ご来店ありがとうございます。
TN化位置決め治具の新製品ご案内です。
今回は、カトー 287系用、223系2000番台用の2種類です。
287系用です。作例はパンダくろしおですが、通常カラーの「こうのとり」「くろしお」でも対応しています。
床板の車内側に「治具A」をはめ込み、外周線を引きます。
床板をくり抜きます。
M1.0×2でネジ止めします。
交換動画です。
下記のリンク先で発売中です。
続いて、223系2000番台用です。
こちらも同様の内容です。
あわせて。イベントで「ネジがどこにも売っていない」というご意見を頂きました。
というわけで、プラスねじも販売いたします。
当店で業務用として使用しているものを分売いたします。
M1.0×2と3をご用意いたします。
以上です。
1月21日(土)、22日(日)の2日間にわたり、おおさか鉄道模型バザールに多くのお客様にご来場ありがとうございました。
貴重なご意見も頂きました。
地域柄ということもあるのでしょうが、近鉄関連のTNカプラーに関するご質問を頂きました。
実車がいろいろな形式での併結が日常的に行われているために、模型でも再現したいということではないかと思います。
特に「シリーズ21」と22600系「Ace」が多かったです。
いずれの課題としたいところですが、治具よりも、工法の問題ではないかと感じております。
続いてのイベント参加は
3月11日(土)、12日(日)の「3D鉄道模型まつり」の予定です。
イベントの趣旨から、治具やプリズムが中心になる見込みです。
東京の町屋で開催されます。
東日本方面のネタを考えたいと思っています。
以上です。