ご来店ありがとうございます。
みやこ模型オリジナルのON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板のご案内です。
今回は、カトー EF64 1000に対応する「K-33」です。
中央本線、篠ノ井線、上越線といった勾配線区では、EF64 1000の重連牽引が見られます。
しかし…。模型で重連運転をすると次位機のライトが点灯してしまい、ちょっと残念です。
そこで、「ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板」の出番です。
ライトスイッチを操作して、次位機のライトを実車同様消灯することができます。
ON-OFFスイッチは各運転台ごとに設置していますので、お好みの設定がしやすくなっています。
もちろん、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載。
そして、ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、常点灯にも対応します。
もちろん、電球色LEDを採用しています。
このようにタネ車のライト基板を交換するだけです。
ハイパーDXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯する常点灯が楽しめます。
もちろん、進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタも搭載しています。
スイッチを操作すれば…。ライトのON-OFFができます。
先頭の機関車はライト点灯、次位機はライト消灯でお楽しみいただけます。
交換の動画です。ハンダ付けなど難しい工作も不要です。
下記のページで販売中です。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-33 K社機関車用 C 1両分入り
あわせて。ほかのON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板の在庫もございます。
EF65、81、15のほか、DE10にも対応します。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-32 K社機関車用 B 1両分入り
EF13、ED75、ED79のほか、DD51(愛知、1043号機、高崎、500番台3灯形、中期耐寒)などにも対応します。
また、DD51北斗星でも、2023年発売のものにも対応します。
【ON-OFFスイッチ付・常点灯ライト基板】 (N) K-34 K社機関車用 D 1両分入り
また、ON-OFFスイッチのない常点灯ライト基板もございます。
EF510(0番台の初期以外)、EF65、81、80、15のほかDD54、DE10などに対応します。
【リプルフィルタ搭載・常点灯ライト基板】 (N) K-22 K社機関車用B 1両分入り
お知らせです。
第5回京都鉄道模型フェスタが開催されます。
11月26日(土) 11時~17時、27日(日) 10時~16時
京都教育文化センター101号室です。
京阪電車の神宮丸太町駅から徒歩5分です。
ライト基板の新製品などもご用意いたします。
皆様のご来場をお待ちしています。
それでは……。