新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックスのシール各種が入荷しています。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

まずは、14系・24系用です。

寝台車用です。
(N) J8611A 14系/24系客車(東京) フィルムシール

(N) J8611B 14系/24系客車(大阪) フィルムシール

(N) J8611C 14系/24系客車(上野) フィルムシール

(N) J8611D 14系/24系客車(札幌) フィルムシール

(N) J8611E 14系/24系客車(西日本) フィルムシール

座席車用です。
(N) J8612D 12系/14系 関西・中国・九州 フィルムシール

(N) J8612G 12系-宮原- /14系-京都- フィルムシール

キハ185系用です。

(N) J8507D キハ181/キハ185 行先表示 -高松- フィルムシール

(N) J8514At キハ185 行先表示 高松 [トミーテック製品対応]

(N) J8514Bt キハ185 行先表示 大分・熊本 [トミーテック製品対応]

225系関連です。

(N) J8226A 225系 阪和線・紀勢線 フィルムシール

(N) J8226B 225系 阪和線・関西空港線・紀勢線 フィルムシール

(N) J8226C 225系 東海道線・北陸線 フィルムシール

(N) J8226D 225系 東海道線・山陽線・赤穂線 フィルムシール

(N) J8226E 225系 湖西線・北陸線 フィルムシール

207系関連です。
種別です。
(N) J8214Jt 207系/321系 種別表示 2015年版 [トミーテック製品対応]

前面行先です。
(N) J8215At 207系 前面表示 [トミーテック製品対応]

側面行先です。
(N) J8215E 207系 側面行先表示 <英字小文字>

E233系2000番台関連です。

(N) J8171D E233系 2018年版 千代田線・小田急線直通 前面表示 フィルムシール

(N) J8171E E233系 2018年版 千代田線・小田急線直通 側面表示 フィルムシール

583系です。

(N) EJ1006 581系/583系 行先表示 (ゴム窓枠・灰) 西日本地域 1985(1992)年版

りんかい線の70-000形です。

(N) Y8003 70-000形 りんかい線・埼京線 前面表示

(N) Y8004A 70-000形 りんかい線・埼京線 側面表示[A]

京浜東北線です。

(N) J8002C 209系7次車 京浜東北線フィルムシール

(N) J8002B 205系 京浜東北線フィルムシール

最後に。中央東線の115系/211系です。

(N) J8209A 115系/211系 -中央東線- フィルムシール

以上です。

さて…。オリジナルパーツの試作品です。

K-93試作品

「床板穴開け用治具 K-93 K社683系TN化用」です。
カトー 683系をTNカプラー化するためのものです。

今までであれば、床板に直接切り抜き位置をけがいていましたが、これをテンプレート化しようというものです。
A:床板に穴を開けるための外周線
B:TNカプラーにネジ止めの穴を開けるための下穴位置決め用
C:床板への渡し板のネジ止めを開けるための下穴位置決め兼外周線切り出し用

JAMに間に合えば…という感じです。試作品で寸法には問題はありませんでしたが、BとCは治具をしっかりと固定しにくいことがわかりましたので、この部分を改良することとします。

細部の寸法を変えれば他形式でも応用ができようかと思います。まずは、683系で様子を見ることとします。

お知らせです。
7月1日(金)から7月4日(月)までJNMA出店のため事務所は不在です。

というわけでJNMAに出店いたします。
皆様のご来店をお待ちしています。

日時 7月3日(日) 10時から17時
場所 都立産業貿易センター 台東館

南洋物産様との共同出店です。
カンバンは「南洋物産」となっておりますのでご了承ください。

それでは……。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
オリジナルライト基板のご案内です。

品切れをしていましたものの再生産ができあがりました。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

みやこ模型 光り分けライト基板 G-01 電球色+オレンジ色

まずは、「光り分けライト基板」です。
G-01 電球色+オレンジ色です。

GM 近鉄22000系 光り分け見本

こんな感じで、標識灯が点灯するようになります。
ハンダ付けなどの難しい工作は不要です。

交換動画です。
G社製 近鉄22000系のほか、京阪3000系、阪神9300系、9000系、1000系の登場時あたりにご使用いただけます。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-01 ヘッドライト 電球色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

続いて。

K-22 K社機関車用B

リプルフィルタ搭載常点灯ライト基板です。
ハイパーDXやスタンダードSXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯する常点灯機能を搭載しています。
あわせて、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載しています。

K-22 K社機関車用B

対応車両の一例です。カトー製 EF81、65、510(3051:0番台初期を除く)、DE10のほか、最近再生産されたEF30あたりでもご使用いただけます。ライト基板が「3066-2G」とあるものに対応しています。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り

EF81の交換例です。

関連製品です。

みやこ模型 K-91 金属配管パーツ K社 EF81用

カトー EF81用の配管パーツです。

カトー EF81 トワイライト色特製品

製品の第1パンタ横の配管がプラ製なのは残念です。ここを金属製のパーツに交換すれば…。ご覧の通りです。

【金属配管パーツ】 (N) K-91 K社 EF81用

EF81の特製品もございます。

カトー EF81 300比較

関門トンネルで活躍するEF81 300です。ステンレスの無塗装車体が特徴です。

【常点灯化・配管金属化・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3067-1 EF81 300

…当店で、常点灯化、配管金属化、ナンバー・パーツを取り付けたものです。

また、こちらの在庫もございます。

光り分けライト基板 G-02 白+オレンジ色

光り分けライト基板「白+オレンジ」です。
GM製 近鉄21020系「アーバンライナーnext」、22600系「Ace」(行先表示が点灯しないもの)のほか、阪神9300系、3000系、1000系、京阪3000系(ヘッドライト交換後で行先表示が点灯しないもの)あたりに対応します。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

交換動画です。

あわせて、動画の中で出てくる「遮光紙」もございます。
レーザーカッターで6mm×3mmに切り出したものです。プラ板を切り出して色を塗る手間が省けます。

G-91 遮光紙A 試作

【グレードアップパーツ】 (N) G-91 遮光紙A 2枚入り

というわけで…。
今週末はいよいよ「JNMA」です。
オリジナルのライト基板を中心に販売いたします。
皆様のご来店をお待ちしています。

日時:2022年7月3日(日) 10時~17時
会場:都立産業貿易センター 台東館 (東武鉄道など浅草駅下車)

なお、毎年同様、台湾やナローゲージに造詣が深い「南洋物産」様との共同出店となっています。
カンバンは「南洋物産」となっております。ご注意ください。

K-92 階下席用プリズム

さて。先日発売されましたカトー E235系横須賀線。グリーン車の階下席が暗いのでどうにかならないのか思いました。解決策としては、階下席にも室内灯を組み込むというのが有効であると判断しました。
あわせて、天井にプリズムを貼る必要があるのですが、純正品を長さ50mmに切断するのが面倒というか、失敗しやすいわけです。
これは、50mmの部分に切取線がないためで、プラ成形の部品にPカッターを使い、最後に折り取ろうとすると…。関係のないところで割れてしまいやすいことがわかりました。
それならば、あらかじめ切削済のプリズムを作って取り付けるだけにすればよいというのが発想の原点です。

当初、アクリル板をレーザーカッターで切断して…ということを考えて試作もしました。
これでも良好なのですが、歩留まりが悪いことや、量産をするのには時間がかかりすぎることから向いていないことが判明しました。
※レーザーカッターを導入する財力がまだありませんので、某所で借りて作りましたが、1枚作るのに1分30秒。連続して作ると丸穴が楕円になったり、寸法がずれたりするので、10ヶ程度ずつ作らないとうまく行かない。そして、アクリル板が反ってしまう…そうなると、丸一日仕事となってしまうので大変…。火事になっては困るので、常に装置の動きを監視しておく必要があります。

というわけで、地元の加工業者さんに図面を渡して切削してもらうこととしました。
試作してもらいましたが、切断面の研磨作業を行なっているので、レーザーカッターで切断するよりも明るくなるというので…という話です。

ちょっと、いや、かなり「高い」と思われがちですが、その分品質と明るさの工夫をしております。
もうしばらくお待ちくだされば幸いです。

以下の写真はレーザーカッター切削品によるものですが、寸法は同じです。

カトー E231系グリーン車 階下席点灯例

こんな感じで、純正品の室内灯を階下席車端部に取り付けます。
プリズムは階上席座席パーツ裏に取り付けます。プリズムには位置合わせ用の丸い穴が開いていますので、座席パーツの出っ張りに合わせてくだされば結構です。

カトー E231系グリーン車 室内灯点灯例

こんな感じで点灯します。

K-92 階下席用プリズム 点灯の様子

なぜ、プリズムに丸いへこみがあるのか…。実は、最初の最初は、プリズムを四角く切り出すだけでした。
しかし、思ったよりも明るく点灯しません。
実は、アクリル板の中に凹凸があることにより光が反射して明るく点灯するという仕掛けなのです。

量産品の到着まで今しばらくお待ちください。

それでは……。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
エヌ小屋の室内パーツ各種が入荷しています。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

エヌ小屋 10120 285系用室内パーツ

まずは、285系「サンライズエクスプレス」用の室内パーツです。
カトー製に対応しています。

カトー サンライズエクスプレス エヌ小屋シート取り付け

こんな感じで壁面に貼り付けます。

(N) 10120 KATO製 285系個室・通路壁面シート

続いて。夜行列車と言えばこれもあります。

エヌ小屋 10129 WEST EXPRESS 銀河 室内パーツ

(N) 10129 TOMIX 「WEST EXPRESS 銀河」 室内表現パーツ 6両分

「北斗星」です。
トミックス北海道編成用です。

(N) 10015 TOMIX 「北斗星北海道編成」 基本用室内パーツ

(N) 10016 TOMIX 「北斗星北海道編成」 増結用室内パーツ

カトー製品用です。

(N) 10300 KATO 「DX北斗星」用室内表現パーツフルセット

トワイライトです。カトー製品用です。

エヌ小屋 トワイライト用室内パーツ

(N) 10302 KATO 「トワイライト」用室内表現パーツフルセットA

「瑞風」もございます。
カトー用です。

(N) 10064 KATO 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 室内表現コンプリートセット

トミックス用です。下記のアイテムで1編成です。

(N) 10078 TOMIX 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 室内表現コンプリートセット

(N) 10058 TOMIX 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 カーテンパーツ・展望椅子背面パーツ

クルーズトレインと言えば…。
「ななつ星」も。

エヌ小屋 ななつ星室内パーツ見本

(N) 10128 KATO 「ななつ星」 客車内パーツ

「くつろぎのアップグレード」。近鉄80000系「ひのとり」です。

(N) 10194 TOMIX 近鉄 80000系 展望仕切り

(N) 10195 TOMIX 近鉄 80000系 室内パーツ

最後に。「サフィール踊り子」用です。

(N) 10136 KATO 「サフィール踊り子」 室内表現パーツ 8両分

以上です。それでは……。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトーから300系新幹線が発売されますが、16両で1モーター方式。
勾配の多いレイアウトではちょっと不安に思うかもしれません。
というわけで、動力装置が追加発売されることになりました。

カトー 28-227 300系用動力装置

8号車に取付を推奨しています。トラクションタイヤはありません。
床板を外して動力装置を取り付けるだけの簡単な設計です。

ご予約受付中です。

■予約品■ (N) 28-227 300系用動力装置

あわせて。2モーター化した特製品もご予約受付中です。

■予約品■【2モーター化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1766 300系0番台 新幹線 「のぞみ」 16両セット 【特別企画品】

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス新製品のご予約を受付中です。
485系3000番代上沼垂色、205系京浜東北線をご案内いたします。

トミックス 485系3000番代上沼垂色、205系京浜東北線

485系3000番代上沼垂色です。
JR東日本では、1995年から485系1000番代のリニューアルを実施。徹底的な補修はもちろんのこと、座席など内装、前面形状、塗装変更を行い、今までのイメージが全くないくらいにスタイルが一新されました。車番も3000番代にあらためられています。
まずは、東北本線用の青森運転所配属車、そして1996年からは北陸本線、羽越本線用の上沼垂運転所所属車に施工されています。
今回は上沼垂運転所所属車が製品化されます。1989年に登場したグレードアップ車にイメージを揃え、白をベースに青と緑のラインが入った塗装が特徴です。

■予約品■ (N) 98801 JR 485系3000番代 特急電車 (上沼垂色) セット (6両)

特製品です。
インレタ転写、パーツ類取付済です。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98801 JR 485系3000番代 特急電車 (上沼垂色) セット (6両)

さらに、色入れ・墨入れをしたものです。

トミックス 98337 485系3000番台

写真は旧製品のものですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98801 JR 485系3000番代 特急電車 (上沼垂色) セット (6両)

続いて。205系京浜東北線です。
1985年に登場した205系は山手線に投入。103系の置き換えを開始しました。民営化後も増備は続き、今度は他線区にも投入されています。
1989年からは京浜東北線に6編成が投入。103系を置き換えています。しかし、同線への増備はここまで。209系が1993年から量産を開始し、103系はもちろん、205系も置き換えられてしまいました。結局、1996年に京浜東北線から撤退しています。

■予約品■ (N) 98761 JR 205系 通勤電車 (京浜東北線) セット (10両)

特製品です。
インレタ転写、パーツ取付済です。

■予約品■ 【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98761 JR 205系 通勤電車 (京浜東北線) セット (10両)

中間連結器をTNカプラー化したものです。

■予約品■ 【TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98761 JR 205系 通勤電車 (京浜東北線) セット (10両)

色入れ・墨入れをしたものです。

トミックス 205系特製品

写真は山手線ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98761 JR 205系 通勤電車 (京浜東北線) セット (10両)

以上です。それでは。

工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 2軸貨車用ナックルカプラーほかの追加ご予約受付中です。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

カトー 28-259 2軸貨車用ナックルカプラーセット

まずは、2軸貨車用ナックルカプラーセットです。
いわゆる「かもめナックル」をカプラーポケットに入れる技法は昔から使用されていましたが、確実に固定できないのが問題でした。
カプラーポケットの中に金属線を植えるとかフタをするなどの方法がありましたがちょっと面倒でした。
今回、カプラーポケットとナックルカプラーを組み合わせることにより2軸貨車でも確実にナックルカプラー化することができるようになりました。

■予約品■ (N) 28-259 2軸貨車用ナックルカプラーセット

あわせて。定番の「車間短縮ナックルカプラー」もご予約受付中です。
7月再生産予定です。

カトー 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒

■予約品■ (N) 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 (ボギー貨車用)

■予約品■ (N) 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 (ボギー貨車用)

続いて。683系用のダミーカプラーです。
クロ683-4500用です。

Z74-0479 クロ683-4500ダミーカプラー

この車両のダミーカプラーです。

■予約品■ (N) Z74-0479 クロ683-4500 ダミーカプラー

カトー Z04-6347 クハ1131ダミーカプラー

西武101系用のダミーカプラーです。他系列のグレードアップにも。

■予約品■ (N) Z04-6347 クハ1131 ダミーカプラー

スノープロウです。

521系スノープロウ

HB-E300系用のスノープロウですが、521系や683系などでも。

■予約品■ (N) Z06-1406 HB-E301-2スノープロウ

シール各種です。
313系用の優先席シールです。
JR東海各種にも。

■予約品■ (N) 74111E1 313系0番台 優先席シール

東京メトロ半蔵門線18000系用のグレードアップシールです。
お好きな行先で。優先席などの表示類も含まれます。

■予約品■ (N) 28-247 東京メトロ半蔵門線 18000系 グレードアップシール

最後に。特殊ピンセットです。年末の発売予定ですが、カトーの工場で長年門外不出となっていたものです。
パーツの取り付けに大きな威力を発揮します。

■予約品■ 28-740 特殊ピンセット (極小部品組付用)

以上です。それでは……。

みやこ模型 オリジナル製品,工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツのご案内です。

みやこ模型 G-91 遮光紙A

好評発売中の「光り分けライト基板」。実車通りに標識灯も点灯するのでお手持ちの車両もより実感的になります。
しかし、商品によってはプリズムをカットした後、光が漏れないように遮光処理をする必要があります。
黒く塗ったプラ板や紙を6mm×3mmにカットすればよいのですが、いざ工作しようとしたときに黒いプラ板や紙がない、いや、正確にカットするのが難しいと感じました。当方で特製品を作るときでも、プラ板を黒く塗って、6mm×3mmに切り出すのは面倒だと感じていました。

まあ、「工作なんだからそれくらいは自分でやれ」と言われれば元も子もないのですが、こういう工作時間は短縮したいもの。
というわけで、「遮光紙A」を製品化しました。
黒いケント紙をレーザーカッターで6mm×3mmにカット。レーザーカッターなので直角もしっかりと出ています。
ライトユニットの遮光したい部分にゴム系接着剤などで接着するだけです。
これで、LEDの光が分離されます。

GM製 近鉄21020系 光り分け

…実は、テールライトの光漏れの方がひどかったりします。

GM製 近鉄21020系「アーバンライナーnext」のほか、行先表示器が光らない旧製品の近鉄22600系「Ace」、京阪3000系、阪神1000系あたりでご使用いただけます。

交換動画です。ちゃんと上下が遮光されています。

下記のページで販売中です。
【グレードアップパーツ】 (N) G-91 遮光紙A 2枚入り

なお、光り分けライト基板も好評発売中です。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

この商品については、7月3日に開催されます「JNMA」でも販売いたします。

毎年恒例の「JNMA」。
今年は、下記の要領で開催されます。

日時 2022年7月3日(日) 10時~17時
場所 東京都立産業貿易センター台東館 (東武鉄道など浅草駅下車)

なお、台湾やナローゲージに造詣が深い「南洋物産」様との共同出店です。
カンバンは「南洋物産」となっております。

このほか…。
うまく行けば、「K-92 プリズムA」も発売できそうです。

カトー E235系グリーン車

カトー E235系などダブルデッカーグリーン車の階下席にも照明を入れるためのプリズムです。
別途、純正品の室内灯と集電板を1組用意します。
商品が入荷次第、動画などを制作いたします。今しばらくお待ちください。

以上です。それでは……。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

好評発売中の「光り分けライト基板」。ヘッドライトと標識灯が実車通り、別々の色に光るのが特徴です。
で…。
例えば、GM製の近鉄21020系「アーバンライナーnext」の場合、タネ車のプリズムをカットして、ヘッドライトとテールライトの遮光が必要となります。
このときに、6mm×4mm程度のプラ板を黒く塗って取り付ける…というのが難しいというご意見を頂戴いたしました。

というわけで、「遮光紙」を試作しました。
サイズをいろいろと検討しましたが、6mm×3mmとして、ライトケースのフタがしっかりと閉まるようにしています。
これを、写真丸印の部分にゴム系接着剤で接着すれば、簡単に遮光ができるというものです。

G-91 遮光紙A 試作

GM製 近鉄21020系 光り分け

これでちゃんと光り分けができるというものです。

試作しましたが良好ですので、量産に移ろうかと思います。
7月3日(日)開催の「JNMA」で発売できるかどうかというところです。

プラ板の切断など簡単だというベテランモデラー様にはどうでもよいような商品ですが、手間をかけたくないとか切断を確実にしたいというニーズもあろうと思います。

続いて…。

E235系グリーン車室内灯プリズム

先日発売されたカトーE235系。室内灯を取り付けてもグリーン車階下席が暗いというご意見をいただきました。
それならば、階下席に室内灯を別に取り付ければいいということになりました。

で、純正品の室内灯を取り付けました。階上席座席パーツの裏に室内灯プリズムを接着しました。で、プリズムを長さ50mmに切断すればよいのですが、切取線ではないところでカットするのは難しく、何回か失敗して関係のないところで折れてしまいました。
それならば、プリズムを作ってしまえばよいわけです。
アクリル板で長さを50mmにしたものが来週中にできあがることが見えてきました。
「アクリル板のカットができないやつは不器用だ」というご意見もあろうと思います。実は、私も不器用でして…。お恥ずかしいところです。
事務所にプリズムがなくて使い物にならなくなった室内灯が転がっているところを見ると、やっぱり、カット済のプリズムを作りたくなりました。
こちらも、7月3日(日)開催の「JNMA」に間に合うかと思います。

カトー E235系グリーン車

というわけで。

2022年7月3日(日) 10時~17時 毎年恒例の「JNMA」が開催されます。
会場は 東京都立産業貿易センター台東館(浅草駅近くというか二天門の前)です。

今回も台湾やナローゲージに造詣が深い「南洋物産」様との共同出店です。
皆様のご来場をお待ちしています。

もちろん、プリズムや遮光紙のほかにも定番のライト基板も販売いたします。
こういうものがあったらいいとかリクエストもお待ちしております。

それでは……。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー EF65 1000後期形の特製品を発売中です。
1969年にEF65の決定版として登場した客貨両用の1000番台。1978年からは名門の東京機関区にも配置され、ブルートレインの牽引に大活躍しました。
ちょうどブルートレインブームの頃であり、「はやぶさ」「富士」といったヘッドマークを取り付けて夜の東海道を疾走する姿は人気がありました。

カトー EF651000特製品

というわけで、お約束の特製品をご用意いたしました。
ハイパーDXやスタンダードSXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯する常点灯機能を搭載。
進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載しているライト基板に交換しました。
あわせて、ナンバーを取り付け、ナックルカプラーをしています。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
また、パルス式パワーパックを使うと、停車中でもライトが点灯しますので、夜の駅での発車待ちのシーンも楽しめます。

カトー EF65 1000比較

製品との比較です。

加工動画です。

下記のページで販売中です。
【常点灯化・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-1 EF65 1000 後期形

あわせて。

カトー EF81 300比較

関門トンネルを中心に活躍するEF81 300。
当店で常点灯化、配管金属化、ナンバー取り付け、ナックル化をした特製品もご用意しています。

【常点灯化・配管金属化・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3067-1 EF81 300

以上です。それでは……。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックス・デザイナーズ・インクのシール各種が入荷しています。
お好きな行先でお楽しみください。

まずは…。313系から。カトー用です。

LED車です。
J8250Ak 313系 前面LED表示 {カトー製品対応]

前面と側面を組み合わせてください。
前面です。
(N) J8250Ak 313系 前面LED表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面です。
(N) J8251A 313系 側面LED表示 東海道線 [A] フィルムシール
…普通が中心です。

(N) J8251B 313系 側面LED表示 東海道線 [B] フィルムシール
…快速が中心です。

(N) J8251C 313系 側面LED表示 中央線・愛知環状鉄道線 フィルムシール

(N) J8251D 313系 側面LED表示 御殿場線・武豊線・関西線 フィルムシール

(N) J8251E 313系 側面LED表示 飯田線・身延線 フィルムシール

方向幕車です。

前面です。
(N) J8252Ak 313系前面表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面です。
(N) J8253A 311系/313系 側面表示 東海道線 [A] フィルムシール
…普通が中心です。

(N) J8253B 311系/313系 側面表示 東海道線 [B] フィルムシール
…快速が中心です。

(N) J8253C 311系/313系 側面表示 中央線・愛知環状鉄道線 フィルムシール

(N) J8253D 311系/313系 側面表示 御殿場線・武豊線・関西線 フィルムシール

(N) J8253E 311系/313系 側面表示 飯田線・身延線 フィルムシール

参考までに。
愛知環状鉄道の2000系用もございます。
(N) Y8002 愛知環状鉄道 2000系 行先表示 フィルムシール

JR東海つながりです。
381系用です。「しなの」が中心です。
(N) J8303A 381系 -長野・神領- フィルムシール

20系客車関係です。
側面の行先表示です。
(N) J8607 20系客車 東京 フィルムシール

(N) J8608 20系客車 大阪 フィルムシール

(N) J8609 20系客車 上野 フィルムシール

愛称表示です。
(N) J8610 20系客車 愛称表示 フィルムシール

JR東日本関連です。

中央線の201系用です。前面と側面を組み合わせてください。
(N) J8003Ct-F 201系 中央快速線 前面表示 1993年以降 [トミーテック製品対応] フィルムシール

(N) J8003Ct-S 201系 中央快速線 側面表示 1993年以降 [トミーテック製品対応] フィルムシール

同じく中央線のE233系です。前面と側面を組み合わせてください。
(N) J8168B E233系 -中央快速線・分割編成- 行先表示 (単体表示) フィルムシール

(N) J8169B-F E233系 T編成 中央快速線 前面表示 フィルムシール

(N) J8168C-F E233系 H・青編成 中央快速線 前面表示 フィルムシール

(N) J8168D-F E233系 H・青編成 中央快速線 前面単体表示 フィルムシール

(N) J8170A E233系 -中央快速線- 側面表示 フィルムシール

助っ人の209系です。
(N) J8189B 209系1000番台 中央快速線 フィルムシール

205系です。今回は横浜線用が入荷しています。
(N) J8009At 205系 (Tc5~60) 行先表示 横浜線 [トミーテック製品対応]

215系です。
(N) J8180Bt 215系 2002年以降 [トミーテック製品対応] フィルムシール

りんかい線の70-000形です。
前面です。
(N) Y8003 70-000形 りんかい線・埼京線 前面表示

側面です。
(N) Y8004A 70-000形 りんかい線・埼京線 側面表示[A]

JR西日本の特急車です。
トミックスなどに対応します。
愛称です。
(N) J8206E 特急形車両 種別表示(広幅) 287(289)系/683系

行先です。
(N) J8210 特急形車両 行先表示 表示枠 広幅

227系です。山陽本線用です。
(N) J8227C 227系 -山陽線 R-
…下り列車(岩国方面行き)用です。

(N) J8227B 227系 -山陽線 G-
…上り列車(三原方面行き)用です。

最後に。ジョイフルトレイン用の方向幕です。

(N) J8612H ジョイフルトレイン 西日本地域 フィルムシール

…以上です。
お知らせです。
明日、6月15日(水)はカトーセールスミーティング出席のため、事務所は不在です。
また、6月17日(金)は工場の下見のため、こちらも事務所は不在です。
というわけで。

カトー E235系グリーン車

先日、YouTubeにアップロードいたしました カトー E235系グリーン車の階下席に室内灯を取り付ける件。
純正室内灯のプリズムを長さ50mmに切るのが難しいというお叱りを頂戴いたしました。
確かに、私がやってもちょっと難しいかもしれません。お気持ちはよくわかりますので…。導光板を製作できないかと思案しております。
これができないか工場に行ってくることにします。イレギュラーなお休みをいただきますが何卒ご理解のほどお願い申し上げる次第です。
動画を作るのはよいが、簡単にできる方法はないのかというお叱りもごもっともなところでして…。