【Nゲージ】 トミックス 183系0番台 電車 ご予約受付中です
ご来店ありがとうございます。
トミックス 183系0番台電車のご予約を受付中です。
1972年、総武快速線の錦糸町~東京間が開業。同時に蘇我~安房鴨川間の電化も完成。特急電車が房総地区に走り始めました。
それにあわせて新型の183系0番台が登場。地下トンネルを走ることからボンネットスタイルを捨てて貫通型に。走行距離が短いことから食堂車は省略。ドアは2箇所。中央本線や上越線に入線することも考慮して耐寒耐雪装備も。房総地区の「わかしお」「さざなみ」などの他中央本線の「あずさ」などでも活躍しました。
余談ながら、「あずさ」2号が流行した1970年代後半、同列車には183系0番台が使用されていました。
6両編成、通常タイプ、登場時の3タイプが発売されます。
6両編成です。クハのジャンパ栓は両側のタイプです。
(N) 92777 183系0番台 特急電車 (6両編成) セット (6両)
通常タイプです。クハのジャンパ栓は片側のタイプです。
9両フル編成の場合は、基本+増結×2です。
(N) 98264 183系0番台 特急電車 基本セット (5両)
(N) 98265 183系0番台 特急電車 増結セット (2両)
登場時です。屋根は銀色です。
(N) 98975 <限定> 183系0番台 特急電車 (登場時) セット (9両)
で…。例のごとくですが、アンテナ、汚物処理装置、スノープロウなど別パーツがてんこ盛り。車番はインレタ転写式。
セットアップする時間や自信がないというかたもいらっしゃると思います。
「あるところにある」パーツがあるのとないのでは、印象が大きく異なります。
というわけで、お約束の特製品です。
インレタ転写、パーツ類を取り付けたものです。商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
動画は485系ですが、内容は同じです。
6両セット、9両セット、登場時の9両セットをご用意いたします。
【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 92777 183系0番台 特急電車 (6両編成) セット (6両)
【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98264・98265 183系0番台 特急電車 9両フル編成セット
【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98975 <限定> 183系0番台 特急電車 (登場時) セット (9両)
なお、側面の方向幕シールは例のごとく含まれていません。
ジオマトリックス製をご使用下さい。
あわせてご予約受付中です。
(N) J8150A 183系房総特急 フィルムシール
「わかしお」「さざなみ」が中心です。
(N) J8150B 183系北総特急 フィルムシール
「しおさい」「あやめ」「すいごう」が中心です。
(N) J8150C 183系/189系 信州特急 フィルムシール
「あずさ」「かいじ」が中心です。
それでは…。