒などの金属製グレードアップパーツです。
繊細で強度もあります。あわせて。

エヌ小屋 15091 530号グレードアップパーツ

(N) 15091 特別限定商品 「530号」 グレードアップパーツ

あわせて。11月再生産予定の動力ユニットもご予約受付中です。

(N) TM-TR01 鉄コレ動力路面電車用

以上です。それでは。

工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

当店オリジナルの「リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板」のご案内です。

トミックス EF65 1000

先日発売されたトミックス製のEF65 1000。
線路の汚れ、ギャップ、ポイントなどでの瞬間的な停電により発生する逆起電流。
これが元で、進行方向逆側のライトちらつきが気になる…という方もいらっしゃると思います。

というわけで、逆起電流を吸収する「リプルフィルタ」を搭載したライト基板を発売中です。

みやこ模型 リプルフィルタ搭載ライト基板 T-03 T社機関車用C

先ほどのトミックス EF65 1000には「T-03」が対応します。

タネ車のライト基板と交換するだけの簡単な作業です。

EF65のほか、EF64、81、210(300番代は除く)といった機関車にも対応します。
お手持ちの機関車をグレードアップさせてください。
下記のページで販売中です。

【リプルフィルタ搭載・電球色LEDライト基板】 (N) T-03 T社機関車用 C 1両分 (2枚) 入り

なお、カトーのEF65、81、510(0番代の初期:製品番号3051は除きます)、EF15、DE10、DD54などには下記のものが対応します。

K-22 K社機関車用B

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 B 1両分入り

ON-OFFスイッチ付もございます。重連の次位機、プッシュプル、はたまた国鉄時代など消灯した状態でもお楽しみください。
もちろん、先頭に立つときは点灯させて楽しめます。

【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 B 1両分入り

以上です。それでは。