工作・加工,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

カトー E129系特製品

先日発売されたカトー E129系を元に、墨入れ、シール貼付、室内灯取付済の特製品をご用意いたしました。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

カトー E129系 前面内側ブラックアウト処理

前面窓の内側をダークグレーに塗って、窓越しに見える白いガラス押さえパーツや室内が目立たないようにしました。

カトー E129系比較

ヘッドライト両脇にある白い出っ張りが目立たなくなっているのがおわかりいただけると思います(右)。

カトー E129系比較

ドアに色入れ、乗務員扉に墨入れをしました。立体感が再現されています。
前面ガラスの内側が白色で目立ったしまうということもなくなりました。

このほか、室内灯を取り付け、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにスナバ回路を取り付けています。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

製作の動画です。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
下記のリンク先で発売中です。

【墨入れ・シール貼付・室内灯取付済】 (N) 10-1736 E129系100番台 2両セット

あわせて。E129系ダブルパンタ車やしなの鉄道SR1系のご予約も受付中です。

E129系ダブルパンタ車です。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1737 E129系100番台 (霜取りパンタ搭載車) 2両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1737 E129系100番台 (霜取りパンタ搭載車) 2両セット

しなの鉄道SR1系です。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

「軽井沢リゾート号」タイプです。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955 しなの鉄道 SR1系100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955 しなの鉄道 SR1系100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

このほか、墨入れ、色入れをした特製品です。

カトー 683系4000番台

カトー 683系4000番台です。旧塗装です。

683系屋根まわり比較

パンタ周りには色入れをしています。

カトー683系 連結面

先頭車/中間車/オフがワンタッチで切り替えできる「3ポジションライトユニット」を取り付けています。
あわせて、貫通扉パーツはネオジム磁石でのワンタッチ着脱式としています。

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

カトー 381系ゆったりやくも

381系「ゆったりやくも」です。墨入れや色入れ、シール貼付をしたものです。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

東京メトロ半蔵門線18000系

東京メトロ半蔵門線18000系です。こちらも墨入れ、色入れのほか、行先などシール類を貼り付けています。

【墨入れ・GUシール・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1760・1761 東京メトロ 半蔵門線 18000系 10両フル編成セット

以上です。それでは……。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックスの行先シール各種が入荷しました。
お手持ちの車両をドレスアップしてください。

新製品です。

ジオマトリックス J8516At GV-E400

新潟や秋田地区で活躍するGV-E400用です。
(N) J8516At GV-E400 [トミーテック製品対応] フィルムシール

ジオマトリックス J8518k キハ127(122)/ET122

姫新線のキハ127・キハ122、えちごトキめき鉄道ET122用です。

(N) J8518k キハ127(122)/ET122 [カトー製品対応] フィルムシール

ジオマトリックス J8613k E26系

E26系「カシオペア」用です。

(N) J8613k E26系

ジオマトリックス J8158A 255系 1993年以降

255系です。

(N) J8158A 255系 1993年以降

このほか。定番品です。

JR東海の特急車関連です。

ジオマトリックス J8515X HC85系

「ひだ」のHC85系用です。

(N) J8515X HC85系 ベータ版 フィルムシール

同じ「ひだ」「南紀」のキハ85系用です。

(N) J8509 キハ85 ひだ フィルムシール

(N) J8510 キハ85 南紀 フィルムシール

「伊那路」「ふじかわ」などの373系用です。

(N) J8208 373系 フィルムシール
…「東海」「ムーンライトながら」など初期のものも含まれています。

(N) J8208B 373系 2017年版 フィルムシール
…「さわやかウォーキング」「飯田線秘境駅号」など最近のものも含まれています。

ジオマトリックス J8207 371系

371系「あさぎり」です。

(N) J8207 371系 フィルムシール

311系各種です。

(N) J8253A 311系/313系 側面表示 東海道線 [A] フィルムシール
…普通が中心です。

JR西日本です。

207系関連です。
種別、前面の行先、側面の行先です。

ジオマトリックス J8214Jt 207系/321系 種別表示 2015年版

種別です。
(N) J8214Jt 207系/321系 種別表示 2015年版 [トミーテック製品対応]
…路線記号ありです。

(N) J8214Ht 207系/321系 種別表示 1996年版 [トミーテック製品対応]
…路線記号なしです。

前面の行先です。

(N) J8215At 207系 前面表示 [トミーテック製品対応]

側面の行先です。
(N) J8215C 207系 側面行先表示
…ローマ字がすべて大文字の登場時の姿です。

(N) J8215B 207系 側面行先表示 補足情報併記
…ローマ字が大文字、湖西線、東西線経由などが収録されています。

(N) J8215E 207系 側面行先表示 <英字小文字>
…ローマ字が小文字の現行のものです。

(N) J8215D 207系 側面行先表示 補足情報併記 <英字小文字>
…ローマ字が小文字、湖西線、東西線経由などが収録されています。

20系ブルートレインです。
側面と妻面を組み合わせてください。大阪発着のものです。

(N) J8608 20系客車 大阪 フィルムシール

(N) J8610 20系客車 愛称表示 フィルムシール

北海道です。

キハ183系です。

(N) J8511A キハ183 行先表示 フィルムシール

(N) J8511B キハ183 行先表示 北海道 フィルムシール

(N) J8511C キハ183 愛称表示 フィルムシール

(N) EJ5002X キハ183 復刻塗装対応 フィルムシール

キハ261系です。

(N) J8512C キハ261 1000番台 2016年版 フィルムシール
…「スーパー」が列車名に付いてた時代のものです。

(N) J8512D キハ261 1000番台 2020年版
…「スーパー」がない現在のものです。

(N) J8512E キハ261 1000(5000)番台 セレクトカラー表示 2020年版
…セレクトカラーの現行のものです。

(N) J8512EA キハ261 5000番台/キハ183
…「はまなす」「ラベンダー」編成のものです。

キハ283系です。

(N) J8513B キハ283 フルカラー表示 2020年版

JR東日本です。

185系電車です。

(N) J8152E 185系愛称表示 [トミーテック製対応] フィルムシール

(N) J8152it 185系 A,C編成 行先表示 2013年版 [トミーテック製品対応]

(N) J8152Nt 185系 B,OM編成 行先表示 2013年版 [トミーテック製品対応]

E231系です。

(N) J8190 E231系 中央・総武線 フィルムシール

115系・211系です。

(N) J8209A 115系/211系 -中央東線- フィルムシール

(N) J8209B 115系/211系 -篠ノ井線・大糸線・しなの鉄道線- フィルムシール

(N) J8209C 115系 しなの鉄道線 -2015年版-

ジオマトリックス製品の入荷情報はここまでです。
続いてイベントのご案内です。

第11回 MODEL TRAIN FESTA in 神田小川町駅前

第11回 MODEL TRAIN FESTA in 神田小川町駅前に出店いたします。
都営地下鉄新宿線 小川町駅前徒歩1分の「NATULUCK 神田・小川町駅前店 5階大会議室」です。
JR山手線などの神田駅からでも徒歩10分程度です。
11月5日(土)14時から17時まで。入場無料です。

今回もパーツを中心に展示・即売します。

今のところ、「位置決め治具:K-93 K社京急2100形TN化用」が新製品として販売できようかというところです。

YouTubeで、カトーの京急2100形TNカプラー化の動画をアップロードしていますが、寸法決めが難しいので、穴開け位置をカンタンに決められる治具を製作しました。検証作業をしますので、今しばらくお待ちください。

このほか、「アンテナ穴開け治具 T-91 EF66 27用」はもちろん、定番のライト基板もご用意いたします。

皆様のご来店をお待ちしています。

それでは……。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ただいまご予約受付中の商品のご案内です。

トミックス 201系 JR西日本30N更新車・ウグイス

201系です。大和路(関西本)線で使用されているN30体質改善車です。
225系の増備→221系の捻出により2024年度には全廃される計画です。
最後の活躍…といったところです。

ご予約を受付中です。
当店で下記の加工を施した特製品です。
・車番などインレタ転写済。
・パーツ類取付済。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98813 201系 通勤電車 (JR西日本30N更新車・ウグイス) セット (6両)

さらに。中間連結器をTN化したものです。

■予約品■ 【TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98813 201系 通勤電車 (JR西日本30N更新車・ウグイス) セット (6両)

墨入れ・色入れをしたものです。

103系墨入れ・色入れ

写真は103系のイメージです。

■予約品■ 【墨入れ・TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98813 201系 通勤電車 (JR西日本30N更新車・ウグイス) セット (6両)

いったん10月末でご予約を締め切ります。それ以降は確保ができない可能性がございます。
お早めに。

あわせて。

京急2100形TN治具

YouTubeでも再生回数がダントツに多い「カトー 京急2100形のTNカプラー化」。
床板を欠き取る部分やネジ穴の位置決めが難しいというご意見をいただいています。
実のところ、私がやってもちょっと難しいと感じています。
ここを間違えると、センターが出ないので最悪連結器を斜めに取り付けてしまうということもあります。
また、テールライトのレンズを破損させてしまう可能性もあります。

というわけで、穴開け用の位置決め治具を製作中です。
基本的な設計はできましたので、あとは、量産に向けた修正というところです。
これができれば、同じカトーの221系、223系、225系、287系あたりでも応用できようかと思います。
11月中にはできあがると思います。

今しばらくお待ちください。

それでは…。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

東海道・山陽本線を中心に貨物列車の牽引に活躍するEF210。
地味な存在ですが、日本の物流の重責を担っています。

カトーから300番台が再生産されましたが、ユーザー取付パーツが多いこと、そして、停車中にヘッドライトが点灯するいわゆる常点灯に対応していないのが残念なところです。

というわけで、当店で
・常点灯化
・パーツ取り付け
・ナックル化
を行った特製品をご用意いたしました。

カトー EF210 300番台特製品

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3092-1 EF210 300

あわせて、JRFマーク付のものもございます。

カトー 3092-2 EF210 300 比較

【常点灯・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3092-2 EF210 300 (JRFマーク付) 【特別企画品】

このほか。特製品各種ございます。

カトー 381系ゆったりやくも

381系「ゆったりやくも」です。
墨入れ、色入れ
行先シール貼付済です。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

カトー 683系4000番台

683系屋根まわり比較

カトー683系 連結面

カトー 683系4000番台「サンダーバード」です。
色入れ、墨入れ
パーツ取り付け
シール貼付
3ポジションライト化(クモハ683)
前面貫通扉ホロパーツをマグネット着脱式に

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー 300系動力装置が入荷しました。

カトー 28-227 300系用動力装置

カトー 300系は16両編成で1モーターです。
これで問題はないのですが、勾配の多いレイアウトではちょっと不安かもしれません。
この場合、もう1両をモーター化して万全を期しましょう。
協調のために動力台車はトラクションタイヤなしとしています。

下記のリンク先で発売中です。
(N) 28-227 300系用動力装置

あわせて。
2023年度で引退が発表された JR九州の「SL人吉」。
カトー製品のご予約を受付中です。

カトー SL人吉

カトー SL人吉

蒸気機関車+客車3両のセットです。
当店で、ナンバーなどのパーツ類を取り付け、連結器をナックル化したものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1727 58654+50系「SL人吉」 4両セット 【特別企画品】

以上です。それでは…。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

連結器各種のご案内です。

カトー コキ106

長編成の貨物列車。1両単位で運用されるのでいろいろな組み合わせが楽しめます。
それ故に、カプラーはアーノルドタイプが普及しています。
適度な遊間があることから脱線などの事故にも強いのが特徴ですが、大柄なのが気になるところかもしれません。

というわけで、連結器を変えてディテールアップしたいのも人情です。

カトー 28-188 車間短縮ナックルカプラー

車間短縮ナックルカプラーです。

カトー コキ106 車間短縮ナックルカプラー装着例

こんな感じになります。

カトー 11-707 カトーカプラーN

続いて。カトーカプラーNです。

カトー コキ106 カトーカプラーN交換例

こんな感じです。

で…。連結させてみるとどうなるのかという話になります。

カトー コキ106 カプラー交換例

「車間短縮ナックルカプラー」はその名の通り、連結面間が半分程度に短縮されます。
「カトーカプラーN」は連結面間はあまり変わらないものの見た目がすっきりします。

カトーカプラー 車間短縮ナックルカプラー 連結例

さらにいうと…。車間短縮ナックルカプラーとカトーカプラーNは相互連結ができます。

では。どれがよいのか。
■車間短縮ナックルカプラー
長所
・車間が短くできる
・見栄えがよい
短所
・自動連結(押し当てて連結すること)ができない
・急カーブは苦手
・二軸貨車や特定の貨車は対応しない

■カトーカプラーN
長所
・見栄えがよい
・自動連結(押し当てて連結すること)ができる
・急カーブにも強い
・軽い引っかかり感(連結した感覚)がある

短所
・連結面間があまり短縮されない

そうなってくると…。走らせている環境にもよると思います。
コンテナ列車のような同じ貨車を連ねる場合は「車間短縮ナックルカプラー」は有利かと思います。
逆に、国鉄時代に見られた有蓋車、無蓋車、タンク車…などを連結した列車の場合はカトーカプラーNが有利でしょう。

というわけで…。動画を作ってみました。

参考にしてください。

下記のページで販売中です。黒色と灰色があります。
車間短縮ナックルカプラー

(N) 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 (ボギー貨車用)

(N) 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 (ボギー貨車用)

カトーカプラーN

(N) 11-702 KATOカプラー N (黒)

(N) 11-707 KATOカプラー N (グレー)

あわせて。機関車の特製品です。
貨物列車に欠かせないのは機関車。

カトー EF210 300番台特製品

EF210形300番台です。
カトー製品が再生産されています。
当店で
・常点灯化
・ナックルカプラー化
・ナンバー取付済
・パーツ取付済
を行ったものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

【常点灯・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3092-1 EF210 300

特別企画品のJRFマーク付もございます。

カトー EF210-300

【常点灯・パーツ・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3092-2 EF210 300 (JRFマーク付) 【特別企画品】

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 2022年3月発売予定品のご予約を受付中です。
いったん、本日(10月19日)で締め切りをいたします。
締め切り後のご予約は確保できない場合がございます。ご了承ください。

カトー EF65下関、E2系200系塗装

まずは、EF65 1000下関総合車両所です。
JR西日本に継承されたEF65 1000は床下がグレー、テールライトのクリアレンズ化が行われています。
これらの変化を再現したものです。
スロットレスモーターを採用したものです。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・常点灯化
・ナンバー取付
・ナックル化

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) EF65 1000 下関総合車両所

あわせて。D51 200と35系4000番台客車も再生産されます。

D51は
・ナンバーなどパーツ類取付
・ナックル化
を行ったものです。

■予約品■ 【ナンバー・ヘッドマーク取付・ナックル化】 (N) 2016-8 D51 200

35系4000番台もパーツ取付、ナックル化を行ったものです。

■予約品■ 【パーツ取付・ナックル化】 (N) 10-1500 35系4000番台 <SL「やまぐち」号> 5両セット

E2系1000番台です。
200系復刻カラーです。

当店でシールを貼り付けたものです。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
■予約品■ 【シール貼付済】 (N) 10-1807 E2系1000番台 新幹線 200系カラー 10両セット 【特別企画品】

墨入れをしたものです。

カトー 700系新幹線 墨入れ・色入れイメージ

写真は700系ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1807 E2系1000番台 新幹線 200系カラー 10両セット 【特別企画品】

カトー E129系、SR1系

E129系100番台です。
今回は、ダブルパンタ編成が発売されます。
1パンタ編成との併結もお楽しみください。

特製品です。
・パーツ取付、シール貼付済です。
■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1737 E129系100番台 (霜取りパンタ搭載車) 2両セット

・墨入れ済みです。
■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1737 E129系100番台 (霜取りパンタ搭載車) 2両セット

続いて、しなの鉄道SR1系です。
E129系をベースにしたもので、通常編成は115系のイメージを受け継いだ赤系の帯がポイントです。

こちらも特製品です。
パーツ取付・シール貼付済です。
■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

墨入れ済みです。
■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

カトー 10-582 E127系100番台 墨入れ・色入れ品
…写真はE127系ですが内容は同じです。

また、ホビーセンターカトーからいわゆるライナー用の100番台タイプも発売されます。
青系のカラーリングが特徴です。
実車はロング/クロスシートの転換座席ですが、製品は一般車のセミクロスシートで再現されます。
このため「タイプ」と称しています。

こちらも
パーツ取付、シール貼付済です。
■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

墨入れ済みです。
■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

最後に。東急電鉄5050系4000番台です。
スロットレスモーターにあらためられています。

■予約品■ (N) 10-1831・10-1257・10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 10両フル編成セット

特製品です。
当店で墨入れを行ったものです。

カトー 横浜高速鉄道Y500系 色入れ・墨入れ済

写真はY500系ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ】 (N) 10-1831・10-1257・10-1258 東急電鉄 5050系 4000番台 10両フル編成セット

あわせて、スロットレスモーター関連も。

カトー 11-503-A スロットレスモーター TypeA

EF65 1000下関です。
電気機関車では初のスロットレスモーター搭載です。
動力ユニットの設定がございます。
お手持ちの機関車の台車、スカート、床下機器を移設すれば、お手持ちのEF65 1000がスロットレスモーター化できます。

■予約品■ (N) 3061-6B EF65 1000下関 動力ユニット

続いて。東急電鉄5050系4000番台です。
こちらも、旧製品のグレードアップにご活用ください。

動力ユニットのみです。動力台車はタネ車から移設してください。
■予約品■ (N) 141571SB 東急電鉄 4307 動力ユニット

動力台車を取付済です。タネ車と足回りをそのまま交換するだけです。
■予約品■ 【台車取付済】 (N) 141571SB+14157D1 東急電鉄 4307 動力ユニット

5050系4000番台のほか、8両セット、Y500系、田園都市線の5000系などでも。
また、特別企画品の「SHIBUYA HIKARIE号」あたりも。

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

特製品のご案内です。

カトー 683系4000番台

「サンダーバード」で活躍する683系4000番台。
当店で、下記の加工を施した特製品です。
・乗務員扉やクーラーに墨入れ
・パンタまわりを色入れ
・3ポジションライト化(クモハ683)
・前面貫通扉をマグネット着脱式に
・シール、パーツ取付済

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

683系屋根まわり比較

パンタまわりを色入れしています。碍子も実車に即して色分けしています。

カトー683系 連結面

中間先頭車のライト向かい合わせ点灯を実現した「3ポジションライト基板」を取り付けています。
あわせて、貫通扉パーツは磁石によるワンタッチ着脱式としています。

※左側の付属編成は含まれません。

制作動画です。

下記のページで販売中です。

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

以上です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。
好評の墨入れ・色入れ、シール貼付済の特製品シリーズのご案内です。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
また、オプションで室内灯の取付もいたします。移動時や保管時の振動などによって接点がずれて室内灯が点灯しなくなることを防ぐために、室内灯の基板のピンと集電板をハンダ付けしています。安心して運ぶことができます。

カトー 東京メトロ半蔵門線18000系

まずは、東京メトロ半蔵門線18000系です。

東京メトロ半蔵門線18000系

ドアの当たりゴムに色入れ、乗務員室の扉やクーラーに墨入れをしています。
あわせて、行先、優先席、女性専用車のシールを貼り付けています。
※室内灯はオプションです。

工程の動画です。

【墨入れ・GUシール・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1760・1761 東京メトロ 半蔵門線 18000系 10両フル編成セット

あわせて。行先などを収録した「グレードアップシール」も発売中です。
お好きな行先でお楽しみください。

カトー 28-247 東京メトロ 半蔵門線 18000系 グレードアップシール

(N) 28-247 東京メトロ半蔵門線 18000系 グレードアップシール

続いて。

カトー 381系ゆったりやくも

カトー 381系ゆったりやくも

カトー 381系「ゆったりやくも」です。こちらも、墨入れ、色入れを行い、行先シールを貼っています。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

また、電気機関車の特製品も発売中です。

トミックス 7159 EF66 27特製品

トミックス EF66 27です。
写真右のように、ナンバー、手すりなどパーツ類、そしてクーラーも取り付けています。

トミックス 7159 EF66 27特製品

アンテナの位置についても、2エンド側の袋穴の位置が間違っていますが、当店の治具を使用して正しい位置に開けています。ご安心ください。

制作動画です。

【クーラー・パーツ・ナンバー取付・TN化】 (N) 7159 EF66形0番代 (27号機)

あわせて。正しい位置にアンテナの取付穴を開けるための治具も発売中です。
「近くの模型店に行ったが、品切れだった。再生産はしないのか」というお問い合わせをいただいていますが、製造元(当店)の在庫はございます。

T-91 穴開け治具 T社 EF66 27

【アンテナ穴開け治具】 (N) T-91 T社 EF66 27用

カトー EF65 1000比較

栄光の「ブルートレイン」ブームがあった1970年代。
東京発のブルートレインには、新鋭EF65 1000が牽引していました。
カトー製品の特製品もございます。

・ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯する「常点灯」機能。
・ナンバー取付済。
・ナックル化済。

制作動画です。

【常点灯化・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-1 EF65 1000 後期形

カトー EF30比較

東京発のブルートレインは、本州の果てである下関で、スレンテス車体のEF30に牽引機が交代します。
牽引機の交代シーンも見せ場の一つでした。

こちらも、EF65同様、常点灯化、ナンバー取付、ナックル化を行った特製品をご用意しています。

こちらも加工内容を紹介した動画です。

【常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3073 EF30

ブルートレインはもちろんのこと、貨物列車や普通列車など幅広くご使用いただけます。

これら機関車の「常点灯基板」も発売中です。

K-22 K社機関車用B

タネ車のライトを交換するだけで、常点灯がお楽しみいただけます。
EF65、30のほか、EF81、EF510(0番台初期以外)、EF15、ED16からDE10までご使用いただけます。

【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り

以上です。
お知らせです。本日は所用で外出しています。商品の出荷は月曜日以降となります。あしからずご了承ください。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄道コレクション各種のご予約を受付中です。
すべて、当店で下記の加工を施しています。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
・動力化
・トレーラー化
・パンタ取付(長電)
・パーツ取付

鉄コレ 筑豊2000形

筑豊電気鉄道2000形です。
今回は、最後まで残った2003編成と登場時の塗装を復刻した2004編成です。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 筑豊電気鉄道 2000形 2003号(青)

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 筑豊電気鉄道 2000形 2004号(初代塗装)

鉄コレ 名古屋市交通局 100形・500形

名古屋市交通局東山線の100形・500形です。

1957年の開業時に登場した100形。建設費節減のために小型の車体を採用。反面、騒音を抑えるためにボディマウント構造とするなど工夫が見られます。
当初は2連でしたが、乗客の増加に合わせて中間車500形、700形が登場。最終的に6連となっています。

製品は4連時代のものです。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 名古屋市交通局東山線 100形103編成 4両セットA

鉄コレ 長電3600系

長電3600系です。1992年から営団3000系を購入。2連×14本、3連×3本が登場し、長電の最大勢力となりました。
のちに冷房化、ワンマン化が実施されています。
3連は3600系と名乗り、L編成となっています。
しかし、2020年に元東京メトロ03系の3000系が登場。置き換えが進み、L編成は引退。2連のN編成が1本を残すのみとなりました。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 長野電鉄 3600系 L2編成引退記念3両セット

鉄コレ編は以上です。