みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

先日開催されました「おおさか鉄道模型バザール」でご質問の多かったGM製 近鉄21020系「アーバンライナーnext」の光り分けについてご説明いたします。

GM製 近鉄21020系 光り分け

製品では、ヘッドライトのLEDの光を標識灯まで回しているために、標識灯まで白く光るのが残念なところです。
実車は、標識灯はオレンジ色であり、たったこれだけで印象が大きく変わってしまうのが不思議なところです。

というわけで…。

みやこ模型 光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ

光り分けライト基板「G-02 白色+オレンジ色」を用意します。

ただ、これだけでは、ヘッドライトの光が標識灯まで回るのでオレンジ色がちゃんと出ません。白っぽくなってしまいます。また、後進時にはテールライトの光がヘッドライトまで回ってしまいますので、とんでもない姿となってしまいます。

というわけで、「遮光処理」をします。
ヘッドライトの光が標識灯まで回らなくします。

GM 近鉄21020系プリズム切断

写真右のようにプリズムを切断します。

近鉄21020系 遮光板

黒色に塗り、6mm×4mmに切り出した0.5mm厚のプラ板を用意します。

GM 近鉄21020系 光り分け

上下のプリズムの間にプラ板を差し込んで遮光します。

GM製 近鉄21020系 光り分け

あとは再組立して完成です。

後進時にヘッドライトが赤く光ることもありません。

動画です。こちらも参考にしてください。

というわけでこちらで販売中です。
【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

GM製 京阪3000系(貫通扉に表示器がないもの)でも応用ができようかと思います。

あわせて。

GM 近鉄22000系 光り分け見本

GM製の近鉄22000系旧塗装です。
こちらも、光り分けライト基板「G-01 電球色+オレンジ色」を使えば、プリズムの加工もなく光り分けが楽しめます。
方向幕が点灯しないものに対応しています。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 ヘッドライト 電球色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

このあたりのご質問が来るのは地元の大阪らしいところではないかと思います。
実のところ、この両製品が当店オリジナルパーツのルーツでして…。私がやってみたかったのですが、いちいちタネ車のライト基板を加工するのも手間がかかります。また、これをやりたいユーザーも多いはずと専用の基板を作ってしまえというところでした。
ちょっとした余談でした。

お知らせです。本日 3月30日(水)と明日 31日(木)は出張のためお休みをいただきます。
あしからずご了承ください。

ついでに。

カトー E353系 ライト高輝度化

大阪の地でE353系「あずさ」のライトが暗いというご意見をいただいたのは意外でした。
確かに製品のニーズは地域差があるのですが…。ダブルLEDにしたものを一度試作しているのですが、さて。

それでは。

みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

カトー 7008-G DD51高崎

DD51 800高崎車両センターの特製品を発売中です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・ライトを常点灯化。リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板に交換。
・パーツ類取り付け。
・ナンバー取り付け。
・ナックルカプラー化。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

カトー DD51比較

製品との比較です。

下記のページで販売中です。
【常点灯・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7008-G DD51 800番台 高崎車両センター

あわせて。

カトー DD51 ON-OFF付常点灯ライト基板

ライトをON-OFFスイッチ付常点灯ライト基板に交換したものもご用意いたしております。

カトー DD51 重連

写真のように重連の次位機として使用する場合、スイッチをOFFにすると実車同様の消灯が再現できます。
重連の次位機、プッシュプルなどの補機でヘッドライトが点灯するのはちょっと残念です。
これで、実車通りの姿を再現できます。

【ON-OFFスイッチ・常点灯・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7008-G DD51 800番台 高崎車両センター

あわせて。
常点灯ライト基板も発売中です。
お好みでスイッチあり、なしをお選びください。

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板 K-24 K社機関車用D

スイッチなしです。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-24 K社機関車用 D 1両分入り

スイッチ付です。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 D 1両分入り

カトー製DD51のうち、愛知、1043号機、500番台中期(三つ目のタイプ、ニセコ)、高崎でご使用いただけます。

K-24使用例

また、ED75、79、EF13などにも対応しています。

みやこ模型製品ページ

オリジナル製品のホームページのご案内です。
カトー EH500などに対応する「通電引通し常点灯ライト基板」のページを製作いたしました。
ご参照ください。

https://products.miyakomokei.com/?page_id=657

また、オリジナル製品のホームページのトップはこちらです。

https://products.miyakomokei.com/

オリジナル製品のカタログもダウンロードできますので、製品選びの参考にしてください。

お知らせです。
3月30日、31日は出張のためお休みです。
あしからずご了承ください。

それでは。

みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトーの2車体機関車。実は、第1車体と第2車体が電気的につながっているというわけではありません。
つまりは、モーター付の第1車体はモーターなしの第2車体は電気的に独立しています。
というわけで、H級に見えて集電はD級というわけなのです。

せっかくならば、実車同様、第1車体と第2車体を電気的につなげて走行安定性を向上したいもの。
「通電引通し常点灯ライト基板」を製作いたしました。

まずは、カトー EH500、800用から発売します。

みやこ模型 K-41 通電引通し常点灯ライト基板 K社機関車用A

写真のように第1車体と第2車体を電気的につなげる「通電引通し」を設置しています。
これで、4軸集電が8軸集電となり、走行安定性が向上。瞬間的な停電も減りますので、ライトのちらつきも減少します。
もちろん、常点灯機能と進行方向逆側のライトちらつき防止のためのリプルフィルタも搭載しています。

カトー EH500 通電引通し常点灯ライト基板見本

EH500 通電引通し常点灯ライト基板 取付見本

こんな感じで接続します。

取り付けの動画です。

ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。

下記のリンク先で販売中です。
【通電引通し常点灯ライト基板】 (N) K-41 K社機関車用A 1両分入り

…ライト基板を紹介するページには未掲載ですが、あさっての3月30日頃に掲載予定です。
ご了承ください。

追伸
3月26日(土)、27日(日)開催の「おおさか鉄道模型バザール」にご来場ありがとうございました。
貴重なご意見も頂戴いたしました。
製品作りに役立てたいと思います。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
イベントのご案内です。

本日と明日 3月26日(日曜日)、おおさか鉄道模型バザールを開催しています。

当店では、人気の「常点灯ライト基板」「3ポジションライト基板」に加え、カトー EH500・800用の「通電引通し常点灯ライト基板」の先行販売を開始いたしました。

カトー EH500 通電引通し常点灯ライト基板見本

みやこ模型 K-41 通電引通し常点灯ライト基板 K社機関車用A

明日、日曜日の朝時点では、在庫がございますが少量のため、売り切れる可能性が出てきました。
第2回目の生産分が入荷するまで少し時間がかかる見込みです。
お急ぎの方は、ぜひ、お見逃しなく。

このほかにも、
機関車の重連運転の際に次位機のヘッドライト消灯ができる「ON-OFFライト基板」もございます。

カトー DD51 重連

先日発売されました、DD51高崎にも対応しています。

また

カトー 681系 3ポジションライト基板 見本

カトー製の681系に対応する「3ポジションライト基板」も好評発売中です。

このほかにも、Nゲージ完成品の特価品もございます。
※箱などに痛みがございます。ご了承ください。

おおさか鉄道模型バザール

明日は、朝10時からオープンです。
入場無料ですが、2時間で総入れ替え制となっています。
混雑した場合は、お待ちいただくことになりますのでご了承ください。
本日は朝10時のオープン直後が混雑していました…。

場所は梅田の「アクトスリーホール」です。

大阪駅、梅田駅、中崎町駅から徒歩5分から10分程度です。

皆様のご来場をお待ちしています。
それでは…。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

少し前に紹介していました「通電引通し常点灯ライト基板」の先行発売についてご案内いたします。

みやこ模型 K-41 通電引通し常点灯ライト基板 K社機関車用A

このたび、カトー EH500用の「K-41 K社機関車用A」の初回分が入荷いたしました。
明日、3月26日(土)~明後日 27日(土)開催の「おおさか鉄道模型バザール」にて先行発売いたします。

カトー製の2車体タイプの電気機関車は第1車体と第2車体が電気的には独立しています。第1車体の4軸で集電してモーターを回しています。せっかく8軸あるのでもったいないわけで、第1車体と第2車体を通電引通し線を設置。8軸集電化しています。
これにより、集電不良による瞬間的な停電が減り、ライトのちらつき、車輪の汚れが軽減されます。もちろん、常点灯機能も搭載しています。あわせて、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。

EH500 通電引通し常点灯ライト基板 取付見本

こんな感じで、第1車体と第2車体を電気的につないでいます。

下記の要領で販売いたします。

限定数:20ヶ
販売価格:2,750円(税込)

余った場合は、当店のwebストアで販売いたします。

なお、第2回分が入荷次第、順次、全国の模型店様にも出荷いたします。

というわけで…。明日は、おおさか鉄道模型バザールの開催日です。
皆様のご来場をお待ちしています。

その関係で、3月26日(土)、27日(日)の出荷はお休みいたします。
あしからずご了承ください。

それでは…。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

おおさか鉄道模型バザールのご案内です。

おおさか鉄道模型バザール

26日(土)、27日(日)に開催されますが、諸事情によりNゲージ完成品を処分価格にて販売することといたしました。
一例です
・トミックス 207系
・トミックス コキ104 ヤマト運輸
・カトー E257系踊り子
・GM 近鉄9820系
・カトー 813系
など…。
パッケージなどに痛みがございます。あしからずご了承ください。

その他、当店オリジナルのパーツ類も販売いたします。

うまくいけば、新製品が販売できそうな感じですが、今しばらくお待ちください。

それでは。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー EF81用の配管パーツを再生産しました。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社 EF81用

カトー製EF81は第1パンタ横の配管がプラ成形です。ほかの配管は金属製なのですが、そこだけ碍子と同じ色というのは非常に残念なところです。
やっぱり、配管はすべて金属製にしたいのが人情です。
というわけで、配管パーツを再生産いたしました。

配管をカットして金属配管パーツを差し込んでできあがりです。
折り曲げ済ですので、碍子に0.4mmの穴を開けるだけです。

カトー EF81 トワイライト色特製品

できあがりの比較です。これで屋根上もスッキリします。

下記のページで販売中です。
【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

あわせて。カトー EF81に対応する常点灯ライト基板も発売中です。
ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯するようになります。

K-22 K社機関車用B

K-22 K社機関車用B

EF81のほか、EF15、EF65、EF510(0番台初期以外)、DE10など幅広くご使用いただけます。

下記のページで販売中です。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用 B 1両分入り

再生産品のご案内は以上です。

さて…。次の土曜日、日曜日 (3月26日、27日)は「おおさか鉄道模型バザール」に出店いたします。

おおさか鉄道模型バザール

当店では、オリジナルパーツを中心に販売いたします。
皆様のご来店をお待ちしております。

梅田アクトスリーホールにて開催いたします。梅田駅、大阪駅、中崎町駅が最寄りです。

それでは…。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
トミックス103系スカイブルーのご予約を受付中です。

トミックス 103系スカイブルー

今回は「N40」更新を受けたスカイブルーの編成です。
側窓が黒サッシとなり、上段下降、下段固定となっているのが特徴です。

阪和線で見られた4両、2両セット、和田岬線用の6両セットが発売されます。

■予約品■ (N) 98495 103系 (JR西日本仕様・黒サッシ・スカイブルー) 基本セット (4両)

■予約品■ (N) 98496 103系 (JR西日本仕様・黒サッシ・スカイブルー) 増結セット (2両)

■予約品■ (N) 97951 特別企画品 JR103系 通勤電車 (和田岬線) セット (6両)

特製品です。
インレタ転写、パーツ取付済です。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98495 103系 (JR西日本仕様・黒サッシ・スカイブルー) 基本セット (4両)

■予約品■ 【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98495・98496 103系 (JR西日本仕様・黒サッシ・スカイブルー) 6両セット

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 97951 特別企画品 JR103系 通勤電車 (和田岬線) セット (6両)

あわせて、墨入れ・色入れを行ったものもご用意いたします。

■予約品■ 【墨入れ・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98495 103系 (JR西日本仕様・黒サッシ・スカイブルー) 基本セット (4両)

■予約品■ 【墨入れ・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98495・98496 103系 (JR西日本仕様・黒サッシ・スカイブルー) 6両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 97951 特別企画品 JR103系 通勤電車 (和田岬線) セット (6両)

以上です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

みやこ模型 オリジナルパーツページ

2018年に「光り分けライト基板」第一号を発売。
「リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板」「3ポジションライト基板」などオリジナルの製品を発売してきましたが、このたび、これらをまとめたページを制作いたしました。

https://products.miyakomokei.com/

当店の製品も増えてきましたが、全容がわかりにくいという問題がありました。
今のところ、製品の写真と主な対応車種の記載ですが、交換動画なども撮影して掲載していきたいと思います。
また、「何を売っているのかわからない」というご指摘もございましたので、カタログのダウンロードもできるようにいたしました。

次は「通電引通し常点灯ライト基板」を発売する予定です。
資料ができあがり次第、製品ページに掲載いたします。
今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。

それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ 伊豆急100系

鉄コレ 伊豆急100系のご予約を受付中です。
1961年に伊東~下田間が開業。下田の町では「第二の黒船」と言われました。
開業に合わせて100系が登場。明朗な大窓にクロスシート、そしてハワイアンブルーのカラーリングで人気を博しました。
このカラーリングは現在活躍中の8000系にも受け継がれていることから会社としても愛着のある色ではないのかと想像します。

というわけで、鉄コレが発売されます。
今回は、1982年に登場した運転台取り付け車を組み込んだものです。

4両セットと2両セットがございます。

■予約品■ (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 4両セットD

■予約品■ (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+先頭車化改造車 2両セット

動力、トレーラー化パーツセット、パンタは別売です。

■予約品■ (N) TM-14 鉄コレ動力 20m級A2

■予約品■ (N) TT-03R トレーラー化パーツセット (カプラー色黒)

■予約品■ (N) 0238 パンタグラフ PG16 (2個入)

特製品です。動力化、トレーラー化パーツセット、パンタ、パーツ類を取り付けたものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

4両セットです。
■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 4両セットD
…前後はダミーカプラーです。

■予約品■ 【運転台側TN化・動力化】 (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 4両セットD
…前後はTNカプラーです。

2両セットです。いずれも前後はTNカプラーです。

【TN化・動力化】 ■予約品■ (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+先頭車化改造車 2両セット

【TN化・トレーラー化】 ■予約品■ (N) 鉄道コレクション 伊豆急行 100系 低運転台+先頭車化改造車 2両セット

以上です。それでは。