既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カプラーのご案内です。

長編成の貨物列車。今はコンテナ車やタンク車など同一車種が連なって走っています。
Nゲージでは以前なら1両単位で増結するのでアーノルドカプラーが主流でしたが、見栄えがちょっと…という意見もあろうと思います。
というわけで、カプラーのご案内です。

カトー 28-188 車間短縮ナックルカプラー

車間短縮ナックルカプラーです。
元々はアメリカのコールポーター(石炭車)用として使用されていたものです。
アーノルドカプラーのポケットに差し込むだけで使えます。

カトー タキ1000 車間短縮ナックルカプラー化

交換例です。

自動連結(押し当てれば連結できる機能)はありませんが、コンテナ車やタンク車といったものは、同一車種で組成されていますので、さほど問題はないと思います。
タキ1000で実演した動画です。

ちなみに、車間短縮ナックルカプラー、KATOカプラーN、アーノルドカプラーの比較です。

カトー タキ1000 連結面比較

これくらい連結面間に差が出ます。

というわけで発売中です。
(N) 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 (ボギー貨車用)

黒色もございます。
(N) 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 (ボギー貨車用)

ちょうど中間的な存在のKATOカプラーNもございます。

カトー コキ1000 KATOカプラーグレー化

こちらは自動連結の機能があります。また、連結を外れにくくするように少し引っかけを作っています。

(N) 11-707 KATOカプラー N (グレー)

(N) 11-702 KATOカプラー N (黒)

同じように…。

カトー スハ43ナックル化

客車用に、アーノルドカプラーのポケットに差し込んで使う「かもめナックル」もございます。

かもめナックル

スハ43系の例です。旧形客車セットも同様です。

(N) 28-271-1 KATOナックルカプラーセット (黒) アーノルドカプラー取付車

以上です。

先日の鉄道模型市には多くのお客様にご来場頂きありがとうございました。
今後の製品作りの参考としたく思います。

次回は、地元京都で5月20日(土)から21日(日)にかけて「第6回 京都鉄道模型フェスタ」に出展します。
何かしら新製品…といっても治具かアクリルパーツですが…ができないか思案しております。

あわせて。特製品です。

カトー 683系4000番台

カトー 683系4000番台 オリジナルカラーを元に、色入れ・墨入れした特製品も発売中です。

683系屋根まわり比較

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

また、

target="_blank"カトー 東急電鉄5050系4000番台 Qシート

カトー 東急5050系4000番台を元に、「Qシート」を組み込んだ特製品もございます。
こちらは、自由席車の車番を実車に即して4112編成としています。

【インレタ転写済】 (N) 10-1831・10-1257・10-1258・10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 10両セット

カトー しなの鉄道SR1系

しなの鉄道SR1系です。
こちらも、パーツ取付、シール貼付済の特製品がございます。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955 しなの鉄道 SR1系100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

以上です。