新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレのご予約受付中です。

鉄コレ 神鉄2000系・5000系

まずは、神戸電鉄2000系・5000系です。
1991年に公園都市線が開業。三田~フラワータウン、のちにウッディータウンまでニュータウンの足としてスタートしました。
開業に合わせて、フルモデルチェンジ車の2000系が登場。3000系譲りのアルミ車体ですが、技術の進歩で丸みを帯びたスタイルとなりました。また、オパールホワイトにブライトレッドの帯が入った塗装をまとっています。ワンマン運転に対応。3連で開発が進むニュータウンを走り出しました。
3連×3本、のちに4連×2本が追加されています。当初は公園都市線用でしたが、現在は全線で活躍しています。
1990年代後半になると、神鉄初のカルダン車300型の老朽化が進んできました。そこで、置き換え用に新車を増備することとなりました。
1994年には、2000系のVVVFインバータ制御版である5000系が登場。1C8M制御を採用。4連×10本が製造され、広義の1000系のうち初期に製造された1000形などを置き換えました。
こちらも、公園都市線を除く全線で活躍しています。

鉄コレで発売されます。
当店で下記の加工を施した特製品をご用意いたします。
・動力化
・トレーラー化
・パンタ取り付け
・アンテナなどのパーツ類を取り付け
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【動力化・パーツ取付】 (N) 鉄道コレクション 神戸電鉄 2000系 2001編成 3両セットA

■予約品■ 【動力化・パーツ取付】 (N) 鉄道コレクション 神戸電鉄 5000系 5001編成 4両セットA

鉄コレ JR四国1500型

JR四国の1500型です。
2006年に国鉄型のキハ58系などを置き換えるために登場。
コモンレール制御の燃料噴射装置を備え、先輩格の1000型に比べて窒素酸化物の排出量を60%カットしているのが大きな特徴です。
車体はステンレス製でビードがなくなり、転換クロスシートを備えています。
徳島運転所に配置され、高徳線、徳島線、牟岐線、鳴門線などで活躍しています。

今回は、2次車の1509、3次車の1551が発売されます。
両者はスカートの色、「ECO」のロゴマークに違いが見られます。
特製品です。
動力化、パーツ取付をしたものです。
※連結器はダミーとします。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR 1500型 2次車 1509 A

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR 1500型 3次車 1551 B

鉄コレ 遠州鉄道2000形創立80周年ラッピング

遠州鉄道2000形です。
1943年に戦時統合で遠州電気鉄道、浜松自動車など6社が合併して遠州鉄道が誕生しました。
2023年は創立80周年ということで、2000形電車にラッピングを施しています。

こちらも、
・動力化
・トレーラー化
・パンタ取り付け
・パーツ取り付け
を行った特製品をご用意いたします。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 遠州鉄道 2000形 創立80周年ラッピング 2両セットD

以上です。
トミックス製品は次の記事以降といたします。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトー C56、12系客車用のAssyパーツのご予約を受付中です。

カトー C56 160・12系客車 JR西日本仕様

まずは、ヘッドマークです。

■予約品■ (N) 2020-2E3 C56 160 ヘッドマーク
…C56に付属しているものです。「SL北びわこ号(冬)」「やまぐち」が含まれています。

■予約品■ (N) 101820E3 12系 西日本 ヘッド/テールマーク
…12系に付属しているものです。C56・12系用の「SL北びわこ号」「ありがとうC56やまぐち」のほか、D51用「SL北びわこ号」、EF65 1000用「あそ」も含まれています。

行先シールです。
■予約品■ (N) 101820E1 12系客車 JR西日本仕様 シール
…「臨時」「団体」「試運転」「回送」「熊本」などが含まれる予定です(9月13日開催のセールスミーティングにて確認)。
紛失時の補充用などに。

ライトユニットです。
■予約品■ (N) 2020-1G C56 小海線ライトユニット
…ボイラー側、テンダー側共通です。ちなみに、8620形のテンダー側点灯化にもご活用ください。1枚入りです。

カプラーです。
(N) 5160-1C3 スハネフ14 前面用カプラーセット
…スハフ12車掌室側です。在庫がございます。

(N) Z05-1787 スハネフ14 ジャンパ栓
…上記スハネフ14はカプラーのみです。ジャンパ栓表現はこの商品を使用してください。

(N) 6062C3 キハ80カプラーセット
…中間連結器用です。在庫がございます。24系などにも使用しています。

(N) Z01-0218 板バネ
…5160-1C3のほか、機関車全般で使用します。カプラー交換時に破損してしまったときの補充用にも。在庫がございます。

(N) Z01-0042 カプラースプリング
…アーノルドカプラー、かもめナックル、CSナックルなどで使用するスプリングです。こちらも在庫がございます。
先日発売されたEF55でもナックル化した際にスプリングを飛ばしてしまって行方不明にした、曲げてしまったなどの時の補充用としてもご使用ください。

(N) Z01-0282 CSナックルカプラー
…旧形の電気機関車、蒸気機関車などで使用します。在庫がございます。

クーラーです。
カトー Z05-2987 クーラーAU13EN (スハ25)

■予約品■ (N) Z05-2987 クーラーAU13EN (スハ25)
…メッシュタイプです。165系やキハ58系のバリエーションにも。

■予約品■ (N) Z04N8124 クーラー AU13E (灰色)
…スリットタイプです。

ホロです。
■予約品■ (N) Z05-1826 スハネフ14 ホロ
…連結面側で使用します。

■予約品■ (N) Z05-2164 オハネフ25-110 前面ホロ (灰)
…ホロが露出しているスハフ12 155前面側に使用します。

反射板です。

カトー Z08-0749 後部反射板

貨物列車の最後尾に取り付けられている後部反射板です。
客車列車でも回送などで使用されています。
φ0.6の穴を開けて差し込むタイプです。

カトー 12系高崎 反射板使用例

作例です。

取り付け方です。

■予約品■ (N) Z08-0749 後部反射板

なお、反射板掛けに取り付けるタイプの在庫はございます。

カトー Z08-0232 コキ106反射板

カトー コキ1000 KATOカプラーグレー化

(N) Z08-0232 コキ106反射板

テールライト関連です。

カトー 5134-1G スハフ42 ライトユニット

(N) 5134-1G スハフ42 ライトユニット
…郵便荷物車のテールライト点灯化にも。

汎用のパーツです。ライト基板を取り付ける際に集電シューとスイッチ板が必要な場合もございます。
例:683系増結セットの片側先頭車など。

カトー Z06-1120 ライトユニット集電シュー

(N) Z06-1120 ライトユニット集電シュー

SL人吉 スイッチ板取り付け例

(N) Z04-5547 スイッチ板
…写真のようにライトのON-OFFをするものです。

なお、C56と12系についてはご予約受付中です。

カトー C56 160

※写真は試作品です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・ナンバー取り付け
・ナックル化
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・ナックル化】 (N) 2020-2 C56 160

12系です。

カトー 12系客車

※写真は試作品です。

・行先シール貼付。ご指定がない場合は「臨時」とします。
・ナックルカプラー化。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付・ナックル化】 (N) 10-1820 12系客車 JR西日本仕様 6両セット

テールライトが左右非対称のスハフ12 129については、Assyパーツ組立品をご用意いたします。
■予約品■ 【Assy組立品】 (N) 5304-1A スハフ12 129

以上です。