みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

ホビーセンターカトー キハ58系<あそ1962>タイプの特製品を追加いたしました。
1セット限りです。メーカーも在庫がなくなりましたので、これで最後になると思われます。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ

実車はキハ58系を元に観光列車として改装されたものです。
豊肥本線の熊本~宮地間を結び、車内の半室を自転車積載スペースとしていること、外装がレトロ調となっていることがポイントです。
カトー製品の塗り替えで、車内の自転車積載スペースの表現などが省略されていますので「タイプ」としていますが、特徴ある塗り分けは実車通り、車番やレタリング類も印刷済です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・ジャンパホースに色入れ。
・キハ58(モーター車)のモーターカバーの凹部に黒を入れ、立体感を強調するブラックアウト処理。
・クーラーと乗務員扉に墨入れ。
・室内灯取り付け。
・キハ58(モーター車)については常点灯化。
・アンテナ取り付け。
・室内灯取り付け。接点ズレ防止のため、集電板と室内灯ユニットのピンをハンダ付け。
・行先、ワンマン、サボ類のシール貼付済。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ キハ28

1号車のキハ28です。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ キハ58

2号車のキハ58(モータ車)です。

下記のページで販売中です。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済・室内灯取付済】 (N) 10-956 キハ58系 <あそ1962>タイプ 2両セット

あわせて。JR九州色タイプの2両セットもございます。
<あそ1962>タイプと同内容の加工を施しています。

・ジャンパホースに色入れ。
・キハ58(モーター車)のモーターカバーの凹部に黒を入れ、立体感を強調するブラックアウト処理。
・クーラーと乗務員扉に墨入れ。
・室内灯取り付け。
・キハ58(モーター車)については常点灯化。
・アンテナ取り付け。
・室内灯取り付け。接点ズレ防止のため、集電板と室内灯ユニットのピンをハンダ付け。
・「架線注意」「優先席」はすっきりと見せるために、トレジャータウン製のインレタを使用。

カトー キハ58系 JR九州一般色タイプ

カトー キハ58 JR九州一般色タイプ 比較

【室内灯付・墨入れ・パーツ取付済】 (N) 10-952 キハ58系 JR九州一般色タイプ2両セット コンテスト特製品

このほか。

カトー 10-957 クハ481 赤帯なし 「ひたち」 2両セット

クハ481の赤帯なし「ひたち」タイプも。
1985年3月ダイヤ改正で「ひたち」増発用として九州から常磐線にやってきたボンネット車です。
九州島内の485系ボンネット車はヒゲ(赤い線)を省略していたのがポイントです。
転入してきたのはクハ481形0番台で、電動発電機がボンネットの中にあることや、前照灯が白熱電球であるところなどが実車とはことなりますが、雰囲気はよく出ていると思います。
当店でアンテナも取付済です。

【パーツ取付済】 (N) 10-957 クハ481 (赤帯なし) 「ひたち」 2両セット

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

エコーモデル製の細密ビスが入荷しました。
工作にお役立てください。

エコーモデル 細密ビス B-1421

M1.0です。

B-1021 細密ビス ナベM1×2mm長

B-1031 細密ビス ナベM1×3mm長

M1.2です。

B-1221 細密ビス ナベM1.2×2mm長

B-1231 細密ビス ナベM1.2×3mm長

M1.4です。

B-1421 細密ビス ナベM1.4×2mm長

B-1431 細密ビス ナベM1.4×3mm長

M2.0です。

B-2021 細密ビス ナベM2×2mm長

B-2031 細密ビス ナベM2×3mm長

続いて。2月上旬入荷予定です。
メーカーから連絡がございました。ご予約受付中です。

エヌ小屋 SL人吉用室内パーツ

エヌ小屋製の「SL人吉」用室内パーツです。
柄の入った椅子やテーブルを装飾するものです。
カトー製品に対応しています。お気に入りの姿でお楽しみください。

■予約品■ (N) 10335 KATO 「SL人吉」 客室室内表現コンプリートセット 3両分

あわせて。DE10のスノープロウです。

カトー 7011-1C3 DE10耐寒形カプラーセット

カトー製DE10は耐寒形と暖地形があります。
暖地形はワイパー装備でスノープロウなしです。
しかし、両者の間というべきものも存在していました。
ワイパー+スノープロウという姿でお楽しみください。

DE10常点灯

交換例です。

(N) 7011-1C3 DE10 耐寒形 カプラーセット

最後に。1月31日でいったんご予約受け付けを終了します。
トミックスの新製品のご予約を受付中です。

トミックス JR四国 2700系

JR四国の2700系特急形気動車です。

通常品と特別企画品がございます。
通常品は3両基本セット、2両増結セット。特別企画品は5両セットです。
また、通常品は中間連結器がアーノルド、車番はインレタ転写式、それに対して特別企画品は全車TNカプラー、車番印刷済です。

通常品です。
パーツ取付、インレタ転写済です。
■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491 JR 2700系 特急ディーゼルカー 基本セット 3両

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491・98492 JR 2700系 特急ディーゼルカー 5両フル編成セット

全車TNカプラー化したものです。

■予約品■ 【TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491 JR 2700系 特急ディーゼルカー 基本セット 3両

■予約品■ 【TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491・98492 JR 2700系 特急ディーゼルカー 5両フル編成セット

墨入れ・色入れをしたものです。

カトー 10-1628 N2000系 墨入れ比較

写真はN2000系ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491 JR 2700系 特急ディーゼルカー 基本セット 3両

■予約品■ 【墨入れ・TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491・98492 JR 2700系 特急ディーゼルカー 5両フル編成セット

特別企画品です。

■予約品■ (N) 97950 特別企画品 JR 2700系 特急ディーゼルカー (南風・しまんと) セット 5両

墨入れ・色入れをしたものです。

■予約品■ 【墨入れ】 (N) 97950 特別企画品 JR 2700系 特急ディーゼルカー (南風・しまんと) セット 5両

以上です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー 485系バリエーション製品のご案内です。

「赤帯のないボンネット型クハ481」

カトー 10-957 クハ481 赤帯なし 「ひたち」 2両セット

話は1970年代後半の九州にさかのぼります。
交流電化の九州島内。当時は交流専用の電車はいませんでした。特急列車も交直両用の485系や583系でした。
しかし、1975年の山陽新幹線博多延伸によって、本州と九州を結ぶ山陽本線の特急列車は廃止。
485系は九州島内に封じ込めとなりました。

さて。485系のボンネット車は直流専用の181系とスタイルが似ていますが、逆に言えば混同しやすいのが問題でした。
そこで、485系のボンネットには識別のためにヒゲ(ライン)が付いていました。
ところが、181系がいない九州島内では、識別する必要もないことから、ヒゲを消していました。

時代は少し下がって1985年のこと。常磐線の特急「ひたち」が増発。一方で九州島内の「有明」「にちりん」は編成短縮を行うこととなりました。
このために、九州島内には短編成に対応させるため「クモハ485」「クロ480」などの運転台取付車が登場。このため、「クハ481」があまり気味となりました。そこで、余剰となったクハ481ボンネット車を常磐線に転用。「ひたち」で活躍することとなりました。

九州から上京してきたクハ481ボンネット車は、本来ならばヒゲを入れるところですが、181系もすでになく、そのままの姿で走り出しました。
この姿もしばらくするとヒゲ入りの正式な姿となって消滅しました。

というわけで、カトーから「赤帯なし」のクハ481が発売されました。
クハ481-19と24の2両セットです。
製品は、既発売のクハ481-100の車番違い、ヒゲなしとなっています。
このため
・実車の電動発電機はボンネット内に対し、製品は床下取り付け。
・実車のヘッドライトは白熱電球に対し、製品はシールドビーム。
というところが大きく異なる点です。

とはいえ、ヒゲなしの「ひたち」の雰囲気は十分楽しめようかと思います。
当店で発売中です。
別パーツのアンテナも取付済です。

【パーツ取付済】 (N) 10-957 クハ481 (赤帯なし) 「ひたち」 2両セット

余談ながら、ヘッドマークは交換式ですので、「にちりん」「有明」などのヘッドマークを取り付けて九州時代を再現するのもよいかと思います。

続いて。Assy組立品です。

カトー サロ481-36初期形

サロ481-36初期形です。
キノコ形クーラーが屋根に付いているのが特徴です。
今回、サロ481単品はAU13の後期形で、AU12の初期形は発売されていません。
グリーン車を2両連ねた時代の「白鳥」「雷鳥」にも。

【Assy組立品】 (N) 4553-3A サロ481-36 初期形

あわせて。Assyパーツや行先シールのご案内です。

カトー Z04-5589 E259系車体間ダンパ

E259系車体間ダンパです。485系での楽しみ方です。

カトー 485系ジャンパ表現

ダンパ部分をカットして、カトーカプラーのフックの上に差し込みます。

カトー 485系 ジャンパ表現

連結をすると、ジャンパ表現が楽しめるという仕組みです。
E231系やE233系といった「フック付き」カトーカプラーでも応用ができようかと思います。

(N) Z04-5589 E259系 車体間ダンパ

また、485系「ひたち」に関係する行先シールです。

ジオマトリックス J8300E 485系 行先表示 東北特急 [E]

「ひたち」などが収録されています。先ほどのクハ481にはシールが付属していませんのであわせて。

(N) J8300E 485系 行先表示 [E] フィルムシール

九州地区のものもございます。

(N) J8302B 485系 行先表示 -九州特急[B]- フィルムシール
「有明」「かもめ」「みどり」が中心です。

(N) J8302C 485系 行先表示 -九州特急[C]- フィルムシール
「にちりん」「きりしま」「ひゅうが」が中心です。

九州のシールが出てきたついでに。
キハ58系の特製品です。

カトー キハ58系 JR九州一般色タイプ

カトー キハ58系のJR九州一般色タイプ。
これを元に
・色入れ・墨入れ
・架線注意・優先席のインレタ転写(製品はシールですが、トレジャータウン製のインレタを使用しています)
・パーツ類取り付け
・室内灯取り付け
・キハ58も常点灯対応
を行ったものをご用意いたしました。

キハ58 JR九州一般色タイプ 比較

カトー キハ58 JR九州一般色タイプ 比較

1セットのみです。
【室内灯付・墨入れ・パーツ取付済】 (N) 10-952 キハ58系 JR九州一般色タイプ2両セット コンテスト特製品

以上です。

オリジナル製品の話です。

カトー E351系

カトー E351系。
前面の愛称表示器のガラス表現ができないのかというご意見を頂戴いたしました。
このパーツを作れないかどうか検討しております。
PET樹脂とするか、アクリル樹脂とするか。薄い方がすっきり仕上がりますが、厚い方が平面が出やすいという相反する条件があります。
ちょっと試作してみますので、今しばらくお待ちください。
うまく行けば、3月の「3D鉄道模型まつり」に出せるかもしれません。

というわけで、「3D鉄道模型まつり」のご案内です。

3D鉄道模型まつり

3月11日(土) 13時から17時
3月12日(日) 11時から16時
東京の町屋駅前 「センターまちや」で開催されます。
「3D鉄道模型まつり」ということですので、治具やらプリズムが中心になりますが、皆様のご来場をお待ちしています。

新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックスのシール各種が入荷しました。

完成品を買ってきたら、まずはアンテナや手スリといったパーツ類を取り付けます。
そして、行先シールも貼るのですが…。
お気に入りのものがない、はたまた製品によってはシールそのものが入っていないということもあります。

そんなときに役に立つジオマトリックス製の行先シールです。

主要な行先はもちろん、あまり見ることがないものまで収録しています。
ぜひ、お気に入りの行先でお楽しみください。

新製品です。

ジオマトリックス J8002Bt 205系 京浜東北線

205系京浜東北線です。各駅停車・快速の各行先のほか、編成番号札も含まれています。
トミックス製品に対応しています。

J8002Bt 205系 京浜東北線 [T社対応]

なお、カトー対応品はこちらです。

(N) J8002B 205系 京浜東北線フィルムシール

あわせて。209系用も。

(N) J8002C 209系7次車 京浜東北線フィルムシール
7次車で方向幕タイプです。

このほかは定番品です。

ジオマトリックス J8515X HC85系

いよいよ、3月のダイヤ改正からは「ひだ」全列車がHC85系化されます。
HC85系「ひだ」用です。「高山」「名古屋」のほか「大阪」も収録されています。

(N) J8515X HC85系 ベータ版 フィルムシール

あわせて。キハ85系用もございます。

(N) J8509 キハ85 ひだ フィルムシール

(N) J8510 キハ85 南紀 フィルムシール

ジオマトリックス J8208 373系

特急から普通まで幅広く活躍する373系です。

(N) J8208 373系 フィルムシール
…「東海」「ムーンライトながら」など登場時のものです。

(N) J8208B 373系 2017年版 フィルムシール
…「ホームライナー」「ふじかわ」「伊那路」など現行のものです。

ジオマトリックス J8125k 117系 東海地域

JR東海の117系です。

(N) J8125k 117系 東海地域 [カトー製品新仕様対応] フィルムシール
…「新快速」から「普通」はたまた「ナイスホリデー」まで収録されています。カトー製品対応です。

313系です。方向幕車です。
前面です。
(N) J8252Ak 313系前面表示 [カトーサイズ] フィルムシール

側面です。
(N) J8253A 311系/313系 側面表示 東海道線 [A] フィルムシール
…普通が中心です。

(N) J8253B 311系/313系 側面表示 東海道線 [B] フィルムシール
…快速が中心です。

優先席のインレタです。トレジャータウン製です。シールと合わせてご活用ください。JR東海の車両全般にご使用いただけます。

トレジャータウン TTL856-04 ドア注意・優先席(東海)

(N) TTL856-04 ドア注意・優先席 (東海) インレタ

シールタイプもございます。カトー製です。

(N) 74111E1 313系0番台 優先席シール

また、313系用のグレードアップシールもございます。カトー製です。
様々な行先が収録されています。

(N) 28-140N 313系グレードアップシール (LED車用)

続いて。JR西日本です。

種別のシールです。223系・225系などに対応します。

(N) J8214D 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・網干-
…路線記号入です。

(N) J8214B 223系/225系 種別表示 -路線記号併記・日根野-
…阪和線用です。

行先です。
(N) J8217A 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以東)・北陸線- フィルムシール
…北陸地区の521系でも使用します。

(N) J8217B 西日本汎用側面表示 -東海道線(大阪以西)・赤穂線- フィルムシール

(N) J8217C 西日本汎用側面表示 -湖西線・草津線- フィルムシール

(N) J8217D 西日本 汎用側面表示 阪和線・紀勢線 フィルムシール

(N) J8215 西日本 汎用行先表示 (側面) -大阪環状線・大和路線etc- フィルムシール

(N) J8217F 西日本汎用側面表示 -福知山線・山陰線・小浜線・加古川線・播但線- フィルムシール

(N) J8217J 西日本汎用側面表示 -神戸・姫路方面- フィルムシール

ジオマトリックス J8127C 115系岡山

岡山地区の115系用です。LEDタイプです。

(N) J8127C 115系 LED表示 -岡山- フィルムシール

あわせて広島地区用もございます。

(N) J8128C 115系 西日本 -広島- フィルムシール

(N) J8128D 115系 LED表示 -広島- フィルムシール

阪和線関連です。

(N) J8126D 113系 西日本 -日根野- フィルムシール

福知山線関連です。

(N) J8126B 113系/115系 福知山線・山陰線・舞鶴線・小浜線 -福知山- フィルムシール

227系です。紀勢本線用です。

(N) J8227G 227系1000番台 紀勢本線 フィルムシール

ジオマトリックス J8111Ck-X 500系行先表示

500系新幹線です。白色LEDに交換された仕様です。

(N) J8111Ct-X 500系 行先表示 [トミーテック製品対応] フィルムシール

(N) J8111Ck-X 500系行先表示 [カトー製品対応] フィルムシール

JR東日本です。

ジオマトリックス J8140A E129系 上越・羽越線

E129系です。カトー、トミックスの両方に対応します。

(N) J8140A E129系 上越・羽越線 フィルムシール

(N) J8140B E129系 信越線 フィルムシール

(N) J8140C E129系 白新線・弥彦線 フィルムシール

(N) J8140D E129系 越後線 フィルムシール

あわせて。優先席のインレタもございます。シールとは異なり、厚みが目立たないのが特徴です。

トレジャータウン製です。

(N) TTL856-41改 優先席表示1 【窓に裏から貼るインレタ】

カトー E233系 優先席 女性専用車

E233系に貼り付けた例です。

251系・651系用です。

(N) J8184 251系/651系1000番台 フィルムシール

国鉄時代のものです。

(N) EJ6001 14系/24系 行先表示 東京 (ゴム窓枠・灰)
…東京~九州方面のブルートレインが中心です。

(N) EJ6014 12系宮原・高松/14系 京都 フィルムシール
…西日本方面の行先を中心に収録しています。国鉄時代の単駅表示のほか「シュプール」なども。

最後に。北近畿タンゴ鉄道(現在は京都丹後鉄道)のKTR8000形用です。

(N) Y8001 北近畿タンゴ鉄道 KTR8000形 フィルムシール

以上です。いろいろな行先でお楽しみください。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー DD51北斗星色の特製品をご用意いたしました。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

カトー DD51北斗星色

カトー DD51北斗星色。
元々の状態では、いくらパルス式パワーパックを使っても、停車中にはヘッドライトが点灯する「常点灯」には対応していません。
で、実車同様に重連で牽引したとき、走り出すと本務機はともかく、次位機までヘッドライトが点灯してしまうのは非常に残念です。
いや、そんなことはないといわれそうですが、メーカーのカタログなどで見られるヘッドライトを点灯させた写真は撮影用にモーターの回路を抜いています。
また、重連で走らせると、協調がうまく行かない可能性もあります。

というわけで、下記の特製品をご用意いたしました。
・前でも後ろでも使えるように、ヘッドライト基板を「ON-OFFスイッチ付き常点灯ライト基板」に交換。
・ナンバー類を取付済。
・ナックルカプラー化。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

・トラクションタイヤありの本務機(台車はタネ車のまま)
・トラクションタイヤなしの次位機(台車はトラクションタイヤなしに交換)
の2種類をご用意いたします。

【ON-OFF常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7008-F DD51 後期 耐寒形 北斗星
…本務機仕様です。

【トラクションタイヤなし・ON-OFF常点灯・パーツ取付・ナックル化】 (N) 7008-F DD51 後期 耐寒形 北斗星
…次位機仕様です。

ちなみに。
今回、2023年生産分は、ボンネット内のヘッドライト導光プリズムが長くなっています。

カトー 7008-F DD51 プリズム比較

上が当初のもの。下が2023年生産分です。ライト基板からの導光ロスが軽減されています。

あわせて。Assyパーツも入荷しています。
いずれも、今回のもの、以前のものにも対応しています。
アップグレードにもご活用ください。

カトー 28-260-1 DD51動力台車(タイヤ無)

トラクションタイヤなしの動力台車です。
(N) 28-260-1 DD51 動力台車 (タイヤ無)

北海道のDD51用ヘッドマークです。
(N) 7008-FE3 DD51北斗星ヘッドM/ステー

ついでに。カトー EF510-500もございます。
カシオペア色を元に、常点灯化、ナンバー取り付け、ナックル化したものです。
「カシオペア」以外にも「北斗星」や臨時列車、貨物列車なども牽引していました。

カトー EF510 500常点灯化

【常点灯化・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3065-2 EF510 500 カシオペア色

このほか。Assyパーツが入荷しています。

カトー 28-259 2軸貨車用ナックルカプラーセット

2軸貨車用ナックルカプラーです。

(N) 28-259 2軸貨車用ナックルカプラーセット

交換方法は、下記の動画をごらんください。2分11秒あたりからです。
使っているパーツの品番が異なりますが、内容は28-259です。

汎用パーツです。
列車無線アンテナ。ED75用ですが、台座付きのタイプですので、幅広くご使用いただけます。

(N) Z03-0240 ED75 列車無線アンテナ

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー キハ58系<あそ1962>タイプ発売中です。

カトー 10-956 キハ58系 あそ1962タイプ

豊肥本線の観光列車として、1988年から8620形蒸気機関車+50系客車の「あそBOY」が活躍してきましたが、2005年に故障のため運用離脱。
その代替としてキハ58系を改装した<あそ1962>が登場しました。
「1962」は、タネ車のキハ58の製造年です。
車内は半室を自転車搭載スペースとしているのが特徴です。
茶色をベースに金色の帯が入り、ロゴがちりばめられているスタイルで2010年まで活躍しました。

カトーから「タイプ」として発売されました。
車内の自転車搭載スペースなどが省略されていますが、走らせてしまえば問題はなかろうかと思います。

(N) 10-956 キハ58系 <あそ1962>タイプ 2両セット

さて。製品はジャンパ栓やアンテナ類がユーザー取付。シール類も細かいので面倒。そしてせっかくならば室内灯も取り付けたいとなります。

というわけで、特製品をご用意いたします。

カトー 10-956 キハ58系 あそ1962タイプ

パーツを取り付け、ホース類は黒く色入れ。クーラーや乗務員扉は黒色で墨入れ。モーター車のキハ58は常点灯化。進行方向逆側ライトちらつき防止のためスナバ回路を搭載。
シール類も貼り付けたものです。また、「架線注意」表示については、トレジャータウン製のインレタを使用してシールの厚ぼったさを打ち消しています。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。

カトー 10-956 キハ58系 あそ1962タイプ 比較

製品状態(左)との比較です。パーツ類を取り付けるのは至難の業。これらが取付済です。

カトー 10-956 キハ58系 あそ1962タイプ比較

屋上のクーラーを墨入れすることで、メリハリが付いています。

カトー 10-956 キハ58系あそ1962タイプ

特製品全体です。

【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済・室内灯取付済】 (N) 10-956 キハ58系 <あそ1962>タイプ 2両セット

このほか。

カトー キハ58系 JR九州一般色タイプ

気動車、客車、ディーゼル機関車、蒸気機関車などに貼られている「架線注意」の表示。
製品にシールが付属しているのもありますが、細かすぎて切り抜くのは至難の業。
そして、貼り付けるのもなかなか面倒。

というわけで、「架線注意」のインレタもございます。
トレジャータウン製です。
写真上のキハ58系も今回のあそ1962タイプもこのインレタを使用しています。

(N) TTL807-41 「架線注意」標記 インレタ

また、JR九州の優先席インレタもございます。あわせてどうぞ。
こちらもシールに比べて厚みが目立たない。そしてきっちりと四角く切り出せるなどの特徴があります。
「優先席」のほか「ドア注意」も付属しています。

(N) TTL856-03 ドア注意・優先席 (九州・電車) インレタ

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー クモハ52(2次車)の追加ご予約を受付中です。

先日のカトーセールスミーティングでも試作品が展示されていました。

カトー クモハ52

今回は、広窓のクモハ52が模型化されます。
豊橋側が張り上げ屋根のクモハ52003、辰野側が方転の上通常屋根となっているクモハ52005です。

カトー サハ75

中間はサハ75100です。
屋根布が中央部にしか貼られておらず、肩部分は青色に塗られていたのも再現されます。

追加分を確保いたしました。

特製品です。
モーター車のクモハ52005については、常点灯化を行います。
製品のままでは、常点灯には対応していません。
また、パーツ類を取り付けています。
製品のままでは、停車中にヘッドライトが点灯できるのは、モーターなしのクモハ52003だけです。
これではちょっと残念です。
両方とも停車中でもヘッドライトが点灯して、夜の駅の情景をお楽しみください。

■予約品■ 【パーツ取付済・クモハ52005常点灯化】 (N) 10-1765 クモハ52 (2次車) 飯田線 4両セット

あわせて。1次形についても同様の加工を施した特製品をご用意いたします。
モーター車のクモハ52002について常点灯化を行います。
(モーターなしのクモハ52001は加工の必要はありません)

【パーツ取付済・クモハ52002常点灯化】 (N) 10-1764 クモハ52 (1次車) 飯田線 4両セット

ご予約のご案内は以上です。

TN治具のご案内です。

E233系・E235系用として設計していました「K-97」について、E235系でも使用できることを確認しました。

カトー E235系 TN化

カトー E235系 TN化

フサギ板の形状を変更することとします。
今のところ、2月に発売できそうな感じです。
今しばらくお待ちください。

先日の「おおさか鉄道模型バザール」で販売開始した「TN化位置決め治具」も好評発売中です。

カトー 287系 TNカプラー化

287系用です。
【TN化位置決め治具】 (N) K-96 K社電車用D

カトー 223系TNカプラー化

223系2000番台用です。
【TN化位置決め治具】 (N) K-99 K社電車用F

また、ネジも発売中です。あわせてどうぞ。
K-901 プラスねじ M1.0×2 20本入り

K-902 プラスねじ M1.0×3 20本入り

以上です。それでは。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

パーツ類の入荷ご案内です。

まずは、スポーク車輪から。

カトー スポーク車輪

カトーの旧型電車は基本的にプレート車輪を採用しています。
実車はスポーク車輪を採用しており、よく見ると車輪の向こうが見えるのが特徴です。
80系以外の旧型電車に対応しています。
タネ車の車輪を交換するだけです。

(N) 11-607 旧形国電用スポーク車輪 (T用) (車軸短) 16個入り

(N) 11-608 旧形国電用スポーク車輪 (M用) (車軸短) 8個入り

続いて。旧形客車用です。

(N) 11-609 旧形客車用スポーク車輪 (車軸長) 16個入り
旧形国電用は車軸が短く、こちらは長いのが特徴です。
スハ32系、オハ35系、スハ43系、スハ44系、10系、郵便荷物客車、80系電車、ヨ3500、ヨ5000などに対応します。

集電をしない貨車用です。

(N) 28-213 スポーク車輪 (車軸短) 16個入り
タンク車:タキ3500、タキ9900
有蓋車:ワム7000、ツム1000
ホッパ車:ホキ7000
あたりに。

車輪のネタは最後です。スポーク先輪です。

カトー EF15 スポーク先輪化

(N) 28-194 スポーク先輪 8個入り

C56小海線、D51各種(コアレスモーター)、EF15、EF10、EF56 などに。

続いて。

まもなく発売となります製品に対応するシール類です。

485系です。カトー製品に。
(N) J8301C 485系 行先表示 北陸特急 [C] フィルムシール
「雷鳥」など。

(N) J8300C 485系 東北特急[C] フィルムシール
「はつかり」「ひばり」など。

号車札のインレタです。

トミックス 485系 号車札作例

(N) TTL806-71A 号車表示 (白+黒) インレタ

(N) TTL806-71B 号車表示 (白+青) インレタ

「指定席」「自由席」のサボインレタです。

(N) N-759 指定席サボインレタ

(N) N-760 自由席サボインレタ

キハ261系用です。行先シールです。

(N) J8512E キハ261 1000(5000)番台 セレクトカラー表示 2020年版
「サロベツ」などは5000番台ラベンダー編成にも。

1月26日発売のGM 近鉄シリーズ21関連です。

近鉄の優先座席インレタです。京神模型製です。
シリーズ21はもちろん、近鉄の通勤車各種に。

(N) KLC301B 近鉄電車 優先座席B (2016~・2018~・新仕様) 両面印刷インレタ

(N) KLC301B 近鉄電車 優先座席B (2016~・2018~・新仕様) 両面印刷インレタ

京神模型 KLC303A 近鉄電車 車いす・ベビーカーマーク・弱冷車表示

車いす・ベビーカーマーク・弱冷車のインレタです。

(N) KLC303A 近鉄電車 車いす・ベビーカーマーク・弱冷車表示 2色刷インレタ

以上です。それでは。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

TN化位置決め治具の新製品ご案内です。

今回は、カトー 287系用、223系2000番台用の2種類です。

カトー 287系 TNカプラー化

287系用です。作例はパンダくろしおですが、通常カラーの「こうのとり」「くろしお」でも対応しています。

カトー TN化位置決め治具 K-96 K社電車用D

床板の車内側に「治具A」をはめ込み、外周線を引きます。

カトー 287系 床板くり抜き

床板をくり抜きます。

TN化位置決め治具 K-96 K社電車用D

M1.0×2でネジ止めします。

TN化位置決め治具 K-96 K社電車用D

交換動画です。
下記のリンク先で発売中です。

【TN化位置決め治具】 (N) K-96 K社電車用D

カトー 223系TNカプラー化

続いて、223系2000番台用です。
こちらも同様の内容です。

TN化位置決め治具 K-99 K社電車用F

【TN化位置決め治具】 (N) K-99 K社電車用F

あわせて。イベントで「ネジがどこにも売っていない」というご意見を頂きました。
というわけで、プラスねじも販売いたします。

当店で業務用として使用しているものを分売いたします。

プラスねじ

M1.0×2と3をご用意いたします。

K-901 プラスねじ M1.0×2 20本入り

K-902 プラスねじ M1.0×3 20本入り

以上です。

1月21日(土)、22日(日)の2日間にわたり、おおさか鉄道模型バザールに多くのお客様にご来場ありがとうございました。
貴重なご意見も頂きました。

地域柄ということもあるのでしょうが、近鉄関連のTNカプラーに関するご質問を頂きました。
実車がいろいろな形式での併結が日常的に行われているために、模型でも再現したいということではないかと思います。
特に「シリーズ21」と22600系「Ace」が多かったです。
いずれの課題としたいところですが、治具よりも、工法の問題ではないかと感じております。

続いてのイベント参加は
3月11日(土)、12日(日)の「3D鉄道模型まつり」の予定です。
イベントの趣旨から、治具やプリズムが中心になる見込みです。
東京の町屋で開催されます。
東日本方面のネタを考えたいと思っています。

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品

ご来店ありがとうございます。

好評の「TN化位置決め治具」。
買ったはいいが、「ネジがどこにも売っていない」というお叱りがございました。
そこまで考えていなかった点についてお詫びいたします。

というわけで、TN化治具に対応するネジを販売いたします。

TN化治具対応ネジ

M1.0×2
M1.0×3
20ヶ入り 100円です。

当店で特製品やサンプルの製作時に使用しているネジです。

本日開催の「おおさか鉄道模型バザール」で販売いたします。
本製品については、後日販売を開始します。

おおさか鉄道模型バザール、本日も10時から16時まで開催しています。
皆様のご来店をお待ちしています。

とりあえずのご案内です。それでは。